1.FSVマインツ05

ドイツのサッカークラブ

エアスター・フースバル・ウント・シュポルトフェアアイン・マインツ・ヌルフュンフ1.Fußball und Sportverein Mainz 05)は、ドイツラインラント=プファルツ州マインツに本拠地を置くサッカークラブ。2023-24シーズンはブンデスリーガに所属している。

1.FSVマインツ05
原語表記1. Fußball- und Sport-Verein Mainz 05 e.V.
愛称Die Nullfünfer (05の人)
Karnevalsverein (カーニバルクラブ)
クラブカラー   
   
創設年1905年
所属リーグドイツ・ブンデスリーガ
所属ディビジョン1部(2023-24
昨季リーグ順位9位(2022-23
ホームタウンラインラント=プファルツ州の旗 マインツ
ホームスタジアム
コファス・アレーナ
収容人数34,034人
代表者ドイツの旗 シュテファン・ホフマン
監督ドイツの旗 ヤン・ジーヴェルト
公式サイト公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

歴史

編集

創設は1905年。長らくブンデスリーガ2部に属していたが、2001年にクラブOBのユルゲン・クロップが監督に就任した後は急速に力を付け始め、2シーズン連続で1部昇格を争うほどになる。2004-05シーズンには、創立から100年目にして初のブンデスリーガ1部昇格を果たし、シーズン最終順位は11位で1部残留も決める。またこのシーズン終了後にはUEFAフェアプレー賞をドイツのクラブ代表として受賞し、これによってクラブ史上初のUEFAカップ出場権も獲得した。

ブンデスリーガでも稀な程の遅咲きなクラブであるが、代表クラスのメンバーもほとんど所属しない中でクロップ監督が選手達を上手くオーガナイズ。1部でもその走力を土台にした組織サッカーが存在感を発揮しつつあったが、2006-07シーズンは16位に終わり4シーズンぶりの2部降格が決定。留任が決まっていたクロップ監督の下、1部への返り咲きを目指したが、4位と昇格を逃した。

2008-09シーズンはヨルン・アンデルソン監督の下で2部2位となり、2年ぶりの1部復帰となった。しかし1部復帰した途端にアンデルソン監督は傲慢になり、合宿でゴルフに興じたりの問題行動を連発。これにより開幕直前に電撃解任される。前期マインツU-19をドイツ全国大会で優勝へ導いた36歳のトーマス・トゥヘルが急遽トップ監督に引き上げられた。

2010-11シーズンは開幕7連勝し、一時はリーグ首位に立った。シーズン終了後は過去最高の5位となり、2011-12UEFAヨーロッパリーグ出場を決めた。

2011-12シーズンより2011年6月に新設されたコファス・アレーナ(34,034人収容)へ本拠地を移転した。

なお、前本拠地のブルヒヴェーク・シュタディオンは収容人数20,300のうち11,600が座席付き、残り8,700が立見席となっていた。また、ブルヒヴェーク・シュタディオンの屋根にはソーラーパネルが取り付けられ、シャープCMで紹介されたことがある。

2013-2014シーズンを7位で終えたが、2014年5月11日、クリスティアン・ハイデルSDよりトーマス・トゥヘルの契約期間を1年残し事実上の辞任が発表された。後任にはカスパー・ヒュルマンドが就いた。

2015年2月17日朝、成績低迷によりカスパー・ヒュルマンド監督の解任を発表した。後任にはマルティン・シュミットが就く旨も同時に発表された。

2018年夏にアブドゥ・ディアロ武藤嘉紀スアト・セルダル等を放出し、得た資金を元にジャン=フィリップ・マテタクンデ・マロングムサ・ニアカテアーロン・マルティンを獲得。

タイトル

編集

国内タイトル

編集

なし

国際タイトル

編集

なし

過去の成績

編集
シーズンリーグ戦DFBポカール
ディビジョン順位
2003-04ブンデスリーガ2部34131564934543位1回戦敗退
2004-05ブンデスリーガ1部341271550554311位2回戦敗退
2005-06349111446473811位準々決勝敗退
2006-07348101634573416位1回戦敗退
2007-08ブンデスリーガ2部34161086236584位2回戦敗退
2008-093418976237632位準決勝敗退
2009-10ブンデスリーガ1部341211113642479位1回戦敗退
2010-1134184125239585位2回戦敗退
2011-12349121347513913位ベスト16
2012-133410121242444213位準々決勝敗退
2013-1434165135254537位2回戦敗退
2014-15349131245474011位1回戦敗退
2015-1634148124642506位2回戦敗退
2016-17341071744553715位2回戦敗退
2017-1834991638523614位準々決勝敗退
2018-19341271546574312位2回戦敗退
2019-20341141944653713位1回戦敗退
2020-21341091539563912位2回戦敗退
2021-2234137145045468位ベスト16
2022-23341210125455469位ベスト16
2023-24347141339513513位2回戦敗退

欧州の成績

編集

現所属メンバー

編集
ブンデスリーガ 2023-24シーズン 基本フォーメーション(3-4-2-1
2024年5月24日現在[1]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No.Pos. 選手名
1GK ラッセ・リース
2DF フィリップ・ムウェネ ( )
3DF セップ・ファン・デン・ベルフ
5DF マキシム・ライチュ
7MF イ・ジェソン
8MF レアンドロ・バレイロ ( )
9FW カリム・オニシウォ ( )
10MF マルコ・リヒター
11FW ジェシック・ンカンガム英語版 ( )
14MF トム・クラウス
16DF シュテファン・ベル ( )
17FW ルドヴィク・アジョルク ( )
18MF ナディーム・アミリ ( )
No.Pos. 選手名
19DF アントニ・カシ
20DF エジミウソン・フェルナンデス ( )
21DF ダニー・ダ・コスタ ( )
23DF ジョシュア・ギラヴォギ ( )
24MF メルヴェイユ・パペラ英語版
25DF アンドレアス・ハンチェ=オルセン
27GK ロビン・ツェントナー英語版 (副主将)
29FW ヨナタン・ブルカルト
30DF シルヴァン・ヴィドマー
31MF ドミニク・コール
33GK ダニエル・バッツ英語版
43FW ブラヤン・グルダ ( )
44FW ネルソン・ヴァイパー英語版 ( )

※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。

監督

編集


ローン移籍

編集
in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No.Pos. 選手名
3DF セップ・ファン・デン・ベルフ (リヴァプール)
11FW ジェシック・ンカンガム英語版 (アイントラハト・フランクフルト) ( )
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No.Pos. 選手名
--MF アイメン・バルコク (ヘルタ・ベルリン) ( )
--FW デラノ・バルフゾルフ( ) (ハダースフィールド・タウン)
--MF ニクラス・タウエル英語版 (アイントラハト・ブラウンシュヴァイク)
No.Pos. 選手名
--FW ベン・バブツィアンドイツ語版 (アウストリア・ルステナウ)
--DF ルーカシュ・ラウクスドイツ語版 (ザントハウゼン)

歴代監督

編集

歴代所属選手

編集

脚注

編集
  1. ^ DER 05-KADER DER SAISON 2023/24”. 2024年5月24日閲覧。

外部リンク

編集