1976年のNFL1976年9月12日NFL57回目のレギュラーシーズンが開幕し、1977年1月9日カリフォルニア州パサデナで開催された第11回スーパーボウルを経て、1月17日ワシントン州シアトルでプロボウルが開催されてシーズンが終了した。タンパベイ・バッカニアーズシアトル・シーホークスが誕生し、バッカニアーズはAFC西地区、シーホークスはNFC西地区に編入された。

1976年のNFL
レギュラーシーズン
日程1976年9月12日 - 1976年12月12日
プレイオフ
開幕日1976年12月18日
AFC優勝オークランド・レイダース
NFC優勝ミネソタ・バイキングス
第11回スーパーボウル
開催日1977年1月9日
開催都市カリフォルニア州パサデナ
スタジアムローズボウル
チャンピオンオークランド・レイダース
プロボウル
開催日1977年1月17日
開催都市ワシントン州シアトル
スタジアムキングドーム
NFLシーズン
« 1975
1977 »

ドラフト

編集

1976年4月8-9日にドラフトが行われ、17巡487名が指名された。この年のエクスパンションチームであるタンパベイ・バッカニアーズシアトル・シーホークスに優先的に指名権が与えられ、全体1位リーロイ・セルモンがタンパベイ・バッカニアーズに、スティーブ・ニーハウスがシアトル・シーホークスに指名された。5チームがワールド・フットボール・リーグの元選手との不正な契約を理由として、下位指名権を剥奪された。

主なルール変更

編集
  • フィールドの両端にプレークロック(スナップまでの残り時間を表示)が置かれるようになった。
  • エクストラポイント失敗時にディフェンスが反則を犯していた場合、エクストラポイントはやり直しへと変更。また、罰退はエクストラポイント再試行で適用しても、次プレイであるキックオフで適用してもよい(反則を受けた側で選択可)とされた。
  • エクストラポイント成功時にディフェンスが反則を犯していた場合、罰退は次プレイであるキックオフで適用するとされた。
  • フェイスマスクの反則の導入。偶発的に手がかかっただけなら5ヤードの罰退。つかんで引っ張ったり振り回した場合は15ヤードの罰退。悪質な場合には退場処分の対象になると規程された。
  • 自ら転倒し、ボールを前に進める意図のないボールキャリアーに対するヒットの禁止(いわゆる "Ben Davidson Rule")。

日程

編集

各チーム14試合の対戦相手は、以下のように組まれた。4チーム所属地区の各チームは5チーム所属地区のチームとの対戦を原則2試合行ったが、4チーム所属地区から見て、16試合(2試合×8チーム)が必要であるのに対して、5チーム所属地区から見ると、15試合(3試合×5チーム)しか組めないため、各カンファレンスで1試合足りなくなった。そのため、1試合足りないチームについては他カンファレンスとの対戦を1試合増やした。このシーズンでは、セインツとレイダースがこのチームに該当する。

  • 西・中地区(セインツ、レイダース除く)
    • 同地区(6試合)
    • 同カンファレンス他地区
  • 西地区 vs. 中地区(3試合)
  • vs. 東地区(2試合)
    • 他カンファレンス(2試合)
    • 新加入チーム(1試合)
  • セインツ、レイダース
    • 同地区(6試合)
    • 同カンファレンス他地区
  • 西地区 vs. 中地区(3試合)
  • vs. 東地区(1試合)
    • 他カンファレンス(3試合)
    • 新加入チーム(1試合)
  • 東地区
    • 同地区(8試合)
    • 同カンファレンス他地区(3試合)
    • 他カンファレンス(2試合)
    • 新加入チーム(1試合)
  • 新加入チーム
    • 同カンファレンス総当り(13試合)
    • 新加入チーム同士(1試合)

レギュラーシーズン順位表

編集
AFC東地区
チーム勝率DivCon総得点総失点平均得点平均失点得失差
(2)ボルチモア・コルツ1130.7867-111-141724629.817.612.2
(4)ニューイングランド・ペイトリオッツ1130.7866-210-237623626.916.910.0
マイアミ・ドルフィンズ680.4295-36-626326418.818.9-0.1
ニューヨーク・ジェッツ3110.2142-63-916938312.127.4-15.3
バッファロー・ビルズ2120.1430-82-1024536317.525.9-8.4
AFC中地区
チーム勝率DivCon総得点総失点平均得点平均失点得失差
(3)ピッツバーグ・スティーラーズ1040.7145-19-334213824.49.914.6
シンシナティ・ベンガルズ1040.7144-28-433521023.915.08.9
クリーブランド・ブラウンズ950.6433-37-526728719.120.5-1.4
ヒューストン・オイラーズ590.3570-63-922227315.919.5-3.6
AFC西地区
チーム勝率DivCon総得点総失点平均得点平均失点得失差
(1)オークランド・レイダース1310.9297-010-135023725.016.98.1
デンバー・ブロンコス950.6435-27-531520622.514.77.8
サンディエゴ・チャージャーズ680.4292-54-824828517.720.4-2.6
カンザスシティ・チーフス590.3572-54-829037620.726.9-6.1
タンパベイ・バッカニアーズ0140.0000-40-131254128.929.4-20.5
NFC東地区
チーム勝率DivCon総得点総失点平均得点平均失点得失差
(2)ダラス・カウボーイズ1130.7866-29-329619421.113.97.3
(4)ワシントン・レッドスキンズ1040.7146-29-329121720.815.55.3
セントルイス・カージナルス1040.7145-39-330926722.119.13.0
フィラデルフィア・イーグルス4100.2862-64-816528611.820.4-8.6
ニューヨーク・ジャイアンツ3110.2141-73-917025012.117.9-5.7
NFC中地区
チーム勝率DivCon総得点総失点平均得点平均失点得失差
(1)ミネソタ・バイキングス1121.8215-19-2-130517621.812.69.2
シカゴ・ベアーズ770.5004-27-525321618.115.42.6
デトロイト・ライオンズ680.4292-44-826222018.715.73.0
グリーンベイ・パッカーズ590.3571-55-721829915.621.4-5.8
NFC西地区
チーム勝率DivCon総得点総失点平均得点平均失点得失差
(3)ロサンゼルス・ラムズ1031.7506-19-2-135119025.113.611.5
サンフランシスコ・49ers860.5715-27-527019019.313.65.7
アトランタ・ファルコンズ4100.2862-54-817231212.322.3-10.0
ニューオーリンズ・セインツ4100.2862-53-825334618.124.7-6.6
シアトル・シーホークス2120.1431-31-1222942916.430.6-14.3
AFC

チーム
勝率DIVCONSOSSOV
地区優勝
1レイダース西1310.9297-010-1
2コルツ1130.7867-111-1
3スティーラーズ1040.7145-19-3
ワイルドカード
4ペイトリオッツ1130.7866-210-2
レギュラーシーズン敗退
5ベンガルズ1040.7144-28-4
6ブロンコス西950.6435-27-5
7ブラウンズ950.6433-37-5
8ドルフィンズ680.4295-36-6
9チャージャーズ西680.4292-54-8
10チーフス西590.3572-54-8
11オイラーズ590.3570-63-9
12ジェッツ3110.2142-63-9
13ビルズ2120.1430-82-10
14バッカニアーズ西0140.0000-40-13
NFC

チーム
勝率DIVCONSOSSOV
地区優勝
1バイキングス1121.8215-19-2-1
2カウボーイズ1130.7866-29-3
3ラムズ西1031.7506-19-2-1
ワイルドカード
4レッドスキンズ1040.7146-29-3
レギュラーシーズン敗退
5カージナルス1040.7145-39-3
649ers西860.5715-27-5
7ベアーズ770.5004-27-5
8ライオンズ680.4292-44-8
9パッカーズ590.3571-55-7
10イーグルス4100.2862-64-8
11ファルコンズ西4100.2862-54-8
12セインツ西4100.2862-53-8
13ジャイアンツ3110.2141-73-9
14シーホークス西2120.1431-31-12

プレイオフ

編集

トーナメント表

編集
               
ディヴィジョナルプレイオフ
  12月19日
メモリアル・スタジアム
    
AFCチャンピオンシップ
 3 スティーラーズ 40
  12月26日
オークランド・コロシアム
 2 コルツ 14 
 3 スティーラーズ 7
12月18日
オークランド・コロシアム
   1 レイダース 24 第11回スーパーボウル
 4 ペイトリオッツ 21
  1月9日
ローズボウル
 1 レイダース 24 
 A1 レイダース 32
12月19日
テキサス・スタジアム
NFCチャンピオンシップ  N1 バイキングス 14
 3 ラムズ 14
  12月26日
メトロポリタン・スタジアム
 2 カウボーイズ 12 
 3 ラムズ 13
12月18日
メトロポリタン・スタジアム
   1 バイキングス 24 
 4 レッドスキンズ 20
  
 1 バイキングス 35 
  • 同地区のチームが対戦しないように、ディヴィジョナルプレイオフの試合は組まれている。
  • チーム名の左の数字はシード順。

受賞者

編集
受賞者ポジションチーム
スーパーボウルMVPフレッド・ビレトニコフWRオークランド・レイダース
MVPバート・ジョーンズQBボルチモア・コルツ
最優秀コーチフォレスト・グレッグHCクリーブランド・ブラウンズ
最優秀攻撃選手バート・ジョーンズQBボルチモア・コルツ
最優秀守備選手ジャック・ランバートLBピッツバーグ・スティーラーズ
最優秀新人攻撃選手サミー・ホワイトWRミネソタ・バイキングス
最優秀新人守備選手マイク・ヘインズCBニューイングランド・ペイトリオッツ
カムバック賞グレッグ・ランドリーQBデトロイト・ライオンズ

プロボウル

編集

詳細は「1977年のプロボウル英語版」を参照

脚注

編集