有吉佐織

日本のサッカー選手

有吉 佐織(ありよし さおり、1987年11月1日 - )は、佐賀県佐賀市出身[1]女子サッカー選手。元サッカー日本女子代表。ポジションはディフェンダーミッドフィールダー

有吉 佐織
名前
愛称あり、ありぽん、キング
カタカナアリヨシ サオリ
ラテン文字ARIYOSHI Saori
基本情報
国籍日本の旗 日本
生年月日 (1987-11-01) 1987年11月1日(36歳)
出身地佐賀県佐賀市
身長159cm
体重52kg
選手情報
ポジションDFMF
利き足右足
ユース
1998-2000ミルンFC
2001FCミッチーズ
2001-2002神村学園中等部
2003-2005神村学園高等部
2006-2009日本体育大学
クラブ1
クラブ出場(得点)
2008日本の旗 東京電力女子サッカー部マリーゼ特別指定 3 (0)
2010-2020日本の旗 日テレ・ベレーザ
0/0日テレ・東京ヴェルディベレーザ
175 (9)
2021-2024日本の旗 大宮アルディージャVENTUS 57 (4)
代表歴2
2012-2019日本の旗 日本65 (1)
獲得メダル
女子サッカー
女子W杯
2015 カナダ
アジア大会
2018 ジャカルタ女子
1. 国内リーグ戦に限る。2024年5月26日現在。
2. 2019年3月2日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

来歴

ユース

小学4年生のときに兄の影響でサッカーを始め、男子チーム「ミルンFC」で3年間プレーした[2]。その後地元の中学に進学するが、通学範囲内には女子が入れるサッカー部がなかったため、社会人チーム「ヤング・ミッチーズ」に入団[2]。中学1年生のときに出場した九州大会で神村学園高校の監督に声を掛けられ、中学2年生から神村学園中等部に転校した[2]。高校は神村学園高等部に進学[2]。2006年、日本体育大学に進学[3]。在学中の2008年、代表のトレーニングキャンプに招集された[4]。また、特別指定選手として東京電力女子サッカー部マリーゼに登録され[5]なでしこリーグ出場を果たした[6]

関東大学女子サッカーリーグ一部にてMVP獲得。インカレ決勝戦では早稲田大学と対戦貴重な先制ゴールを決め日体大の2連覇に貢献した。大学の2年先輩には川澄奈穂美がいる。2009年に左膝前十字靱帯断裂に遭った際、同じ怪我を乗り越えた川澄に励まされたと語っている[7]

シニア

大学卒業後の2010年に日テレ・ベレーザに入団[8]。それまではフォワードだったが、サイドバックにコンバートされた[3]。両サイドをこなせる貴重な存在[3] として主力選手となり、2013年、2014年にはなでしこリーグのベストイレブンに選出された[9][10]

2021年1月29日大宮アルディージャの女子チームとして、2021年秋より発足するWEリーグに参入が決まった大宮アルディージャVENTUS阪口夢穂とともに完全移籍[11]

2023年6月26日日本プロサッカー選手会の理事に就任。現役女子サッカー選手として初めてとなる[12]

2024年5月23日、大宮アルディージャVENTUSを契約満了に伴い退団することが発表された[13]

代表

2012年2月、アルガルヴェ・カップノルウェー戦で代表初出場を果たす[14]。7月にはロンドンオリンピックのバックアップメンバーとなった[3]。2015年、FIFA女子ワールドカップ・カナダ大会のメンバーに選出。レギュラーとして起用され、決勝トーナメント1回戦のオランダ戦では代表初ゴールを記録する[15]。準決勝のイングランド戦では先制点に繋がるペナルティキックを獲得したほか、守備面でも活躍してチームの決勝進出に貢献し、マン・オブ・ザ・マッチに選出された[16]。また、大会全体の最優秀選手候補にも名を連ねたが[17]、チームは決勝でアメリカに敗れて準優勝となり、有吉も受賞はならなかった。

2016年、リオデジャネイロオリンピックのサッカー女子アジア最終予選の日本代表メンバーに選出されたが、チームは予選3位となり五輪出場権を逃した[18][19]

2017年3月、アルガルヴェ・カップ2017に参加するためにポルトガル遠征を行っていた日本代表の練習中に右膝前十字靭帯を損傷し、全治約8ヶ月と診断された[20]

個人成績

クラブ

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点出場得点出場得点 出場得点
日本リーグ戦 リーグ杯皇后杯期間通算
2005神村学園高等部10---1010
2007日本体育大学9---2121
2008--3131
東京電力女子サッカー部マリーゼ29なでしこ Div.130--30
2010日テレ・ベレーザ19なでしこ50300080
20116161-21182
20121716220253
20131829020292
2014282-41323
2015なでしこ1部231-40271
20161808140301
201700005050
20181703050250
201917110250323
2020日テレ・東京ヴェルディベレーザ161-50211
2021-22大宮アルディージャVENTUSWE163-00163
2022-232005020270
2023-242115010271
通算日本1部2351349541232520
日本その他--6262
総通算2351349547433122

代表

選出歴等

試合数


日本代表国際Aマッチ
出場得点
201250
201380
2014170
2015121
201670
201700
2018140
201920
通算651
2019年3月2日現在

ゴール

#開催日開催都市スタジアム対戦国結果監督大会出典
1.2015年6月23日 バンクーバーBCプレイス オランダ○ 2-1佐々木則夫2015 FIFA女子ワールドカップ[22]

タイトル

クラブ

代表

個人

脚注

  1. ^ “サッカー女子W杯 有吉(佐賀市出身)日本代表”. 佐賀新聞LiVE. (2015年5月2日). https://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/182835 2015年7月2日閲覧。 
  2. ^ a b c d なでしこ期待の星、有吉佐織選手の進路選択の決め手に迫る!独占インタビューさせていただきました ジュニアサッカーNEWS、2018年3月6日閲覧。
  3. ^ a b c d なでしこ有吉佐織、「元キング」が先取点 FWから名サポート役へ Withnews、2015年6月24日(2015年7月8日閲覧)
  4. ^ なでしこジャパン〔日本女子代表チーム〕トレーニングキャンプ(5/14〜23)メンバー J's GOAL 2008年5月7日付
  5. ^ 2008年女子特別指定選手制度 4選手を認定 J's GOAL 2008年5月21日付
  6. ^ 『プレナスなでしこリーグ2009 OFFICIAL GUIDE BOOK』日本女子サッカーリーグ東京都、2009年、39-45頁。 
  7. ^ なでしこ悔し準V!川澄弾含む激闘3発 サンケイスポーツ 2012年3月8日付
  8. ^ 日テレ・ベレーザ新加入選手のお知らせ J's GOAL 2010年3月29日付
  9. ^ プレナスなでしこリーグ2013/プレナスチャレンジリーグ2013表彰式 受賞結果 日本女子サッカーリーグ、2013年11月11日(2015年7月8日閲覧)。
  10. ^ 2014年度なでしこリーグ表彰式 最優秀選手は後藤選手(浦和)に決定! 日本女子サッカーリーグ、2014年11月25日(2015年7月8日閲覧)。
  11. ^ 日テレ・ベレーザからなでしこジャパンMF阪口夢穂&DF有吉佐織が移籍…新設・大宮Vへ”. ゲキサカ (2021年1月29日). 2024年5月23日閲覧。
  12. ^ 日本プロサッカー選手会理事にDF有吉佐織が就任!! 女性史上初「思いを伝えていくことがすごく大事」”. ゲキサカ (2023年6月26日). 2024年5月23日閲覧。
  13. ^ 有吉佐織 選手 契約満了のお知らせ』(プレスリリース)大宮アルディージャ、2024年5月23日https://www.ardija.co.jp/ventus/news/?id=42515 
  14. ^ なでしこジャパン 選手名鑑 有吉佐織 なでしこジャパン公式サイト(2015年7月8日閲覧)。
  15. ^ 代表初ゴールが貴重な先制点、有吉佐織「思いっきり振ったら入った」 SOCCER KING、2015年6月24日(2015年7月8日閲覧)。
  16. ^ 攻守に貢献でMOMの有吉、PK獲得の場面は「思い切って飛び出した」 SOCCER KING、2015年7月2日(2015年7月8日閲覧)。
  17. ^ 宮間、有吉が最優秀候補 海堀も最優秀GK候補に 日刊スポーツ、2015年7月3日(2015年7月8日閲覧)。
  18. ^ なでしこ、宮間や大儀見ら20人選出 五輪最終予選 日本経済新聞、2016年3月3日閲覧。
  19. ^ なでしこ、ベトナムに快勝も五輪出場ならず アジア最終予選 日本経済新聞、2016年3月8日閲覧。
  20. ^ 有吉 佐織選手の負傷について 東京ヴェルディ公式サイト. 2017.3.18付、2018年3月6日閲覧。
  21. ^ a b WE LEAGUE Data Site”. data.weleague.jp. 2024年5月31日閲覧。
  22. ^ 試合結果│FIFA女子ワールドカップ カナダ2015”. www.jfa.jp. 日本サッカー協会. 2024年2月12日閲覧。

外部リンク