1990年のF1世界選手権

1990年のFIAフォーミュラ1
世界選手権
前年:1989翌年:1991
一覧: 開催国 | 開催レース

1990年のF1世界選手権(1990ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第41回大会である。1990年3月11日アメリカで開幕し、11月4日オーストラリアで開催される最終戦まで、全16戦で争われた。

1990年のF1世界選手権

シーズン概要

編集

コンストラクターズ

編集
マクラーレン・ホンダ4/5B
フェラーリF641
ティレル・019
レイトンハウス・CG901
ライフL190

1988年より圧倒的な強さを見せていたマクラーレン・ホンダの好調はこの年も続いた。マシンは昨年の4/5の改良版の4/5Bを使用した。なお、ドライバーは3シーズン目を迎えるアイルトン・セナと、フェラーリから移籍してきたゲルハルト・ベルガーとなり、2人の安定したドライビングでポイントを稼ぎ、3シーズン連続のコンストラクターズチャンピオンに輝いた。なおベルガーは着実にポイントを稼いだものの勝利はなかった。

前年のチャンピオンアラン・プロストナイジェル・マンセルがドライブするフェラーリ641/2(序盤第2戦は641)は、マクラーレン・ホンダとフェラーリの一騎討ちの様相を見せ、マクラーレンと同じ6勝を勝ち取ったものの、セミオートマチックトランスミッションやエンジンなどの信頼性の低さからリタイアも多く、2位に甘んじることとなった。

フォードのワークスエンジンを搭載するベネトンも、信頼性こそ高かったものの、速さで上位2チームには敵わなかった。しかし、ベテランのネルソン・ピケアレッサンドロ・ナニーニヘリコプター事故における負傷より最終2戦はロベルト・モレノ)を擁して、終盤に2連勝を達成した上に、日本GPではピケとモレノが1-2フィニッシュを飾るなど、確実にポイントを重ねてコンストラクターズ3位となった。

昨年よりルノーエンジンを搭載していたウィリアムズは、ティエリー・ブーツェンリカルド・パトレーゼのドライブで時折速さを見せ2勝を挙げたものの、まだ上位2チームを打ち破るだけの戦闘力はなくコンストラクターズ4位に終わった。

その後のF1で広く普及することになるハイノーズに特徴的なアンヘドラル・ウィングを装着したマシンをシーズン初頭に登場させたティレルは、非力なフォードエンジンながら2位を2回奪取したジャン・アレジの攻撃的なドライビングと、この年よりロータスから移籍した中嶋悟の開発力の高さと堅実にポイントを重ねる走りが予想以上のパフォーマンスを見せ、コンストラクターズ5位となった。

この年に移籍してきた鈴木亜久里エリック・ベルナールを擁したラルースは、信頼性は低いものの競争力のあるランボルギーニエンジンを積んだマシンで、3位表彰台を含む複数のポイント獲得を達成し、過去最高の6位に滑り込んだ。

またレイトンハウスは鬼才エイドリアン・ニューウェイのデザインしたマシンCG901(第7戦よりCG901B)の過敏な空力特性と、ときおり速さを見せるものの信頼性に劣るジャッド・エンジンに悩まされ続け、フランスGPではレース中盤に1-2位をしばらく独占した上にイヴァン・カペリがあわや初優勝という場面を見せたものの(レース終盤にプロストに交わされ2位)、予選落ちやリタイヤも多く、最終的には2回の入賞・コンストラクターズ7位に終わった。

コローニがF1初参入のスバルとモトーリ・モデルニが共同開発した水平対向12気筒エンジンを搭載したものの、重量が嵩んだ上にパワー不足で予備予選通過もできずにすぐにコスワースエンジンに積み替えることとなった。また、初参戦のライフもW型12気筒エンジンを搭載して参戦したものの、こちらも重量が嵩んだ上にパワー不足で予備予選通過もままならないまま消えることとなった。

前年に表彰台も記録したオニクスはメインスポンサーの撤退から資金難に陥り、モンテヴェルディに買収されたのちハンガリーGPをもって撤退した。

ドライバーズ

編集

アイルトン・セナとフェラーリに移籍したアラン・プロストのライバル関係は前年に続いた。この年セナが6勝しチャンピオンになった。プロストは5勝だった。そのセナとプロストが第1コーナーでクラッシュし、昨年から続く因縁の関係を見せつけた日本GPでは、鈴木亜久里日本人として初めて表彰台に登る3位となった。また、同じ日本人ドライバーの中嶋悟も日本GPなどで複数回ポイント圏に食い込んだ。

ジャンニ・モルビデリがデビュー。ライフからF1に復帰したブルーノ・ジャコメリは1度も予備予選を通過すること無く、F1から引退した。

開催地及び勝者

編集
ラウンドレース開催日開催地ポールポジションファステストラップ優勝者コンストラクターレポート
1 アメリカグランプリ3月11日フェニックス ゲルハルト・ベルガー ゲルハルト・ベルガー アイルトン・セナ マクラーレン-ホンダ詳細
2 ブラジルグランプリ3月25日インテルラゴス アイルトン・セナ ゲルハルト・ベルガー アラン・プロスト フェラーリ詳細
3 サンマリノグランプリ5月13日イモラ アイルトン・セナ アレッサンドロ・ナニーニ リカルド・パトレーゼ ウィリアムズ-ルノー詳細
4 モナコグランプリ5月27日モナコ アイルトン・セナ アイルトン・セナ アイルトン・セナ マクラーレン-ホンダ詳細
5 カナダグランプリ6月10日モントリオール アイルトン・セナ ゲルハルト・ベルガー アイルトン・セナ マクラーレン-ホンダ詳細
6 メキシコグランプリ6月24日メキシコシティ ゲルハルト・ベルガー アラン・プロスト アラン・プロスト フェラーリ詳細
7 フランスグランプリ7月8日ポール・リカール ナイジェル・マンセル ナイジェル・マンセル アラン・プロスト フェラーリ詳細
8 イギリスグランプリ7月15日シルバーストン ナイジェル・マンセル ナイジェル・マンセル アラン・プロスト フェラーリ詳細
9 ドイツグランプリ7月29日ホッケンハイムリンク アイルトン・セナ ティエリー・ブーツェン アイルトン・セナ マクラーレン-ホンダ詳細
10 ハンガリーグランプリ8月12日ハンガロリンク ティエリー・ブーツェン リカルド・パトレーゼ ティエリー・ブーツェン ウィリアムズ-ルノー詳細
11 ベルギーグランプリ8月26日スパ・フランコルシャン アイルトン・セナ アラン・プロスト アイルトン・セナ マクラーレン-ホンダ詳細
12 イタリアグランプリ9月9日モンツァ アイルトン・セナ アイルトン・セナ アイルトン・セナ マクラーレン-ホンダ詳細
13 ポルトガルグランプリ9月23日エストリル ナイジェル・マンセル リカルド・パトレーゼ ナイジェル・マンセル フェラーリ詳細
14 スペイングランプリ9月30日ヘレス アイルトン・セナ リカルド・パトレーゼ アラン・プロスト フェラーリ詳細
15 日本グランプリ10月21日鈴鹿 アイルトン・セナ リカルド・パトレーゼ ネルソン・ピケ ベネトン-フォード詳細
16 オーストラリアグランプリ11月4日アデレード アイルトン・セナ ナイジェル・マンセル ネルソン・ピケ ベネトン-フォード詳細

エントリーリスト

編集
エントラントコンストラクターシャーシエンジンタイヤドライバー
スクーデリア・フェラーリ SpAフェラーリ641,641/2フェラーリTipo036,037(V12)G1. アラン・プロスト
2. ナイジェル・マンセル
ティレル・レーシング・オーガナイゼーションティレル018,019フォードDFR(V8)P3. 中嶋悟
4. ジャン・アレジ
キヤノン・ウィリアムズ・チームウィリアムズFW13BルノーRS2(V10)G5. ティエリー・ブーツェン
6. リカルド・パトレーゼ
モーターレーシング・ディベロップメントブラバムBT58,BT59ジャッドEV(V8)P7. デビッド・ブラバム
(7.) グレガー・フォイテク
8. ステファノ・モデナ
フットワーク・アロウズ・レーシングアロウズA11,A11BフォードDFR(V8)G9. ミケーレ・アルボレート
10. アレックス・カフィ
(10.) ベルント・シュナイダー
キャメル・チーム・ロータスロータス102ランボルギーニ3512(V12)G11. デレック・ワーウィック
12. マーティン・ドネリー
(12.) ジョニー・ハーバート
オゼッラ・スクアドラ・コルセオゼッラFA1M89,FA1MEフォードDFR(V8)P14. オリビエ・グルイヤール
レイトンハウス・レーシングレイトンハウスCG901,901BジャッドEV(V8)G15. マウリシオ・グージェルミン
16. イヴァン・カペリ
オートモビルズ・ゴンファロネーズ・スポルティブAGSJH24,JH25フォードDFR(V8)G17. ガブリエル・タルキーニ
18. ヤニック・ダルマス
ベネトン・フォーミュラ LtdベネトンB189B,B190フォードHB3,4(V8)G19. アレッサンドロ・ナニーニ
(19.) ロベルト・モレノ
20. ネルソン・ピケ
BMS・スクーデリア・イタリアダラーラBMS190フォードDFR(V8)P21. エマニュエル・ピロ
(21.) ジャンニ・モルビデリ
22. アンドレア・デ・チェザリス
SCM・ミナルディ・チーム SpAミナルディM189B,M190フォードDFR(V8)P23. ピエルルイジ・マルティニ
24. パオロ・バリッラ
(24.) ジャンニ・モルビデリ
リジェ・ジタンリジェJS33B,JS33CフォードDFR(V8)G25. ニコラ・ラリーニ
26. フィリップ・アリオー
ホンダ・マールボロ・マクラーレンマクラーレンMP4/5BホンダRA100E(V10)G27. アイルトン・セナ
28. ゲルハルト・ベルガー
エスポ・ラルースF1ローラLC89B,LC90ランボルギーニ3512(V12)G29. エリック・ベルナール
30. 鈴木亜久里
スバル・コローニ・レーシング
コローニ・レーシング
コローニC3B,C3Cスバル(F12)
フォードDFR(V8)
G31. ベルトラン・ガショー
ユーロブルン・レーシングユーロブルンER189BジャッドCV(V8)P33. ロベルト・モレノ
34. クラウディオ・ランジェス
マネーロトン・オニクス・フォーミュラ1
モンテベルディ・オニクス・フォーミュラ1
オニクスORE1BフォードDFR(V8)G35. グレガー・フォイテク
(35.) ステファン・ヨハンソン
36. J.J.レート
ライフ・レーシング・エンジンズライフL190ライフ(W12)
ジャッドCV(V8)
G39. ブルーノ・ジャコメリ
(39.) ゲイリー・ブラバム

ドライバー変更

編集
  • ブラバムのNo.7は、開幕から2戦のみフォイテクがドライブ。
  • スクーデリア・イタリアのNo.21は、開幕から2戦のみモルビデリがドライブ。
  • オニクスのNo.35は、開幕から2戦のみヨハンソンがドライブ。
  • ライフのNo.39は、開幕から2戦のみブラバムがドライブ。
  • アロウズのNo.10は、開幕戦・第14戦をシュナイダーがドライブ。
  • ロータスのNo.12は、第15戦以降ハーバートがドライブ。
  • ベネトンのNo.19は、第15戦以降モレノがドライブ。
  • ミナルディのNo.24は、第15戦以降モルビデリがドライブ。

エンジン変更

編集
  • コローニは、第9戦以降フォードにスイッチ。
  • ライフは、第13戦以降ジャッドにスイッチ。

1990年のドライバーズランキング

編集

ドライバーズポイントは1位から順に6位まで 9-6-4-3-2-1 が与えられた。ベスト11戦がポイントランキングに数えられた。

順位ドライバーUSA
BRA
SMR
MON
CAN
MEX
FRA
GBR
GER
HUN
BEL
ITA
POR
ESP
JPN
AUS
ポイント[1]
1 アイルトン・セナ13Ret11203312112RetRetRet78
2 アラン・プロストRet14Ret51114Ret2231Ret371 (73)
3 ネルソン・ピケ465DSQ2645Ret3575Ret1143 (44)
4 ゲルハルト・ベルガーRet22343514316334RetRet443
5 ナイジェル・マンセルRet4RetRet3218RetRet17Ret412Ret237
6 ティエリー・ブーツェン35Ret4Ret5Ret261RetRetRet45534
7 リカルド・パトレーゼ9131RetRet96Ret54Ret5754623
8 アレッサンドロ・ナニーニ11103RetRet416Ret2Ret486321
9 ジャン・アレジ2762Ret7Ret811Ret8Ret8RetDNS813
10 イヴァン・カペリRetDNQRetRet10DNQ2Ret7Ret7RetRetRetRetRet6
11 ロベルト・モレノ13DNPQRetDNQDNQDSQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQ276
12 鈴木亜久里RetRetRetRet12Ret76RetRetRetRet1463Ret6
13 エリック・ベルナール8Ret1369Ret84Ret69RetRetRetRetRet5
14 デレック・ワーウィックRetRet7Ret61011Ret8511RetRetRetRetRet3
15 中嶋悟68RetRet11RetRetRetRetRetRet6DNSRet6Ret3
16 アレックス・カフィRetDNQ58DNQRet799109139DNQ2
17 ステファノ・モデナ5RetRetRet711139RetRet17RetRetRetRet122
18 マウリシオ・グージェルミン14DNQRetDNQDNQDNQRetDNSRet86Ret128RetRet1
- ニコラ・ラリーニRet1110RetRet161410101114111077100
- マーティン・ドネリーRetRet8RetRet812RetRet712RetRetDNS0
- ピエルルイジ・マルティニ79DNSRetRet12RetRetRetRet15Ret11Ret890
- グレガー・フォイテクRetRetRet7Ret15DNQDNQRetDNQ0
- フィリップ・アリオーDSQ129RetRet18913DSQ14DNQ13RetRet10110
- ミケーレ・アルボレート10RetDNQDNQRet1710RetRet121312910RetDNQ0
- ヤニック・ダルマスDNPQRetDNPQDNPQDNPQDNPQ17DNPQDNQDNQDNQNCRet9DNQDNQ0
- エマニュエル・ピロRetRetRetRetRet11Ret10RetRet15RetRetRet0
- アンドレア・デ・チェザリスRetRetRetRetRet13DSQRetDNQRetRet10RetRetRetRet0
- パオロ・バリッラRetRet11RetDNQ14DNQ12Ret15RetDNQDNQDNQ0
- J.J.レートDNQDNQ12RetRetRetDNQDNQNCDNQ0
- ベルント・シュナイダー12DNQ0
- オリビエ・グルイヤールRetRetRetDNQ1319DNPQDNQDNQDNPQ16RetDNQRetDNQ130
- ガブリエル・タルキーニDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNQRetDNPQ13DNQDNQDNQRetDNQRet0
- ジャンニ・モルビデリDNQ14RetRet0
- デビッド・ブラバムDNQRetDNQRet15DNQRetDNQRetDNQRetDNQRetRet0
- ジョニー・ハーバートRetRet0
- ベルトラン・ガショーDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNQDNQDNQDNQDNQDNQ0
- クラウディオ・ランジェスDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQ0
- ブルーノ・ジャコメリDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQ0
- ステファン・ヨハンソンDNQDNQ0
- ゲイリー・ブラバムDNPQDNPQ0
順位ドライバーUSA
BRA
SMR
MON
CAN
MEX
FRA
GBR
GER
HUN
BEL
ITA
POR
ESP
JPN
AUS
ポイント
結果
金色勝者
銀色2位
銅色3位
ポイント獲得
完走
完走扱い(全周回数の90%以上走行)
規定周回数不足(NC)
リタイア(Ret)
予選不通過(DNQ)
予備予選不通過(DNPQ)
失格(DSQ)
スタートせず(DNS)
レース中止(C)
水色プラクティスのみ(PO)
金曜日テストドライバー(TD)
2003年以降
空欄プラクティス出走せず(DNP)
除外 (EX)
到着せず (DNA)
欠場 (WD)

1990年のコンストラクターズランキング

編集
マクラーレンが1990年のコンストラクターズタイトルを獲得した。
フェラーリが2位を獲得した。

コンストラクターズポイントは1位から順に6位まで 9-6-4-3-2-1 が与えられた。ドライバーズタイトルとは異なり全戦がカウントされた。

順位コンストラクター車番USA
BRA
SMR
MON
CAN
MEX
FRA
GBR
GER
HUN
BEL
ITA
POR
ESP
JPN
AUS
ポイント
1 マクラーレン-ホンダ2713Ret11203312112RetRetRet121
28Ret22343514316334RetRet4
2 フェラーリ1Ret14Ret51114Ret2231Ret3110
2Ret4RetRet3218RetRet17Ret412Ret2
3 ベネトン-フォード1911103RetRet416Ret2Ret48632771
20465DSQ2645Ret3575Ret11
4 ウィリアムズ-ルノー535Ret4Ret5Ret261RetRetRet45557
69131RetRet96Ret54Ret57546
5 ティレル-フォード368RetRet11RetRetRetRetRetRet6DNSRet6Ret16
42762Ret7Ret811Ret8Ret8RetDNS8
6 ローラ-ランボルギーニ [2]298Ret1369Ret84Ret69RetRetRetRetRet11
30RetRetRetRet12Ret76RetRetRetRet1463Ret
7 レイトンハウス-ジャッド1514DNQRetDNQDNQDNQRetDNSRet86Ret128RetRet7
16RetDNQRetRet10DNQ2Ret7Ret7RetRetRetRetRet
8 ロータス-ランボルギーニ11RetRet7Ret61011Ret8511RetRetRetRetRet3
12RetRet8RetRet812RetRet712RetRetDNSRetRet
9 アロウズ-フォード910RetDNQDNQRet1710RetRet121312910RetDNQ2
1012RetDNQ58DNQRet79910913DNQ9DNQ
10 ブラバム-ジャッド7RetRetDNQRetDNQRet15DNQRetDNQRetDNQRetDNQRetRet2
85RetRetRet711139RetRet17RetRetRetRet12
- リジェ-フォード25Ret1110RetRet161410101114111077100
26DSQ129RetRet18913DSQ14DNQ13RetRet1011
- ミナルディ-フォード2379DNSRetRet12RetRetRetRet15Ret11Ret890
24RetRet11RetDNQ14DNQ12Ret15RetDNQDNQDNQRetRet
- オニクス-フォード35DNQDNQRet7Ret15DNQDNQRetDNQ0
36DNQDNQ12RetRetRetDNQDNQNCDNQ
- AGS-フォード17DNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNQRetDNPQ13DNQDNQDNQRetDNQRet0
18DNPQRetDNPQDNPQDNPQDNPQ17DNPQDNQDNQDNQNCRet9DNQDNQ
- ダラーラ-フォード21DNQ14RetRetRetRetRet11Ret10RetRet15RetRetRet0
22RetRetRetRetRet13DSQRetDNQRetRet10RetRetRetRet
- オゼッラ-フォード14RetRetRetDNQ1319DNPQDNQDNQDNPQ16RetDNQRetDNQ130
- ユーロブルン-ジャッド3313DNPQRetDNQDNQDSQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQ0
34DNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQ
- コローニ-フォード31DNPQDNPQDNQDNQDNQDNQDNQDNQ0
- コローニ-スバル31DNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQ0
- ライフ39DNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQDNPQ0
順位コンストラクター車番USA
BRA
SMR
MON
CAN
MEX
FRA
GBR
GER
HUN
BEL
ITA
POR
ESP
JPN
AUS
ポイント

参照

編集
  1. ^ ベスト11戦がポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。
  2. ^ 1991年のFIA公式イヤーブックでは、6位は「ローラ」ではなく「ラルース」と記載された。

外部リンク

編集