ダリア・カサトキナ

ダリア・カサトキナDaria Kasatkina, ロシア語: Да́рья Серге́евна Каса́ткина, 1997年5月7日 - )は、ロシアトリヤッチ出身の女子プロテニス選手、YouTuber。これまでにWTAツアーでシングルス6勝、ダブルス1勝を挙げている。自己最高ランキングはシングルス8位、ダブルス43位。現時点、テニスの強豪国であるロシアのランキングNo.1選手である。身長170cm、右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

ダリア・カサトキナ
Daria Kasatkina
2023年全米オープンでのダリア・カサトキナ
基本情報
フルネームDaria Sergeyevna Kasatkina
愛称ダーシャ (Dasha)
国籍ロシアの旗 ロシア
出身地ロシアトリヤッチ
生年月日 (1997-05-07) 1997年5月7日(27歳)
身長170cm
体重62kg
利き手
バックハンド両手打ち
ツアー経歴
デビュー年2014年
ツアー通算3勝
シングルス2勝
ダブルス1勝
生涯獲得賞金11,514,734 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪3回戦(2016, 2022)
全仏ベスト4(2022)
全英ベスト8(2018)
全米4回戦(2017, 2023)
4大大会最高成績・ダブルス
全豪2回戦(2016)
全仏3回戦(2019)
全英3回戦(2016)
全米3回戦(2017)
キャリア自己最高ランキング
シングルス8位(2022年10月24日)
ダブルス43位(2016年9月12日)
2022年11月6日現在
Zabiiako & Kasatkina
YouTube
チャンネル
活動期間2022年11月26日 -
ジャンルテニスVlog
登録者数3.42万人
総再生回数2,411,559回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年9月24日時点。
テンプレートを表示

本名はDariaだが、愛称のダーシャDasha)が多く使われる。「カサキナ」の表記揺れも多い。カサトキナは多彩なプレーで知られている。比較的小柄な体型で、スピードと素早い思考で相手の意表を突くスタイルを好んでいる[1]

来歴 編集

アイスホッケー選手の父と陸上競技選手の母のもとに生まれ、兄の勧めにより6歳でテニスを始める。ジュニア時代は2010年のシンガポールユースオリンピックの女子ダブルスで金メダルを獲得。2014年全仏オープンジュニア女子シングルスで優勝している[2]

4大大会では2015年全米オープンマリア・シャラポワの欠場によるラッキールーザーとして初出場し、1回戦でダリア・ガブリロワを 6-2, 4-6, 7-5 、2回戦でアナ・コニュを 6-4, 6-4 で破り3回戦まで進出した。10月のクレムリン・カップではシングルスでは予選から勝ち上がりベスト4に進出し、エレーナ・ベスニナと組んだダブルスでは決勝でイリーナ=カメリア・ベグ&モニカ・ニクレスク組を 6–3, 6–7(7), [10–5]で破り初のWTAタイトルを獲得した。

2016年、18歳でウィンブルドン選手権デビューを果たしたダリア・カサトキナ

2016年は開幕戦のASBクラシック1回戦でビーナス・ウィリアムズを 6-7(4), 6-3, 6-3 で破る殊勲を挙げた。全豪オープンは3回戦まで進出した。8月のリオ五輪で初めてのオリンピックに出場し、シングルス、ダブルスともにベスト8に進出している。

2017年4月のチャールストン・オープンの決勝でエレナ・オスタペンコを 6–3, 6–1 で破りシングルスツアー初優勝を果たした。全米オープンでは自己最高の4回戦に進出した。

2018年は全仏オープンウィンブルドンでベスト8に進出した。2018年10月22日付のランキングで10位を記録しトップ10入りを果たしている。

2021年はWTAツアーにて4回決勝に進出し、その内サンクトペテルブルク・レディース・トロフィーシリコンバレー・クラシックを含むふたつの大会を優勝した。

2022年は全仏オープンで初のグランドスラム準決勝に進出を果たした。しかし、大会の優勝者となったイガ・シフィオンテクに敗れ、ベスト4止まりの結果となった。

2023年も順調に好結果を積み重ね、グランドスラムでは全仏オープン全米オープン共に4回戦まで進出した。全仏オープンでは2回戦でマルケタ・ボンドロウソバを相手に決めた股抜きショットが大会のベストショットとして注目を集めた[3][4]。全米オープンの方では自己ベストの結果に届き、最終的に世界ランク1位のアリーナ・サバレンカに敗れた。

プレースタイル 編集

カサトキナは巧みなプレースタイルを持つベースラインプレーヤー[5][6]。重いトップスピンのフォアハンド、片手打ちのスライス・バックハンド、キックサーブ、ドロップショット、股抜きショットなど多彩なショットを駆使する[7]。テニスジャーナリストのスティーブ・ティグナーは、通常両手打ちのショットを使うにもかかわらず、自然に片手打ちのバックハンドを打つ彼女の能力を、元男子世界ランキング1位のアンディ・マレーと比較している[8]

2018年には「1分間に最も多くのトゥイーナー(股抜きショット)を打つ」というチャレンジに挑み、世界最高の18本を記録し、ギネス世界記録に公式に認定された[9]

元コーチであるフィリップ・デヘースは、彼女のスタイルを 「リズムの変化、スピードの変化、軌道の変化 」と表現している。威圧的なショットを打つよりも、戦術によって相手を裏をかくことに重きを置いている[10]。しかし、パワフルなグラウンドストロークも打つことができる。そして予測力・動作性・敏捷性・フットワークでスピードある守備を武器にしたカウンターパンチャーでもある。[11][12]。デヘースによると、彼女の鍵は相手のストライクゾーンにボールを打ち込まないことだという。大坂なおみのコーチであったウィム・フィセットからも「女子テニス界のロジャー・フェデラー」と呼ばれ、カサトキナのプレースタイルは多くの人から称賛されている[13]

「女子テニス界のロジャー・フェデラー」とも呼ばれ、華麗なプレースタイルが高く評価されているダリア・カサトキナ

お気に入りのサーフェスはクレーコート。クレーコートの遅くイレギュラーが多く良く弾むコートを非常に得意としておりリターンにも強い。同じ女子トッププレーヤーのキャロライン・ウォズニアッキは彼女のクレーコート能力を高く評価しており、「とてもいい技術を持っているし、角度の取り方もいい。サーフェスが遅いほど、彼女にとってはいい。」と言っている[14]

そうは言っても、カサトキナはインディアンウェルズ・マスターズのような遅いハードコートの大会も得意としている。チャールストン・オープンでクレーコートのタイトルを獲得、クレムリン・カップでハードコートのタイトルを獲得、ウィンブルドンでは芝コートで準々決勝に進出するなど、WTAツアーの主要な3大サーフェス全てで好成績を残している[15][16][17]

人物 編集

ウィンブルドンで対戦相手と試合後に握手を交わすカサトキナ

カサトキナはラファエル・ナダルの大ファンとしてよく知られ、8歳の頃からの憧れの存在である[18]。それにより、プレースタイルも彼から影響を受けている。好きな女子プレイヤーにはペトラ・クビトバマリア・シャラポワを挙げているが[19]、サーブや動きの良さを理由に、女子より男子の試合を観戦する方を好む[20]。また、サッカーをはじめとするスポーツ全般が好きで、FCバルセロナリオネル・メッシのファンであることも公言している[21]

キャリアを通じて、ナイキ、テクニファイバー、インスタフォレックスとスポンサー契約を結んでいたが、2021年、成績不振を理由に、ナイキとの契約は打ち切られた。一方で、2021年8月から、アディダスとウェア、シューズ、アパレルのエンドースメント契約を締結している[22]

2021年の密着インタビューでバイセクシャルであることを思わせるコメントを残していた[23]。2022年のドキュメンタリー同性愛者であることをカミングアウトするとともに、2018年平昌オリンピック銀メダリストである女性フィギュアスケート選手ナタリア・ザビアコと交際関係にあることを公表した[24]。カサトキナは「クローゼットの中で生きることは不可能だと感じた」と述べており、ロシア国内のLGBTQ+コミュニティに対する態度や権利の制限についても発言をし、話題となった[25]

この世でストレートであることほど生きやすい方法はありません。選べるのであれば誰だってゲイになんてなりたくないはず。何も好んで生きづらい道を選ぶことはないでしょ。特にロシアでは。今の状況からすると、公の場で手をつなげる日なんて来ません。だからといって、クローゼットの中でずっと隠れて暮らすなんて無理。実際にカミングアウトするまではそのことに囚われ続けてしまう。もちろん、どういうかたちでカミングアウトするか、どこまでを話すかは人それぞれだけど、自分が心地よく生きられることがいちばん大事です。
カサトキナが同性愛を告白、母国ロシアの姿勢も批判

さらに同インタビュー内で、母国ロシアのウクライナ侵攻を非難し、ロシアの侵略の停止を訴え、ウクライナ国民との連帯を示した[26]。テニス界でも母国を批判した態度を見せたロシア人選手が数少ない中、最も率直に戦争を終わりを呼びかけたカサトキナの勇気と信念を貫く姿は世界的に多くの共感と称賛を受けている[27][28][29]

2023年より、パートナーのザビアコと共にYouTubeチャンネルを開設し、WTAツアーの裏側、各国で開催されるトーナメントのブイログ、他のプロテニス選手とのインタビューなど様々な内容の動画を公開している[30]

2023年全米オープンエレーナ・リバキナのインタビューを行うカサトキナ

WTAツアー決勝進出結果 編集

シングルス: 13回 (6勝7敗) 編集

大会グレード
グランドスラム (0–0)
WTAファイナルズ (0–0)
プレミア・マンダトリー (0–1)
プレミア5 (0-0)
WTAエリート・トロフィー (0-0)
プレミア (2–2)
インターナショナル (0–0)
結果No.決勝日大会サーフェス対戦相手スコア
優勝1.2017年4月9日 チャールストンクレー エレナ・オスタペンコ6–3, 6–1
準優勝1.2017年10月21日 モスクワハード (室内) ユリア・ゲルゲス1–6, 2–6
準優勝2.2018年2月24日 ドバイハード エリナ・スビトリナ4–6, 0–6
準優勝3.2018年3月18日 インディアンウェルズハード 大坂なおみ3–6, 2–6
優勝2.2018年10月20日 モスクワハード (室内) オンス・ジャバー2–6, 7–6(3), 6–4

ダブルス: 3回 (1勝2敗) 編集

結果No.決勝日大会サーフェスパートナー対戦相手スコア
優勝1.2015年10月23日 モスクワハード
(室内)
エレーナ・ベスニナ イリーナ=カメリア・ベグ
モニカ・ニクレスク
6–3, 6–7(7), [10–5]
準優勝1.2016年10月22日 モスクワハード
(室内)
ダリア・ガブリロワ アンドレア・フラバーチコバ
ルーシー・ハラデツカ
6–4, 0–6, [7–10]
準優勝2.2017年9月23日 東京ハード ダリア・ガブリロワ アンドレヤ・クレパーチ
マリア・ホセ・マルティネス・サンチェス
3–6, 2–6

4大大会シングルス成績 編集

略語の説明
 W  F SFQF#RRRQ#LQ A Z#PO G  S  B NMS P NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会201520162017201820192020通算成績
全豪オープンA3R1R2R1R1R3–5
全仏オープンA3R3RQF2R9–4
ウィンブルドンA3R2RQF1R7–4
全米オープン3R1R4R2R1R6–5

脚注 編集

  1. ^ Daria Kasatkina Daring to be Different in Age of Power” (英語). News18 (2018年6月27日). 2023年9月23日閲覧。
  2. ^ “2014.06.08 女子のジュニアはロシアのカサキナが優勝 全仏オープン”. THE TENNIS DAILY. (2014年6月8日). http://www.thetennisdaily.jp/news_detail.asp?idx=105080 
  3. ^ Shot of the day #4 - Daria Kasatkina | Roland-Garros 2023https://www.youtube.com/watch?v=rMPZprhoCUM2023年9月29日閲覧 
  4. ^ French Open 2023: 'Best shot of the tournament so far!' - Daria Kasatkina's 'utterly outrageous' tweener” (英語). Eurosport (2023年5月31日). 2023年9月29日閲覧。
  5. ^ Isaacson, Melissa (2018年3月17日). “Crafty Kasatkina Leads Youth Charge into Women's Final” (英語). BNP Paribas Open. 2023年9月23日閲覧。
  6. ^ tennisaccent (2018年8月31日). “DARIA KASATKINA AND THE TENNIS DICTIONARY” (英語). Tennis with an Accent. 2023年9月23日閲覧。
  7. ^ Clarey, Christopher (2018年3月17日). “Daria Kasatkina and Naomi Osaka Represent a New Wave” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2018/03/17/sports/tennis/daria-kasatkina-naomi-osaka-indian-wells.html 2023年9月23日閲覧。 
  8. ^ Tennis.com. “Kasatkina proves she's a fighter in semifinal win over Venus” (英語). Tennis.com. 2023年9月23日閲覧。
  9. ^ Guiness World Records. “Most successful tennis tweener shots hit in one minute”. 2023年9月29日閲覧。
  10. ^ Daria Kasatkina Daring to be Different in Age of Power” (英語). News18 (2018年6月27日). 2023年9月23日閲覧。
  11. ^ Clarey, Christopher (2018年3月15日). “Daria Kasatkina Is Building Up to a Tennis Masterpiece” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2018/03/14/sports/tennis/indian-wells-daria-kasatkina.html 2023年9月24日閲覧。 
  12. ^ Kasatkina grounds Wozniacki again to reach Indian Wells QF” (英語). Women's Tennis Association. 2023年9月23日閲覧。
  13. ^ 'Daria Kasatkina is the Roger Federer of WTA' - Angelique Kerber's coach” (英語). Tennis World USA (2018年7月13日). 2023年9月24日閲覧。
  14. ^ “Tennis: French Open run leaves Kasatkina homeless” (英語). Reuters. (2018年6月4日). https://www.reuters.com/article/us-tennis-frenchopen-kasatkina-quotes-idUSKCN1J028U 2023年9月24日閲覧。 
  15. ^ Tennis.com. “The Baseline Player of the Week: Daria Kasatkina” (英語). Tennis.com. 2023年9月24日閲覧。
  16. ^ 'It was my childhood dream': Home favorite Kasatkina denies Jabeur to claim Moscow crown” (英語). Women's Tennis Association. 2023年9月24日閲覧。
  17. ^ Kerber claims Wimbledon semifinal spot over Kasatkina” (英語). Women's Tennis Association. 2023年9月24日閲覧。
  18. ^ Daria Kasatkina: 'I love everything about Nadal, I started to watch him from Roland Garros 2005'” (英語). Tennis World USA (2016年8月2日). 2023年9月29日閲覧。
  19. ^ “Поколение Next: Дарья Касаткина”. SportBox.ru. (2014年6月8日). https://news.sportbox.ru/Vidy_sporta/Tennis/WTA/spbnews_NI460041_Pokolenie-Next-Dariya-Kasatkina 
  20. ^ “Daria Kasatkina Q&A: On big goals, preferring men's tennis to women's and Nadal”. Tennis.com. (2018年12月24日). https://www.tennis.com/news/articles/daria-kasatkina-q-a-on-big-goals-preferring-men-s-tennis-to-women-s-and-nadal 
  21. ^ “Who is Daria Kasatkina, the rising star of Russian tennis?”. Russia Beyond. (2018年9月19日). https://www.rbth.com/lifestyle/329158-daria-kasatkina-tennis 
  22. ^ “Latest tennis dresses and shoes at the 2021 US Open”. Women's Tennis Association. (2021年12月15日). https://www.wtatennis.com/news/2246892/latest-tennis-dresses-and-shoes-at-the-2021-us-open 
  23. ^ Daria KASATKINA: Fat shaming, self-harm, sex with a girl | (Eng subs)」『』YouTube、2021年4月21日。
  24. ^ (ロシア語)『Cancellation of Russian sports. Rublev and Kasatkinahttps://www.youtube.com/watch?v=bFNAndV99Rc2023年9月29日閲覧 
  25. ^ 同性愛をカミングアウトしたカサキナが母国ロシアへの不満も吐露「私たちの国にはタブーがたくさんある」<SMASH>”. THE DIGEST. 2023年9月29日閲覧。
  26. ^ “Daria Kasatkina comes out as gay and speaks out against Russian attitudes”. The Guardian. (2022年7月22日). https://www.theguardian.com/sport/2022/jul/18/daria-kasatkina-russian-tennis-player-comes-out-as-gay 
  27. ^ ウクライナの元テニス選手、沈黙守るロシア勢に「失望」”. www.afpbb.com (2022年7月24日). 2023年9月29日閲覧。
  28. ^ Futterman, Matthew (2022年7月20日). “Leading Russian Tennis Player Criticizes War in Ukraine” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2022/07/19/sports/daria-kasatkina-interview-russia-ukraine-war.html 2023年9月29日閲覧。 
  29. ^ Church, Jacob Lev,Ben (2023年6月5日). “Ukrainian tennis star Elina Svitolina calls Russian opponent 'brave' following French Open win” (英語). CNN. 2023年9月29日閲覧。
  30. ^ Tennis.com. “Daria Kasatkina reclaims the narrative with popular YouTube channel at Roland Garros” (英語). Tennis.com. 2023年9月23日閲覧。

外部リンク 編集