PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

一見、フード付きトレーナーはたたみにくそうな印象を与えますが、正しい方法を身につければ手早く効率的にたためるようになります。好みや収納場所に合わせて基本のたたみ方と近藤麻理恵さんの「こんまりメソッド」に基づくたたみ方から選びましょう。ただしくたたむことができると、収納も楽になるでしょう。

方法 1
方法 1 の 3:

基本のたたみ方を身につける

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 トレーナーの前後と上下を逆にする 
    後身頃が前(表)、さらにフードが下(手前)になるようにトレーナーをテーブルに広げます。つまり、フードは後頭部の部分が表を向いているということになります。ファスナーや前ポケットがついている場合、どちらも見えないはずです。[1]
    • テーブルがない場合、ある程度スペースのある台を探しましょう。
  2. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to フード付きトレーナーをたたむ
    左右の腕を1つずつ背中を交差させるように肩からたたみます。トレーナー全体が長方形になり、フード部分が手前に突き出した状態になるでしょう。
    • この段階では、フードはそのままにしておきます。後で用います。
  3. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to フード付きトレーナーをたたむ
    トレーナーの上半分を手に取り、半分に折りたたんで下半分と合わせましょう。裾と肩を合わせて折りたたみます。フードはそのままで大丈夫です。[2]
  4. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to フード付きトレーナーをたたむ
    横半分にたたんだトレーナーをさらに縦半分に折りたたみます。この時もまだ、フードには手を付けず、はみ出している状態を維持しましょう。たたみながら巻き込んでしまった際は取り出します。[3]
  5. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to フード付きトレーナーをたたむ
    フードを開いて伸ばし、たたまれているトレーナーに覆いかぶせましょう。崩れてしまわないようにフードの中にたくし込みます。[4]
    • たたみ終えたトレーナーは、四角い形状でフードの中に収まっているはずです。
    広告
方法 2
方法 2 の 3:

「こんまりメソッド」を試す

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 トレーナーをテーブルに広げる 
    テーブルやベッド、あるいは台や床の上でもたたむことができます。後身頃を前(表)にして広げましょう。ファスナーや前ポケットは見えなくなります。
  2. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to フード付きトレーナーをたたむ
    テーブルやベッドの上に後身頃を前にした状態でトレーナーを広げ、胴体の部分を、左右それぞれ縦に3分割に中央の3分の1の部分に向かってたたみましょう。つまり、端が中心部でぶつかります。[5]
    • 袖は後で必要になるので、まだたたむ必要はありません。
    • こんまりメソッドのたたみ方とは、衣類が極力場所をとらないようにするたたみ方です。[6]
  3. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to フード付きトレーナーをたたむ
    袖をそれぞれ胴体の部分にかぶせるように半分に折りたたみます。たたまれた胴体部分に重なるように配置します。[7]
    • この時点で、トレーナー全体は長方形になり、フードが突き出た状態になっています。
    • たたむ度にシワを伸ばしておくと、クローゼットに片づけた後も崩れにくいでしょう。
  4. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to フード付きトレーナーをたたむ
    フードを手に取り、縫い目線に沿って胴体の方に折りたたみ、シワを伸ばします。胴体と袖の上の真ん中の辺りにフードが乗っている状態になります。[8]
  5. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to フード付きトレーナーをたたむ
    上・中・下段にトレーナーを分割します。下段を中段、上段の順に重ねながらきっちりとたたむと、すっきりとしたこんまりメソッドのたたみ方の完成です。[9]
    • この時点で、ぴったりとたたまれた小さな筒のような見た目になっているでしょう。
    広告
方法 3
方法 3 の 3:

フード付きトレーナーをたたむ

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to フード付きトレーナーをたたむ
    基本のたたみ方のトレーナーは、少しかさばる分、安定しているので、簡単に積み重ねることができます。クローゼットや棚の上にどんどん重ねて収納しましょう。[10]
    • こんまりメソッドのたたみ方と混ぜて収納すると、逆に収納場所を取るので気をつけましょう。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 こんまりメソッドのトレーナーは引き出しの中に縦に詰めて並べる 
    基本のたたみ方とは異なり、こんまりメソッドのたたみ方を用いた場合は積み重ねて収納することができません。代わりに、引き出しの中に垂直に並べて詰めるようにして収納しましょう。[11]
    • こんまりメソッドのたたみ方の方が、たたんだ後に崩れやすいでしょう。
    • 縦に詰めて収納すると、引き出しを開いて上からのぞいた際に、一目でで何がどこにあるのかが分かるだけでなく、場所もあまり取りません。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 フード付きトレーナー専用の場所を作る 
    クローゼットの空間を衣類の種類ごとに分割してみましょう。たたまれたフード付きトレーナー専用の場所を作り、他の衣類とは分けて収納しましょう。[12]
    • 例えば、クローゼット内の特定の引き出し、あるいは収納ケースの中といったように決めておくと便利です。
    • 棚のデバイダーを活用して積み重ねたり整理するのも良いでしょう。[13]
    広告

ポイント

  • ファスナーが付いているトレーナーは、たたむ前に閉めておくとより美しくたたむことができます。[14]
  • 2つのたたみ方の一方がもう一方より優れているといったことはありません。個人の好みや整理整頓や収納方法に最も適した方を選びましょう。
  • トレーナーの枚数が多すぎると、片付きにくくなります。ほぼ着たことすらことないようなトレーナーまで残している場合は尚更です。こうした時はクローゼットの断捨離を行い、不要なトレーナーを処分してから、たたんで収納しましょう。[15]
広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vn 日本語: Caitlin Jaymes
共著者 ::
クローゼットオーガナイザー、ファッションスタイリスト
この記事の共著者 : Caitlin Jaymes. ケイトリン・ジェイメスはカリフォルニア州ロサンゼルスを拠点にクローゼットオーガナイザー、そしてファッションスタイリストとして活躍しています。長年にわたるパーソナルスタイリストとしての経験をもとに「クローゼットの中にあるものを100%着用する」指導を行っており、クライアントの自信とコーディネイト力を高め、朝の服選びのストレスを減らす力になってきました。その業績はVoyageLA、 Liverpool Los Angeles、そして Brother Snapchat Channelで取り上げられました。 この記事は2,482回アクセスされました。
カテゴリ: 衣服
このページは 2,482 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告