ロシア杯

フィギュアスケート競技会

ロシア杯(Cup of Russia)は、ロシアで行われるフィギュアスケートの競技会。ISUグランプリシリーズを構成するフィギュアスケート競技会のひとつ。1995年に始まったISUチャンピオンシリーズ(ISUグランプリシリーズの前身)に翌1996年から組み込まれて現在に至る。2009年よりスポンサー名を冠し、「ロステレコム杯(Rostelecom Cup)[1]」という大会名になった。

ロシア杯
2012年ロステレコム杯 男子シングル表彰式
大会概要
英語Cup of Russia
大会種ISUグランプリシリーズ
優勝ポイント400
創設年1996年
主催Figure Skating Federation of Russia
スポンサーロステレコム
開催国ロシアの旗 ロシア
会場ロシア
賞金総額180,000ドル
中継局テレビ朝日
前回優勝者
男子前回優勝ロシアの旗 アレクサンドル・サマリン
女子前回優勝ロシアの旗 アレクサンドラ・トゥルソワ
ペア前回女子ロシアの旗 アレクサンドラ・ボイコワ
ペア前回男子ロシアの旗 ドミトリー・コズロフスキー
ダンス前回女ロシアの旗 ヴィクトリヤ・シニツィナ
ダンス前回男ロシアの旗 ニキータ・カツァラポフ
最多優勝者
男子最多優勝8回 ロシアの旗 エフゲニー・プルシェンコ
女子最多優勝7回 ロシアの旗 イリーナ・スルツカヤ
ペア最多女子4回 ドイツの旗 アリオナ・サフチェンコ
ペア最多男子3回 ロシアの旗 アントン・シハルリドゼ
3回 中華人民共和国の旗 張昊
3回 ドイツの旗 ロビン・ゾルコーヴィ
ダンス最多女3回 ロシアの旗 アンジェリカ・クリロワ
3回 イタリアの旗 バーバラ・フーザル=ポリ
3回 ロシアの旗 タチアナ・ナフカ
3回 ロシアの旗 エカテリーナ・ボブロワ
ダンス最多男3回 ロシアの旗 オレグ・オフシアンニコフ
3回 イタリアの旗 マウリツィオ・マルガリオ
3回 ロシアの旗 ロマン・コストマロフ
3回 ロシアの旗 ドミトリー・ソロビエフ
関連大会
最新大会2021年ロステレコム杯
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

2022年はロシアによるウクライナ侵攻の影響により開催中止となり、フィンランド・エスポーで代替開催された[2]

歴代メダリスト 編集

男子シングル 編集

開催地
1996サンクトペテルブルク アレクセイ・ウルマノフ アレクセイ・ヤグディン マイケル・ワイス
1997サンクトペテルブルク アレクセイ・ヤグディン エフゲニー・プルシェンコ ヴィアチェスラフ・ザゴロドニュク
1998モスクワ アレクセイ・ウルマノフ エフゲニー・プルシェンコ アレクサンドル・アブト
1999サンクトペテルブルク エフゲニー・プルシェンコ アレクサンドル・アブト 郭政新
2000サンクトペテルブルク エフゲニー・プルシェンコ イリヤ・クリムキン マシュー・サボイ
2001サンクトペテルブルク エフゲニー・プルシェンコ ロマン・セロフ イワン・ディネフ
2002モスクワ エフゲニー・プルシェンコ 李成江 アレクサンドル・アブト
2003モスクワ エフゲニー・プルシェンコ 李成江 フレデリック・ダンビエ
2004モスクワ エフゲニー・プルシェンコ ジョニー・ウィアー 張民
2005サンクトペテルブルク エフゲニー・プルシェンコ ステファン・ランビエール ジョニー・ウィアー
2006モスクワ ブライアン・ジュベール ジョニー・ウィアー イリヤ・クリムキン
2007モスクワ ジョニー・ウィアー ステファン・ランビエール アンドレイ・グリアゼフ
2008モスクワ ブライアン・ジュベール トマシュ・ベルネル アルバン・プレオベール
2009モスクワ エフゲニー・プルシェンコ 小塚崇彦 アルチョム・ボロドゥリン
2010モスクワ トマシュ・ベルネル パトリック・チャン ジェレミー・アボット
2011モスクワ 羽生結弦 ハビエル・フェルナンデス ジェレミー・アボット
2012モスクワ パトリック・チャン 小塚崇彦 ミハル・ブジェジナ
2013モスクワ 町田樹 マキシム・コフトゥン ハビエル・フェルナンデス
2014モスクワ ハビエル・フェルナンデス セルゲイ・ボロノフ ミハル・ブジェジナ
2015モスクワ ハビエル・フェルナンデス アディアン・ピトキーエフ ロス・マイナー
2016モスクワ ハビエル・フェルナンデス 宇野昌磨 オレクシイ・ビチェンコ
2017モスクワ ネイサン・チェン 羽生結弦 ミハイル・コリヤダ
2018モスクワ 羽生結弦 モリス・クヴィテラシヴィリ 友野一希
2019モスクワ アレクサンドル・サマリン ドミトリー・アリエフ マカール・イグナトフ
2020モスクワ ミハイル・コリヤダ モリス・クヴィテラシヴィリ ピョートル・グメンニク
2021ソチ モリス・クヴィテラシヴィリ ミハイル・コリヤダ 友野一希
2022非開催
2023非開催

女子シングル 編集

開催地
1996サンクトペテルブルク イリーナ・スルツカヤ ユリア・ラウトワ オルガ・マルコワ
1997サンクトペテルブルク イリーナ・スルツカヤ オルガ・マルコワ スルヤ・ボナリー
1998モスクワ エレーナ・ソコロワ ユリア・ソルダトワ イリーナ・スルツカヤ
1999サンクトペテルブルク イリーナ・スルツカヤ ユリア・ソルダトワ エレーナ・ソコロワ
2000サンクトペテルブルク イリーナ・スルツカヤ エレーナ・ソコロワ サラ・ヒューズ
2001サンクトペテルブルク イリーナ・スルツカヤ ビクトリア・ボルチコワ アンジェラ・ニコディノフ
2002モスクワ ビクトリア・ボルチコワ サーシャ・コーエン イリーナ・スルツカヤ
2003モスクワ エレーナ・リアシェンコ カロリーナ・コストナー ガリーナ・マニアチェンコ
2004モスクワ イリーナ・スルツカヤ 荒川静香 シェベシュチェーン・ユーリア
2005サンクトペテルブルク イリーナ・スルツカヤ 安藤美姫 恩田美栄
2006モスクワ サラ・マイアー シェベシュチェーン・ユーリア 恩田美栄
2007モスクワ 金妍兒 中野友加里 ジョアニー・ロシェット
2008モスクワ カロリーナ・コストナー レイチェル・フラット 村主章枝
2009モスクワ 安藤美姫 アシュリー・ワグナー アリョーナ・レオノワ
2010モスクワ 安藤美姫 鈴木明子 アシュリー・ワグナー
2011モスクワ 浅田真央 アリョーナ・レオノワ アデリナ・ソトニコワ
2012モスクワ キーラ・コルピ グレイシー・ゴールド アグネス・ザワツキー
2013モスクワ ユリア・リプニツカヤ カロリーナ・コストナー 長洲未来
2014モスクワ 本郷理華 アンナ・ポゴリラヤ アレーヌ・シャルトラン
2015モスクワ エレーナ・ラジオノワ エフゲニア・メドベージェワ アデリナ・ソトニコワ
2016モスクワ アンナ・ポゴリラヤ エレーナ・ラジオノワ コートニー・ヒックス
2017モスクワ エフゲニア・メドベージェワ カロリーナ・コストナー 樋口新葉
2018モスクワ アリーナ・ザギトワ ソフィア・サモドゥロワ イム・ウンス
2019モスクワ アレクサンドラ・トゥルソワ エフゲニア・メドベージェワ マライア・ベル
2020モスクワ エリザベータ・トゥクタミシェワ アリョーナ・コストルナヤ アナスタシア・グリャコワ
2021ソチ カミラ・ワリエワ エリザベータ・トゥクタミシェワ マイア・フロミフ
2022非開催
2023非開催

ペア 編集

開催地
1996サンクトペテルブルク マンディ・ベッツェル
and インゴ・シュトイアー
マリナ・エルツォワ
and アンドレイ・ブシュコフ
オクサナ・カザコワ
and アルトゥール・ドミトリエフ
1997サンクトペテルブルク マリナ・エルツォワ
and アンドレイ・ブシュコフ
エフゲーニヤ・シシコワ
and ヴァディム・ナウモフ
Marie Savard-Gagnon
and Luc Bradet
1998モスクワ エレーナ・ベレズナヤ
and アントン・シハルリドゼ
申雪
and 趙宏博
伊奈恭子
and ジョン・ジマーマン
1999サンクトペテルブルク マリア・ペトロワ
and アレクセイ・ティホノフ
申雪
and 趙宏博
タチアナ・トトミアニナ
and マキシム・マリニン
2000サンクトペテルブルク エレーナ・ベレズナヤ
and アントン・シハルリドゼ
申雪
and 趙宏博
ドロタ・ザゴルスカ
and マリウス・シュデク
2001サンクトペテルブルク エレーナ・ベレズナヤ
and アントン・シハルリドゼ
マリア・ペトロワ
and アレクセイ・ティホノフ
サラ・アビトボル
and ステファン・ベルナディス
2002モスクワ 申雪
and 趙宏博
マリア・ペトロワ
and アレクセイ・ティホノフ
ユリア・オベルタス
and セルゲイ・スラフノフ
2003モスクワ タチアナ・トトミアニナ
and マキシム・マリニン
龐清
and 佟健
張丹
and 張昊
2004モスクワ 張丹
and 張昊
ユリア・オベルタス
and セルゲイ・スラフノフ
アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
2005サンクトペテルブルク タチアナ・トトミアニナ
and マキシム・マリニン
ユリア・オベルタス
and セルゲイ・スラフノフ
ドロタ・ザゴルスカ
and マリウス・シュデク
2006モスクワ アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
マリア・ペトロワ
and アレクセイ・ティホノフ
川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
2007モスクワ 張丹
and 張昊
アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
2008モスクワ 張丹
and 張昊
川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
タチアナ・ボロソジャル
and スタニスラフ・モロゾフ
2009モスクワ 龐清
and 佟健
川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
キオーナ・マクラフリン
and ロックニ・ブルーベイカー
2010モスクワ 川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
高橋成美
and マーヴィン・トラン
アマンダ・エボラ
and マーク・ラドウィッグ
2011モスクワ アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
ステファニア・ベルトン
and オンドレイ・ホタレック
2012モスクワ タチアナ・ボロソジャル
and マキシム・トランコフ
ベラ・バザロワ
and ユーリ・ラリオノフ
ケイディー・デニー
and ジョン・コフリン
2013モスクワ アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
ベラ・バザロワ
and ユーリ・ラリオノフ
カーステン・ムーア=タワーズ
and ディラン・モスコビッチ
2014モスクワ クセニヤ・ストルボワ
and ヒョードル・クリモフ
エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
クリスティーナ・アスタホワ
and アレクセイ・ロゴノフ
2015モスクワ クセニヤ・ストルボワ
and ヒョードル・クリモフ
川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
彭程
and 張昊
2016モスクワ アリオナ・サフチェンコ
and ブリュノ・マッソ
ナタリア・ザビアコ
and アレクサンドル・エンベルト
クリスティーナ・アスタホワ
and アレクセイ・ロゴノフ
2017モスクワ エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
クセニヤ・ストルボワ
and ヒョードル・クリモフ
クリスティーナ・アスタホワ
and アレクセイ・ロゴノフ
2018モスクワ エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
ニコーレ・デラ・モニカ
and マッテオ・グアリーゼ
ミリアム・ツィーグラー
and セヴェリン・キーファー
2019モスクワ アレクサンドラ・ボイコワ
and ドミトリー・コズロフスキー
エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
ミネルヴァ・ファビアン・ハーゼ
and ノーラン・ジーゲルト
2020モスクワ アレクサンドラ・ボイコワ
and ドミトリー・コズロフスキー
アナスタシヤ・ミーシナ
and アレクサンドル・ガリャモフ
アポリナリア・パンフィロワ
and ドミトリー・リロフ
2021ソチ アナスタシヤ・ミーシナ
andアレクサンドル・ガリャモフ
Daria PAVLIUCHENKO
andDenis KHODYKIN
Iasmina KADYROVA
andIvan BALCHENKO
2022非開催
2023非開催

アイスダンス 編集

開催地
1996サンクトペテルブルク アンジェリカ・クリロワ
and オレグ・オフシアンニコフ
イリーナ・ロバチェワ
and イリヤ・アベルブフ
エリザベス・プンサラン
and ジェロード・スワロー
1997サンクトペテルブルク アンジェリカ・クリロワ
and オレグ・オフシアンニコフ
イリーナ・ロバチェワ
and イリヤ・アベルブフ
タチアナ・ナフカ
and ニコライ・モロゾフ
1998モスクワ アンジェリカ・クリロワ
and オレグ・オフシアンニコフ
イリーナ・ロバチェワ
and イリヤ・アベルブフ
タチアナ・ナフカ
and ロマン・コストマロフ
1999サンクトペテルブルク バーバラ・フーザル=ポリ
and マウリツィオ・マルガリオ
シェイ=リーン・ボーン
and ヴィクター・クラーツ
シルヴィア・ノヴァク
and セバスチアン・コラシンスキー
2000サンクトペテルブルク バーバラ・フーザル=ポリ
and マウリツィオ・マルガリオ
イリーナ・ロバチェワ
and イリヤ・アベルブフ
ガリト・チャイト
and セルゲイ・サフノフスキー
2001サンクトペテルブルク バーバラ・フーザル=ポリ
and マウリツィオ・マルガリオ
ガリト・チャイト
and セルゲイ・サフノフスキー
エレーナ・グルシナ
and ルスラン・ゴンチャロフ
2002モスクワ イリーナ・ロバチェワ
and イリヤ・アベルブフ
タチアナ・ナフカ
and ロマン・コストマロフ
アルベナ・デンコヴァ
and マキシム・スタビスキー
2003モスクワ タチアナ・ナフカ
and ロマン・コストマロフ
タニス・ベルビン
and ベンジャミン・アゴスト
ガリト・チャイト
and セルゲイ・サフノフスキー
2004モスクワ タチアナ・ナフカ
and ロマン・コストマロフ
エレーナ・グルシナ
and ルスラン・ゴンチャロフ
フェデリカ・ファイエラ
and マッシモ・スカリ
2005サンクトペテルブルク タチアナ・ナフカ
and ロマン・コストマロフ
ガリト・チャイト
and セルゲイ・サフノフスキー
オクサナ・ドムニナ
and マキシム・シャバリン
2006モスクワ タニス・ベルビン
and ベンジャミン・アゴスト
オクサナ・ドムニナ
and マキシム・シャバリン
イザベル・ドロベル
and オリヴィエ・シェーンフェルダー
2007モスクワ オクサナ・ドムニナ
and マキシム・シャバリン
ナタリー・ペシャラ
and ファビアン・ブルザ
アンナ・ザドロズニュク
and セルゲイ・ベルビーロ
2008モスクワ ヤナ・ホフロワ
and セルゲイ・ノビツキー
オクサナ・ドムニナ
and マキシム・シャバリン
メリル・デイヴィス
and チャーリー・ホワイト
2009モスクワ メリル・デイヴィス
and チャーリー・ホワイト
アンナ・カッペリーニ
and ルカ・ラノッテ
エカテリーナ・ルブリョーワ
and イワン・シェフェル
2010モスクワ エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
ホフマン・ノーラ
and マキシム・ザボジン
エレーナ・イリニフ
and ニキータ・カツァラポフ
2011モスクワ メリル・デイヴィス
and チャーリー・ホワイト
ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
2012モスクワ テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
エレーナ・イリニフ
and ニキータ・カツァラポフ
ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ルスラン・ジガンシン
2013モスクワ エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
2014モスクワ マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
エレーナ・イリニフ
and ルスラン・ジガンシン
ペニー・クームズ
and ニコラス・バックランド
2015モスクワ ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
アンナ・カッペリーニ
and ルカ・ラノッテ
ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ニキータ・カツァラポフ
2016モスクワ エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
2017モスクワ マイア・シブタニ
and アレックス・シブタニ
エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
アレクサンドラ・ステパノワ
and イワン・ブキン
2018モスクワ アレクサンドラ・ステパノワ
and イワン・ブキン
サラ・ウルタド
and キリル・ハリャヴィン
クリスティーナ・カレイラ
and アンソニー・ポノマレンコ
2019モスクワ ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ニキータ・カツァラポフ
パイパー・ギレス
and ポール・ポワリエ
サラ・ウルタド
and キリル・ハリャヴィン
2020モスクワ ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ニキータ・カツァラポフ
ティファニー・ザホースキ
and ジョナサン・ゲレイロ
アナスタシヤ・スコプツォワ
and キリル・アリョーシン
2021ソチ ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ニキータ・カツァラポフ
シャルレーヌ・ギニャール
and マルコ・ファッブリ
ロランス・フルニエ・ボードリー
and ニゴライ・サアアンスン
2022非開催
2023非開催

脚注 編集

  1. ^ ロシア最大の長距離通信事業者。
  2. ^ 来季ロシア杯は開催せず フィギュア”. 時事通信 (2022年4月25日). 2022年4月28日閲覧。

参考文献 編集

外部リンク 編集