第70回アカデミー賞

第70回アカデミー賞(だい70かいアカデミーしょう)は1998年3月23日に発表・授賞式が行われた。司会はビリー・クリスタル。14部門にノミネートされていた『タイタニック』が作品賞を始めとする11部門を受賞したが、演技部門の受賞は逃した。

第70回アカデミー賞
開催日1998年3月23日月曜日
会場ロサンゼルスシュライン・オーディトリアム
司会ビリー・クリスタル
Highlights
作品賞タイタニック
最多部門受賞『タイタニック』(11)
最多部門ノミネート『タイタニック』(14)
テレビ放送
放送局ABC
時間3時間47分[1]
Ratings57.25 million
35.32% (Nielsen ratings)

式典 編集

授賞式は、『タイタニック』人気もあってか、これまでで最高の視聴率となった。70回目という節目の年を迎えた式典では、これまで作品賞を受賞した70本の作品が紹介された。

日本に関連のある作品としては、第二次世界大戦中に、ユダヤ人を救った外交官杉原千畝を描いた『ビザと美徳』が短編映画賞を受賞した。

候補と受賞の一覧 編集

太字は受賞である。[2]また、以下での人名表記は

  1. 作品の日本語公式情報およびAMPAS公式サイトの日本版とWOWOWによる授賞式放送での表記に準ずる。
  2. 見当たらない場合はデータベースサイトなどを参考。
  3. それでもない場合は英語表記のままとする。
作品賞監督賞
主演男優賞主演女優賞
助演男優賞助演女優賞
脚本賞脚色賞
外国語映画賞歌曲賞
長編ドキュメンタリー映画賞短編ドキュメンタリー映画賞
短編実写映画賞短編アニメ映画賞
劇映画音楽賞ミュージカル・コメディ映画音楽賞
音響編集賞録音賞
美術賞撮影賞
メイクアップ賞衣裳デザイン賞
編集賞視覚効果賞

アカデミー名誉賞 編集

統計 編集

プレゼンター・パフォーマー[3][4] 編集

プレゼンター 編集

名前
ノーマン・ローズ第70回アカデミー賞アナウンサー
ロバート・レイム (AMPAS会長)開会挨拶
グッディング・ジュニア, キューバキューバ・グッディング・ジュニア助演女優賞プレゼンター
シュー, エリザベスエリザベス・シュー衣装デザイン賞プレゼンター
ホフマン, ダスティンダスティン・ホフマンthe 70 years of Best Picture winners montageプレゼンター
キャンベル, ネーヴネーヴ・キャンベルパフォーマンス "Journey to the Past"、"Go to the Distance"プレゼンター
シュワルツェネッガー, アーノルドアーノルド・シュワルツェネッガータイタニック』プレゼンター
ソルヴィノ, ミラミラ・ソルヴィノ助演男優賞プレゼンター
ディアス, キャメロンキャメロン・ディアス録音賞プレゼンター
マイヤーズ, マイクマイク・マイヤーズ音響編集賞プレゼンター
ウィーバー, シガニーシガニー・ウィーバー恋愛小説家』プレゼンター
ハント, ヘレンヘレン・ハント視覚効果賞プレゼンター
レイ, フェイフェイ・レイベン・アフレック、マット・デイモンの紹介
アフレック, ベンベン・アフレック
マット・デイモン
短編実写映画賞・短編アニメ映画賞プレゼンター
ラッシュ, ジェフリージェフリー・ラッシュ主演女優賞プレゼンター
バンデラス, アントニオアントニオ・バンデラス劇映画作曲賞プレゼンター
ロペス, ジェニファージェニファー・ロペスミュージカル・コメディ映画音楽賞プレゼンター
バリモア, ドリュードリュー・バリモアメイクアップ賞プレゼンター
ボールドウィン, アレックアレック・ボールドウィンL.A.コンフィデンシャル』プレゼンター
L・ジャクソン, サミュエルサミュエル・L・ジャクソン編集賞プレゼンター
ジャッド, アシュレイアシュレイ・ジャッド科学技術賞・ゴードン・E・ソーヤー賞プレゼンター
スコセッシ, マーティンマーティン・スコセッシ名誉賞プレゼンター
ディロン, マットマット・ディロンL.A.コンフィデンシャル』プレゼンター
マドンナ・マドンナパフォーマンス "How Do I Live",、"Miss Misery"、「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」紹介
歌曲賞プレゼンター
フンスー, ジャイモンジャイモン・フンスー短編ドキュメンタリー映画賞プレゼンター
デ・ニーロ, ロバートロバート・デ・ニーロ長編ドキュメンタリー映画賞プレゼンター
ゴールドバーグ, ウーピーウーピー・ゴールドバーグIn Memoriamプレゼンター
ライアン, メグメグ・ライアン美術賞プレゼンター
ウィリアムズ, ロビンロビン・ウィリアムズThe 70 Years of Oscars montageプレゼンター
マクドーマンド, フランシスフランシス・マクドーマンド主演男優賞プレゼンター
ストーン, シャロンシャロン・ストーン外国語映画賞プレゼンター
レモン, ジャックジャック・レモン
ウォルター・マッソー
脚本賞・脚色賞プレゼンター
ワシントン, デンゼルデンゼル・ワシントン撮影賞プレゼンター
サランドン, スーザンスーザン・サランドンThe Oscar Family Albumプレゼンター
デイヴィス, ジーナジーナ・デイヴィスフル・モンティ』プレゼンター
ベイティ, ウォーレンウォーレン・ベイティ監督賞プレゼンター
コネリー, ショーンショーン・コネリー作品賞プレゼンター

パフォーマー 編集

名前内容
ジェリー・ゴールドスミス作曲"Fanfare for Oscar"
ビル・コンティ編曲オーケストラ
ビリー・クリスタル司会オープニング・ナンバー
マイケル・ボルトンパフォーマー"Go to the Distance" (ヘラクレス)
アリーヤパフォーマー"Journey to the Past" (アナスタシア)
トリシャ・ヤーウッドパフォーマー"How Do I Live" (コン・エアー)
エリオット・スミスパフォーマー"Miss Misery" (グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち)
セリーヌ・ディオンパフォーマーマイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」 (タイタニック)

In Memoriam 編集

前年に亡くなった映画人を追悼するIn Memoriamのプレゼンターはウーピー・ゴールドバーグで、俳優のロイド・ブリッジス三船敏郎クリス・ファーレイバージェス・メレディスロバート・ミッチャムJ・T・ウォルシュジェームズ・スチュワート、監督のサミュエル・フラー、撮影監督のスタンリー・コルテス、海洋学者でドキュメンタリー作品も手がけたジャック=イヴ・クストーなどの功績を称えた。

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ Osborne 2008, p. 337
  2. ^ 第70回アカデミー賞 (1998) ノミネート・受賞”. oscars.org. 2015年3月22日閲覧。
  3. ^ “List of Presenters”. Variety (PMC). (1998年3月20日). http://variety.com/1998/more/news/list-of-presenters-1117468873/ 2014年1月13日閲覧。 
  4. ^ Bona 2002, p. 163

参考文献 編集

  • Bona, Damien (2002), Inside Oscar 2, New York, United States: Ballantine Books, ISBN 0-345-44970-3 
  • Osborne, Robert (2008). 80 Years of the Oscar: The Complete History of the Academy Awards. New York, United States: Abbeville Publishing Group. ISBN 0-7892-0992-6. 

外部リンク 編集

公式サイト
分析
その他