黄疸の症状を見分ける方法

PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

黄疸とは、血流中のビリルビンが増加し、皮膚や白眼が黄色くなる病状です。ビリルビンは黄色がかった色素であり、古くなった血液細胞中のヘモグロビン(ヘモグロビンは血流によって酸素を運びます)が代謝を経てビリルビンになります。肝臓が便や尿を通じてビリルビンを体外へ排泄する働きをします。新生児の黄疸は、肝臓が機能し始める生後2~4日目に現れますが、未熟児の場合は生後数週間頃に発現します。成人やペットの黄疸は、肝機能障害や血液細胞の分解が増加することが原因で発症します。黄疸の見分け方を知ることで、回復への道のりが近くなるでしょう。

方法 1
方法 1 の 3:

皮膚を調べて黄疸の徴候を探る

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 皮膚や眼が黄色いか調べる 
    黄疸が発生すると、白眼の部分や全身の皮膚が黄色みを帯びてきます。通常黄染は顔から始まり、次第にほかの部位に移動していきます。[1]
    • 自然光が豊富に入る明るい部屋で鏡を使って調べましょう。電球やランプシェードでは明かりに色味が加わる場合があるため、可能な限り自然光を使用しましょう。
    • 額や鼻を軽く押して、離したときの皮膚の色を確認しましょう。皮膚が黄色くなった場合は、黄疸の可能性があります。
    • 赤ちゃんの黄疸を調べるときは、赤ちゃんの額や鼻を数秒間優しく押してから離しましょう。健常であれば、肌の色がほんの一瞬明るくなり、通常の色に戻りますが、黄疸がある場合は、黄色がかった色が現れます。[2]
    • 赤ちゃんの歯茎、足の裏、手のひらを見て黄疸を調べることもできます。[3]
    • 新生児の黄疸は全身に広がります。[4]
    • 皮膚の色が濃い場合、黄色くなっているか不明確な場合は、眼の白い部分を確認しましょう。白眼が黄染していれば、黄疸の可能性があります。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 強いかゆみに注意する 
    黄疸によって胆汁の分解中に発生する有害物質が血管に蓄積して増加するため、強いかゆみを引き起こすことがあります。ビリルビンは肝臓でこの胆汁の一成分となります。[5]
    • かゆみは胆管閉塞や肝硬変が関連している可能性があります。[6]肝臓から胆のうまで胆汁を運ぶ胆管が胆石で塞がると、かゆみを引き起こします。[7]肝硬変は肝臓が損傷し、正常な肝組織が機能を失った瘢痕組織に置き換わる疾患であり、主に肝炎、アルコール依存症、その他の肝障害が原因で起こります。[8]
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 皮膚にクモ状の血管があるか調べる 
    クモ状血管腫と呼ばれる小さな血管腫が皮膚に生じます。黄疸を引き起こす過程で同時に血管中の血液量が増加するため、皮膚の下にある血管が目立ってクモ状血管腫になります。[9]
    • クモ状血管腫は黄疸が直接的な原因ではありませんが、多くの場合、黄疸と併発して起こります。
    • クモ状血管腫は押すと赤色が消失し、主に胴体、腕、手、首、顔などの上半身に発生します。[10]
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 皮下出血を確認する 
    赤紫色の小さな斑点が皮膚に現れることがあり、これは皮下出血を示します。肝臓は通常血液凝固を助ける物質を産生していますが、肝損傷によってその機能が低下し、血液凝固に異常が生じることで発生します。ほかにも、赤血球の分解や体内の血液産生が異常に活発化することで出血しやすくなります。[11]
  5. How.com.vn 日本語: Step 5 出血やあざに注意する 
    黄疸が発生すると、普段に比べてあざができやすくなるほか、出血時に血液が固まりにくくなります。[12]
    • 出血やあざの症状も、肝損傷によって血液凝固に必要な物質を産生する機能が低下することで発生します。
    広告
方法 2
方法 2 の 3:

それ以外の徴候を調べる

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 便の色に注意する 
    黄疸が起こると、便の色が非常に薄くなります。胆管閉塞が起こっている可能性があり、便中に排泄されるビリルビンの量が減少し、尿中に多く排泄されることで、便の色が変化します。[13]
    • 通常であれば、ビリルビンのほとんどは便中に排泄されます。
    • 重症な閉塞症では、便の色が灰色になることもあります。[14]
    • 肝疾患による出血性の合併症を伴う場合、血便や黒色の便が出ます。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 尿の色や頻度に注意する 
    ビリルビンは尿中にも排泄されますが、便中に比べて少量になります。しかし、黄疸がある場合、尿中に排泄されるビリルビン量が増加するため、尿の色が濃くなります。[15]
    • 1回の排尿量が減ることにも気づくでしょう。医師の診察時に伝えられるように、トレイに行く回数、1回の尿量(多い、少ない)、尿の色を書き留めておきましょう。
    • 尿の異常は肌が黄色く変化する前に現れるため、尿が濃くなり始めた時期を医師に伝えましょう。
    • 正常な新生児の尿は無色ですが、黄疸があると濃い黄色の尿が出ます。[16]
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 腹部に膨らみがあるか確認する 
    黄疸に併発して肝臓や脾臓が肥大し、腹部の膨張が発生することがあります。[17]そのほかにも、肝疾患は腹部に体液の貯留も引き起こします。
    • 腹部の膨脹は、通常黄疸を引き起こす疾患の進行した症状であり、黄疸が直接的な原因ではありません。[18]
    • 黄疸の原因疾患が、肝臓に感染症や炎症を起こすことで、腹部に痛みが生じることもあります。
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 足首、足、脚のむくみを調べる 
    黄疸の原因である疾患は、足首、足、脚にむくみを引き起こすこともあります。[19]
    • 肝臓はビリルビンを尿中に排泄する助けをしますが、その機能が妨げられたり、肝臓に関連する血液の流れに過剰な圧力がかかることで、ほかの部位に体液が蓄積し、むくみを引き起こします。
  5. How.com.vn 日本語: Step 5 熱がないか体温を測定する 
    黄疸は38度以上の発熱を引き起こすことがあります。[20]
  6. How.com.vn 日本語: Step 6 赤ちゃんの様子を観察する 
    黄疸が見られる赤ちゃんには、甲高い泣き声、激しく泣き続ける、哺乳拒否、だらりとなる、眠りがちになるなどの症状が認められます。[22]
    • 生後72時間以内に退院する新生児の場合、退院から2日以内に新生児フォローアップ検診の予約をして、黄疸の診察を受けましょう。
    • 重症な新生児黄疸は放置すると、回復不可能な脳障害を引き起こす恐れがあります。[23]
  7. How.com.vn 日本語: Step 7 黄疸ビリルビン検査を受ける 
    成人および新生児の場合も、黄疸の確定診断には、血液検査を行ってビリルビンの数値を測定します。[24]ビリルビンが高値であれば、医師は黄疸の原因の特定、合併症の有無、肝機能の状態を調べるためにほかの検査を行います。
    • 新生児では、経皮的ビリルビン濃度測定と呼ばれる皮膚検査を行うこともあります。専用のプローブを新生児の皮膚に押し当てて、発光された光がどれだけ透過するか吸収されるかを測定します。この検査で体内のビリルビン濃度が算出できます。
  8. How.com.vn 日本語: Step 8 その他の深刻な肝疾患を示す徴候がある 
    その他の症状には、体重減少、吐き気、嘔吐、吐血などがあります。
    広告
方法 3
方法 3 の 3:

ペットの黄疸を調べる

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 犬や猫の皮膚を調べる 
    品種によっては判断しにくいかもしれませんが、すべての犬や猫は黄疸によって皮膚が黄色くなります。[25]
    • 黄疸が判別しやすい歯茎、白眼、耳の内側、鼻孔、腹部、性器を確認してみましょう。[26]
    • ペットに黄疸が疑われる場合は、直ちに獣医の診察を受けましょう。黄疸は肝炎などの肝障害が考えられ、命にかかわる場合があるため、獣医による治療が必要になります。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 尿や便を観察する 
    人間の黄疸と同様にペットの場合も、ビリルビンの排泄量が尿中に増加することで尿の色が濃くなります。ただし、便の色は、人間の症状とは異なり、濃くオレンジ色になります。[27]
    • 通常よりもペットの排尿量が増えます。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 ペットの食事に注意する 
    黄疸が見られるペットは、過剰に喉が渇くが食欲が無く、腹部が膨らむのに体重減少が起きます。これらの症状は黄疸と重なって起きることが多く、黄疸を引きおこす疾患が原因となります。[28]
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 ペットの様子を観察する 
    人間と同様にペットも黄疸が出現すると、元気消失や呼吸困難が起こります。これらも原因の疾患によって引き起こされます。[29]
    広告

ポイント

  • 黄疸は人種や民族に関係なく発症します。
  • β-カロテンが含まれる食品(ニンジンやカボチャなど)を大量に摂取した場合も皮膚が少し黄色みを帯びますが、白眼の部分は黄色くなりません。これは黄疸ではなく、食事内容によって起こる現象であり、肝機能が原因ではありません。
広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vn 日本語: Laura Marusinec, MD
共著者 ::
学会認定小児科医
この記事の共著者 : Laura Marusinec, MD. マルシネック医師はウィスコンシン小児科病院の小児科医で、病院内の臨床実務評議会に参加しています。1995年にウィスコンシン医科大学医学部にて医学博士号を取得後、1998年に同大学病院小児科にて臨床研修を修了。全米医療ライター協会と小児緊急治療学会の会員です。 この記事は25,923回アクセスされました。
カテゴリ: 全般的健康
このページは 25,923 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告