2003年世界陸上競技選手権大会

陸上競技の国際大会

2003年世界陸上競技選手権大会(2003ねんせかいりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい)は、2003年に開催された、世界陸上競技選手権大会の第9回大会。フランスパリ郊外に所在するフランス競技場をメイン会場として2003年8月23日から8月31日まで行われた。

第9回世界陸上競技選手権大会
開催地フランスサン=ドニ
期間8月23日 – 8月31日
メイン会場スタッド・ド・フランス
参加国198か国
参加選手1679人
種目数46種目

獲得メダル一覧

編集

国別メダル受賞数

編集
国・地域
1 アメリカ合衆国87116
2 ロシア77519
3 フランス3328
4 エチオピア3227
5  ベラルーシ3137
6  スウェーデン2125
7  ケニア2114
7 南アフリカ共和国2114
9 モロッコ2103
10 ギリシャ1135
11  キューバ1102
12 イタリア1023
13 カナダ1012
14 アルジェリア1001
14 オーストラリア1001
14 ドミニカ共和国1001
14 エクアドル1001
14  リトアニア1001
14 メキシコ1001
14 モザンビーク1001
14 ポーランド1001
14 カタール1001
14 セントクリストファー・ネイビス1001
24 ジャマイカ0426
25 スペイン0325
26  ハンガリー0202
27 ドイツ0134
27 日本0134
29 バハマ0123
29 イギリス0123
31 ブラジル0101
31 カメルーン0101
31  チェコ0101
31  エストニア0101
31 アイルランド0101
31 トリニダード・トバゴ0101
31 トルコ0101
38  ウクライナ0033
39 中国0022
40 インド0011
40 カザフスタン0011
40 オランダ0011
40 セネガル0011
Total464646138

競技結果

編集

男子

編集

1999 | 2001 | 2003 | 2005 | 2007

競技種目
トラック競技
100mキム・コリンズ
セントクリストファー・ネイビス
10秒07ダレル・ブラウン
トリニダード・トバゴ
10秒08ダレン・キャンベル
イギリス
10秒08
200mジョン・カペル
アメリカ合衆国
20秒30ダービス・パットン
アメリカ合衆国
20秒31末續慎吾
日本
20秒38
400mタイリー・ワシントン
アメリカ合衆国
44秒77マルク・ラキーユ
フランス
44秒79マイケル・ブラックウッド
ジャマイカ
44秒80
800mジャビル・サイド=ゲルニ
アルジェリア
1分44秒81ユーリー・ボルザコフスキー
ロシア
1分44秒84ムブイレニ・ムラウジ
南アフリカ共和国
1分44秒90
1500mヒシャム・エルゲルージ
モロッコ
3分31秒77メディー・バアラ
フランス
3分32秒31イワン・ヘシコ
 ウクライナ
3分33秒17
5000mエリウド・キプチョゲ
 ケニア
12分52秒79
大会新
ヒシャム・エルゲルージ
モロッコ
12分52秒83ケネニサ・ベケレ
エチオピア
12分53秒12
10000mケネニサ・ベケレ
エチオピア
26分49秒57
大会新
ハイレ・ゲブレセラシェ
エチオピア
26分50秒77シレシ・シヒネ
エチオピア
27分01秒44
マラソンジャウアド・ガリブ
モロッコ
2時間08分31秒
大会新
フリオ・レイ
スペイン
2時間08分38秒ステファノ・バルディーニ
イタリア
2時間09分14秒
(マラソン団体) [1] 日本6時間30分43秒 イタリア6時間32分19秒 南アフリカ共和国6時間35分54秒
110mハードルアレン・ジョンソン
アメリカ合衆国
13秒12テレンス・トランメル
アメリカ合衆国
13秒20劉翔
中国
13秒23
400mハードルフェリックス・サンチェス
ドミニカ共和国
47秒25ジョーイ・ウッディ
アメリカ合衆国
48秒18ペリクリス・ヤコヴァキス
ギリシャ
48秒24
3000m障害サイフ・サイード・シャヒーン
カタール
8分04秒39エゼキエル・ケンボイ
 ケニア
8分05秒11エリセオ・マルティン
スペイン
8分09秒09
20km競歩ジェファーソン・ペレス
エクアドル
1時間17分21秒
世界新
フランシスコ・ハビエル・フェルナンデス
スペイン
1時間18分00秒ロマン・ラソカゾフ
ロシア
1時間18分07秒
50km競歩ロベルト・コジェニョフスキ
ポーランド
3時間36分03秒
世界新
ゲルマン・スクリギン
ロシア
3時間36分42秒アンドレアス・エルム
ドイツ
3時間37分46秒
4×100mリレー アメリカ合衆国
ジョン・カペル
バーナード・ウィリアムズ
ダービス・パットン
ジョシュア・ジョンソン
38秒06 ブラジル
ビセンチ・デ・リマ
エジソン・リベイロ
アンドレ・ダ・シルバ
クラウディオ・ロベルト・ソウザ
38秒26 オランダ
Timothy Beck
トロイ・ダグラス
パトリック・ファン・バルコム
Caimin Douglas
38秒87
4×400mリレー フランス
レスリー・ジョーヌ
ナマン・ケイタ
ステファン・ディアガナ
マルク・ラキーユ
2分58秒96 ジャマイカ
ブランドン・シンプソン
ダニー・マクファーレン
ダヴィアン・クラーク
マイケル・ブラックウッド
2分59秒60 バハマ
アバード・モンカー
Dennis Darling
Nathaniel McKinney
クリス・ブラウン
3分00秒53
フィールド競技
走高跳ジャック・フライターク
南アフリカ共和国
2m35cmステファン・ホルム
 スウェーデン
2m32cmマーク・ボスウェル
カナダ
2m32cm
棒高跳ジュゼッペ・ジビリスコ
イタリア
5m90cmオッカート・ブリッツ
南アフリカ共和国
5m85cmパトリック・クリスチャンソン
 スウェーデン
5m85cm
走幅跳ドワイト・フィリップス
アメリカ合衆国
8m32cmジェームズ・ベックフォード
ジャマイカ
8m28cmヤゴ・ラメラ
スペイン
8m22cm
三段跳クリスチャン・オルソン
 スウェーデン
17m72cmヨアンドリ・ベタンソス
 キューバ
17m28cmリーヴァン・サンズ
バハマ
17m26cm
砲丸投アンドレイ・ミフネビッチ
 ベラルーシ
21m69cmアダム・ネルソン
アメリカ合衆国
21m26cmユーリー・ビロノグ
 ウクライナ
21m10cm
円盤投ウィルギリウス・アレクナ
 リトアニア
69m69cmロバート・ファゼカス
 ハンガリー
69m01cmワシリー・カプチュフ
 ベラルーシ
66m51cm
ハンマー投イワン・チホン
 ベラルーシ
83m05cmアドリアン・アヌシュ
 ハンガリー
80m36cm室伏広治
日本
80m12cm
やり投セルゲイ・マカロフ
ロシア
85m44cmアンドルス・バルニク
 エストニア
85m17cmボリス・ヘンリー
ドイツ
84m74cm
十種競技トム・パパス
アメリカ合衆国
8750点ロマン・セブルレ
 チェコ
8634点ドミトリー・カルポフ
カザフスタン
8374点

女子

編集

1999 | 2001 | 2003 | 2005 | 2007

競技種目
トラック競技
100mトーリ・エドワーズ
アメリカ合衆国
10秒93チャンドラ・スターラップ
バハマ
11秒02エカテリーニ・タヌー
ギリシャ
11秒03
200mアナスタシア・カパチンスカヤ
ロシア
22秒38トーリ・エドワーズ
アメリカ合衆国
22秒47ミュリエル・ユルティスウエリ
フランス
22秒59
400mアナ・ゲバラ
メキシコ
48秒89ロレイン・フェントン
ジャマイカ
49秒43アミー・ムバケ・ティアム
セネガル
49秒95
800mマリア・ムトラ
モザンビーク
1分59秒89ケリー・ホームズ
イギリス
2分00秒18ナタリア・フルシチェロワ
ロシア
2分00秒29
1500mタチアナ・トマショワ
ロシア
3分58秒52
大会新
Süreyya Ayhan
トルコ
3分59秒04ヘイリー・タレット
イギリス
3分59秒95
5000mティルネシュ・ディババ
エチオピア
14分51秒72マルタ・ドミンゲス
スペイン
14分52秒26エディス・マサイ
 ケニア
14分52秒30
10000mベルハネ・アデレ
エチオピア
30分04秒18
大会新
ウェルクネシュ・キダネ
エチオピア
30分07秒15孫英傑
中国
30分07秒20
マラソンキャサリン・ヌデレバ
 ケニア
2時間23分55秒
大会新
野口みずき
日本
2時間24分14秒千葉真子
日本
2時間25分09秒
(マラソン団体) [1] 日本7時間14分48秒 エチオピア7時間24分56秒 ロシア7時間31分04秒
100mハードルペルディタ・フェリシエン
カナダ
12秒53ブリジット・フォスター
ジャマイカ
12秒57ミーシャ・マッケルビー
アメリカ合衆国
12秒67
400mハードルヤナ・ピットマン
オーストラリア
53秒22サンドラ・グローバー
アメリカ合衆国
53秒65ユリア・ペチョンキナ
ロシア
53秒71
20km競歩エレーナ・ニコラエワ
ロシア
1時間26分52秒
大会新
ジリアン・オサリバン
アイルランド
1時間27分34秒Valentina Tsybulskaya
 ベラルーシ
1時間28分10秒
4×100mリレー フランス
パトリシア・ジラール
ミュリエル・ユルティスウエリ
シルヴィアンヌ・フェリックス
クリスティーン・アーロン
41秒78 アメリカ合衆国
アンジェラ・ウィリアムズ
クリスティ・ゲインズ
インガー・ミラー
トーリ・エドワーズ
41秒83 ロシア
Olga Fedorova
Yuliya Tabakova
Marina Kislova
Larisa Kruglova
42秒66
4×400mリレー アメリカ合衆国
メリッサ・バーバー
Demetria Washington
ジール・マイルス=クラーク
サーニャ・リチャーズ
3分22秒63 ロシア
オレシャ・ジキナ
ユリア・ペチョンキナ
アナスタシア・カパチンスカヤ
ナタリア・ナザロワ
3分22秒91 ジャマイカ
サンディー・リチャーズ
アリソン・ベックフォード
ロネッタ・スミス
ロレイン・フェントン
3分22秒92
フィールド競技
走高跳ヘストリー・クルーテ
南アフリカ共和国
2m06cmMarina Kuptsova
ロシア
2m00cmカイサ・ベリークヴィスト
 スウェーデン
2m00cm
棒高跳スベトラーナ・フェオファノワ
ロシア
4m75cm
大会新
Annika Becker
ドイツ
4m70cmエレーナ・イシンバエワ
ロシア
4m65cm
走幅跳ユニス・バルベル
フランス
6m99cmタチアナ・コトワ
ロシア
6m74cmアンジュ・ボビー・ジョージ
インド
6m70cm
三段跳タチアナ・レベデワ
ロシア
15m18cmフランソワーズ・ムバンゴ
カメルーン
15m05cmマグデリン・マルティネス
イタリア
14m90cm
砲丸投スベトラーナ・クリベリョワ
ロシア
20m63cmナドゼヤ・オスタプチュク
 ベラルーシ
20m12cmVita Pavlysh
 ウクライナ
20m08cm
円盤投イリーナ・ヤチェンコ
 ベラルーシ
67m32cmアナスタシア・ケレシドゥ
ギリシャ
67m14cmEkaterini Voggoli
ギリシャ
66m73cm
ハンマー投イプシ・モレノ
 キューバ
73m33cmオリガ・クゼンコワ
ロシア
71m71cmマニュエラ・モントブラン
フランス
70m92cm
やり投ミレラ・マンジャニ
ギリシャ
66m52cmタチアナ・シコレンコ
ロシア
63m28cmシュテフィ・ネリウス
ドイツ
62m70cm
七種競技カロリナ・クリュフト
 スウェーデン
7001点ユニス・バルベル
フランス
6755点ナタリア・サザノビッチ
 ベラルーシ
6524点

TV放送

編集

テレビ放送はTBSJNN系列で独占放送された。また、今大会から女子マラソンの実況が古舘伊知郎から椎野茂(TBSアナウンサー)に交代し、椎野は翌年のアテネ五輪・女子マラソン(ゴール付近まで)の実況を務めた。

脚注

編集
  1. ^ a b 1997年アテネ大会よりワールドカップマラソン国別対抗戦(1985年に第1回)を同時開催。チーム上位3人の合計タイムによって競い、世界陸上と同様にメダルは授与されるが国別獲得数には含まない。

関連項目

編集

外部リンク

編集