第38回アカデミー賞

第38回アカデミー賞(だい38かいアカデミーしょう)は1966年4月18日に発表・授賞式が行われた。司会はボブ・ホープ

第38回アカデミー賞
開催日1966年4月18日
会場カリフォルニア州サンタモニカサンタモニカ・シヴィル・オーディトリアム
司会ボブ・ホープ
ハイライト
作品賞サウンド・オブ・ミュージック
最多部門受賞ドクトル・ジバゴ』、『サウンド・オブ・ミュージック』(5)
最多部門
ノミネート
『ドクトル・ジバゴ』、『サウンド・オブ・ミュージック』(10)
TV放映
放送局ABC
 < 第37回アカデミー賞第39回 > 

式典 編集

  • 第38回目のアカデミー賞授賞式はサンタモニカ・シヴィル・オーディトリアムで行われた。テレビではこの年からカラー放送で中継されるようになった。以降、全てカラー放送。
  • 監督賞に『砂の女』を監督した勅使河原宏が、また外国語映画賞に小林正樹の『怪談』がノミネートされたが、いずれも受賞はならなかった。

候補と受賞の一覧 編集

太字は受賞である。[1]また、以下での人名表記は

  1. 作品の日本語公式情報およびAMPAS公式サイトの日本版とWOWOWによる授賞式放送での表記に準ずる。
  2. 見当たらない場合はデータベースサイトなどを参考。
  3. それでもない場合は英語表記のままとする。
作品賞監督賞
主演男優賞主演女優賞
助演男優賞助演女優賞
脚本賞脚色賞
外国語映画賞歌曲賞
長編ドキュメンタリー映画賞短編ドキュメンタリー映画賞
短編実写映画賞短編アニメ映画賞
作曲賞編曲賞
音響編集賞録音賞
美術賞 (白黒)美術賞 (カラー)
撮影賞 (白黒)撮影賞 (カラー)
衣裳デザイン賞 (白黒)衣裳デザイン賞 (カラー)
編集賞視覚効果賞

アービング・G・タルバーグ賞 編集

ジーン・ハーショルト友愛賞 編集

統計 編集

プレゼンター 編集

プレゼンター
アンドリュース, ジュリージュリー・アンドリュース主演男優賞
ベイティ, ウォーレンウォーレン・ベイティ美術賞
レイノルズ, デビーデビー・レイノルズ
バール, ミルトンミルトン・バールドキュメンタリー映画賞
フィリス・ディラー
コバーン, ジェームズジェームズ・コバーン作曲賞
編曲賞
リージ, ヴィルナヴィルナ・リージ
ディキンソン, アンジーアンジー・ディキンソンジーン・ハーショルト友愛賞
デューク, パティパティ・デューク音響編集賞
録音賞
ハミルトン, ジョージジョージ・ハミルトン
ミミュー, イヴェットイヴェット・ミミュー
フリード, アーサーアーサー・フリード名誉賞 (ボブ・ホープ)
ハリソン, レックスレックス・ハリソン主演女優賞
リチャード・ジョンソン撮影賞
ノヴァク, キムキム・ノヴァク
ケドロヴァ, リラリラ・ケドロヴァ助演男優賞
ノッツ, ドンドン・ノッツ短編実写映画賞
短編アニメ映画賞
ソマー, エルケエルケ・ソマー
レモン, ジャックジャック・レモン作品賞
マクレーン, シャーリーシャーリー・マクレーン監督賞
マローン, ドロシードロシー・マローン視覚効果賞
ペック, グレゴリーグレゴリー・ペック外国語映画賞
ペパード, ジョージジョージ・ペパード脚本賞
脚色賞
ウッドワード, ジョアンジョアン・ウッドワード
ロバーズ, ジェイソンジェイソン・ロバーズ編集賞
ターナー, ラナラナ・ターナー衣裳デザイン賞
ユスティノフ, ピーターピーター・ユスティノフ助演女優賞
ウッド, ナタリーナタリー・ウッド歌曲賞

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ 第38回アカデミー賞 (1966) ノミネート・受賞”. oscars.org. 2015年2月1日閲覧。