FKスードゥヴァ・マリヤンポレ

FKスードゥヴァFK Sūduva)は、リトアニアマリヤンポレをホームタウンとするサッカークラブ。1942年創設。リトアニアの最上位リーグであるAリーガ所属。2017年にAリーガ初優勝を果たし、2019年まで3連覇を達成した。通算優勝回数はAリーガ3回、LFFタウレー3回、LFFスペルタウレー4回。

FKスードゥヴァ
原語表記Fubolo klubas Sūduva
愛称Sūduviečiai (Sudovians)
創設年1942年
所属リーグAリーガ
ホームタウンマリヤンポレ
ホームスタジアム
スードゥヴァ・スタジアム
収容人数6,250人
監督ポルトガルの旗 Mattiew Silva
公式サイト公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

歴史

編集

1942年に創設された[1][2]。チームはスヴァルキヤ英語版地方の選手権に参加し始めた[2]。1943年以降、クラブの名前はジャルギリス、スパルタカス、CF、KTUジャルギリス、モクスラス、シェシュペなどに変更されたが、「スードゥヴァ」の名前は時々復活した[2]

1962年にカップ決勝に初進出したが、リマ・カウナスに敗れて準優勝に終わった[2]。1975年にネムナスグループ2位になり、決勝に進出すると、決勝でリーグ3位の成績を残した[2]。1976年にカップで準優勝した[2]。その後は10年以上低迷していたが、1988年にトップディビジョンに復帰した[2]

1990年に新しく創立されたバルティックリーグに参加した[2]。1991年から2001年まではリトアニアのトップディビジョン、セカンドデイビジョン、サードディビジョンに参加した[2]

2001年にIリーガ2位の成績を残し、Aリーガに昇格した[2]。2002年にLFFタウレーで準優勝し、リーグで6位の成績を残した[2]。同年にUEFAカップ 2002-03UEFAカップデビューを果たし、予選でノルウェーのブランに勝利したが、1回戦でスコットランドのセルティックに2試合合計スコア1-10で敗れた[2][3]セルティック・パークで行われたアウェーの第1戦はヘンリク・ラーションハットトリックなどで1-8の大敗を喫した[4]。2003年にリーグ6位、2004年に7位の成績を残した[2]

2005年に30年ぶりとなるリーグ3位の成績を残し、UEFAカップ 2006-07出場権を獲得した[2]。UEFAカップ予選1回戦でウェールズのリルに勝利したが、予選2回戦でベルギーのクラブ・ブルッヘに敗れた[2]

2006年にカップ決勝でエクラナス・パネヴェジースに1-0で勝利して初優勝を果たした[2][5]

2007年にカップ優勝チームとして出場したLFFスペルタウレーでリーグ優勝のFBKカウナスと対戦したが、0-1で敗れた[2][6]。リーグでは2位の成績を残した[2]。同年にUEFAカップ 2007-08に出場し、予選1回戦で北アイルランドのダンガノン・スウィフツに勝利したが、予選2回戦でブランに敗れた[2]

2008年にリーグ3位のヴェトラと同勝ち点を獲得したが、当該チーム間の対戦成績で下回ったため、4位となった[2]。同年にUEFAカップ 2008-09に出場し、予選1回戦でウェールズのザ・ニュー・セインツに勝利したが、予選2回戦でオーストリアのレッドブル・ザルツブルクに敗れた[2]

2009年にカップとスーパーカップで優勝し、リーグで3位の成績を残した[2]。2008-09シーズンのカップ決勝でタウラス・タウラゲに1-0で勝利して3年ぶり通算2回目の優勝を果たし[2][7][8]、カップ優勝チームとして出場したスーパーカップでもリーグ優勝のエクラナス・パネヴェジースをPK戦で破り、初優勝を果たした[9]。同年にUEFAヨーロッパリーグ 2009-10に出場したが、予選2回戦でデンマークのラナースに敗れた[2]

2010年にリーグ2位の成績を残した[2]。同年にUEFAヨーロッパリーグ 2010-11に出場したが、予選2回戦でオーストリアのラピード・ウィーンに敗れた[2]。また、マリヤンポレで開催されたバルティックリーグ決勝に進出したが、ラトビアのヴェンツピルスにPK戦で敗れて準優勝に終わった[2][10]

2011年にリーグ3位の成績を残した[2]。同年にUEFAヨーロッパリーグ 2011-12に出場したが、予選2回戦でスウェーデンのエルフスボリに敗れた[2]

2012年にリーグ3位の成績を残し、トップ3入りは通算7回目となった[2]。同年にUEFAヨーロッパリーグ 2012-13に出場し、予選1回戦でラトビアのダウガヴァに勝利したが、予選2回戦でセルビアのヴォイヴォディナ・ノヴィ・サドに敗れた[2]

2013年にリーグ4位になり、4シーズン連続で続いていたトップ3入りが途切れた[2]。最終節までエクラナス・パネヴェジースとの3位争いが行われ、最終節にスードゥヴァはジャルギリスに勝利したが、エクラナス・パネヴェジースも後半アディショナルタイムの得点でタウラス・タウラゲに勝利したため、4位に終わった[2]。同年にUEFAヨーロッパリーグ 2013-14に出場したが、予選1回戦でマケドニアのトゥルノボに敗れた[2]

2016年にUEFAヨーロッパリーグ 2016-17で国際大会に復帰したが、予選1回戦でデンマークのミッティランに敗れた[2]。同年9月にカザフスタン人のウラジーミル・チェブリンロシア語版が監督に就任した[11]。チェブリンはクルオヤ・パクルオイスで監督を務めた2014年にリーグ2位の成績を残していた[11]。同年にリーグ3位の成績を残し、トップ3に復帰した[2]。カップでも決勝に進出したが、ジャルギリスに0-2で敗れた[12]

2017年にチェブリン監督の下でクラブ史上初となるリーグ優勝を飾り、UEFAチャンピオンズリーグ出場権を獲得した[13]。ホームで行われた最終節にリーグ4連覇中で優勝争いをしていたジャルギリスを3-0で破り、2位ジャルギリスに勝ち点4差をつけて初優勝を果たした[13][14]。優勝を決めたジャルギリス戦には4,489人が入場し、2017年のAリーガにおける最多入場者数を記録した[13]。同年にUEFAヨーロッパリーグ 2017-18に出場し、予選1回戦でベラルーシのシャフティオール・ソリゴルスクに勝利すると、予選2回戦でラトビアのリエパーヤを破り、予選3回戦でスイスのシオンを破ってクラブ史上初のプレーオフ進出を果たした[2][15]。リトアニアのクラブとしてもプレーオフに進出するのは2013年のジャルギリス以来通算2回目であった[16]。プレーオフではブルガリアのルドゴレツ・ラズグラトに2試合合計スコア0-2で敗れた[2][16]。ホームで行われた第2戦はリトアニア首相サウリュス・スクヴェルネリスリトアニア代表監督のエドガラス・ヤンカウスカスが観戦した[16]

2018年にリーグで2位ジャルギリスに勝ち点2差をつけて優勝し、連覇を達成した[2][17]。2017年のリーグ優勝チームとして出場したスーパーカップでもカップ優勝のストゥンブラスを5-0で破り、2009年以来9年ぶりに通算2回目の優勝を果たした[18]。5-0のスコアはスーパーカップ史上最大の勝利であった[19]。同年にUEFAチャンピオンズリーグ 2018-19UEFAチャンピオンズリーグデビューを果たし、予選1回戦でキプロスのAPOELに勝利したが、予選2回戦でセルビアのレッドスター・ベオグラードに敗れてUEFAヨーロッパリーグ 2018-19に移った[2][20]。ヨーロッパリーグ予選3回戦でラトビアのスパルタクス・ユールマラに勝利したが、プレーオフでスコットランドのセルティックに敗れた[2][21]

2019年にリトアニアの国内タイトルをすべて獲得して3冠を達成した[2][22]。リーグで2位ジャルギリスに勝ち点13差をつけて優勝し[23]、3連覇を達成した[2][22]。2018年のリーグ優勝チームとして出場したスーパーカップではカップ優勝のジャルギリスを2-0で破り、連覇を達成した[19]。カップ決勝でもバンガ・ガルグジュダイに4-0で勝利し、2009年以来10年ぶりに優勝を果たした[24]。同年にUEFAチャンピオンズリーグ 2019-20に出場したが、予選1回戦でセルビアのレッドスター・ベオグラードに敗れてUEFAヨーロッパリーグ 2019-20に移った[2][25]。ヨーロッパリーグ予選2回戦でサンマリノのトレ・ペンネに勝利すると、予選3回戦でイスラエルのマッカビ・テルアビブに勝利して3シーズン連続でプレーオフに進出したが、ハンガリーのフェレンツヴァーロシュに敗れてグループステージ出場を逃した[2][26]

2019年12月にチェブリン監督はクラブとの契約を更新しないことを発表した[27]。チェブリンは2017年からリーグ3連覇、2018年と2019年にスーパーカップ優勝、2019年にカップ優勝、ヨーロッパリーグでも3年連続でプレーオフ進出を果たし、クラブの歴史の中で最高の結果を残した[27]

2020年にリーグ2位の成績を残し、スーパーカップとカップで準優勝を果たした[2]。リーグでは2位ジャルギリスと勝ち点1差の首位で最終節を迎えたが、最終節にジャルギリスに敗れて逆転優勝を許した[28]。スーパーカップではジャルギリスに0-1で敗れ[29]、カップ決勝でもパネヴェジースにPK戦で敗れた[30]。同年にUEFAチャンピオンズリーグ 2020-21に出場し、予選1回戦でエストニアのフローラ・タリンに勝利したが、予選2回戦でイスラエルのマッカビ・テルアビブに敗れてUEFAヨーロッパリーグ 2020-21に移った[2][31]。ヨーロッパリーグでは予選3回戦でフィンランドのKuPSに敗れ[2]、3シーズン連続で続いていたプレーオフ進出を逃した[32]

2021年にUEFAヨーロッパカンファレンスリーグ 2021-22に出場し、予選1回戦でラトビアのヴァルミエラに勝利したが[33]、予選2回戦でポーランドのラクフ・チェンストホヴァにPK戦で敗れた[34]。ちなみに、アゼルバイジャンネフチ・バクーから本田圭佑を獲得している。

2023年2月9日鈴木惇のFKスードゥヴァへの移籍が発表された[35]

タイトル

編集

国内タイトル

編集

国際タイトル

編集
  • なし

過去の成績

編集
シーズンディビジョンLFFタウレーLFFスペルタウレー
リーグ順位
1999LFF IIリーガ2位
2000LFF IIリーガ1位
2001Iリーガ3022179342672位
準優勝
2002Aリーガ32118134450416位
ベスト16
2003Aリーガ2888123945326位
準決勝敗退
2004Aリーガ2857163155227位準々決勝敗退
2005Aリーガ36161196743593位準々決勝敗退
2006Aリーガ36158134844535位優勝
2007Aリーガ3620886634682位準々決勝敗退準優勝
2008Aリーガ2811683525484位
優勝
2009Aリーガ28141135522533位
準決勝敗退
2010Aリーガ2716835616562位優勝
準々決勝敗退
2011Aリーガ3319867019653位
準決勝敗退
2012Aリーガ3621787737703位
ベスト16
2013Aリーガ3218867333624位
ベスト16
2014Aリーガ36171187038625位
準々決勝敗退
2015Aリーガ36214117634674位
準決勝敗退
2016Aリーガ3317795541583位
準優勝
2017Aリーガ3321847331711位準決勝敗退
2018Aリーガ3324547220771位準々決勝敗退優勝
2019Aリーガ3329049524871位優勝優勝
2020Aリーガ2013433218432位準優勝準優勝
2021Aリーガ3621786433702位準々決勝敗退
2022Aリーガ361510114840556位準々決勝敗退優勝
2023Aリーガ

欧州の成績

編集

歴代所属選手

編集

脚注

編集
  1. ^ Marijampolės „Sūduva“”. Aリーガ (A Lyga). 2021年9月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av Istorija”. FK Sūduva. 2021年9月16日閲覧。
  3. ^ Celtic stroll into second round”. 英国放送協会 (BBC) (2002年10月3日). 2021年10月8日閲覧。
  4. ^ Celtic trounce sorry Suduva”. BBC (2002年9月19日). 2021年10月9日閲覧。
  5. ^ "Sūduva" laimėjo LFF taurę”. DELFI (2006年10月21日). 2021年10月5日閲覧。
  6. ^ FBK „Kaunas" iškovojo LFF Supertaurę”. DELFI (2007年6月27日). 2021年10月5日閲覧。
  7. ^ „Sūduva“ iškovojo LFF taurę ir kelialapį į Europą (nuotraukos)”. 15min.lt (2009年5月16日). 2021年10月4日閲覧。
  8. ^ Sūduva celebrate Lithuanian Cup spoils”. 欧州サッカー連盟 (UEFA.com) (2009年5月16日). 2016年7月2日閲覧。
  9. ^ LFF Supertaurė - „Sūduvos“ vienuolikei”. 15min.lt (2009年5月31日). 2021年10月4日閲覧。
  10. ^ Įspūdingame Baltijos lygos finale „Ventspils“ dramatiškai įveikė „Sūduvą“”. 15min.lt (2010年7月5日). 2021年10月4日閲覧。
  11. ^ a b „Sūduva“ turi naują trenerį – „Kruoją“ iki sidabro atvedusį Vladimirą Čeburiną”. 15min.lt (2016年9月8日). 2021年10月9日閲覧。
  12. ^ „Sūduva“ neturėjo šansų – LFF taurė šeštą kartą iš eilės atiteko „Žalgiriui“”. 15min.lt (2016年9月25日). 2021年9月28日閲覧。
  13. ^ a b c Nauja A lygos čempionė: „Sūduva“ nukarūnavo ir sutrypė „Žalgirį“”. 15min.lt (2017年11月19日). 2021年10月6日閲覧。
  14. ^ Naujas čempionas: „Žalgiris“ pažemintas ir aikštėje, ir ant pakylos”. DELFI (2017年11月19日). 2021年10月6日閲覧。
  15. ^ Šveicarija suglumusi dėl netikėto rezultato ir sirgalių skaičiaus mače su „Sūduva“”. 15min.lt (2017年8月3日). 2021年10月7日閲覧。
  16. ^ a b c Garbingas finišas: „Sūduva“ nepateko į Europos lygą, bet pasiekė lygiąsias su „Ludogorec“”. 15min.lt (2017年8月24日). 2021年10月7日閲覧。
  17. ^ A lygos bronza – „Trakams“, „Žalgiris“ įveikė čempionus”. 15min.lt (2018年11月11日). 2021年10月8日閲覧。
  18. ^ Marijampolės „Sūduva“ sutrypė Kauno „Stumbrą“ ir iškovojo Supertaurę”. 15min.lt (2018年2月17日). 2021年10月8日閲覧。
  19. ^ a b „Sūduva“ pratęsė dominavimą – nukovė „Žalgirį“ ir iškovojo Supertaurę”. 15min.lt (2019年2月24日). 2021年10月9日閲覧。
  20. ^ Dar viena serbų pamoka: „Crvena zvezda“ iš Čempionų lygos pašalino „Sūduvą“”. 15min.lt (2018年8月1日). 2021年10月8日閲覧。
  21. ^ Istorinę „Sūduvos“ galimybę Glazge „Celtic“ sudaužė trimis įvarčiais”. 15min.lt (2018年8月30日). 2021年10月8日閲覧。
  22. ^ a b Istorinis „Sūduvos“ sezonas”. 15min.lt (2019年11月5日). 2021年10月9日閲覧。
  23. ^ A lygos finiše – dar vienas čempionės „Sūduvos“ kirtis žalgiriečiams”. 15min.lt (2019年11月27日). 2021年10月9日閲覧。
  24. ^ Visa galva geresni: „Sūduva“ po dešimtmečio pertraukos iškovojo LFF taurę”. 15min.lt (2019年9月29日). 2021年10月9日閲覧。
  25. ^ Čempionų lyga Belgrade: „Sūduva“ krito garbingoje kovoje, V.Slavickas patyrė šiurpią traumą”. 15min.lt (2019年7月16日). 2021年10月9日閲覧。
  26. ^ Europinė „Sūduvos“ svajonė dramatiškai dužo Budapešte”. 15min.lt (2019年8月29日). 2021年10月9日閲覧。
  27. ^ a b „Sūduvos“ pergalių architektas nepratęsė sutarties”. A Lyga (2019年12月22日). 2021年10月9日閲覧。
  28. ^ A lygos sostas vėl nusidažė žaliai: „Sūduvą“ nukarūnavęs „Žalgiris“ – Lietuvos čempionas”. 15min.lt (2020年11月14日). 2021年10月9日閲覧。
  29. ^ Vilniaus „Žalgiris“ iškėlė Supertaurę – įvarčiu mačo pabaigoje sustabdė „Sūduvą“”. 15min.lt (2020年2月29日). 2021年9月28日閲覧。
  30. ^ Istorinis triumfas: po baudinių serijos „Sūduvą“ palaužęs „Panevėžys“ laimėjo LFF taurę”. 15min.lt (2020年10月24日). 2021年9月28日閲覧。
  31. ^ „Maccabi“ supančiotos „Sūduvos“ kelionė Čempionų lygoje baigėsi”. 15min.lt (2020年8月26日). 2021年10月10日閲覧。
  32. ^ „Sūduvos“ kelionė per Europą baigėsi Suomijos čempionų stotelėje”. 15min.lt (2020年9月24日). 2021年10月10日閲覧。
  33. ^ Rygoje atsilaikiusi „Sūduva“ – kitame Konferencijų lygos atrankos etape”. 15min.lt (2021年7月15日). 2021年10月10日閲覧。
  34. ^ 11 metrų baudinių dramoje sudegė „Sūduvos“ viltys Konferencijų lygoje”. 15min.lt (2021年7月29日). 2021年10月10日閲覧。
  35. ^ 鈴木惇選手 移籍先決定のお知らせ|藤枝MYFC”. 藤枝MYFC. 2023年2月9日閲覧。
  36. ^ https://www.sportas.lt/naujiena/451019/11-m-baudiniu-serijos-metu-triumfaviusi-suduva-iskovojo-lff-supertaure

外部リンク

編集