みどりの駅

茨城県つくば市みどりのにある首都圏新都市鉄道の駅

みどりの駅(みどりのえき)は、茨城県つくば市みどりの一丁目[1]にある首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスである。駅番号TX17

みどりの駅
駅舎近景(2009年10月3日)
みどりの
Midorino
TX16 みらい平 (4.3 km)
(3.2 km) 万博記念公園 TX18
地図
所在地茨城県つくば市みどりの一丁目29番地3[1]
北緯36度1分48.36秒 東経140度3分22.13秒 / 北緯36.0301000度 東経140.0561472度 / 36.0301000; 140.0561472座標: 北緯36度1分48.36秒 東経140度3分22.13秒 / 北緯36.0301000度 東経140.0561472度 / 36.0301000; 140.0561472
駅番号TX17
所属事業者首都圏新都市鉄道
所属路線つくばエクスプレス
キロ程48.6 km(秋葉原起点)
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-
5,331人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日2005年平成17年)8月24日
テンプレートを表示
配線図[2]
ホーム(2008年1月)

歴史 編集

古くから開けた谷田部界隈の鉄道駅構想としては1923年常南電気鉄道谷田部線に遡る。同線は未成線に終わり、1928年に免許を取得した筑波高速度電気鉄道も後年失効し、「谷田部駅」が実現することはなく、隣接する下萱丸に当駅が開業するまで長らく鉄道の恩恵を受けることがなかった。その代わりに谷田部は路線バス網の拠点として発達した。当駅はその交通結節点の役割を発展的に継承することになる。当駅の仮称は「萱丸駅」(かやまるえき)であった。

駅構造 編集

相対式ホーム2面2線を有する高架駅

のりば 編集

みどりの駅プラットホーム
番線路線方向行先
1つくばエクスプレス下りつくば方面[3]
2上り秋葉原方面[3]

利用状況 編集

2023年度の1日平均乗車人員5,331人である[4]

開業以来の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員
年度1日平均
乗車人員
2005年(平成17年)
2006年(平成18年)1,415
2007年(平成19年)1,872
2008年(平成20年)2,205
2009年(平成21年)2,366
2010年(平成22年)2,575
2011年(平成23年)2,690
2012年(平成24年)2,924
2013年(平成25年)3,195
2014年(平成26年)3,344
2015年(平成27年)3,706
2016年(平成28年)3,952
2017年(平成29年)4,326
2018年(平成30年)4,651
2019年(令和元年)4,846
2020年(令和02年)3,322
2021年(令和03年)3,950
2022年(令和04年)4,838
2023年(令和05年)5,331

駅周辺 編集

西口の駅前広場

駅周辺は独立行政法人都市再生機構 (UR) によってつくばエクスプレスタウンつくばみどりの里地区として開発され、戸建住宅や高層マンションが建ち並んでいる。駅の北・東には当駅の仮称「萱丸」の由来となった上萱丸・下萱丸の集落があり、南西にはつくばみどりの工業団地[5]、その隣のつくばみらい市部分には福岡地区工業専用地域[6]がある。また、駅北側には国道354号が通っており、バスが谷田部市街、筑波農林研究団地を結んでいる。

西口 編集

東口 編集

バス 編集

駅西側広場内にある1番乗り場に「つくバス」、2番乗り場に一般路線バスが発着する。

つくバス
乗場系統主要経由地終点運行会社
1番谷田部シャトル科学万博記念公園研究学園駅関東鉄道
谷田部シャトル飯田谷田部窓口センター
自由ヶ丘シャトル農林団地中央・茎崎窓口センター富士見台
西部シャトル万博記念公園駅・上郷上宿とよさと病院
一般路線バス
乗場系統主要経由地行先運行会社
2番80農林団地中央農林団地循環関東鉄道
農林団地・学園並木・常総学院入口・天川団地入口土浦駅
谷田部中央・桜ヶ丘団地牛久駅
大和橋・きぬ医師会病院水海道駅

隣の駅 編集

首都圏新都市鉄道
つくばエクスプレス
快速・通勤快速(平日下りのみ運転)
通過
区間快速・普通
みらい平駅 (TX16) - みどりの駅 (TX17) - 万博記念公園駅 (TX18)

脚注 編集

  1. ^ a b c 萱丸一体型土地区画整理事業の換地処分により、2016年5月21日、同市下萱丸382番地(みどりの一丁目A72街区3)より町名・地番変更
  2. ^ 川島令三『【図説】日本の鉄道 首都近郊スペシャル 全線・全駅・全配線』講談社、2014年4月23日、72頁。
  3. ^ a b みどりの駅|駅情報・路線図”. つくばエクスプレス. 首都圏新都市鉄道. 2021年5月4日閲覧。
  4. ^ つくばエクスプレス乗車人員
  5. ^ つくば市工業団地”. つくば市. 2010年5月5日閲覧。
  6. ^ 茨城県南部(取手市・つくばみらい市・利根町)地域産業活性化基本計画”. つくばみらい市. 2015年7月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年5月5日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集