犬の捻挫に対処する方法

PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

足首の捻挫とは、腱、靭帯、および足首の関節付近の筋肉を損傷することです。これは激しい運動や日常のちょっとした事故が原因で起こります。捻挫を悪化させないためには、兆候の早期発見がカギとなります。

パート 1
パート 1 の 2:

捻挫の兆候を認識する

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 犬の生体構造を理解しましょう。
    犬は、前足と後ろ足に体重をかけて歩きます。犬が立つと、後ろ脚の足と膝の間に足首があるのが分かります。人間も、つま先立ちをすると、これに似た格好になります。[1]
    • 犬の前脚には足首はありません。人間の腕に足首がないのと同じです。しかし、前脚にも別のタイプの捻挫が起きることがあり、足首の捻挫と同じように対処します。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 足首に捻挫が起きる理由を理解しましょう。
    たいていの犬は激しく動き回ります。犬の激しい動きは関節に多大な力と負荷をかけ、時にはこれが怪我を招きます。[2]
    • 走る、跳ねる、急に方向転換をするといった動きは関節に大きな負担をかけます。
    • 犬の運動量は一様ではありませんが、犬によっては許容量以上の負荷を関節にかけてしまうことがあります。他にも、転ぶ、高所から落ちる、穴に足がはまるといったアクシデントや、ソファーの上り下りのような日常的な行動が原因で捻挫が起こることがあります。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 足を引きずっているかどうかを確認しましょう。
    捻挫が起こると、まず最初に犬が足を引きずっていることに気づくでしょう。これは捻挫の最も分かりやすい兆候です。[3]
    • 捻挫した犬は、痛めた足に体重をかけないようにすることがあります。
    • 怪我の度合いにもよりますが、痛めた足を完全に宙に持ち上げて、その足を使わないようにするかもしれません。
    • 他の原因でも足を引きずることがあります。腰や膝や足元に怪我を負った犬も足を引きずるかもしれません。[4]
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 外傷の有無を確認しましょう。
    捻挫した犬は、足首のまわりが赤く腫れているかもしれません。[5]
    • 捻挫した箇所をよく舐める場合もあります。
  5. How.com.vn 日本語: Step 5 犬の行動に注意しましょう。
    怪我をした犬は、普段とは違う行動をとることがあります。以下の行動の変化に注意しましょう。[6]
    • 食欲の変化:怪我をしている犬には食欲の減退が見られます。
    • 運動量の変化:睡眠時間が増えたり、動くのを嫌がるようになります。
    • 声での訴え:足首を動かしたり触られた時に、吠える、唸る、クンクンと鳴くなどして不快感を訴えます。
    広告
パート 2
パート 2 の 2:

捻挫の処置

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 安静にさせましょう。
    捻挫の治療の第一歩は休養です。[7]犬の行動を抑制して、犬をしっかりと休ませましょう。屋外には出さず、なるべく狭い場所に置いて、走ったり動き回らないようにします。動き回らなければ、回復も早まります。
    • どうしても必要ならば、犬を短めのリードに繋いで外に連れて行きます。散歩は急がずに短く切り上げましょう。[8] 外から戻ったら、すぐに狭い場所に犬を入れて休ませましょう。
    • 48時間は犬の行動を抑制し、患部を休ませましょう。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 氷嚢などで患部を冷やします。
    腫れと痛みを抑えて回復を早めるために、氷嚢を患部に10分から15分ほど当てましょう。[9]
    • 肌が冷え過ぎないように、氷嚢はタオルなどに包みましょう。
    • 必要に応じて患部を最低2時間おきに冷やします。患部を冷やすと、血液の急激な流入や炎症が抑えられ、回復が早まります。
    • 冷凍野菜の袋を使って患部を冷やすと便利です。患部を均等かつ効率的に冷やすことが出来ます。[10]
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 患部を温めましょう。
    高齢で普段から怪我をしやすい犬には氷嚢を当てるべきではありません。怪我のこの段階では温湿布が適しています。[11]
    • 患部を温めると、痛みが和らぎ、血行が改善してコリがほぐれます。
    • 湿らせたタオルをヘアドライヤーや電子レンジなどで温めたものを患部に当てます。温めすぎて火傷をしないように注意しましょう。
    • 10-15分ほど患部を温め、最低でも1時間待ってから、再度温めます。[12]
    • 運動の後に温湿布を当てるのは避けましょう。
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 症状の改善や悪化を観察します。
    怪我をしてから最初の48時間は安静にさせ、怪我の状態が改善または悪化していることを調べます。十分な休息を取り、適切な治療を受ければ、たいていの捻挫はすぐに治ります。
    • 48時間後に状態が悪化しているようなら、動物病院に連絡しましょう。[13]
    • 怪我の症状に改善が見られないときは、獣医師に処方された薬を与え、さらに休息させましょう。
    • 場合によっては捻挫の他に別の怪我をしている恐れもあります。脱臼や骨折などの深刻な怪我は、獣医の診察と、場合によってはレントゲン撮影が必要になります。
    広告

ポイント

  • 捻挫には早急な治療が欠かせません。治療が早ければ早いほど、回復も早まります。また、怪我の悪化を防ぐこともできます。
広告

注意事項

  • 獣医のアドバイス無しに患部に包帯を巻くのはやめましょう。間違った巻き方をしてしまうと、皮膚を刺激するなどの問題を引き起こす原因となり得ます。包帯がきつ過ぎると、血行の妨げになり、組織が刺激されて怪我の回復が遅れます。
  • 獣医のアドバイス無しに薬を与えないようにしましょう。人間用の薬(市販薬、処方薬、共に)は犬に有害なものが多々あります。人間の抗炎症剤が犬に使われることもありますが、投与量は人間のそれとは異なります。
  • 48時間以内に患部に改善が見られないときは獣医の診察を受けましょう。症状が悪化していることに気づいたら、すぐに獣医に連絡しましょう。ただの捻挫だと思っていても、もしかすると別の怪我をしているかもしれません。専門医による早急な治療が必要です。[14]
広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vn 日本語: Natalie Punt, DVM
共著者 ::
獣医師
この記事の共著者 : Natalie Punt, DVM. 獣医師のナタリー・パント博士は、「mPet」の創設者兼CEOです。小動物の救急医療、一般医療、獣医開業の経済的側面を専門としています。カリフォルニア大学デービス校にて生化学・分子生物学の理学士号を、バッファロー大学にて生化学の理学修士号を、ウェスタン健康科学大学で獣医学博士号を取得。 この記事は40,632回アクセスされました。
カテゴリ:
このページは 40,632 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告