AQUOS PHONE IS11SH(アクオス・フォン・アイエスいちいちエスエイチ)は、シャープによって日本国内向けに開発された、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話ISシリーズの一つで、CDMA 1X WIN対応フルスライド型スマートフォンである。製造型番はSHI11(エスエイチアイいちいち)。メーカー型番はAF20(エーエフにゼロ)。

au AQUOS PHONE IS11SH
(SHI11)

IS11SH アクアホワイト
キャリアau
製造シャープ
発売日2011年6月24日
概要
OSAndroid OS2.3.3
CPUQualcomm
Snapdragon S2
MSM8655T 1.4GHz
(アプリ用・モデム用共用)
音声通信方式CDMA 1X WIN
CDMA2000 1xMC
(800MHz/2GHz/新800MHz)
データ通信方式WIN HIGH SPEED
CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A
無線LAN
(IEEE 802.11b/g/n)
形状フルスライド型
(タッチパネル対応)
サイズ117 × 56.2 × 15.5 mm
質量約148 g
連続通話時間約400分
連続待受時間約230時間
充電時間150分
外部メモリmicroSD
(最大2GB・KDDI公表)
microSDHC
(最大32GB・KDDI公表)
日本語入力iWnn IME SH edition
FeliCaあり
赤外線通信機能あり(IrSimple)
Bluetoothあり
(Ver3.0) [1]
放送受信機能あり
(ワンセグ)
備考SAR値:0.593W/kg
メインディスプレイ
方式タッチパネル・3D対応
NewモバイルASV液晶
解像度qHD
(540×960ドット)
サイズ3.7インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約805万画素CMOS
機能オートフォーカス
ハイビジョン動画撮影
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ストロベリーピンク
(Strawberry Pink)
アッシュブラック
(Ash Black)
アクアホワイト
(Aqua White)
ラピスブルー
(Lapis Blue)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト
ラピスブルー

概要

編集

同キャリア向けとしては初となるAQUOS PHONEシリーズの一つ。OSにはAndroid 2.3が用いられている。また、搭載されているCPUとしてクロック周波数が1.4GHzのSnapdragon S2(MSM8655T)が搭載されている。

多くのスマートフォンと同様にタッチパネルを使用するほか、本機ではフィーチャーフォン(携帯電話)と同じく、ダイヤルキー形式の物理キーを使って各種操作や文字入力が可能である。このほか、文字を2度押しすると簡単にデコレーションメールを作成する事が可能な操作法も採用している。

同社製の同キャリア向けスマートフォンとしては初めて下り最大9.2Mbps、上り最大5.5MbpsのWIN HIGH SPEED(CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A)にも対応している。

ベールビュー液晶を採用しており、覗き見防止フィルタのON/OFFが可能。

歴史

編集

プリインストールアプリ

編集
  • au one Friends Note
  • Documents To Go
  • Skype | au
  • jibe
  • Foursquare
  • Twitter for Android
  • mixiSH
  • YouTube
  • 速デコ
  • スライド連携メニュー
  • きせかえtouch
  • モシモカメラ
  • ミニチュアライズカメラ
  • 魚眼カメラ
  • ワイヤレス連携対応スマートファミリンク

主な機能・サービス

編集

※PC向けWebブラウザが標準装備されておりFlashコンテンツもフル表示可能。携帯向けサイト(EZWeb)は他のスマートフォンやPCと同じく閲覧不可。

主な機能・対応サービス
WebブラウザLISMO!
for Android
[3]
メディアプレイヤー[4]
LISMO WAVE
おサイフケータイワンセグ[5]
au one メール
PCメール
Gmail
EZwebメール[6]
デコレーションメール
デコレーションアニメ[7]
Skype auPCドキュメント[8]
au Smart Sports
Run & Walk
Karada Manager
ゴルフ(web版)
Fitness、歩数計
GPS
方位計
au oneナビウォーク
au one助手席ナビ
au one ニュースEX
au one GREE
じぶん銀行緊急地震速報Bluetooth無線LAN機能
(Wi-Fi)
赤外線通信
(IrSimple)
WIN HIGH SPEEDグローバルパスポート(CDMA)auフェムトセル
microSD
microSDHC
モーションセンサー(6軸)防水簡易留守録
着信拒否設定
  • 安心セキュリティパックは、ウイルスバスターモバイル for auのみ対応。
  • 家庭用レコーダーからの番組持ち出しが可能。USB経由または直接SDカードへ転送。AQUOS以外の他社レコーダーからでも持ち出せる。レコーダーによって転送できる放送の種類等は異なる。
  • DLNAサーバー 1.5 (Image:JPEG / Audio:MP3,LPCM)

ケータイアップデート

編集
  • 2011年7月11日にケータイアップデートが配信された[9]。アップデートで修正される内容は次の通り。
    • 電池の消費が早くなる場合がある。
  • 2011年8月4日に2度目のケータイアップデートが配信された。[10] アップデートで修正・追加される内容は次の通り。
    • Eメールの自動受信に失敗する場合がある。
    • メール機能の改善。
      • Eメール送受信時の認証方法の強化。
      • Cメールで利用できる文字数が、全角文字で70文字、半角文字で140文字まで拡張。
      • EメールとCメールの判別がしやすいよう、アイコンの変更。

関連項目

編集
  1. ^ 対応プロファイルHSPHFPA2DPAVRCPOPPPBAPSPPDUN。ただし、DUNによるPCのダイヤルアップ接続は不可で、カーウイングス等カーナビ専用用途。
  2. ^ [1]
  3. ^ 過去にCD等からPC上のLSIMO Portへ取込んだ楽曲のISシリーズ端末への転送、及び、過去に同電話番号のLISMO対応au携帯電話で購入した着うたフル着うたフルプラス、ビデオクリップのLISMO Portでのバックアップ&ISシリーズ端末への転送は、LISMO Port 4.2以降で対応。なお携帯のmicroSDからの差し替えには対応せず、一度携帯からLISMO Portに転送し、IS端末を接続してから転送する必要がある。MP3やMP4などにも対応。
  4. ^ USB接続のMTPモードにすることによりWindows標準のWindows Media PlayerからWMAでの転送にも対応。ただしWMAはあらかじめインストールされているメディアプレイヤーかLISMO以外のプレイヤーアプリで対応。
  5. ^ 録画はMicroSDに記録されるためダビング10は非対応。AQUOSブルーレイディスクレコーダー連携機能対応。
  6. ^ EZwebのメールは無線LANでの利用は不可。
  7. ^ デコレーションアニメの送信は非対応。IS端末で受信した場合はflashファイルで添付ファイルとして受信される。
  8. ^ プリインストールアプリのDocuments To Goで対応。Word、Excel閲覧。PDF閲覧、Word編集、Excel編集は有料版を購入。
  9. ^ au携帯電話の「ケータイアップデート」についてのお知らせ - 2011年7月11日
  10. ^ au携帯電話の「ケータイアップデート」についてのお知らせ - 2011年8月4日

外部リンク

編集