GLIM SPANKY

日本の音楽ユニット (2007-)

GLIM SPANKY(グリムスパンキー)は、松尾レミと亀本寛貴による日本ロックユニット。所属レコードレーベルUNIVERSAL MUSIC JAPANの社内レーベルであるVirgin Records

GLIM SPANKY
出身地日本の旗 日本長野県
ジャンル
活動期間2007年 -
レーベル
共同作業者
公式サイトGLIM SPANKYオフィシャルサイト
メンバー
旧メンバー
GLIM SPANKY
YouTube
チャンネル
活動期間2019年 -
ジャンル音楽
登録者数約6.2万人
総再生回数約1900万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2021年6月13日時点。
テンプレートを表示

概要 編集

1960 - 70年代のロックブルースを基調にしながら、独自の感性と現代的な感覚で昇華させたナンバーによって新しさを感じさせるサウンドを鳴らし、幅広い世代を唸らせる男女2人組ロックユニット[4][5][6][7]。デビューしてすぐにテレビ局プロデューサーのYOU-DIE、いとうせいこうリリー・フランキーみうらじゅんといった音楽好きの業界人に絶賛される[6]。また、松任谷由実野宮真貴佐野元春桑田佳祐[7]加山雄三[8]といったミュージシャンからも絶賛された。

クラシック・ロックを軸としているが決して現代のシーンに背を向けているわけでも単純に昔の音楽の再現をしているわけでもない[9]。単に古いブルージーなサウンドにしても逆に今風のサウンドに迎合しても仕方ないので、自分たちにしか出せない音を目指している[9]。レコーディング機材もヴィンテージなどに拘ることはなく、むしろ最新機器を使って現代に生きている人が聴いてぞくっとくる音を探して作っている[10]

2人の野望は「日本語の楽曲で世界に打って出ること」[11]洋楽にルーツを持ちながら日本語で歌うのは、自分たちの音楽を世界に発信するにあたって「日本人なので日本語で表現したい」という思いと海外の人に聞かせるには彼らに出来ないこと、つまり日本のエッセンスを打ち出していかなければいけないという考えからで、その上で世界に通用するロックサウンドやワールドワイドなリズム、現在の日本で流行しているものといったそれぞれ関係ない文脈を合体させるようにしている[12]

バンド名は松尾が好きだったケルト文化の伝説や幻想文学に由来するもので、ゴブリンのような鬼の持つ“GLIM”(グリム=灯火、かすかな光り)という幻想的なイメージの言葉と、これから音楽業界に一発殴りこんでやるという意味で“SPANK”(スパンク=平手打ち)という攻撃的な要素を持った言葉を掛け合わせて名付けた[4][13]。そしてこの名前が「幻想的な曲もあれば攻撃的な曲もある」という音楽性も表現し、バンドの方向性を決定づけた。

楽曲の多くは松尾による作詞作曲で、まず松尾が歌詞と短い弾き語りのデモを作り、亀本と一緒にそれをブラッシュアップして行く[14]。大まかなメロディーとコード進行がある程度決まったら、亀本がサウンドの方向性やギターリフ、ベースやドラムのフレージング、ビート感などを細かく詰める作業に入る[11]。あるいは簡単なギターコードだけを決めておいて、それぞれ松尾は曲を、亀本はリフを考えて、お互いに出来上がったところで合体させるという方法もある[14]

メンバー 編集

元メンバー 編集

来歴 編集

結成、メジャーデビュー前 編集

長野県松川高等学校1年生の時(2007年)、文化祭でコピーバンドをやりたかった松尾レミが中心となってGLIM SPANKYを結成[注 1][13]軽音楽部が禁止されている学校だったためか楽器をやっている人間はほとんどおらず、ドラマー以外は全員初心者だった[15]。文化祭が終わって半年ほどするとギターとベースのメンバーが辞めてしまい、代わりに1学年上の亀本寛貴を含む先輩2人が加入[5][13][17]。最初はELLEGARDEN、BUMP OF CHICEKEN、ASIAN KUNGFU GENERATIONなどをコピーしていたがすぐにオリジナル曲を作り始め、その4人で本格的に活動を開始[5][13]。その頃からすでに松尾がソングライティングを手掛けていた[12]

2008年12月、ソニーミュージック主催の「ロック番長」で優勝[15]

2009年5月、長野県飯田市で開催された野外フェス「Famers' Heaven09」に出演。8月に行われた「閃光ライオット」では全国5500組の中から14組のファイナリストに選ばれる[注 2]。当時、亀本は愛知学院大学に進学していた[22]が、バンド活動のために週1回長野に帰っていた[15]

2010年2月、地元に残るドラムとベースが脱退。松尾は東京でのバンド活動のために日本大学芸術学部への進学を決め、松尾の誘いにのった亀本も埼玉県の大学を受け直して上京[6][13]。4月にサポートメンバーを加えてバンド活動を再開した。同年11月には渋谷芸術祭にて上映された諸沢利彦監督[注 3]のドキュメンタリー映画「ROAD SIDE#2010」に出演。2011年の「ROAD SIDE#2011」にも出演している。

2012年7月に下北沢GARAGEにて行われたFoZZtoneの「REC OK! TOUR」追加公演のオープニングアクトとして出演。同年12月亀田誠治主催の「子亀祭」に出演。

2013年4月に新宿紅布にて行われた友川カズキ騒音寺のツーマンLIVEにオープニングアクトとして出演。12月4日に初の全国流通盤「MUSIC FREAK」をSPACE SHOWER MUSICからリリース。

2014年3月にツアー「FREAK ON THE HILL」を開催。

メジャーデビュー後 編集

2014年6月11日、ユニバーサルミュージックジャパン内のレーベルEMI R(現・Virgin Music)より1stミニアルバム「焦燥」でメジャーデビュー[23]

2015年2月18日に1stシングル「褒めろよ」を発売。テレビ東京系ドラマ「太鼓持ちの達人〜正しい××のほめ方〜」の主題歌に採用される。7月よりNHK Eテレビットワールド」内でオンエアのアニメ「秘密結社 鷹の爪 DO」のエンディング曲として「WONDER ALONE」が流れ、9月25日放送回にはそれぞれ架空ユニット「グリグリスパパンキー」のメンバー“ルミ”と“メカ本”としてアニメに出演してアフレコも行った[24]。7月22日に1stアルバム「SUNRISE JOURNEY」をリリース。7月から8月にかけて、JOIN ALIVEFUJI ROCK FESTIVALSWEET LOVE SHOWERなどの野外音楽フェスティバルに出演。10月には東京・赤坂BLITZにてワンマンライブを実施。

2016年1月に2ndミニアルバム『ワイルド・サイドを行け』を発表する。3月21日、渋谷eggmanにて開催されたイベント「第1回Virgin Rocks」[注 4]でホストを務める。4月7日よりLINE LIVEで配信されるアニメ「秘密結社 鷹の爪 GT」のエンディングテーマに「夜明けのフォーク」が選ばれ、実写パートに当人たちも出演[26]

2017年9月13日に3rdアルバム『BIZARRE CARNIVAL』をリリースし、同年10月14日からワンマンツアー『BIZARRE CARNIVAL Tour 2017-2018』を開催する[27][28]

202010月18日、第25回「信毎選賞」受賞[29][30]

ディスコグラフィ 編集

シングル 編集

 発売日タイトル規格品番チャート備考
オリコン
[31]
Billboard
Japan
Hot 100

[32]
Virgin Music (Universal Music)
-2014年11月28日焦燥 / MOVE OVERHSC-0012 (7inch)--HMV Record Shopより発売
-2014年12月6日MOVE OVER配信限定---
1st2015年2月18日褒めろよTYCT-30040 (CD)83位20位-
-2015年4月22日大人になったら配信限定---
-2015年5月27日大人になったら / 褒めろよHSC-0018 (7inch)--HMV Record Shopより発売
2nd2015年7月1日リアル鬼ごっこTYCT-39033 (CD+DVD)145位84位-
-2016年5月13日話をしよう / 時代のヒーロー配信限定---
3rd2018年1月31日愚か者たちTYCT-30072 (CD)31位--
4th2018年5月9日All Of UsTYCT-39076 (CD+DVD)22位--
TYCT-30074 (CD)--
-2018年8月1日ハートが冷める前に配信限定---
-2019年6月11日めぐりあい配信限定--*アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』第1弾エンディングテーマ
*SUGIZO feat. GLIM SPANKY名義[33]
-2019年7月7日Tiny Bird配信限定---
5th2019年11月20日ストーリーの先にTYCT-39112 (CD+グッズ)28位--
TYCT-39113 (CD+ライブ音源)--
TYCT-30099 (CD)--
-2020年5月13日Singin’ Now配信限定---
-2020年6月24日こんな夜更けは配信限定---
-2020年8月19日東京は燃えてる配信限定---
-2021年6月16日風は呼んでいる / 未完成なドラマ配信限定--*「未完成なドラマ」DISH//楽曲提供セルフカバー
-2021年9月29日情熱配信限定--*UAカバー曲
-2022年4月27日ウイスキーが、お好きでしょ配信限定--*石川さゆりカバー曲
-2022年5月29日形ないもの配信限定---
-2022年10月31日不幸アレ配信限定---
-2023年5月26日ラストシーン配信限定---
-2023年6月30日Odd Dancer配信限定---
-2023年10月13日怒りをくれよ (jon-YAKITORY Remix)配信限定---
-2024年4月27日Fighter配信限定---

アルバム 編集

 発売日タイトル規格品番チャート
オリコン
[34]
Virgin Music (Universal Music)
1st2015年7月22日SUNRISE JOURNEYTYCT-60066 (CD)39位
2nd2016年7月20日Next OneTYCT-60086 (CD)9位
TYCT-69104 (CD+DVD)
2016年10月26日TYJT-59001 (LP)-
3rd2017年9月13日BIZARRE CARNIVALTYCT-60107 (CD)7位
TYCT-69116 (CD+DVD)
4th2018年11月21日LOOKING FOR THE MAGICTYCT-60123 (CD)10位
TYCT-69132 (CD+DVD)
5th2020年10月7日Walking On FireTYCT-60162 (CD)18位
TYCT-69177 (2CD+DVD)
6th2022年8月3日Into The Time HoleTYCT-60198 (CD)13位
TYCT-69242 (CD+DVD)
D2CE-11441 (CD+グッズ)
7th2023年11月15日The GoldmineTYCT-60219 (CD)17位
TYCT-69288 (CD+DVD)

ミニアルバム 編集

 発売日タイトル規格品番チャート
オリコン
[34]
THEATER RECORDS (SPACE SHOWER MUSIC)
-2013年12月4日MUSIC FREAKDDCB-18004 (CD)-
Virgin Music (Universal Music)
1st2014年6月11日焦燥TYCT-60038 (CD)171位
2nd2016年1月27日ワイルド・サイドを行けTYCT-60077 (CD)31位
TYCT-69097 (CD+DVD)
3rd2017年4月12日I STAND ALONETYCT-60098 (CD)10位
TYCT-69115 (CD+DVD)

参加作品 編集

発売日アーティストタイトル参加楽曲備考
2016年6月29日V.A.Hello Goodbyeザ・ビートルズのトリビュート・アルバム
2019年10月30日V.A.NEW GENE, inspired from Phoenix
  • Circle Of Time
手塚治虫の生誕90周年を記念したコンピレーションアルバム
2021年7月14日V.A.風街に連れてって!松本 隆 作詞活動50周年トリビュートアルバム

楽曲提供 編集

発売日アーティスト収録アルバム参加楽曲備考
2019年5月17日ももいろクローバーZMOMOIRO CLOVER Zレディ・メイ-
2020年2月25日上白石萌音note bookFrom The Seeds-
2021年2月24日DISH//X未完成なドラマ-
2021年10月27日花譜-鏡よ鏡-

収録作品 編集

発売日アーティストタイトル収録楽曲備考
2009年12月2日V.A.閃光ライオット2009
  • 焦燥
閃光ライオット2009」出演者によるアルバム
2016年7月27日V.A.ONE PIECE FILM GOLD
オリジナル・サウンドトラック
  • 怒りをくれよ (Short ver.)
映画「ONE PIECE FILM GOLD」のサウンドトラック

ミュージックビデオ 編集

公開年監督曲名備考
2013年北岡一哉ダミーロックとブルース
2014年鎌谷聡次郎焦燥
MOVE OVER
2015年鎌谷聡次郎褒めろよダンス考案:flep funce!
島田大介大人になったら
大場潤也リアル鬼ごっこ
2016年山口保幸ワイルド・サイドを行け
大場潤也時代のヒーロー
闇に目を凝らせば
川村ケンスケ怒りをくれよ
2017年佐渡恵理美しい棘
島田大介吹き抜く風のように
2018年川村ケンスケ愚か者たち
藤代雄一朗All Of Us
野村徹TV Show
2019年OSRINストーリーの先に
ハートが冷める前に
2020年Singin’ Now-Stay Home ver.-
野村徹こんな夜更けは
Hideto Hotta東京は燃えてる
八木順一朗By Myself Again

タイアップ一覧 編集

使用年曲名タイアップ
2014年MOVE OVERスズキワゴンRスティングレー」CMソング[35]
2015年褒めろよテレビ東京系ドラマ『太鼓持ちの達人〜正しい××のほめ方〜』主題歌
朝日放送テレビごきげん!ブランニュ』エンディングテーマ[36]
テレビ愛知a-ha-N Music Channel』2015年3月度エンディングテーマ
サンライズジャーニーテレビ東京系『Crossroad』エンディングテーマ
リアル鬼ごっこ映画『リアル鬼ごっこ』イメージソング[37]
CBCテレビやすだの歩き方』2015年7月度エンディングテーマ[38]
FM-NIIGATA『FES.19』2015年7月度エンディングテーマ[39]
大人になったら北海道テレビ夢チカ18』2015年7月度エンディングテーマ[40]
WONDER ALONENHK Eテレ アニメ『秘密結社鷹の爪DO』エンディングテーマ
NEXT ONEブラインドサッカー日本代表公式ソング[41]
2016年BOYS & GIRLSTOKYO MX生誕20周年記念 ビーストウォーズ復活祭への道』エンディングテーマ[42]
『トランスフォーマーFES 2016』テーマソング[42]
太陽を目指せテレビ東京系『ポンコツ&さまぁ〜ず』2016年1月度エンディングテーマ[43]
ワイルド・サイドを行けテレビ東京系『ゴッドタン』2016年2月度エンディングテーマ
テレビ神奈川『MUTOMA』2016年2月度オープニング/エンディングテーマ[44]
BSスカパー演劇人は、夜な夜な、下北の街で呑み明かす…』挿入歌
大人になったら映画『鉄の子』主題歌[45]
夜明けのフォーク配信アニメ『秘密結社鷹の爪GT』[注 5]エンディングテーマ
FLOWER SONGハーレーダビッドソンジャパン「Blue Sky Heaven 2016」公式応援ソング[注 6]
話をしようNHK Eテレ アニメ『境界のRINNE』第2シリーズエンディングテーマ (第26話 - 第37話)
怒りをくれよアニメ映画『ONE PIECE FILM GOLD』主題歌[注 7]
フジテレビ系『全力!脱力タイムズ』2016年6・7月度エンディングテーマ[48]
テレビ神奈川『音楽缶』2016年8月度テーマソング
時代のヒーローAmazonプライム・ビデオ配信ドラマ『宇宙の仕事』主題歌[49]
闇に目を凝らせば映画『少女』主題歌[50]
2017年美しい棘テレビ朝日木曜ミステリー警視庁・捜査一課長』season2主題歌
ビートニクス映画『DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団』主題歌[51]
I Feel The Earth Move花王「ビオレu 潤い美肌」CMソング[52]
褒めろよ謎解きリアル捜査ゲーム『歌舞伎町 探偵セブン』テーマソング[53]
2018年愚か者たち映画『不能犯』主題歌[54]
dTVオリジナルドラマ『不能犯』主題歌[55]
AbemaTV格闘代理戦争2ndシーズン』主題歌[56]
In the airオーディオブランド『GLIDiC』タイアップ曲[57]
The Flowers三越伊勢丹ホールディングス 『2018花々祭 WILD FLOWERS~花を愛する人々~』キャンペーンオリジナルソング
時代のヒーロー松本山雅FCホームゲーム『アルWIN TV』オープニング曲[58]
All Of Usテレビ朝日系木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長』season3主題歌
To The MusicNHKワールド JAPANNHK BSプレミアムJ-MELO』エンディングテーマ[59]
Freeder長野朝日放送第100回全国高校野球長野大会』番組テーマソング[60]
ワイルド・サイドを行けキッコーマン「しょうゆピクセル」篇 WEB CMソング[61]
ハートが冷める前にGLIM SPANKY × アサヒ飲料WILKINSON」コラボレーションソング[62]
Hello Sunshineメ~テレデルサタ』/『デルサタ11』番組テーマソング[63]
Looking For The Magic「スノーリゾート信州2018-19」タイアップ曲[64]
2019年テレビ朝日系ドラマ『警視庁・捜査一課長』スペシャル主題歌
めぐりあい[注 8]NHK総合機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』第1弾エンディングテーマ
Tiny Birdテレビ朝日系ドラマ『警視庁・捜査一課長』新作スペシャルI・II主題歌
TV ShowBunkamuraザ・ミュージアム「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ ― 線の魔術」展覧会イメージソング[65]
ストーリーの先に朝日放送テレビドラマLRe:フォロワー』主題歌
2020年Singin' Nowテレビ朝日系木曜ミステリー『警視庁・捜査一課長2020』主題歌
By Myself Again映画『実りゆく』主題歌
2021年Savage Sun feat. GLIM SPANKY[注 9]ダイハツロッキー」CMソング[66]
風は呼んでいる長野朝日放送開局30周年テーマソング[67]
長野朝日放送『今ドキ!ゆうドキッ』オープニング曲
2022年ウイスキーが、お好きでしょSUNTORY「ウイスキー角瓶」CMソング[68]
シグナルはいらない北海道テレビ『イチモニ!』番組テーマソング[69]
不幸アレBS-TBSドラマ『サワコ〜それは、果てなき復讐』主題歌[70]
2023年ラストシーンParavi『恋のLast Vacation 南の楽園プーケットで、働く君に恋をする。』主題歌[71]
2024年FighterNHK BSワースポ×MLB』エンディングテーマ[72]
風にキスをしてスズキ『ソリオバンディット』CMソング[73]

主なライブ 編集

ツアー 編集

タイトル備考
2014年焦燥リリースツアー
HELLO FREAKS
2015年「褒めろよ」リリースツアー
SUNRISE JOURNEY TOUR 2015
2016年“ワイルド・サイドを行け”ツアー
Next One TOUR 2016
2017年 - 2018年BIZARRE CARNIVAL Tour 2017-2018
2018年GLIM SPANKY LIVE AT 日本武道館
2019年LOOKING FOR THE MAGIC Tour 2019
Velvet Theater 2019
2020年FMV presents HOME SWEET MUSIC~GLIM SPANKYオンラインライブ~

出演イベント 編集

メディア出演 編集

テレビ 編集

  • 警視庁・捜査一課長テレビ朝日
    • season2 第6話(2017年5月25日)- 重要な証言を行う通行人役[81]
    • season3 第6話(2018年5月17日)- ストリートミュージシャン 宇多子役(松尾)、義太雄役(亀本)[82]

ラジオ 編集

  • GLIM SPANKY RADIO INSTANT NATION(JFN系、2017年10月 - 2020年6月)[83][84]
  • MAGIC HOUR内 GLIM SPANKY RADIO Gloaming Nation(FM長野、2020年10月 - )[85]
  • GLIM SPANKY RADIO MIDNIGHT NATION (InterFM897、2020年10月 - 2020年12月)[83][84]
  • 今日は一日○○三昧 (NHK-FM)
    • 今日は一日“アナログ・レコード”三昧 (2018年2月12日)
    • 今日は一日“サッカー音楽”三昧 2018 (2018年6月10日) 亀本のみ

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ BUMP OF CHICKENの「アルエ」などを演奏した[5]
  2. ^ その時同じファイナリストだったのはズットズレテルズThe SALOVERS挫・人間といったバンド[21]
  3. ^ 頭脳警察遠藤ミチロウアナーキーJAGATARA、NHK「真夜中の王国」等、数々の作品を手掛けている。
  4. ^ Virgin Musicのマネージングディレクターを務めている加藤公隆が、「EMI ROCKS」を引き継いだイベント[25]
  5. ^ LINE LIVEで配信されるほか、YouTubeおよびニコニコ動画でのアーカイブ配信も行われる[26]
  6. ^ 楽曲の選定については、ハーレーダビッドソンが楽器メーカーのGibsonとコラボをしたことから、同社のギターを愛用するGLIM SPANKYが選ばれた[46]
  7. ^ ラジオで松尾の歌声を聴いて惚れ込んだ原作者の尾田栄一郎の推薦を受けて楽曲を書き下ろした[47]
  8. ^ SUGIZO feat. GLIM SPANKY名義
  9. ^ 布袋寅泰名義

出典 編集

  1. ^ 平山雄一(インタビュアー:平山雄一)「進化し続けるGLIM SPANKYが次に提示した「孤高」に込めたメッセージとは」『Entertainment Station』、2017年4月7日。 オリジナルの2018年10月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20181020095011/https://entertainmentstation.jp/737752017年10月6日閲覧。"サイケデリック・ロックの色の濃い5曲を収録した..."。 
  2. ^ (インタビュアー:フルカワダイスケ)「GLIM SPANKY 3rdアルバム『BIZARRE CARNIVAL』インタビュー」『Billboard JAPAN』、阪神コンテンツリンクhttps://www.billboard-japan.com/special/detail/20902017年10月6日閲覧。"サイケデリック的アプローチをする理由について..."。 
  3. ^ a b GLIM SPANKYが語る、洋楽への入り口「The White Stripesには音の時代の差を感じなかった」”. Real Sound. blueprint (2017年9月21日). 2017年12月9日閲覧。
  4. ^ a b c GLIM SPANKYの誕生を紐解くインタビュー”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2014年6月12日). 2016年7月11日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i GLIM SPANKY(インタビュアー:青木優)「POWER PUSH! レコメンドアーティスト」『スペースシャワーTV』、2015年2月http://www.spaceshowertv.com/powerpush/pp1/1502_glimspanky.html2016年7月13日閲覧 
  6. ^ a b c d e f g h GLIM SPANKY(インタビュアー:ふくりゅう)「【インタビュー】2015年を代表する新しい才能・GLIM SPANKYを聴く!~王道のポップミュージックを塗り替えてやろうという気概~【1万5千字】」『mora』、2015年7月22日http://blog.mora.jp/2015/07/22/glim-spanky.html2016年7月13日閲覧 
  7. ^ a b GLIM SPANKY(インタビュアー:内田正樹)「音楽ナタリー Power Push (1/3)」『ナタリー』、2016年1月27日https://natalie.mu/music/pp/glimspanky2016年7月13日閲覧 
  8. ^ 「朝日新聞 be」2017年7月22日分より。
  9. ^ a b GLIM SPANKY(インタビュアー:山口智男)「インタビュー (4/4)」『Skream!』、2014年6月http://skream.jp/interview/2014/06/glim_spanky_4.php2016年7月4日閲覧 
  10. ^ a b GLIM SPANKY(インタビュー)「松尾レミ インタビュー「世界でも通用するようなロックスターになりたい」」『ぴあ中部版WEB』、2015年10月6日http://chubu.pia.co.jp/interview/music/2015-10/glimspanky.html2016年7月13日閲覧 
  11. ^ a b c d GLIM SPANKY(インタビュアー:黒田隆憲)「連載:『あの人の音楽が生まれる部屋』 vol.27 (3/3)」『KORG, CINRA.NET』、2016年2月4日http://www.cinra.net/interview/otoheya/vol27-glimspanky?page=32016年7月4日閲覧 
  12. ^ a b c d e f g GLIM SPANKY(インタビュアー:中村拓海)「GLIM SPANKYが見据える、世界進出の見取り図「『こういう音もメジャーになれる』ということを証明したい」 (1/3)」『リアルサウンド』、2015年7月22日https://realsound.jp/2015/07/post-3960.html2016年7月13日閲覧 
  13. ^ a b c d e GLIM SPANKY(インタビュアー:桃井かおる子)「【interview前半】GLIM SPANKYの二人が語る、決意と始まりの歌『SUNRISE JOURNEY』」『BELONG Magazine, belongmedia』、2015年7月16日https://belongmedia.net/2015/07/16/%e3%80%90interview%e5%89%8d%e5%8d%8a%e3%80%91glim-spanky%e3%81%ae%e4%ba%8c%e4%ba%ba%e3%81%8c%e8%aa%9e%e3%82%8b%e3%80%81%e6%b1%ba%e6%84%8f%e3%81%a8%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%ad%8c%e3%80%8e/2016年7月13日閲覧 
  14. ^ a b c GLIM SPANKY(インタビュアー:中村拓海)「GLIM SPANKYが見据える、世界進出の見取り図「『こういう音もメジャーになれる』ということを証明したい」 (2/3)」『リアルサウンド』、2015年7月22日https://realsound.jp/2015/07/post-3960_2.html2016年7月13日閲覧 
  15. ^ a b c d e f HMVインタビュー(インタビュアー:松井剛)「GLIM SPANKY 『MUSIC FREAK』」『HMV』、2013年12月2日http://www.hmv.co.jp/news/article/1311290013/2016年7月13日閲覧 
  16. ^ GLIM SPANKY(インタビュアー:桃井かおる子)「【interview後半】GLIM SPANKYの二人が語る『SUNRISE JOURNEY』“このアルバムは100%完成させたくなくて、次が見える作品にしたかった”」『BELONG Magazine, belongmedia』、2015年7月16日https://belongmedia.net/2015/07/22/%e3%80%90interview%e5%be%8c%e5%8d%8a%e3%80%91glim-spanky%e3%81%ae%e4%ba%8c%e4%ba%ba%e3%81%8c%e8%aa%9e%e3%82%8b%e3%80%8esunrise-journey%e3%80%8f%e3%81%93%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%90/2016年7月13日閲覧 
  17. ^ a b c d e f g GLIM SPANKY(インタビュアー:黒田隆憲)「[www.cinra.net/interview/otoheya/vol27-glimspanky 連載:『あの人の音楽が生まれる部屋』 vol.27 (1/3)]」『KORG, CINRA.NET』、2016年2月4日。www.cinra.net/interview/otoheya/vol27-glimspanky2016年7月4日閲覧 
  18. ^ a b c GLIM SPANKY(インタビュアー:桃井かおる子)「【Roots】GLIM SPANKYの二人が語る音楽のルーツ「The White Stripesの音楽は、現代に届くルーツロックでもあるし、ルーツロックを現代に消化したサウンド」」『BELONG Magazine, belongmedia』、2015年8月5日https://belongmedia.net/2015/08/05/%E3%80%90roots%E3%80%91glim-spanky%E3%81%AE%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%80%8Cthe-white-stripes%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD/2016年7月13日閲覧 
  19. ^ a b c GLIM SPANKY(インタビュアー:山口智男)「インタビュー (1/4)」『Skream!』、2014年6月http://skream.jp/interview/2014/06/glim_spanky.php2016年7月4日閲覧 
  20. ^ 【ハートフルライフ 集え!若人】”. いいだFM. 2008年7月1日閲覧。
  21. ^ GLIM SPANKY(インタビュアー:黒田隆憲)「連載:『あの人の音楽が生まれる部屋』 vol.27 (2/3)」『KORG, CINRA.NET』、2016年2月4日http://www.cinra.net/interview/otoheya/vol27-glimspanky?page=22016年7月13日閲覧 
  22. ^ 亀本寛貴 GLIM SPANKYはInstagramを利用しています:「明日から学祭2Daysです。 明日は城西大学でフジファブリックとツーマン! 明後日は僕の母校(と言って良いか分かりませんが)の愛知学院大学でワンマンです!! このフライングVもお披露目するので是非遊びに来てください! #gibson #2019 #flyingv」”. Instagram. 2021年2月20日閲覧。
  23. ^ GLIM SPANKYメジャー第1弾にいしわたり、BOBO、ハマ”. ナタリー (2014年3月31日). 2016年7月13日閲覧。
  24. ^ GLIM SPANKY、アニメ「鷹の爪」にグリグリスパパンキーとして登場”. ナタリー (2015年9月17日). 2016年7月13日閲覧。
  25. ^ GLIM SPANKYがホストに。対バンイベント「Virgin Rocks」開催”. RO69 (2016年1月29日). 2016年7月13日閲覧。
  26. ^ a b GLIM SPANKY「鷹の爪」最新作にED曲提供、実写パートに出演も”. ナタリー (2016年3月31日). 2016年7月13日閲覧。
  27. ^ 3rd Album『BIZARRE CARNIVAL』2017年9月13日発売!初回限定盤DVDには日比谷野外大音楽堂ワンマン映像収録 GLIM SPANKY 公式サイト (2017年7月10日)
  28. ^ “【MeMeOnインタビュー】 GLIM SPANKY ロックの根底には希望や愛や平和があると思う - MeMeOn 迷迷音” (中国語). MeMeOn 迷迷音. (2018年1月29日). https://memeon-music.com/2018/01/29/interview-glim-spanky-jp/ 2018年4月1日閲覧。 
  29. ^ 第25回「信毎選賞」GLIM SPANKY受賞! GLIM SPANKY 公式サイト (2020年10月18日)
  30. ^ 信毎選賞”. 信毎文化事業財団. 2021年9月22日閲覧。
  31. ^ GLIM SPANKYのシングル作品 オリコン
  32. ^ Billboard Japan Hot 100による最高位:
  33. ^ アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』第1弾エンディングテーマ「めぐりあい」SUGIZO feat. GLIM SPANKY 配信リリース!”. GLIM SPANKY (2019年6月11日). 2019年6月19日閲覧。
  34. ^ a b GLIM SPANKYのアルバム作品 オリコン
  35. ^ CM出演情報 「SUZUKI ワゴンRスティングレー」”. GLIM SPANKY(グリムスパンキー) (2014年10月4日). 2023年3月28日閲覧。
  36. ^ glimspankyの2015年02月01日のツイート2023年3月29日閲覧。
  37. ^ GLIM SPANKY、園子温版「リアル鬼ごっこ」に楽曲提供”. 音楽ナタリー (2015年4月23日). 2023年3月29日閲覧。
  38. ^ glimspankyの2015年06月29日のツイート2023年3月29日閲覧。
  39. ^ glimspankyの2015年06月29日のツイート2023年3月29日閲覧。
  40. ^ glimspankyの2015年07月02日のツイート2023年3月29日閲覧。
  41. ^ 田畑智子主演「鉄の子」来年2月公開!主題歌は「GLIM SPANKY」の人気バラード”. 映画.com (2015年10月28日). 2015年10月28日閲覧。
  42. ^ a b GLIM SPANKY新作「ワイルド・サイドを行け」詳細&ツアー開催発表”. ナタリー (2015年12月8日). 2016年7月13日閲覧。
  43. ^ GLIM SPANKY「ポンコツ&さまぁ~ず」EDを担当”. 音楽ナタリー (2015年12月28日). 2023年3月28日閲覧。
  44. ^ glimspankyの2016年02月17日のツイート2023年3月29日閲覧。
  45. ^ 田畑智子主演作「鉄の子」が2016年公開、主題歌はGLIM SPANKYのバラード”. 映画ナタリー (2015年10月20日). 2015年10月20日閲覧。
  46. ^ GLIM SPANKY、ハーレーダビッドソン主催イベントの公式応援ソングに決定!”. RO69 (2016年5月18日). 2016年7月13日閲覧。
  47. ^ 映画「ONE PIECE」新作主題歌はGLIM SPANKY「この声が欲しかった」”. ナタリー (2016年5月17日). 2016年7月13日閲覧。
  48. ^ glimspankyの2016年05月27日のツイート2023年3月29日閲覧。
  49. ^ “GLIM SPANKYがムロツヨシ&菅田将暉ら出演ドラマ主題歌、ワンマンツアーも”. 音楽ナタリー. (2016年5月31日). https://natalie.mu/music/news/189128 2016年5月31日閲覧。 
  50. ^ “GLIM SPANKY、湊かなえ原作映画「少女」に主題歌書き下ろし”. 音楽ナタリー. (2016年7月7日). https://natalie.mu/music/news/193686 2016年7月7日閲覧。 
  51. ^ GLIMが「DC vs 鷹の爪団」主題歌に自信作、FROGMAN大好きKenKenは挿入曲 ナタリー (2017年8月21日)
  52. ^ GLIM SPANKY・松尾レミがキャロル・キング「I Feel The Earth Move」を歌唱 花王『ビオレu 潤い美肌』のCMがスタート”. SPICE (2017年10月13日). 2023年3月29日閲覧。
  53. ^ glimspankyの2017年12月12日のツイート2023年3月29日閲覧。
  54. ^ GLIM SPANKY、松坂桃李主演「不能犯」主題歌担当「インパクト大な衝撃的な一曲」 ナタリー (2017年10月24日)
  55. ^ ドラマ「不能犯」に永尾まりや、永井大、平岡祐太ら出演、dTVで12月より配信 ナタリー (2017年11月1日)
  56. ^ GLIM SPANKY、「愚か者たち」がAbemaTV『格闘代理戦争2ndシーズン』主題歌に決定”. OKMusic (2018年4月12日). 2023年3月29日閲覧。
  57. ^ GLIDiC×GLIM SPANKY 完全ワイヤレスイヤホンがフィットするこだわりの音楽スタイル”. 音楽ナタリー (2018年2月23日). 2023年3月29日閲覧。
  58. ^ “GLIM SPANKY「時代のヒーロー」が松本山雅FCホームゲーム 「アルWIN TV」のオープニング曲に決定”. 松本山雅FC公式ホームページ. (2018年3月15日). http://www.yamaga-fc.com/archives/129035 2018年3月21日閲覧。 
  59. ^ GLIM SPANKY、新曲「To The Music」『J-MELO』のED曲に決定!!NEWアーティスト写真、ジャケット写真公開!!”. Fanplus Music (2018年3月28日). 2023年3月29日閲覧。
  60. ^ glimspankyの2018年06月08日のツイート2023年3月29日閲覧。
  61. ^ glimspankyの2018年07月25日のツイート2023年3月29日閲覧。
  62. ^ GLIM SPANKYדWILKINSON”、コラボMVを公開 自主企画イベントのゲストも発表に”. SPICE (2018年8月1日). 2023年3月29日閲覧。
  63. ^ glimspankyの2018年10月12日のツイート2023年3月29日閲覧。
  64. ^ GLIM SPANKY、地元長野のスキー場キャンペーンとタイアップ”. 音楽ナタリー (2018年11月7日). 2023年3月29日閲覧。
  65. ^ GLIM SPANKY、“TV Show”が芸術家であるミュシャ展覧会のイメージソングに”. rockinon.com (2019年4月17日). 2023年3月29日閲覧。
  66. ^ 布袋寅泰、GLIM SPANKYとのコラボ曲がダイハツ「ロッキー」CMソングに”. BARKS (2020年12月29日). 2023年3月29日閲覧。
  67. ^ GLIM SPANKY、abn長野朝日放送開局30周年テーマ・ソングの新曲「風は呼んでいる」&DISH//に楽曲提供した「未完成なドラマ」自身初のセルフ・カバーを緊急配信リリース”. Skream! (2021年6月16日). 2023年3月28日閲覧。
  68. ^ GLIM SPANKY、サントリーウイスキー“角瓶”新TVCMで「ウイスキーが、お好きでしょ」をカバー”. THE FIRST TIMES (2022年4月11日). 2023年3月28日閲覧。
  69. ^ glimspankyの2022年09月25日のツイート2023年3月29日閲覧。
  70. ^ GLIM SPANKY、新曲「不幸アレ」が10月スタートのドラマ"サワコ ~それは、果てなき復讐"主題歌に決定”. Skream! (2022年9月21日). 2023年3月28日閲覧。
  71. ^ GLIM SPANKYがParavi恋愛バラエティ「恋バケ」の主題歌担当”. 音楽ナタリー (2023年4月24日). 2023年4月25日閲覧。
  72. ^ GLIM SPANKY、新曲「Fighter」がNHK BS『ワースポ×MLB』エンディングテーマに「闘いながら生きる全ての人へ」”. BARKS. ジャパンミュージックネットワーク (2024年3月25日). 2024年3月26日閲覧。
  73. ^ GLIM SPANKY、新曲「風にキスをして」がスズキ『ソリオバンディット』CMソングに”. BARKS (2020年5月10日). 2024年5月11日閲覧。
  74. ^ 焦燥リリースツアー ”HELLO FREAKS” GLIM SPANKY 公式サイト
  75. ^ GLIM SPANKY「褒めろよ」ツアー、ファイナルはキネマ倶楽部でワンマン ナタリー (2014年12月16日)
  76. ^ GLIM SPANKY、園子温映画とコラボした新曲MV&新ビジュアル公開 ナタリー (2015年6月16日)
  77. ^ GLIM SPANKY新作「ワイルド・サイドを行け」詳細&ツアー開催発表 ナタリー (2015年12月8日)
  78. ^ GLIM SPANKYがムロツヨシ&菅田将暉ら出演ドラマ主題歌、ワンマンツアーも ナタリー (2016年5月31日)
  79. ^ GLIM SPANKY、世界に届けられる日本語アルバム発売、全国&海外でワンマン開催 ナタリー (2017年6月18日)
  80. ^ GLIM SPANKY松尾レミ「ビオレu」新CMでキャロル・キングカバー ナタリー (2017年10月13日)
  81. ^ “GLIM SPANKY、ドラマ初出演 内藤剛志主演『警視庁・捜査一課長』”. ORICON NEWS. (2017年5月23日). https://www.oricon.co.jp/news/2091122/full/ 2017年9月5日閲覧。 
  82. ^ “GLIM SPANKY、『捜査一課長』1年ぶり2度目のゲスト出演は路上ライブで熱唱”. ORICON NEWS. (2018年5月11日). https://www.oricon.co.jp/news/2111222/full/ 2018年5月28日閲覧。 
  83. ^ a b GLIM SPANKY RADIO INSTANT NATION|新番組【GLIM SPANKY RADIO INSTANT NATION】”. AuDee(オーディー). 2021年1月30日閲覧。
  84. ^ a b 「GLIM SPANKY RADIO INSTANT NATION」番組終了のお知らせ”. GLIM SPANKY(グリムスパンキー). 2021年1月30日閲覧。
  85. ^ 新夕方ワイド番組「MAGIC HOUR」スタート! 長野県出身GLIM SPANKYのレギュラーコーナーも展開!”. 長野エフエム放送. 2020年9月25日閲覧。

外部リンク 編集