PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

オンラインで話し合いをしようとしているところに、失礼なコメントや嘘で水を差されるのは大変不愉快なものです。インターネットにおける「荒らし」(インターネットトロール)は、ただ他の人を困らせるのを目的に、ソーシャルメディアやオンライン掲示板に不快なメッセージを投稿したり、嘘の情報を拡散したりします。オンラインで相手が信頼できるかどうか見抜くのは難しいこともあります。とはいえ幸いにも、荒らしを見分けるために注目すべき事柄や、荒らしを避ける方法がいくつか存在します。

1

匿名アカウント・使い捨てアカウントでないか

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: 荒らしはインターネット上で、実名や実際の個人情報を使うのを嫌います。
    ソーシャルメディアにおいて荒らしを見抜くには、そのアカウントが個人を特定しにくいよくある名前(英語の場合は「ジョン」や「ジョー」)を使っていないか確認しましょう。ユーザーの正体が一切うかがえない駄洒落のようなユーザー名や、匿名(名無し)のアカウントを使うこともあります。さらに、プロフィールや自己紹介のページを開き、何かしら素性がわかるような情報が書かれているか見てみましょう。何も情報が見当たらないならば、その人物が荒らしである可能性は高いと言えます。[1]
    • メールアドレスが表示されている場合、偽のアドレスではなく仕事に使えるような本物のアドレスであるかどうかが大切です。たとえば、「[email protected](ドメイン名は「あんたは負け犬」という意味)」のような偽のアドレスを、単純にあなたへのさらなる嫌がらせとして登録する荒らしもいます。
    • ごく普通のアカウントらしく見せるのを目的に、ネット上で見つけた実在の誰かの写真をプロフィール画像として使う荒らしも多くいます。魅力的な女性の写真を使って信頼度を高めようとすることもあります。
    広告
2

作られたばかりのアカウントでないか

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: 調べたいアカウントは、最近登録されたばかりのものではありませんか。
    アカウントのプロフィールページを見て、アカウントが作成された日が表示されていないか調べます。作成から1か月未満でフォロワー数が少ないのならば、荒らし行為をするために作られたアカウントである場合があります。そうしたアカウントが発信する情報は事実でない可能性があるので、すべて話半分に聞いておくことです。[2]
    • 投稿していたサイトから前のアカウントがブロックされる、凍結されるなどして、やむを得ず新しいアカウントを作る荒らしは大勢います。
3

他人を攻撃・否定するようなコメントを残していないか

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: 荒らしは単に他の人を怒らせるのが目的の投稿をよくします。
    調べたいアカウントのコメントや投稿に目を通しましょう。他の人を攻撃したり、貶めたりしてはいないでしょうか。アカウントの投稿に、汚い言葉や暴言、無神経な言葉が、どれほどの頻度で使われているかに注目します。誰かに嫌がらせをしているらしいコメントがあるならば、荒らしである可能性が高まります。[3]
    • 荒らしは「負の社会的影響力」を持っており、他人を傷つける発言をするのを楽しんでいます。これはネットいじめと呼ばれます。
    広告
4

突飛な主張、疑わしい発言をしていないか

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: アカウントの投稿が妥当なもので、主張の内容があり得るものかどうか確認しましょう。
    その人の投稿に目を通し、事実と思えるような主張をしているかよく考えます。投稿に記事やウェブサイトへのリンクが張られていたら、直接情報源を確認し、フェイクニュースでないか確かめましょう。[4]情報にまだ疑わしいところがある場合は、自分で調査して事実かどうか調べましょう。あまりに都合が良すぎて真実とは思えない発言があり、裏付けとなる情報が見つからないのならば、おそらく偽情報です。[5]
    • 荒らしは、例えばこんな投稿をします。「ケンタッキーで注文したもののなかに鶏足が入ってたことがある。口止め料に何千ドルももらったよ」
    • 荒らしはより多くの人に投稿を見てもらえるよう、インターネットミームや可愛い画像を投稿することもあります。
5

1つの話題に執着していないか

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: 対象の人物は、同じ話題についてしつこく議論していないでしょうか。
    上から下までスクロールして、そのアカウントの過去の投稿に目を通しましょう。同じスレッドに何度も返信をつけ続けたり、同じ話題について色々な人と言い争ったりしている荒らしが多くいます。他の投稿者から回答や解決策を返信されても、そのアカウントは否定するような反応を続けていないでしょうか。明確な答えを示されても逆張りを続けるのは、他の人を困らせたいだけの荒らしです。[6]
    • 荒らしは単に他の人の時間を奪うのを目的に、人を議論に誘い込もうとします。
    広告
6

四六時中投稿していないか

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: 荒らしは休憩も取っていないかのようにコメントをつけ、投稿をします。
    調べたい人物のプロフィールページで履歴に目を通し、どのくらいの頻度で投稿をしているか見てみましょう。荒らしの多くは1日の大半をオンラインで過ごしており、時間を問わず、複数の投稿をしたり情報をシェアしたりしています。1時間に何件もの投稿をシェアしているアカウントは、荒らしかもしれません。一方、数時間、あるいは数日おきにしか投稿していないならば、ごく普通のアカウントである可能性が高いでしょう。[7]
7

つづりや文法の間違いが多くはないか

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: 調べたい人物の投稿には、初歩的な文法やつづりのミスが目立ちませんか。
    間違いが1、2箇所程度ならば、すぐに危険信号とはなりませんが、ミスがあちこちにあるようならば荒らしのしるしと考えられます。投稿に目を通し、誤字脱字や平仮名だけ使っているなどおかしな所(英語の場合なら、つづりの間違い、句読点などの記号の抜け、文頭の英単語の1文字目が大文字になっていない箇所、すべて大文字になっている文など)を探しましょう。雑に書かれた、文法を無視した投稿ばかりならば、そのアカウントは荒らしかもしれません。[8]
    • 英文の例では、「OMG GUYS did u see that THE PRESIDANT doesnt spport healthcare????」という文章には文法やつづりの間違いがいくつかあります(「最低だ みんな あの大統領は医療を支援しないってわかったか?」というような内容ですが、適切な句読点やアポストロフィがない、「support(支援)」のつづりが間違っている、大文字を過度に使っているなどの特徴があります)。こうした投稿をするアカウントは荒らしの可能性があります。
    広告
8

荒らしは無視する

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: 荒らしを特定したら放置し、あなたと関わる機会を与えないようにしましょう。
    荒らしが投稿する唯一の目的は、他の人の反応を引き起こすことです。そこで、そうしたコメントや投稿は一切相手にせずに読み流しましょう。荒らしの投稿には何も返信してはいけません。それが荒らし行為をやめさせられる賢明な行為に思えたとしてもです。あなたの返信に対し、荒らしはさらにコメントを返し、さらに煽ってくるだけです。荒らしの存在を無視し続け、その発言を何とも思わないという態度を見せれば、投稿をやめるかもしれません。[9]
    • 荒らしからの返信がしつこく続くようならば、しばらくソーシャルメディアから離れましょう。返信できる投稿を荒らしに与えないようにするのです。
9

荒らしアカウントをブロックする

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: 荒らしをブロック(特定のアカウントからの返信や閲覧を制限すること)すれば、その投稿を目にせずに済みます。...
    荒らしをブロック(特定のアカウントからの返信や閲覧を制限すること)すれば、その投稿を目にせずに済みます。あまりに不愉快な荒らしや、問題を引き起こしている荒らしがいるならば、使用中のウェブサイトの「ブロック」機能を使い、そのアカウントからの投稿を制限しましょう。こうすれば、荒らしの投稿があなたの目に入ることはなくなり、荒らしもあなたの投稿に手出しできなくなります。他のユーザーは引き続きあなたの投稿を見ることができますが、少なくともブロックした荒らしには二度と悩まされずに済みます。[10]
    • 荒らしはブロックされたのに対抗し、新しいアカウントを作るかもしれません。作られたばかりのアカウントから、ブロックしたアカウントと似たようなコメントをつけられたら、新手のアカウントも同じくブロックしましょう。
    広告
10

荒らしを通報する

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: 暴言や不愉快な投稿があれば、ウェブサイトの管理者・運営者に知らせましょう。
    アカウントのプロフィールで「報告(通報)」ボタンを探し、クリックします。報告にあたって理由を回答する必要があれば、(報告対象のアカウントが)「荒らし行為をしている」「嫌がらせやネットいじめをしている」といった選択肢を選び、サイト管理者に確認すべき点を知らせましょう。荒らしがあなたの個人情報をつかんでいるなど、個人的に脅威を感じている場合は、警察にも連絡を取って状況を説明します。[11]
    • 報告機能のないウェブサイトもあります。その場合は、問い合わせページやeメールなど、サイト管理者への連絡手段を探し、あなたの身に起きたことを知らせましょう。

ポイント

  • あなた自身が荒らしにならないよう、投稿をする前には不快に思われかねない内容でないか、よく考えましょう。[12]
広告

注意事項

  • 荒らしの相手をするのは避けましょう。荒らしは喜んでさらに投稿し、あなたを苛立たせようとするだけです。[13]
  • 荒らしのせいで少しでも身の危険を感じるならば、ウェブサイトや警察に荒らしのことを報告しましょう。[14]
広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vn 日本語: Luigi Oppido
共著者 ::
パソコン・ITスペシャリスト
この記事の共著者 : Luigi Oppido. ルイージ・オピドはカリフォルニア州サンタクルーズ市のパソコン修理専門店「Pleasure Point Computers」経営者です。25年以上にわたりパソコン修理全般、データ復元、ウイルス除去、アップグレードなどのサービスを請け負っています。また、カリフォルニア中部でKSCOにて放送中の番組、「Computer Man Show! 」の司会者も務めています。
カテゴリ: インターネット
このページは 982 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告