PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

そろばんは見かけによらず単純な計算道具で、今でも世界中で使われています。現在の計算機のルーツの理解につながるほか、視覚障がい者にとっても便利な計算道具です。そろばんでの数の数え方の基本が分かったら、足し算、引き算、掛け算、割り算といった計算もすぐにできるようになります。

パート 1
パート 1 の 4:

数を数える

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 そろばんを正しく置きます。
    各列ごとに、梁の上(天)には珠が1つか2つ、梁の下(地)には珠が4つあります。計算を始めるときには、天の珠は全て上に上げ、地の珠は全て下に下げます。天の珠は5に値し、地の珠は1に値します。[1]
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 各列が位を示します。
    現在の計算機と同様に、珠が並んでいる各列が、作りたい数字の位を意味します。つまり、1番右端の列が「1の位」(1~9)、2番目の列が「10の位」(10~99)、3番目の列が100の位(100~999)といった意味を持ちます。[2]
    • また、必要に応じて小数点以下の列を作ることもできます。
    • 例えば、10.5を作りたい場合は1番右の列が小数点第1位、2番目の列が1の位、そして3番目の列が10の位となります。
    • 同様に、10.25を作る場合は1番右の列が小数点第2位、2列目が小数点第1位、3列目が1の位、そして4列目が10の位となります。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 まず地の珠から数えます。
    1数えるごとに、珠を1つ上げます。1番右の列の地の珠を1つ上に上げると「1」を意味し、2つ上げると「2」を意味します。[3]
    • 天の珠は親指で、地の珠は人差し指で動かすのが最もやりやすい方法です。
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 4から5に増やす方法を理解します。
    地の珠は4つしか無いため、「4」から「5」に移るには、天の珠を下に下げ、地の珠4つも全て下に下げます。そろばんではこの状態が「5」の値を意味します。「6」を数えるためには地の珠を1つ上に上げ、天の珠が下(5の値を意味する)、地の珠1つが上の状態にします。[4]
  5. How.com.vn 日本語: Step 5 この手順を繰り返してより大きな数を数えます。
    手順は基本的には変わりません。「9」から「10」に移る場合は、1の位の全ての地の珠が上、天の珠が下の状態である状態から、10の位の地の珠1つが上にくる状態にします(1の位の珠は最初の「0」の位置に戻します)。
    • 例えば11の場合、2列目と1列目の地の珠を1つずつ上げます。12は2列目の地の珠を1つと、1列目の地の珠を2つ上げます。
    • 226を作るには、3列目と2列目の地の珠を2つずつ上げ、1列目は地の珠を1つ上げ、天の珠を下げます。
    広告
パート 2
パート 2 の 4:

足し算と引き算

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 最初の数を置きます。
    例として、1,234足す5,678を解きます。1の位の珠を4つ、10の位の珠を3つ、100の位の珠を2つ、1,000の位の珠を1つ上に上げて、1,234を置きます。[5]
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 左から足していきます。
    まず1,000の位の1と5を足します。この場合は1,000の位の天の珠を下げて5を足し、地の珠はそのまま残して合計6を得ます。同様に100の位に6を足すため、100の位の天の珠を下げ、地の珠を1つ上げると合計8が得られます。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 繰り上げをします。
    10の位の足し算をすると、答えが10になるので、100の位に1繰り上げます。すると、100の位は9になります。次に、10の位の珠を全て下げて0にします。
    • 1の位の計算も基本的には同様に行います。8足す4は12なので、繰り上げて10の位を1にします。その結果、1の位には2が残ります。
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 珠を数えて解を得ます。
    結果的に、1,000の位は6、100の位は9、10の位は1、1の位は2となるので、1,234 + 5,678 = 6,912です。
  5. How.com.vn 日本語: Step 5 足し算の逆の方法で引き算をします。
    繰り上げる代わりに前の位から繰り下げます。例として932引く867を解いてみましょう。そろばんに932を置いたら、左から1桁ずつ引き算していきます。
    • 9引く8は1なので、100の位は珠を1つだけ上げて残します。
    • 10の位では、3から6を引くことはできないので、100の位の1を繰り下げ(100の位を0にして)、13引く6を計算します。その結果10の位は7となります(天の珠を下げ、地の珠2つを上げた状態)。
    • 1の位も同様に10の位から「繰り下げ」(10の位を6にして)、2引く7ではなく12引く7を解きます。
    • 1の位は5となります。932 - 867 = 65
    広告
パート 3
パート 3 の 4:

掛け算

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 問題をそろばんに置きます。
    そろばんの1番左の列から始めます。例として34掛ける12を解きましょう。列ごとに「3」「4」「X」「1」「2」「=」を置きます。残りの右側の列はそのまま残しておきます。[6]
    • 「X」と「=」は何も打たない列で表します。
    • そろばんの1番左の列の珠を3つ、次の列の珠を4つ上げ、1列開けて珠を1つ、次の列は珠を2つ上げます。そしてその他の列はそのまま残しておきます。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 列を交互に掛け算します。
    ここでの順序は重要です。まず、最初の列と空列後の最初の列とを掛けます。次に最初の列と空列後の2列目を掛けます。そして、空列前の2列目と空列後の最初の列を掛けます。最後に空列前の2列目と空列後の2列目を掛けます。[7]
    • より大きな数の掛け算でも同じ手順を繰り返します。まず1番左の数から計算し、右に計算を進めていきます。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 積を正しい順に置きます。
    「=」を意味する空列の後に、最初の答えを置きます。各数字どうしの積を求めるごとに、右側の珠を動かします。34 x 12の場合、次のようになります。[8]
    • まず、3と1を掛けて、その積を答えの最初の列に置きます。つまり、7番目の列の珠を3つ上げます。
    • 次に、3と2を掛けます。積を8列目に置きます。つまり、天の珠を下げ、地の珠を1つ上げます。
    • 4掛ける1をする際は、積(4)を8列目、答えの2列目に加えます。その列の6に4を足すので、答えの1列目に1繰り上げ、7列目を4にします(地の珠4つを梁に向かって上げます)。そして、8列目を0にします(全ての珠を元の位置に戻し、天の珠は上に上げ、地の珠は下に下げます)。
    • 最後の2つの数字4と2の積(8)を答えの最後の列に置きます。結果として4、空列、8となり、答えの408が求められます。
    広告
パート 4
パート 4 の 4:

割り算

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 割る数と割られる数の右側にスペースを残します。
    1つのそろばんで計算する場合、割る数を1番左端に置きます。右に空列を2列ほど作り、それに続いて割られる数を置きます。残りの列は解を求めるための計算に使うので、最初の段階では空けておきます。[9]
    • 例えば、34を2で割る場合、左端の列に2を置き、2列開けて34を置きます。解を求める部分として残りの列は空けておきます。
    • つまり、まず左端の列の地の珠を2つ上げます。その隣の2列は空けておきます。4列目の地の珠を3つ上げます。左から5列目は地の珠を4つ上げます。
    • 割る数と割られる数の間の空列は、視覚的に数を分けて、分かりやすくするためのものです。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 商を置きます。
    割られる数の最初の数(3)を割る数(2)で割り、その商を答えの最初の列に置きます。3の中に2は1つだけ含まれるので、1を置きましょう。
    • つまり、答えの最初の列の地の珠を1つ上げます。
    • 好み次第で、割られる数と答えの列の間に空列を設けても構いません。そうすると、割られる数と計算作業とを識別しやすくなります。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 残りを求めます。
    次に、答えの最初の列の商(1)と1列目の割る数(2)を掛けます。この積(2)を割られる数の最初の列の値から引きます。すると、割られる数は14になります。
    • 割られる数を14にするため、先ほど梁まで上げた5列目の地の珠2つを元の位置に下げます。すると、5列目の地の珠のうち1つだけが上に残る状態になります。
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 この手順を繰り返します。
    次の商の値を答えの次の空列に置き、積を割られる数から引きます(ここでは0になります)。この時点でそろばん上は、2、空列、1、7となり、割る数と商17が示されます。
    • 1番左の列の地の珠2つが上に上がっている状態です。
    • その次に空列がいくつかできます。
    • 答えの最初の列の地の珠1つが上がっている状態です。
    • 答えの2列目では地の珠2つが上がり、天の珠が下がっています。
    広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vn 日本語: Grace Imson, MA
共著者 ::
数学教師
この記事の共著者 : Grace Imson, MA. グレース・イムソンは40年の教職歴を持つ数学教師です。セントルイス大学数学科での勤務を経て、現在サンフランシスコ短期大学にて数学講師を務めています。小中学、高校、そして大学と、あらゆるレベルの生徒を対象に数学の授業を行ってきました。セントルイス大学にて教育学(監督・管理専攻)の修士号を取得しています。 この記事は2,067回アクセスされました。
カテゴリ: 数学
このページは 2,067 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告