第69回アカデミー賞

第69回アカデミー賞(だい69かいアカデミーしょう)は1997年3月24日に発表・授賞式が行われた。司会はビリー・クリスタル。12部門にノミネートされていた『イングリッシュ・ペイシェント』が作品賞をはじめとする9部門を受賞した[1][2]

第69回アカデミー賞
開催日1997年3月24日
会場ロサンゼルスシュライン・オーディトリアム
司会ビリー・クリスタル
ハイライト
作品賞イングリッシュ・ペイシェント
最多部門受賞『イングリッシュ・ペイシェント』(9)
最多部門
ノミネート
『イングリッシュ・ペイシェント』(12)
TV放映
放送局ABC
 < 第68回アカデミー賞第70回 > 

式典 編集

1996年度のアカデミー賞授賞式はシュライン・オーディトリアムで行われた。作品賞にノミネートされた5作品のうち、4作品が比較的低予算のインデペンデント作品であったため、"The Year of the Independents" (インデペンデントの年) とも評された。

候補と受賞の一覧 編集

太字は受賞である[3]。また、以下での人名表記は

  1. 作品の日本語公式情報およびAMPAS公式サイトの日本版とWOWOWによる授賞式放送での表記に準ずる。
  2. 見当たらない場合はデータベースサイトなどを参考。
  3. それでもない場合は英語表記のままとする。
作品賞監督賞
主演男優賞主演女優賞
助演男優賞助演女優賞
脚本賞脚色賞
外国語映画賞歌曲賞
長編ドキュメンタリー映画賞短編ドキュメンタリー映画賞
短編実写映画賞短編アニメ映画賞
劇映画音楽賞ミュージカル・喜劇映画音楽賞
音響編集賞録音賞
美術賞撮影賞
メイクアップ賞衣裳デザイン賞
編集賞視覚効果賞

アカデミー名誉賞 編集

アービング・G・タルバーグ賞 編集

統計 編集

プレゼンター・パフォーマー[6] 編集

プレゼンター 編集

プレゼンター
Thomas, RandyRandy Thomasアナウンサー
ヒラー, アーサーアーサー・ヒラー (AMPAS 会長)開会挨拶
ソルヴィノ, ミラミラ・ソルヴィノ助演男優賞
ビノシュ, ジュリエットジュリエット・ビノシュ美術賞
ブロック, サンドラサンドラ・ブロック衣裳デザイン賞
ビバース
バットヘッド
音響編集賞
ラブ, コートニーコートニー・ラブメイクアップ賞
スペイシー, ケヴィンケヴィン・スペイシー助演女優賞
ファーレイ, クリスクリス・ファーレイ
デヴィッド・スペード
短編実写映画賞
短編アニメ映画賞
アンドリュース, ジュリージュリー・アンドリュース名誉賞 (マイケル・キッド)
ハント, ヘレンヘレン・ハントAcademy Award for Technical Achievementセグメント
リー・ジョーンズ, トミートミー・リー・ジョーンズ
ウィル・スミス
短編ドキュメンタリー映画賞
長編ドキュメンタリー映画賞
キャリー, ジムジム・キャリー視覚効果賞
オドネル, クリスクリス・オドネル録音賞
キッドマン, ニコールニコール・キッドマン編集賞
レイノルズ, デビーデビー・レイノルズミュージカル・喜劇映画音楽賞
ハインズ, グレゴリーグレゴリー・ハインズ劇映画音楽賞
ロビンス, ティムティム・ロビンス撮影賞
ダグラス, マイケルマイケル・ダグラスアービング・G・タルバーグ賞
スコット・トーマス, クリスティンクリスティン・スコット・トーマス
ジャック・ヴァレンテ
外国語映画賞
バセット, アンジェラアンジェラ・バセットIn Memoriam
ホーン, ゴールディゴールディ・ホーン
ダイアン・キートン
ベット・ミドラー
歌曲賞
ブラナー, ケネスケネス・ブラナー"Shakespeare and the Movies" montage
フォスター, ジョディジョディ・フォスター脚色賞
脚本賞
ケイジ, ニコラスニコラス・ケイジ主演女優賞
サランドン, スーザンスーザン・サランドン主演男優賞
ギブソン, メルメル・ギブソン監督賞
パチーノ, アルアル・パチーノ作品賞

パフォーマー 編集

名前内容
コンティ, ビルビル・コンティ編曲オーケストラ
クリスタル, ビリービリー・クリスタル司会オープニングナンバー
秘密と嘘 (ゆかいなブレディー家テーマソング)
イングリッシュ・ペイシェント ("Wouldn't It Be Loverly"のパロディ マイ・フェア・レディ)
ザ・エージェント ("Victory March")
シャイン ("Flight of the Bumblebee")
ファーゴ ("My Kind of Town" 7人の愚連隊)[7]
マドンナパフォーマーユー・マスト・ラヴ・ミー」 (エビータ)
The Wondersパフォーマー"That Thing You Do" (すべてをあなたに)
ディオン, セリーヌセリーヌ・ディオンパフォーマー"I Finally Found Someone" (マンハッタン・ラプソディ)
フラットレー, マイケルマイケル・フラットレー
Lord of the Danceキャスト
パフォーマー編集賞モンタージュ
ヘルフゴット, デイヴィッドデイヴィッド・ヘルフゴットパフォーマー"Flight of the Bumblebee" by ニコライ・リムスキー=コルサコフ
ロギンス, ケニーケニー・ロギンスパフォーマー"For the First Time" (素晴らしき日)
ディオン, セリーヌセリーヌ ディオンパフォーマー"Because You Loved Me" (アンカーウーマン)

In Memoriam 編集

昨年亡くなった映画関係者を偲ぶ In Memoriam のプレゼンターにはアンジェラ・バセットが登場。俳優のジョー・ヴァン・フリートドロシー・ラムーアブリギッテ・ヘルム ベン・ジョンソンジョーン・ドルーグリア・ガースンリュー・エアーズクローデット・コルベールマルチェロ・マストロヤンニ、映画監督のクシシュトフ・キェシロフスキフレッド・ジンネマン、歌手・俳優の2パック、グラフィック・デザイナーのソール・バス、プロデューサーのアルバート・R・ブロッコリ等の映画界における貢献を称えた。[8]

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ Bates, James (1997年3月25日). “An 'English' Epic”. Los Angelest Times (トリビューン・カンパニー). http://articles.latimes.com/1997-03-25/news/mn-41851_1_english-patient 2015年6月14日閲覧。 
  2. ^ Dudek, Duane (1997年3月25日). “Oscar night belongs to 'English Patient'”. Milwuakee Journal Sentinel (Journal Communications). https://news.google.com/newspapers?nid=1683&dat=19970325&id=RHUaAAAAIBAJ&sjid=Fy4EAAAAIBAJ&pg=5596,1224920 2015年6月14日閲覧。 
  3. ^ 第69回アカデミー賞 (1997) ノミネート・受賞”. oscars.org. 2015年6月14日閲覧。
  4. ^ Hindes, Andrew (1997年1月16日). “Academy to honor Kidd”. バラエティ (PMC). https://variety.com/1997/film/news/academy-to-honor-kidd-1117433274/ 2015年5月31日閲覧。 
  5. ^ Hindes, Andrew (1997年1月15日). “Thalberg honor goes to Zaentz”. バラエティ (PMC). http://variety.com/1997/scene/vpage/thalberg-honor-goes-to-zaentz-1117433573/ 2015年5月31日閲覧。 
  6. ^ Bona 2002, p. 102
  7. ^ Bona 2002, p. 109
  8. ^ Bona 2002, p. 115

参考文献 編集

  • Bona, Damien (2002), Inside Oscar 2, New York, United States: Ballantine Books, ISBN 0-345-44970-3 

外部リンク 編集

公式サイト
分析
その他