S42HWHuaweiが開発しイー・モバイルが販売するW-CDMA及びGSM通信方式に対応するAndroidOSに搭載したスマートフォン。通称 smart bar

イー・モバイル S42HW

画像募集中
キャリアイー・モバイル
製造Huawei
発売日2011年9月22日
概要
OSAndroid 2.3 "Gingerbread"
CPUQualcomm MSM7227 800MHz
音声通信方式W-CDMA
GSM
(HSPA/W-CDMA(1700MHz/2100MHz)、GSM/GPRS/EDGE(900MHz/1800MHz/1900MHz))
データ通信方式HSPA
GPRS
EDGE
IEEE 802.11b/g/n(Wi-Fi)
形状ストレート・タッチパネル
サイズ51×133×10.5mm
質量115 g
連続通話時間約320分
連続待受時間約400時間
内部メモリROM:512MB
RAM:512MB
外部メモリmicroSDHC 32GBまで対応
日本語入力FSKAREN
FeliCaなし
赤外線通信機能あり
Bluetooth2.1+EDR
放送受信機能非対応
メインディスプレイ
方式薄膜トランジスタ(TFT)液晶
解像度WVGA
(800×480ドット
サイズ3.0インチ
表示色数
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式500万画素CMOS
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ブラック
ブラウン
ホワイト
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

概要

編集
  • 日本国内初のテンキー付ストレート型のAndroidスマートフォンである。
  • Huaweiブランドで投入されるが、製造はInventec Appliancesが手掛ける。当初はS41IAという型番で投入する予定だったようである。

沿革

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集