2020年のJ2リーグ

2020年に行われたサッカーJ2リーグ戦

この項目では、2020年シーズンのJ2リーグについて述べる。

明治安田生命J2リーグ
シーズン2020
優勝徳島ヴォルティス
昇格徳島ヴォルティス
アビスパ福岡
天皇杯出場徳島ヴォルティス
試合数462
ゴール数1119 (1試合平均2.42)
得点王ピーター・ウタカ
(京都・22得点)
最大差勝利ホーム試合
磐田 6-0 金沢(第14節・8月23日)
琉球 6-0 愛媛(第40節・12月13日)
最大差勝利アウェー試合
松本 1-6 琉球(第21節・9月23日)
最多得点試合
新潟 3-5 金沢(第3節・7月4日)
最多連勝記録
12 - 福岡(第17節 - 第27節)
最多連続負け無し記録
15 - 福岡(第16節 - 第29節)
最多連続勝ち無し記録
11 - 山口(第28節 - 第38節)
最多連敗記録
7 - 山口(第32節 - 第38節)
最多観客動員
14,526人 - 磐田 vs 山形
(第1節・2月23日)
最少観客動員
0人 - 第2節・第3節全試合他
合計観客動員1,271,830人
平均観客動員2,753人
2019
2021

概要 編集

J2リーグとして22年目のシーズン。

明治安田生命保険相互会社をタイトルパートナー(冠スポンサー)として、「2020明治安田生命J2リーグ」(: 2020 MEIJI YASUDA J2 LEAGUE)の名称で行う(4年契約の2年目[1])。

当初はリーグ戦そのもののレギュレーションに変更はなかったが、J2の3位から6位までが参加するJ1参入プレーオフの決定戦の試合方式については、2019年12月16日の新シーズン大会方式発表時点では「調整中」とされた[2]

また当シーズンより、J2、J3リーグについて「U-21選手出場奨励ルール」を導入、J2リーグにおいては、特別指定選手、2種登録選手を含むシーズン中の21歳以下日本人選手のリーグ戦総出場時間が年間3,780分以上(目安:90分×42試合。ただしGKの出場時間は2倍換算)となったクラブ1クラブあたり300万円の奨励金を支給することとなっていた[3] が、新型コロナウイルス感染拡大による財務的な影響やチーム編成の状況に鑑み、2020年5月14日に同シーズンの適用を見送ることを決定した[4]

第1節を終えた後、新型コロナウイルス感染拡大を受けてリーグが中断され、中断が長期化する中で、ホームスタジアムの利用頻度や試合日程、アウェイゲームやホームゲームの連戦格差など、競技の不公正が生じる可能性を踏まえ、3月19日に行われた臨時実行委員会での了承をもってリーグ昇降格に関する「特例ルール」の適用が決定した[5]。具体的には、J1参入プレーオフを取りやめJ2からJ1への昇格は「自動昇格2枠」とした上で、J2からJ3への降格を取りやめるというものである。

スケジュール 編集

2019年12月16日に大会方式および試合方式が発表された[6]2月23日開幕・11月22日閉幕の全42節(ホーム・アンド・アウェー2回戦総当たり)・合計462試合で行われ、東京オリンピック開催の関係で、7月18日・19日開催の第25節から8月10日開催の第26節までの約3週間にわたりリーグ戦が中断する予定とされた[7]

その後、第1節が行われた後の2月24日に示された新型コロナウイルス感染拡大についての国の専門家会議の見解[8] を受け、2月25日に行われた理事会で3月15日まで開催予定のJリーグ全公式戦(J2は第4節まで)の延期を決定[9]。さらに3月12日の理事会で、3月29日までに開催予定のJリーグ全公式戦(J2は第7節まで)の延期を決定[10]。この時点で4月3日(第8節)からの再開を目指したが、事態が収束しないことや準備等を勘案し、3月25日の臨時実行委員会で、J2の再開目標を5月2日の第13節に再設定し、第12節までの延期を決定した[11][12]

4月3日の臨時の実行委員会は、5回目の「新型コロナウイルス対策連絡会議」での専門家チームからの助言を受け、3月25日に決めた再開・開幕の日程を白紙に戻すことを決定[13]。4月8日に5月27日まで開催予定のすべての公式戦123試合(J2は第13節-第17節の55試合)の延期を発表した上で、その後の開催予定も「未定」とした[14]。さらに4月30日には6月7日まで開催予定のすべての公式戦49試合(J2は第18節・第19節の22試合)の延期を発表した上で、その後の開催予定も引き続き「未定」とした[15]

5月29日に行われた臨時実行委員会で、J2の再開日を6月27日とすることを決定し[16]、6月15日に再編した第2節以降の日程が発表された[17]。8月30日の第15節まで具体的に対戦カード、試合時間、会場が決定され、第16節以降は対戦カード、開催日(週末開催の場合は、土曜日又は日曜日と表示)のみ決定とされた。第2節・第3節についてはリモートマッチ(無観客試合)での開催とされ、以後の試合の扱いは決定次第公表とされた[18]。なお、試合運営方法の変遷については2020年のJリーグ#新型コロナウイルス感染拡大の影響を参照のこと。

2020年シーズンのJ2クラブ 編集

2020年シーズンのJ2のクラブ数は前年同様の22[19]2019年のJ1リーグ17位の松本山雅FC2018年シーズン以来2年ぶり、同最下位のジュビロ磐田2015年シーズン以来5年ぶりの降格。また2019年のJ3リーグ優勝のギラヴァンツ北九州2016年シーズン以来4年ぶり、同2位のザスパクサツ群馬2017年シーズン以来3年ぶりの昇格。2018年シーズン以来2シーズンぶり史上4度目の、J2初参戦クラブのないシーズンとなった。京都サンガF.C.はこのシーズンから本拠地をサンガスタジアム by KYOCERAに移転する[20]

チーム名監督所在
都道府県
ホームスタジアム前年成績ライセンス
モンテディオ山形 石丸清隆[21]06山形県NDソフトスタジアム山形J2 06位J1
水戸ホーリーホック 秋葉忠宏[22]08茨城県ケーズデンキスタジアム水戸J2 07位J2
栃木SC 田坂和昭[23]09栃木県栃木県グリーンスタジアムJ2 20位J1
ザスパクサツ群馬 奥野僚右[24]10群馬県正田醤油スタジアム群馬j3 J3 02位J1
大宮アルディージャ 高木琢也[25]11埼玉県NACK5スタジアム大宮J2 03位J1
ジェフユナイテッド千葉 尹晶煥[26]12千葉県フクダ電子アリーナJ2 17位J1
東京ヴェルディ 永井秀樹[27]13東京都味の素スタジアムJ2 13位J1
FC町田ゼルビア ランコ・ポポヴィッチ[28]町田GIONスタジアムJ2 18位J1
ヴァンフォーレ甲府 伊藤彰[29]11山梨県山梨中銀スタジアムJ2 05位J1
松本山雅FC 布啓一郎[30]11長野県サンプロ アルウィン J1 17位J1
アルビレックス新潟 アルベルト[31]15新潟県デンカビッグスワンスタジアムJ2 10位J1
ツエーゲン金沢 柳下正明[32]17石川県石川県西部緑地公園陸上競技場J2 11位J1
ジュビロ磐田 フェルナンド・フベロ[33]11静岡県ヤマハスタジアム (磐田) J1 18位J1
京都サンガF.C. 實好礼忠[34]26京都府サンガスタジアム by KYOCERAJ2 08位J1
ファジアーノ岡山 有馬賢二[35]33岡山県シティライトスタジアムJ2 09位J1
レノファ山口FC 霜田正浩[36]35山口県維新みらいふスタジアムJ2 15位J1
徳島ヴォルティス リカルド・ロドリゲス[37]36徳島県鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアムJ2 04位J1
愛媛FC 川井健太[38]38愛媛県ニンジニアスタジアムJ2 19位J1
アビスパ福岡 長谷部茂利[39]40福岡県ベスト電器スタジアムJ2 16位J1
ギラヴァンツ北九州 小林伸二[40]ミクニワールドスタジアム北九州j3 J3 0 1位優勝J1
V・ファーレン長崎 手倉森誠[41]42長崎県トランスコスモススタジアム長崎J2 12位J1
FC琉球 樋口靖洋[42]47沖縄県タピック県総ひやごんスタジアムJ2 14位J1
  • 本拠地名については各チームのホーム開幕戦時点のもの[20]

監督交代 編集

特記なき場合、監督代行はトップチームのヘッドコーチが務めている。

チーム名前監督退任日監督代行新監督就任日備考
松本山雅FC 布啓一郎9月25日[43]- 柴田峡9月25日[44]編成部長より異動
ジュビロ磐田 フェルナンド・フベロ10月1日[45]- 鈴木政一10月2日[46]強化本部長より異動

キットサプライヤー・スポンサー 編集

  • 鎖骨スポンサーは両側でスポンサー、もしくは表記が異なる場合のみ左右を表示する(着用時基準)。
チーム名メーカー鎖骨背中上部背中下部パンツ前面パンツ背面
01モンテディオ山形PENALTYABeamUNITEつや姫 (1st)
雪若丸 (2nd)
雪若丸 (1st)
つや姫 (2nd)
でん六平田牧場-
02水戸ホーリーホックGAViCK's ケーズデンキ-Atræ----
03栃木SCATHLETATKC足利銀行 (左)
TOYOTA WOODYOU HOME (右)
カワチ薬品monmiyaALSOK
北総警
--
04ザスパクサツ群馬KELMEFarmdo
group
和豚 もちぶた (左)
SUNWA (右)
CAINZBeisia---
05大宮アルディージャUnder ArmourNTT docomo »5G武蔵野銀行NTT東日本しまむら富士薬品武蔵コーポレーション-
06ジェフユナイテッド千葉Kappa富士電機古河電工 (左)
JR東日本 (右)
JRE MALL新昭和ZOZO
TOWN
PeRIe-
07東京ヴェルディATHLETAAkatsukiNICHIGASMJSe groundグッドコムアセットBRI-
08FC町田ゼルビアSVOLMEAbemaTVAQUA RESORT (左)
25th Anniversary[注釈 1] (右)
odakyuTERADA玉川大学--
09ヴァンフォーレ甲府MizunoはくばくNNS
日本ネットワークサービス
山梨中央銀行コイケクスリの
サンロード
〇愛
MARUAI
山梨日日
新聞社
[注釈 2]
10松本山雅FCadidasEPSONRAZUSO[注釈 3]長野銀行キッセイ薬品ALPICO信濃毎日-
11アルビレックス新潟adidas亀田製菓DenkaコメリNSG
GROUP
NAMiCS新潟日報-
12ツエーゲン金沢adidas北國新聞中森かいてき薬局グループ (左・1st)
あしたのチーム (左・2nd)
100満ボルト (右)
北國銀行澁谷工業米沢電気--
13ジュビロ磐田PUMAYAMAHA-SALASAKURAHAMAMATSU--
14京都サンガF.C.PUMA京セラHORIBA (左)
Wacoal (右)
任天堂au京都銀行大和証券-
15ファジアーノ岡山PENALTYGROP-un.deuxハローズおかやま信金山陽新聞-
16レノファ山口FCFINTAuprFRONTIER (左)
山口銀行 (右)
山口マツダEXZEALMEMaxValu (1st)[注釈 4]
BIG (2nd)[注釈 4]
-
17徳島ヴォルティスMizunoPOCARI
SWEAT
FAIR PRIDE
勝利を超える価値がある
(左)
BODY MAINTE (右)
大塚製薬-アース阿波銀行-
18愛媛FCMizunoelleair
エリエール
Benefit one (左)
HIKARI (右)
伊予銀行-MIURAFUJI-
19アビスパ福岡YONEXFj.
福岡地所
HAKATA
GREEN
HOTEL (左)
日本パーク (右)
新日本製薬プランテルEX味の明太子
博多中洲 ふくや
WITH ALL SUPPORTERS
ピエトロ-
20ギラヴァンツ北九州PENALTYTOTO-安川電機-ナフコZENRIN-
21V・ファーレン長崎umbroJapanetメモリード (左・1st)
メモリード・ライフ (左・2nd)
モリリン (右)
MSCUNICEFRegional Creation NAGASAKI--
22FC琉球sfida[注釈 5]-GMOコイン-JTA琉球銀行-

リーグ概要 編集

新型コロナウィルス感染症 (COVID-19) の影響により第1節終了後4か月あまりの中断期間が入ったリーグ戦は、8月8日・9日開催の第10節以降、「16日間で5試合」の5連戦をひたすら繰り返す(第10節から最終節までにミッドウィークに試合が行われない週は6回のみ)という超過密日程となったが、序盤は長崎・大宮が開幕4連勝を達成。長崎が粘り強い戦で開幕9試合無敗(7勝2分)を達成すると、大宮が堅守を武器に6勝2敗で2位に食らいつく展開となる。ところが大宮はその後、得点力不足などから13試合で勝ち星を1しか挙げられない(5分7敗)など大きく低迷(最終順位は15位)。一方の長崎は勢いを保ち続け、第17節まで2敗のみ(11勝4分)と首位を快走する。しかし、長崎は9月に入って5分け3敗と失速し、4位にまで後退。替わって「昇格請負人」小林伸二の下でJ3から昇格した北九州が第7節から9連勝・10戦無敗で第18節にクラブ初の首位に躍り出る[50]。しかし北九州も9月下旬から停滞し失速、21節から9戦無勝となる(3分6敗)。そこへ就任4年目のリカルド・ロドリゲスが率い、新加入のFW垣田裕暉とMF西谷和希を中心にパスサッカーを展開する徳島が第22節で首位に立つ[50]。さらには、新たに招聘した長谷部茂利の下でリーグ最少失点の堅守を誇る福岡が第16節から15試合負け無し・第17節から12連勝を記録し、16節の17位から第27節で首位まで一気に躍り出る。福岡が11月に入って停滞したところへ、第17節から17試合で1敗の徳島が第30節で首位を奪い返して終盤戦を迎える。第39節を終わった時点で首位徳島を勝ち点差5で福岡、さらに一時は4位に沈むもFWエジガル・ジュニオを緊急補強し反転攻勢に出た長崎が勝ち点差2(徳島から7差)で追う展開となり、優勝・昇格争いはこの3チームに絞られた[50]

迎えた第40節、勝てばJ1昇格となる徳島は千葉の粘りの前にスコアレスドロー。2位福岡が京都に、3位長崎が東京Vに勝利し、3チームの勝ち点差は5に縮まる。そして第41節、徳島はホームで大宮に勝利し自力での2位以内を確定[51]。福岡もアウェイで愛媛に勝利。長崎がホームで甲府相手に先制するも追いつかれドローとなったため、長崎と福岡の勝ち点差が4となり、福岡の2位以内も確定[52]。両チームのJ1昇格が決定した。

そして最終節、首位徳島と2位福岡の直接対決が組まれ、FW石津大介のゴールでホームの福岡が勝利するも、試合前に14あった得失点差で及ばず徳島が逃げ切ってJ2初優勝を遂げた[53]

結果 編集

順位表 編集

チーム昇格または降格
1徳島ヴォルティス (C, P)4225986733+3484J1リーグ 2021へ昇格
2アビスパ福岡 (P)4225985129+2284
3V・ファーレン長崎42231186639+2780
4ヴァンフォーレ甲府42161795041+965
5ギラヴァンツ北九州42198155951+865
6ジュビロ磐田421615115847+1163
7モンテディオ山形421711145942+1762
8京都サンガF.C.421611154745+259
9水戸ホーリーホック421610166862+658
10栃木SC421513144139+258
11アルビレックス新潟421415135555057
12東京ヴェルディ421315144848054
13松本山雅FC421315144452−854
14ジェフユナイテッド千葉42158194751−453
15大宮アルディージャ421411174352−953
16FC琉球42148205861−350
17ファジアーノ岡山421214163949−1050
18ツエーゲン金沢421213175767−1049
19FC町田ゼルビア421213174152−1149
20ザスパクサツ群馬42154234062−2249
21愛媛FC42810243868−3034
22レノファ山口FC4296274374−3133
出典: J.LEAGUE Data Site
順位の決定基準: 1. 勝点; 2. 得失点差; 3. 直接対決の勝点; 4. 直接対決の得失点差; 5. 直接対決の得点数; 6. 勝利数; 7. 得点数
(C) 優勝; (P) 昇格.

順位推移表 編集

1節-21節 編集

チーム ╲ 節123456789101112131415161718192021
ギラヴァンツ北九州1520157814854332222221111
徳島ヴォルティス187334343223333333322
V・ファーレン長崎612111111111111112233
アビスパ福岡64111712643781114161315171412544
京都サンガF.C.1598453795556671013108665
ヴァンフォーレ甲府11151691510677877467544456
ジュビロ磐田311116105101076791045656787
アルビレックス新潟138568566768954475898
栃木SC1520201610151914131091011117118101179
FC町田ゼルビア111516991711710131517171411969101010
東京ヴェルディ21191920161214131216121158679791111
水戸ホーリーホック13918171611151511141416131616151615141512
ツエーゲン金沢151781519158111411131212141181111121313
ジェフユナイテッド千葉61138471212151110581014141516151214
大宮アルディージャ4111222224447913101213131415
ファジアーノ岡山64513712161717151613131617161717171716
モンテディオ山形20141313162018191920171515129121314161617
FC琉球151721212222212121171818181818182018191818
レノファ山口FC6414192018202020212120202222222221222219
松本山雅FC44512138131616181919191920201919181920
ザスパクサツ群馬212222222121222222222222222121212122212021
愛媛FC1311391319171818192021212019191820202122

22節-42節 編集

チーム ╲ 節222324252627282930313233343536373839404142
徳島ヴォルティス111112221111111111111
アビスパ福岡432221112222222222222
V・ファーレン長崎344444333333333333333
ヴァンフォーレ甲府557766666654565544444
ギラヴァンツ北九州223333444466444455555
ジュビロ磐田101213141211108781099119797866
モンテディオ山形171616131189791097797879677
京都サンガF.C.66569107108778108101086788
水戸ホーリーホック11131210101213121314121412101112121010119
栃木SC781011131311910981011121211111111910
アルビレックス新潟97655555554565666891011
東京ヴェルディ8988778111111131187891012121212
松本山雅FC192120191921201919191919191717161716141313
ジェフユナイテッド千葉121414171717161717161716151614141413131514
大宮アルディージャ141011121516171616151517161513131317141615
FC琉球181818182018191818181818181919171818171416
ファジアーノ岡山161717151615151412121113131315151514181817
ツエーゲン金沢15119989121314121412141416181514161718
FC町田ゼルビア131515161413141515171615171818191919191919
ザスパクサツ群馬212222211820182020202020202020202020202020
愛媛FC222021222222222222222121212121212121212121
レノファ山口FC201919202119212121212222222222222222222222
出典: J.LEAGUE Data Site
  = 首位、J1リーグ 2021に昇格;   = 2位、J1リーグ 2021に昇格

戦績表 編集

ホーム / アウェイVORAVIVVNVENGIRJUBMONSANHOLTOCALBVERYAMJEFARDRYUFAGZWEZELSPAEHIREN
徳島ヴォルティス0–13–10–14–13–11–01–11–22–00–03–01–10–01–01–10–01–13–02–02–04–0
アビスパ福岡1–01–22–22–01–01–12–00–11–00–11–30–11–01–03–11–02–22–11–01–12–0
V・ファーレン長崎0–11–31–12–10–01–01–04–11–02–00–01–12–01–00–15–03–13–13–12–04–3
ヴァンフォーレ甲府1–10–22–03–21–10–00–02–00–13–30–00–12–11–01–00–22–12–11–03–21–1
ギラヴァンツ北九州2–00–11–10–32–02–00–00–31–02–12–10–13–21–24–01–12–12–10–03–12–0
ジュビロ磐田0–22–11–01–12–02–01–20–02–31–12–22–11–22–03–01–16–03–23–11–12–1
モンテディオ山形0–10–11–03–10–21–03–41–11–01–24–01–30–02–13–02–04–03–22–34–10–0
京都サンガF.C.2–02–02–11–11–02–03–02–23–21–21–22–22–02–41–02–11–11–00–12–10–1
水戸ホーリーホック1–00–12–32–22–22–11–12–11–21–30–22–20–31–20–20–03–24–03–10–04–2
栃木SC0–10–10–10–02–21–20–11–01–30–01–11–11–01–04–12–10–12–02–20–02–0
アルビレックス新潟0–11–22–21–11–01–31–11–11–02–22–21–00–21–11–01–13–54–01–20–32–1
東京ヴェルディ1–21–10–24–21–00–00–02–00–10–01–13–01–13–10–10–12–21–11–30–12–1
松本山雅FC1–31–02–21–11–20–01–00–02–20–03–11–12–31–11–61–00–10–22–02–02–1
ジェフユナイテッド千葉1–22–20–11–02–11–21–50–01–50–11–31–23–00–11–02–12–00–01–21–11–2
大宮アルディージャ1–20–10–01–21–42–21–11–02–10–03–11–01–00–00–31–11–00–02–03–33–1
FC琉球1–31–11–11–21–12–21–42–13–22–20–14–02–00–15–01–10–20–10–16–01–0
ファジアーノ岡山1–11–11–20–00–21–12–11–13–12–31–00–11–03–23–21–21–01–00–10–12–2
ツエーゲン金沢3–41–21–12–11–40–11–12–02–41–11–20–00–00–20–12–10–01–11–04–34–2
FC町田ゼルビア0–10–01–10–01–10–00–03–01–02–03–31–01–20–20–04–22–02–20–31–21–0
ザスパクサツ群馬2–30–11–21–01–22–21–40–21–30–10–30–31–01–01–20–12–00–50–11–02–1
愛媛FC4–30–21–40–20–11–20–10–12–10–10–01–41–20–22–11–10–10–01–20–10–0
レノファ山口FC0–30–11–20–24–13–00–21–01–40–11–02–12–21–21–04–11–21–30–21–10–3
出典: J.LEAGUE Data Site
色: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

表彰 編集

得点ランキング 編集

順位選手所属得点
得点王 ピーター・ウタカ京都サンガF.C.22
2 ディサロ燦シルヴァーノギラヴァンツ北九州18
3 垣田裕暉徳島ヴォルティス17
4 山口一真水戸ホーリーホック15
5 ヴィニシウス・アラウージョモンテディオ山形14
T6 中山仁斗水戸ホーリーホック13
加藤陸次樹ツエーゲン金沢
阿部拓馬FC琉球
T9 高井和馬レノファ山口FC11
遠野大弥アビスパ福岡

最終更新は2020年12月20日の試合終了時
出典: J. League Data

ハットトリック 編集

J2
選手所属対戦相手試合結果日付出典
西谷和希徳島ヴォルティス1節東京ヴェルディ3 - 0 (H)2月23日[54]
ピーター・ウタカ4京都サンガF.C.10節モンテディオ山形4 - 3 (A)8月8日[55]
鄭大世アルビレックス新潟24節FC町田ゼルビア4 - 0 (H)10月4日[56]
風間宏矢FC琉球40節愛媛FC6 - 0 (H)12月13日[57]
Note: 4 1試合4得点
(H) – ホーム (A) – アウェイ

月間MVP 編集

J2
選手所属出典
2月・6月・7月秋野央樹V・ファーレン長崎[58]
8月ディサロ燦シルヴァーノギラヴァンツ北九州[59]
9月上島拓巳アビスパ福岡[60]
10月ヴィニシウス・アラウージョモンテディオ山形[61]
11月垣田裕暉徳島ヴォルティス[62]
12月遠野大弥アビスパ福岡[63]

月間ベストゴール 編集

J2
選手所属対戦相手 (試合会場)得点時間動画出典
2月・6月・7月本間至恩アルビレックス新潟7節水戸 (デンカS)71分ベストゴール - YouTube[64]
8月大山啓輔大宮アルディージャ11節磐田 (NACK)43分ベストゴール - YouTube[65]
9月小西雄大徳島ヴォルティス18節栃木 (栃木グ)51分ベストゴール - YouTube[66]
10月鄭大世アルビレックス新潟24節町田 (デンカS)90+5分ベストゴール - YouTube[67]
11月阿部拓馬FC琉球30節大宮 (NACK)19分ベストゴール - YouTube[68]
12月大竹洋平V・ファーレン長崎40節東京V (味スタ)32分ベストゴール - YouTube[69]

月間優秀監督賞 編集

J2
監督クラブ出典
2月・6月・7月手倉森誠V・ファーレン長崎[70]
8月小林伸二ギラヴァンツ北九州[71]
9月長谷部茂利アビスパ福岡[72]
10月石丸清隆モンテディオ山形[73]
11月リカルド・ロドリゲス徳島ヴォルティス[74]
12月奥野僚右ザスパクサツ群馬[75]

観客動員 編集

チーム合計最多最小平均推移
1アルビレックス新潟112,5719,35505,361-0.3623031695614−63.7%
2V・ファーレン長崎89,5829,43604,266-0.55137650252036−44.8%
3松本山雅FC83,4887,56003,976-0.22829581993569−77.1%
4アビスパ福岡78,5029,00603,738-0.53530001432049−46.4%
5ジュビロ磐田70,95314,52603,379-0.22118216927407−77.8%
6ギラヴァンツ北九州70,40013,57403,352-0.55414118036039−44.5%
7京都サンガF.C.66,4168,58903,163-0.40292993630573−59.7%
8徳島ヴォルティス65,1179,03303,101-0.54062064156206−45.9%
9ファジアーノ岡山64,51612,43403,072-0.32528589580686−67.4%
10モンテディオ山形61,8325,43502,944-0.35516950174931−64.4%
11ジェフユナイテッド千葉58,3449,70102,778-0.28636223069787−71.3%
12栃木SC52,97010,76702,522-0.48989898989899−51.0%
13大宮アルディージャ52,8344,54902,516-0.26545684743617−73.4%
14ヴァンフォーレ甲府52,1815,30902,485-0.30037471292155−69.9%
15東京ヴェルディ51,0155,18102,429-0.45224353006889−54.7%
16レノファ山口FC44,2318,42402,106-0.3740674955595−62.5%
17水戸ホーリーホック42,3917,02902,019-0.33169048792509−66.8%
18ツエーゲン金沢39,1886,92801,866-0.35822614705318−64.1%
19ザスパクサツ群馬32,77311,03801,561-0.43433500278242−56.5%
20愛媛FC31,7575,68101,512-0.4−60.0%
21FC町田ゼルビア27,3586,42101,303-0.27617634590928−72.3%
22FC琉球23,4093,24601,115-0.22511609125782−77.4%
リーグ合計1,271,83014,52602,753−61.6%

最終更新:2020年12月20日
出典: J. League Data
註記:
第2節・第3節の全試合、第11節・第13節・第15節の琉球のホームゲームはリモートマッチ(無観客試合)で開催。第4節以降(琉球のリモートマッチを除く)は入場制限ありで開催。
前シーズンはJ1。 前シーズンはJ3。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 「イーグル建創」の創立25周年ロゴ
  2. ^ 第20節より掲出[47]
  3. ^ 松本の育成サポート会員組織の名前[48]
  4. ^ a b スポンサーは1st・2ndともマックスバリュ西日本
  5. ^ スポンサーでは無いが、胸ロゴの位置に2019年に発生した火災により焼失した首里城のイラストと「REVIVE」の文字を掲出。ユニフォーム売上金の一部を首里城再建支援金として寄付する[49]

出典 編集

  1. ^ サッカー「Jリーグ」との「Jリーグタイトルパートナー契約」を更新 ~地域社会の活性化へのさらなる貢献に向け、Jリーグと「新しい価値」を共創~』(PDF)(プレスリリース)明治安田生命保険、2018年12月14日https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2018/pdf/20181214_01.pdf2018年12月14日閲覧 
  2. ^ 2020Jリーグ 大会方式等の変更点について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2019年12月16日https://www.jleague.jp/release/post-62303/2019年12月16日閲覧 
  3. ^ JリーグU-21選手出場奨励ルールを導入』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2019年12月19日https://www.jleague.jp/release/post-62477/2019年12月19日閲覧 
  4. ^ JリーグU-21選手出場奨励ルールの2020年適用見送りについて』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年5月14日https://www.jleague.jp/news/article/170422020年7月5日閲覧 
  5. ^ 2020シーズンの大会方式変更について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年3月19日https://www.jleague.jp/release/post-63203/2020年3月19日閲覧 
  6. ^ 2020明治安田生命J2リーグ 大会方式および試合方式について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2019年12月16日https://www.jleague.jp/release/post-62323/2019年12月16日閲覧 
  7. ^ 公益財団法人日本サッカー協会 2020年度事業計画書 (PDF) - 日本サッカー協会 臨時評議員会 配布資料(2019年12月22日) 2020年1月4日閲覧。
  8. ^ 新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解”. 厚生労働省 (2020年2月24日). 2020年2月25日閲覧。
  9. ^ 2020Jリーグ 明治安田生命J1リーグ 第2節~第4節 明治安田生命J2リーグ 第2節~第4節 明治安田生命J3リーグ 第1節~第2節 JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ第2節~第3節 開催延期のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年2月25日https://www.jleague.jp/release/post-63079/2020年2月25日閲覧 
  10. ^ 2020Jリーグ 明治安田生命J1リーグ 第5節~第6節 明治安田生命J2リーグ 第5節~第7節 明治安田生命J3リーグ 第3節~第4節 開催延期のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年3月12日https://www.jleague.jp/release/post-63165/2020年3月19日閲覧 
  11. ^ 2020Jリーグ 明治安田生命J1リーグ 第7節~第12節 明治安田生命J2リーグ 第8節~第12節 明治安田生命J3リーグ 第5節~第6節 JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ 第4節~第6節 開催延期のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年3月25日https://www.jleague.jp/release/post-63207/2020年3月25日閲覧 
  12. ^ 第2回臨時実行委員会後メディアブリーフィング発言録”. J.LEAGUE.jp (2020年3月26日). 2020年3月26日閲覧。
  13. ^ 再開の日程は白紙に。第5回新型コロナウイルス対策連絡会議会見レポート”. J.LEAGUE.jp (2020年4月3日). 2020年4月8日閲覧。
  14. ^ 2020Jリーグ 明治安田生命J1リーグ 第13節~第15節 明治安田生命J2リーグ 第13節~第17節 明治安田生命J3リーグ 第7節~第10節 JリーグYBCルヴァンカップ プレーオフステージ第1戦 開催延期のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年4月8日https://www.jleague.jp/release/post-63266/2020年4月8日閲覧 
  15. ^ 2020Jリーグ 明治安田生命J1リーグ 第16節 明治安田生命J2リーグ 第18節~第19節 明治安田生命J3リーグ 第11節~第12節 開催延期のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年4月30日https://www.jleague.jp/release/post-63381/2020年5月2日閲覧 
  16. ^ 2020明治安田生命J1リーグ・J2リーグの再開およびJ3リーグの開幕日について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年5月29日https://www.jleague.jp/release/post-63469/2020年5月30日閲覧 
  17. ^ 明治安田生命J1リーグ日程)』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年6月15日https://www.jleague.jp/img/pdf/20200615_j1.pdf2020年6月16日閲覧 
  18. ^ 2020Jリーグ 日程発表!【Jリーグ】』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年6月15日https://www.jleague.jp/news/article/17201/2020年6月16日閲覧 
  19. ^ 2020 Jリーグ クラブ編成』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2019年12月16日https://www.jleague.jp/release/post-62328/2019年12月16日閲覧 
  20. ^ a b 2020明治安田生命Jリーグ ホーム開幕カード決定!』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年1月10日https://www.jleague.jp/release/post-62736/2020年1月10日閲覧 
  21. ^ 石丸 清隆 氏 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)モンテディオ山形、2019年12月14日https://www.montedioyamagata.jp/news/y-2019/n-00010279/2019年12月14日閲覧 
  22. ^ 秋葉 忠宏氏 2020シーズン監督就任のお知らせ』(プレスリリース)水戸ホーリーホック、2019年12月2日http://www.mito-hollyhock.net/news/16733/2019年12月14日閲覧 
  23. ^ 田坂和昭監督 2020シーズン続投のお知らせ』(プレスリリース)栃木SC、2019年12月10日http://www.tochigisc.jp/info/112352019年12月14日閲覧 
  24. ^ 【トップチーム】2020シーズン 奥野 僚右氏 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)ザスパクサツ群馬、2019年12月17日https://www.thespa.co.jp/thespa/club_newsinfo/news/newsdesc.cgi?newsid=20191217022019年12月17日閲覧 
  25. ^ 高木琢也 監督 契約更新のお知らせ』(プレスリリース)大宮アルディージャ、2019年12月6日https://www.ardija.co.jp/news/detail/16144.html2019年12月14日閲覧 
  26. ^ 尹 晶煥(ユン ジョンファン)監督の就任内定について』(プレスリリース)ジェフユナイテッド千葉、2019年11月24日https://jefunited.co.jp/news/2019/11/top/157459074013041.html2019年12月14日閲覧 
  27. ^ 永井秀樹監督 契約更新のお知らせ』(プレスリリース)東京ヴェルディ、2019年11月22日https://www.verdy.co.jp/news/86472019年12月14日閲覧 
  28. ^ ランコ ポポヴィッチ氏 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)FC町田ゼルビア、2019年12月9日http://www.zelvia.co.jp/news/news-148328/2019年12月14日閲覧 
  29. ^ 伊藤 彰 監督 2020シーズン続投のお知らせ』(プレスリリース)ヴァンフォーレ甲府、2019年12月3日http://www.ventforet.jp/news/press_release/5187332019年12月14日閲覧 
  30. ^ 布 啓一郎 氏 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)松本山雅FC、2019年12月12日https://www.yamaga-fc.com/archives/1911222019年12月14日閲覧 
  31. ^ 2020シーズン監督に アルベルト プッチ オルトネダ 氏 就任のお知らせ』(プレスリリース)アルビレックス新潟、2019年11月17日https://www.albirex.co.jp/news/58475/2019年12月14日閲覧 
  32. ^ 柳下正明監督 来季続投決定のお知らせ』(プレスリリース)ツエーゲン金沢、2019年11月7日http://www.zweigen-kanazawa.jp/news/p3665.html2019年12月14日閲覧 
  33. ^ フェルナンド・フベロ監督 続投のお知らせ』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2019年12月3日https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=7015&year=2019&month=122019年12月14日閲覧 
  34. ^ 實好礼忠コーチ 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)京都サンガF.C.、2019年11月29日http://www.sanga-fc.jp/news/p/14737/2019年12月14日閲覧 
  35. ^ 有馬賢二監督 契約更新のお知らせ』(プレスリリース)ファジアーノ岡山、2019年11月25日http://www.fagiano-okayama.com/news/p1473055401.html2019年12月14日閲覧 
  36. ^ 霜田正浩監督 続投のお知らせ』(プレスリリース)レノファ山口FC、2019年11月25日http://www.renofa.com/archives/52988/2019年12月14日閲覧 
  37. ^ リカルド ロドリゲス監督 2020シーズン続投のお知らせ』(プレスリリース)徳島ヴォルティス、2019年12月15日https://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=18532019年12月15日閲覧 
  38. ^ 愛媛FC 川井 健太 監督 2020シーズン続投 のお知らせ』(プレスリリース)愛媛FC、2019年11月14日http://www.ehimefc.com/topics/topic7418.html2019年12月14日閲覧 
  39. ^ 長谷部 茂利氏 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)アビスパ福岡、2019年11月26日https://www.avispa.co.jp/news/post-278082019年12月14日閲覧 
  40. ^ 小林 伸二 監督兼スポーツダイレクター 続投のお知らせ』(プレスリリース)ギラヴァンツ北九州、2019年12月14日https://www.giravanz.jp/news/p34300.html2019年12月14日閲覧 
  41. ^ 手倉森 誠監督 契約更新のお知らせ』(プレスリリース)V・ファーレン長崎、2019年12月25日https://www.v-varen.com/news/107490.html2019年12月28日閲覧 
  42. ^ 樋口靖洋 監督 契約更新のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2019年11月26日http://fcryukyu.com/news/22044/2019年12月14日閲覧 
  43. ^ 監督・コーチ解任のお知らせ』(プレスリリース)松本山雅FC、2020年9月25日https://www.yamaga-fc.com/archives/2197552020年9月25日閲覧 
  44. ^ 柴田 峡 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)松本山雅FC、2020年9月25日https://www.yamaga-fc.com/archives/2197602020年9月25日閲覧 
  45. ^ フェルナンド・フベロ監督 退任のお知らせ』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2020年10月2日https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=74722020年10月2日閲覧 
  46. ^ 鈴木 政一監督 就任のお知らせ』(プレスリリース)ジュビロ磐田、2020年10月2日https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=74732020年10月2日閲覧 
  47. ^ 株式会社山梨日日新聞社とユニフォームスポンサー(パンツ背面)契約締結のお知らせ』(プレスリリース)ヴァンフォーレ甲府、2020年9月11日https://www.ventforet.jp/news/press_release/5197942020年11月3日閲覧 
  48. ^ トップチーム公式戦ユニフォームに「RAZUSO」ロゴを掲出』(プレスリリース)松本山雅FC、2019年9月12日https://www.yamaga-fc.com/archives/1839532019年10月22日閲覧 
  49. ^ 2020シーズン FC琉球ユニフォームデザイン発表及び先行販売のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2020年1月16日http://fcryukyu.com/news/22582/2020年1月17日閲覧 
  50. ^ a b c 大住良之 (2020年12月10日). “いまJ2が熱い J1昇格2枠、3チームで争う”. 日本経済新聞. https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH082D60Y0A201C2000000/ 2020年12月15日閲覧。 
  51. ^ 徳島ヴォルティスのJ1昇格が決定』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年12月16日https://www.jleague.jp/release/post-65537/2020年12月16日閲覧 
  52. ^ アビスパ福岡のJ1昇格が決定』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年12月16日https://www.jleague.jp/release/post-65541/2020年12月16日閲覧 
  53. ^ 徳島ヴォルティス優勝における村井 満チェアマンコメント』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年12月20日https://www.jleague.jp/release/post-65598/2020年12月20日閲覧 
  54. ^ 2020明治安田生命J2リーグ 第1節 西谷 和希 選手(徳島)ハットトリック達成』(プレスリリース)J.LEAGUE.jp、2020年2月23日https://www.jleague.jp/release/post-63049/2020年2月23日閲覧 
  55. ^ 2020明治安田生命J2リーグ 第10節 ピーター ウタカ 選手(京都)ハットトリック達成』(プレスリリース)J.LEAGUE.jp、2020年8月8日https://www.jleague.jp/release/post-64093/2020年8月9日閲覧 
  56. ^ 2020明治安田生命J2リーグ 第24節 鄭 大世 選手(新潟)ハットトリック達成』(プレスリリース)J.LEAGUE.jp、2020年10月4日https://www.jleague.jp/release/post-64651/2020年10月5日閲覧 
  57. ^ 2020明治安田生命J2リーグ 第40節 風間 宏矢 選手(琉球)ハットトリック達成』(プレスリリース)J.LEAGUE.jp、2020年12月13日https://www.jleague.jp/release/post-65422/2020年12月13日閲覧 
  58. ^ J2受賞者 V・ファーレン長崎 MF17秋野 央樹:明治安田生命Jリーグ 月間MVP”. J.LEAGUE.jp (2020年8月7日). 2020年8月7日閲覧。
  59. ^ J2受賞者 ギラヴァンツ北九州 FW9ディサロ 燦シルヴァーノ:明治安田生命Jリーグ 月間MVP”. J.LEAGUE.jp (2020年9月11日). 2020年9月11日閲覧。
  60. ^ J2受賞者 アビスパ福岡 DF50上島 拓巳:明治安田生命Jリーグ 月間MVP”. J.LEAGUE.jp (2020年10月9日). 2020年10月9日閲覧。
  61. ^ J2受賞者 モンテディオ山形 FW9ヴィニシウス アラウージョ:明治安田生命Jリーグ 月間MVP”. J.LEAGUE.jp (2020年11月13日). 2020年11月15日閲覧。
  62. ^ J2受賞者 徳島ヴォルティス FW19垣田 裕暉:明治安田生命Jリーグ 月間MVP”. J.LEAGUE.jp (2020年12月11日). 2020年12月11日閲覧。
  63. ^ J2受賞者 アビスパ福岡 FW26遠野 大弥:明治安田生命Jリーグ 月間MVP”. J.LEAGUE.jp (2020年12月21日). 2020年12月22日閲覧。
  64. ^ J2受賞者 アルビレックス新潟 MF10本間 至恩:明治安田生命Jリーグ 月間ベストゴール”. J.LEAGUE.jp (2020年8月7日). 2020年8月7日閲覧。
  65. ^ J2受賞者 大宮アルディージャ MF15大山 啓輔:明治安田生命Jリーグ 月間ベストゴール”. J.LEAGUE.jp (2020年9月11日). 2020年9月11日閲覧。
  66. ^ J2受賞者 徳島ヴォルティス MF7小西 雄大:明治安田生命Jリーグ 月間ベストゴール”. J.LEAGUE.jp (2020年10月9日). 2020年10月9日閲覧。
  67. ^ J2受賞者 アルビレックス新潟 FW49鄭 大世:明治安田生命Jリーグ 月間ベストゴール”. J.LEAGUE.jp (2020年11月13日). 2020年11月15日閲覧。
  68. ^ J2受賞者 FC琉球 FW16阿部 拓馬:明治安田生命Jリーグ 月間ベストゴール”. J.LEAGUE.jp (2020年12月11日). 2020年12月11日閲覧。
  69. ^ J2受賞者 V・ファーレン長崎 MF20大竹 洋平:明治安田生命Jリーグ 月間ベストゴール”. J.LEAGUE.jp (2020年12月21日). 2020年12月22日閲覧。
  70. ^ J2受賞者 V・ファーレン長崎 手倉森 誠:明治安田生命Jリーグ 月間優秀監督賞”. J.LEAGUE.jp (2020年8月7日). 2020年8月7日閲覧。
  71. ^ J2受賞者 ギラヴァンツ北九州 小林 伸二:明治安田生命Jリーグ 月間優秀監督賞”. J.LEAGUE.jp (2020年9月11日). 2020年9月11日閲覧。
  72. ^ J2受賞者 アビスパ福岡 長谷部 茂利:明治安田生命Jリーグ 月間優秀監督賞”. J.LEAGUE.jp (2020年10月9日). 2020年10月9日閲覧。
  73. ^ J2受賞者 モンテディオ山形 石丸 清隆:明治安田生命Jリーグ 月間優秀監督賞”. J.LEAGUE.jp (2020年11月13日). 2020年11月15日閲覧。
  74. ^ J2受賞者 徳島ヴォルティス リカルド ロドリゲス:明治安田生命Jリーグ 月間優秀監督賞”. J.LEAGUE.jp (2020年12月11日). 2020年12月11日閲覧。
  75. ^ J2受賞者 ザスパクサツ群馬 奥野 僚右:明治安田生命Jリーグ 月間優秀監督賞”. J.LEAGUE.jp (2020年12月21日). 2020年12月22日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集