NFCチャンピオンシップゲーム

NFCチャンピオンシップゲーム(NFC Championship Game)は、NFLの2つのカンファレンスの1つであるナショナル・フットボール・カンファレンス(NFC)の優勝決定戦である。例年1月の日曜日に開催されており、優勝チームには1984年からジョージ・ハラス・トロフィーが贈られる。優勝チームはスーパーボウルの出場権を得て、アメリカン・フットボール・カンファレンス(AFC)の優勝チームと激突する。アメリカ国内では極めて注目度の高い試合であり、スーパボウルに次ぐ年間最高視聴率という座をAFCチャンピオンシップゲームと近年争っている[1]

AFLとNFLの統合があった1970/1971年シーズンから始まった。NFCには統合前のNFLに所属した大部分のチーム(ボルチモア・コルツクリーブランド・ブラウンズピッツバーグ・スティーラーズを除く)で構成された。その後NFCにはエクスパンションチームとしてタンパベイ・バッカニアーズカロライナ・パンサーズ2002年にはAFCからシアトル・シーホークス[2]が移った。

プレーオフの制度

編集

2020年より、レギュラーシーズンが終了した後、現在は地区優勝した4チームとそれに次ぐ成績のワイルドカードで出場する3チーム(2019年までは2チーム)、合計7チームでプレーオフが争われている。1975年シーズンのプレーオフからシード制が導入されており、シード順の高いチームほど低いチームと対戦し、かつ高いほうのチームの本拠地で試合が行われる。シード1位のチームは最初の試合が免除される。

記録

編集

各年の記録

編集
シーズン勝利チーム得点敗北チーム得点開催地スタジアム
1970–71ダラス・カウボーイズ (1)17サンフランシスコ・49ers10サンフランシスコキーザー・スタジアム
1971–72ダラス・カウボーイズ (2)14サンフランシスコ・49ers3アーヴィングテキサス・スタジアム
1972–73ワシントン・レッドスキンズ (1)26ダラス・カウボーイズ3ワシントンD.C.RFKスタジアム
1973–74ミネソタ・バイキングス (1)27ダラス・カウボーイズ10アーヴィングテキサス・スタジアム
1974–75ミネソタ・バイキングス (2)14ロサンゼルス・ラムズ10ブルーミントンメトロポリタン・スタジアム
1975–76ダラス・カウボーイズ (3)37ロサンゼルス・ラムズ7ロサンゼルスロサンゼルス・コロシアム
1976–77ミネソタ・バイキングス (3)24ロサンゼルス・ラムズ13ブルーミントンメトロポリタン・スタジアム
1977–78ダラス・カウボーイズ (4)23ミネソタ・バイキングス6アーヴィングテキサス・スタジアム
1978–79ダラス・カウボーイズ (5)28ロサンゼルス・ラムズ0ロサンゼルスロサンゼルス・コロシアム
1979–80ロサンゼルス・ラムズ (1)9タンパベイ・バッカニアーズ0タンパタンパ・スタジアム
1980–81フィラデルフィア・イーグルス (1)20ダラス・カウボーイズ7フィラデルフィアベテランズ・スタジアム
1981–82サンフランシスコ・49ers (1)28ダラス・カウボーイズ27サンフランシスコキャンドルスティック・パーク
1982–83ワシントン・レッドスキンズ (2)31ダラス・カウボーイズ17ワシントンD.C.RFKスタジアム
1983–84ワシントン・レッドスキンズ (3)24サンフランシスコ・49ers21ワシントンD.C.RFKスタジアム
1984–85サンフランシスコ・49ers (2)23シカゴ・ベアーズ0サンフランシスコキャンドルスティック・パーク
1985–86シカゴ・ベアーズ (1)24ロサンゼルス・ラムズ0シカゴソルジャー・フィールド
1986–87ニューヨーク・ジャイアンツ (1)17ワシントン・レッドスキンズ0イーストラザフォードジャイアンツ・スタジアム
1987–88ワシントン・レッドスキンズ (4)17ミネソタ・バイキングス10ワシントンD.C.RFKスタジアム
1988–89サンフランシスコ・49ers (3)28シカゴ・ベアーズ3シカゴソルジャー・フィールド
1989–90サンフランシスコ・49ers (4)30ロサンゼルス・ラムズ3サンフランシスコ・49ersキャンドルスティック・パーク
1990–91ニューヨーク・ジャイアンツ (2)15サンフランシスコ・49ers13サンフランシスコキャンドルスティック・パーク
1991–92ワシントン・レッドスキンズ (5)41デトロイト・ライオンズ10ワシントンD.C.RFKスタジアム
1992–93ダラス・カウボーイズ (6)30サンフランシスコ・49ers20サンフランシスコキャンドルスティック・パーク
1993–94ダラス・カウボーイズ (7)38サンフランシスコ・49ers21アーヴィングテキサス・スタジアム
1994–95サンフランシスコ・49ers (5)38ダラス・カウボーイズ28サンフランシスコキャンドルスティック・パーク
1995–96ダラス・カウボーイズ (8)38グリーンベイ・パッカーズ27アーヴィングテキサス・スタジアム
1996–97グリーンベイ・パッカーズ (1)30カロライナ・パンサーズ13グリーンベイランボー・フィールド
1997–98グリーンベイ・パッカーズ (2)23サンフランシスコ・49ers10サンフランシスコ3Comパーク
1998–99アトランタ・ファルコンズ (1)30(OT)ミネソタ・バイキングス27ミネアポリスメトロドーム
1999–00セントルイス・ラムズ (2)11タンパベイ・バッカニアーズ6セントルイストランス・ワールド・ドーム
2000–01ニューヨーク・ジャイアンツ (3)41ミネソタ・バイキングス0イーストラザフォードジャイアンツ・スタジアム
2001–02セントルイス・ラムズ (3)29フィラデルフィア・イーグルス24セントルイスエドワード・ジョーンズ・ドーム
2002–03タンパベイ・バッカニアーズ (1)27フィラデルフィア・イーグルス10フィラデルフィアベテランズ・スタジアム
2003–04カロライナ・パンサーズ (1)14フィラデルフィア・イーグルス3フィラデルフィアリンカーン・フィナンシャル・フィールド
2004–05フィラデルフィア・イーグルス (2)27アトランタ・ファルコンズ10フィラデルフィアリンカーン・フィナンシャル・フィールド
2005–06シアトル・シーホークス (1)34カロライナ・パンサーズ14シアトルクエスト・フィールド
2006–07シカゴ・ベアーズ (2)39ニューオーリンズ・セインツ14シカゴソルジャー・フィールド
2007–08ニューヨーク・ジャイアンツ (4)23(OT)グリーンベイ・パッカーズ20グリーンベイランボー・フィールド
2008–09アリゾナ・カージナルス (1)32フィラデルフィア・イーグルス25グレンデールフェニックス大学スタジアム
2009–10ニューオーリンズ・セインツ (1)31ミネソタ・バイキングス28ニューオーリンズルイジアナ・スーパードーム
2010–11グリーンベイ・パッカーズ (3)21シカゴ・ベアーズ14シカゴソルジャー・フィールド
2011–12ニューヨーク・ジャイアンツ (5)20(OT)サンフランシスコ・49ers17サンフランシスコキャンドルスティック・パーク
2012–13サンフランシスコ・49ers (6)28アトランタ・ファルコンズ24アトランタジョージア・ドーム
2013–14シアトル・シーホークス (2)23サンフランシスコ・49ers17シアトルセンチュリーリンク・フィールド
2014–15シアトル・シーホークス (3)28(OT)グリーンベイ・パッカーズ22シアトルセンチュリーリンク・フィールド
2015–16カロライナ・パンサーズ (2)49アリゾナ・カージナルス15シャーロットバンク・オブ・アメリカ・スタジアム
2016–17アトランタ・ファルコンズ (2)44グリーンベイ・パッカーズ21アトランタジョージア・ドーム
2017-18フィラデルフィア・イーグルス (3)38ミネソタ・バイキングス7フィラデルフィアリンカーン・フィナンシャル・フィールド
2018-19ロサンゼルス・ラムズ (4)26ニューオーリンズ・セインツ23ニューオーリンズメルセデス・ベンツ・スーパードーム
2019-2020サンフランシスコ・49ers (7)37グリーンベイ・パッカーズ20サンタクララリーバイス・スタジアム
2020-2021タンパベイ・バッカニアーズ (2)31グリーンベイ・パッカーズ26グリーンベイランボー・フィールド
2021-2022ロサンゼルス・ラムズ (5)20サンフランシスコ・49ers17ロサンゼルスSoFiスタジアム
2022-2023フィラデルフィア・イーグルス (4)31サンフランシスコ・49ers7フィラデルフィアリンカーン・フィナンシャル・フィールド
2023-2024サンフランシスコ・49ers (8)34デトロイト・ライオンズ31サンタクララリーバイス・スタジアム

チームごとの成績

編集
出場回数チーム勝率総得点総失点最近の出場最近の優勝
19サンフランシスコ・フォーティナイナーズ811.42140239120232023
14ダラス・カウボーイズ86.57131726419951995
11ロサンゼルス/セントルイス・ラムズ56.45512822720212021
9ミネソタ・バイキングス36.33314321320171976
9グリーンベイ・パッカーズ36.33318919420202010
7フィラデルフィア・イーグルス43.57117813320222022
6ワシントン・コマンダース/レッドスキンズ51.8331397819911991
5ニューヨーク・ジャイアンツ501.0001165020112011
5シカゴ・ベアーズ23.400808620102006
4カロライナ・パンサーズ22.500908220152015
4アトランタ・ファルコンズ22.500648220162016
4タンパベイ・バッカニアーズ22.500645520202020
3シアトル・シーホークス301.000855320142014
3ニューオーリンズ・セインツ12.333456720182009
2アリゾナ・カージナルス11.5007010020152008
2デトロイト・ライオンズ02.00041752023未経験[3]

脚注

編集
  1. ^ NFL games account for nearly three-quarters of the year's top 100 broadcasts”. Ad Age (2020年1月8日). 2020年1月9日閲覧。
  2. ^ NFLに加入した1976年シーズンもNFCに1シーズン所属している。
  3. ^ 統合前のNFLチャンピオン経験あり