モンテ・アーヴィン

アメリカ合衆国の野球選手 (1919-2016)

モントフォード・メリル・アーヴィンMontford Merrill "Monte" Irvin, 1919年2月25日 - 2016年1月11日[1][2])は、アメリカ合衆国アラバマ州出身のプロ野球選手。右投右打。

モンテ・アーヴィン
Monte Irvin
1953年
基本情報
国籍アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地アラバマ州ヘイルバーグ
生年月日 (1919-02-25) 1919年2月25日
没年月日 (2016-01-11) 2016年1月11日(96歳没)
身長
体重
6' 1" =約185.4 cm
195 lb =約88.5 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション遊撃手外野手一塁手
初出場1949年7月8日 (MLB)
最終出場1956年9月30日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
殿堂表彰者
選出年1973年
選出方法ニグロリーグ特別委員会選出

経歴 編集

ニグロリーグ時代 編集

アーヴィンはニュージャージー州の高校で4種目のスポーツをこなし、やり投でニュージャージーの州記録を作ったこともある。高校卒業後ペンシルベニア州リンカーン大学に通っていたが、同じ年にニグロリーグのニューアーク・イーグルスに遊撃手として入団する。入団当時は『ジミー・ネルソン』という偽名を使ってプレーし、大学にも通い続けていたという。イーグルスでは当時の監督だったウィリー・ウェルズの指導の下で遊撃手としての技術を磨き、1940年と1941年にニグロリーグ東西オールスター戦にも出場するほどに成長する。また攻撃面でも非凡なところを見せており、1940年と1941年のニグロリーグでの打率はそれぞれ.422と.396を記録した。1941年、アーヴィンはイーグルスと月165ドルの契約をしていたが、更に25ドルの昇給を求めたのをオーナーのエファ・マンリーが断ったのをきっかけに、この年のオフにメキシコリーグに参加、68試合で30本塁打、打率.398で打点もあわせてリーグの三冠王となり、最優秀選手として表彰されている。

1943年からは約3年間第二次世界大戦に出兵し陸軍に従軍、復帰後の1945年冬にプエルトリコのウィンターリーグに参加し、同年の最優秀選手となっている。ニグロリーグに復帰した1946年には打率.401で自身二度目の首位打者を獲得、この年のカンザスシティ・モナークスとのニグロ・ワールドシリーズを制覇する原動力となった。ニグロリーグのオールスターゲームには1948年までで計5回(1940年、1941年、1946年 - 1948年)出場している。

前後するが、アーヴィンは1945年に当時ブルックリン・ドジャーズの経営者だったブランチ・リッキーから入団契約の誘いを受けたことがあったが、自分はまだそのレベルにないとしてその誘いを一度断っている。しかし『カラーライン』が破られた1948年のシーズンオフにキューバでのウィンターリーグに参加した後、ニューヨーク・ジャイアンツが5,000ドルの契約金を支払い、アーヴィンはメジャーリーグ入りを果たすことになる。

メジャーリーグ時代 - 引退後 編集

アーヴィンのジャイアンツ在籍時の背番号「20」。
サンフランシスコ・ジャイアンツの永久欠番2010年指定。
永久欠番表彰式でのアーヴィン(2010年)

アーヴィンは1949年7月8日にメジャーリーグにデビューする。メジャーリーグ3年目の1951年に151試合に出場し打率.312、121打点でこの年のナショナルリーグ打点王を獲得、ジャイアンツのリーグ制覇に貢献し、また自身も最優秀選手の投票でリーグ3位となった。ワールドシリーズではヤンキースに2勝4敗と敗れたものの、アーヴィンは6試合で24打数11安打の活躍をした。翌1952年にはメジャーリーグのオールスターゲームにも出場を果たしている。ジャイアンツには7年在籍し、1956年にシカゴ・カブスでプレーしたのを最後に現役を引退した。

引退後、1967年から2年間ニューヨーク・メッツのスカウトとして働き、その後1984年までメジャーリーグのコミッショナー事務局に勤め渉外を担当していた。1973年ニグロリーグ特別委員会によりアメリカ野球殿堂入りし、以後ベテランズ委員会の委員としてアフリカ系アメリカ人野球選手の認知活動を続けている。

2010年5月26日、古巣ジャイアンツはアーヴィンの在籍時の背番号『20』をチーム11番目の永久欠番に指定した。

2016年1月11日、死去[1][2]。96歳没。

詳細情報 編集

年度別打撃成績 編集

















































O
P
S
1949NYG3693767173202470--0--17--0112.224.366.316.681
19501104323746111219515186663--1--52--5417.299.392.497.889
1951151657558941741911242871211221--89--94415.312.415.514.929
19524613612610392145521010--10--1113.310.365.437.801
1953124502444721462152124097200--55--33420.329.406.541.947
1954135512432621131331918964743570--22318.262.363.438.801
1955511731501638711501730121703155.253.337.333.671
1956CHC11138833944921331515650103441504111.271.346.460.807
MLB:8年76428932499366731973199118744328*79*1135152322081.293.383.475.858
  • 各年度の太字はリーグ最高
  • 「-」は記録なし
  • 通算成績の「*数字」は不明年度がある事を示す

年度別守備成績 編集

内野守備


一塁(1B)三塁(3B)
























1949NYG5403051.000511111.923
195059459481162.979111001.000
19513934850847.980-
1954120001.00010010.000
MLB10484910119114.980721221.875
外野守備


左翼(LF)中堅(CF)右翼(RF)




































1949NYG--10153001.000
195020531001.000-3055010.982
195190195811.995-26471001.000
195230443011.000110001.00010000----
195386183963.970-2959111.984
1954127270770.995-210001.000
1955CHC4173240.949-7122001.000
195696216720.991--
MLB490103437205.982110001.000105189721.990

記録・表彰 編集

メジャーリーグ

タイトル 編集

表彰 編集

脚注 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集