PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

別れの挨拶を書くのは難しいと感じるかもしれません。卒業式、退職日、その他の人生の局面において自分の最後の日に相応しい言葉を選ぶのは頭の痛いことです。そこで構成を考える上でのヒントですが、まずはそこで経験したことを要約しましょう。次に関係者全員に感謝の言葉を述べ、一人一人の輝かしい未来を願う言葉を考えましょう。これら全てに優雅さと、どこかユーモラスな印象が加えられると理想的です。確かに難しいでしょうが、真剣に注意深く考えれば完璧な別れの挨拶を書くことができます。

パート 1
パート 1 の 3:

話す内容を選ぶ

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 経験したことを要約する 
    お世話になった場所での時間を振り返り全体を通してどんな経験だったかを考えましょう。職場、学校、ボランティア活動、長年住んだ場所などを離れるに当たってそこで経験した全てに思いを馳せましょう。どんなことを行なったか、また活動の初日から最後の日までをどのように伝えたら良いかを考えましょう。[1]
    • 過ごした日々を時間を追って思い出し書き出しましょう。この段階でスピーチとして相応しいかどうかを考える必要はありません。実践したことを全て思い出せるように、また自分にとって意味のあった経験だったと改めて理解できるように書き出しましょう。
    • 次のように書き出すことができるでしょう。「私は大学を卒業してすぐにここに就職しました。それまで一人暮らしをした経験はありませんでした。非常に恥ずかしがり屋だったので最初の9ヶ月は全く友達ができませんでした。1年経ってようやく昇進でき、新しい部署に親近感が湧いたのを覚えています」。
    • 後でどのようにでも編集できるため辛かったことも書いてみましょう。例えば、「新しいオフィスに引っ越さなければならなかった時、とても嫌な気持ちがしました」と、率直な気持ちを書き出し、編集の段階でこの部分を面白いエピソードに変えることもできます。あるいは、「新しいオフィスへの引っ越しは非常に面倒で厄介なことだったけれども、同僚達はとても明るく前向きに捉えていたことに気づいてびっくりしました」と書くこともできるでしょう。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 エピソードをいくつか含める 
    経験が要約できたら、ユニークなエピソードをいくつか思い出してみましょう。エピソードは愉快で、人の心に触れるものが理想ですが、自分の考えや思いを伝えつつ、その場所での日常が誰でも簡単に思い描けるようにストーリーを具体的に且つ短くまとめると効果的です。[2]
    • エピソードの例としては、「それは学校が始まって3日目のことでした。私はバスに乗る時にはいつもショウタ君と隣同士に座ることになっていました。その3日目です。祖母が私の後を付いてきてバスに乗り込んで来たかと思ったら、『ショウタ君に話がある!』とい出したのです…」などが考えられます。
    • エピソードは特定の人への感謝の気持ちを表す、あるいはかけがえのない経験を取り上げてその場所で過ごすことができたことへの喜びを伝えるのに最適な方法です。上記で紹介したエピソードを次のように締めることが出来るでしょう。「...それ以来、ショータ君は僕の側を一度たりとも離れることがありませんでした」または「...という訳で、この学校が自分にとって実家のように寛げる場所だと改めて分かりました」。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 多少重たいまたは心温まる出来事に触れる 
    別れのスピーチは明るいトーンにしたいところですが、そこで培ったもの、得たもの、また今後それが自分の生活からなくなることへの寂しさに触れても良いでしょう。過去を振り返ってしみじみとその思いを語るあなたに聴衆は好感を持ち、高評価をしてくれるでしょう。[3]
    • 感謝していることや、今の自分を作り上げた瞬間を考えましょう。例えば、「新入生の時にシュン君が私(僕)の味方になってくれた時」または「上司が私(僕)の提案を取締役会で取り上げてくれた時、自分の意見が重要だと気付いた」といった出来事を書き留めましょう。
    • 何故去るのが悲しいのか、その理由を考えてみましょう。「このように、グループの一人一人が他のメンバーのことを常に気にかけているというのは本当に貴重なことです」または、「ここで一人一人から多くを学ばせてもらいました。その人達を後に去るのは本当に寂しいです」などという具合です。
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 激励の言葉を含める 
    その場を離れるに当たってのスピーチであっても、残る人たちもいます。彼らに激励の言葉を送りましょう。激励の言葉には誠実さが重要ですが、悪意のない冗談なら1つや2つ加えても支障ありません。[4]
    • 「もちろん、来年は、私(僕)がいなくても国体に参加できると思います」などとグループ全体に激励の言葉を送ることができるでしょう。
    • 個人に向けての激励の言葉もあります。例えば、「純子さん、次回あなたが副会長です。素晴らしい業績を上げると信じています。倫太郎、君にこの部署を任せるよ。君なら問題なくこの『仕上げ部門』を統率できると思う」などという具合です。
    • 自分自身を勇気付ける言葉を加えても良いでしょう。例えば、「次に何が起こるのか自分でも分かりません。ただ、皆さんと同じような親切で心の優しい人たちに巡り会えることを希望しています」などが考えられます。
    広告
パート 2
パート 2 の 3:

スピーチ原稿を書く

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 スピーチの大筋を書く 
    話す内容を決めたら、スピーチ本番で自然な流れになるように構成を整えましょう。スピーチの大筋(アウトライン)を書くと非常に効果的です。アウトラインは聴衆(または読者)がきちんと理解できるように論理的な順序で内容を構成する上で非常に役立ちます。[5]
    • アウトラインは好きなだけ詳しく書くことが可能です。
    • 冒頭、本文、結論それぞれが一区切りと分かるようにその前後にスペースを設けましょう。
    • 完全な文章を書くのではなく、セクションごとに要点を箇条書きにします。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 楽しい切り出しを考える 
    冗談やウィットに富んだフレーズで始まるスピーチは聴衆を引きつけます。別れのスピーチの場合は特に、聴衆は無味乾燥なあるいは重々しい内容を想像しているかもしれません。実際に厳粛な式でも、楽しいトーンでスピーチを始めてみましょう。会場に良い雰囲気が流れ、聴衆を最後まで引き付けていられるでしょう。[6]
    • 会場の全員が知っていて理解できる冗談やスローガンのようなもので切り出しましょう。
    • 考えたエピソードの1つに明快で面白いものがあれば、それを切り出しに使ってみるのも一案です。
    • 引用句や人の感情を揺さぶるようなメッセージも効果的ですが、結論で使うという方法もあります。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 本文を書く 
    本文では、適切であればエピソードやこれまで過ごした場所での経験の要約を書きます。特定の人や自身の体験について話したり、一緒に過ごした人々やその場所についての全体的な感想を伝えましょう。[7]
    • 一般的に人前でスピーチをしたり話を取りまとめたりする時には、「単に語るのではなくビジュアルに訴えなければならない」ことを覚えておきましょう。つまり、有り体な言い方をするのではなく、例を取り上げて具体的に説明しましょう。強力な印象を与えられます。
    • 例えば、「初日でしたが、社員の半分が終了時刻の後30分も残ってレポートを完成させたことに驚きました」という具合です。「ここの社員は全員がいつも一生懸命働いています」といったありきたりな言い方は避けましょう。
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 引用句または気の利いた落ちで締める 
    締めはスピーチがいつまでも人々の心に残るようなものが理想的です。面白いエピソードで締めるか、深刻なものにするかを決めましょう。スピーチが全体的に厳粛なトーンであっても、冗談で締めることで、人々の緊張が一気に解れ素晴らしいスピーチだったという印象になるでしょう。[8]
    • スピーチの内容に関連する引用句を検索しましょう。インターネットにはほとんど全ての状況に相応しい引用句があります。
    • 冒頭で放ったジョークや紹介したエピソードに関連する落ち(パンチライン)で終わらせられると、非常に印象深い「上手い!」と思ってもらえるスピーチになります。
    • 例えばスピーチの冒頭で、「私はここでの初日を決して忘れません。朝、職場に着きオフィスのドアを開けた瞬間に、すでに20分遅れだったことに気づき、もう駄目だと思いました」と話したとしましょう。そこで最後に「そしてどうでしょうか、5年経った今また、予定時刻を20分も過ぎています。そろそろ締めないといけませんね」などと締めることができるでしょう。
    広告
パート 3
パート 3 の 3:

スピーチをする

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 スピーチを暗記する 
    原稿作成はスピーチ全体の一部にすぎません。実際に声に出してスピーチを練習する必要があります。というのも、書いた文章が話しやすいとは限らないためです。[9]
    • 筋が通っていない部分や、自然な流れにならない部分がないかを調べましょう。メモ書きを加えたり変更したりして、実際のスピーチに役立てましょう。
    • 練習してスピーチの長さを計りましょう。
    • 鏡の前で練習すると、どのくらいの頻度で詰まらずに原稿から顔を上げて話せるかが分かるでしょう。
    • 親しい友人の前で練習をして感想を聞くのも良い方法です。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 スピーチは簡潔にまとめる 
    在職期間やその場所がどれほど自分にとって意味のあるものだったかによって、話す内容が多くなる場合があります。しかし別れの挨拶はあなた自身の経験や思いを1つ1つ具体的に話すのが目的ではありません。聴衆はその後で仕事に戻らなければならないか、あなたのスピーチを聞いている間、実際には他にしたいことがあるかもしれません。ただし、上手に行えば短い時間でも強力なスピーチにすることができます。[10]
    • 別れのスピーチは5分程度で行うのが一般的です。状況によっては10分も許容範囲内ですが、それ以上長いスピーチは、例えば、国家元首が辞任する時のような非常に特別な状況以外では避けるべきでしょう。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 自信を持って話す 
    人前で話すのに緊張する人がたくさんいますが、緊張を解す方法はたくさんあります。何度も練習を重ね、グループの前に立つ心の準備をしましょう。[11]
    • 間違いは起こると覚悟しましょう。間違いに備えましょう。ただし、実際に間違えても自分を攻めてはいけません。間違いを認め次に進みましょう。聴衆を安心させるために、自分で自分の間違いに笑ってみるのも効果的かもしれません。
    • スピーチに心を向けている人に焦点を合わせましょう。うなずいたり、笑ったり、自分に目が釘付けになっている人たちに焦点を当てましょう。彼らのエネルギーがあなたの自信に繋がります。
    広告

ポイント

  • 迷ったらポジティブな内容にしましょう。明るく前向きな気持ちにさせるスピーチは長く人の記憶に残ります。
  • 特定の人について冗談を言うつもりなら、相手がそれを軽く受け止め、意地悪ではないと理解していることを確認しましょう。
広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vn 日本語: Patrick Muñoz
共著者 ::
ボイス・スピーチコーチ
この記事の共著者 : Patrick Muñoz. パトリック・ムニョスはパブリックスピーキング、発声方法、方言指導、アクセント矯正、ナレーションや吹替、そして演技とスピーチセラピーの専門家として国際的に認められているボイス&スピーチコーチです。ディズニーやターナー・クラシック・ムービーズなどの映画、また、ペネロペ・クルス、エヴァ・ロンゴリア、そしてロゼリン・サンチェスのコーチも務め、2011年にはBACKSTAGE(映画、舞台、演出関係の話題を取り扱う業界専門誌)の「ロサンゼルス部門ボイス・方言指導コーチ賞」に選ばれています。ボイス・スピーチトレーナー協会の所属メンバーでもあります。 この記事は1,194回アクセスされました。
カテゴリ: 執筆
このページは 1,194 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告