2017/2018 ISUグランプリシリーズ

2017/2018 ISUグランプリシリーズ英語: 2017/2018 ISU Grand Prix of Figure Skating)は、2017年にロシアカナダ中国日本フランスアメリカで開催される一連のフィギュアスケート競技大会の総称。

2017/2018 ISUグランプリシリーズ
大会概要
大会種ISUグランプリシリーズ
シーズン2017-2018
日程10月20日 - 12月10日
主催国際スケート連盟
開催地ロシアの旗カナダの旗中華人民共和国の旗日本の旗フランスの旗アメリカ合衆国の旗
賞金総額180,000米ドル
関連大会
前回大会2016/2017 ISUグランプリシリーズ
次回大会2018/2019 ISUグランプリシリーズ
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

概要

編集

2017-2018シーズンのISUグランプリシリーズ。ロシア、カナダ、中国、日本、フランス、アメリカ各国開催の6大会、及び決勝大会であるISUグランプリファイナルで構成される。国際スケート連盟が企画し、各国のフィギュアスケート競技統括団体が運営に当たる。前シーズンの国際競技会成績などにより選抜された選手が出場し、男女シングルペアアイスダンス競技が行われる。

大会日程

編集
大会名開催都市日程
2017年ロステレコム杯モスクワ2017年10月20日-22日
2017年スケートカナダレジャイナ2017年10月27日-29日
2017年中国杯北京2017年11月3日-5日
2017年NHK杯国際フィギュアスケート競技大会大阪2017年11月10日-12日
2017年フランス国際グルノーブル2017年11月17日-19日
2017年スケートアメリカレークプラシッド2017年11月24日-26日
2017/2018 ISUグランプリファイナル名古屋2017年12月7日-10日

グランプリファイナルは、ISUジュニアグランプリファイナルと同時開催される。

出場資格

編集

シリーズ出場資格

編集

ロステレコム杯スケートカナダ中国杯NHK杯国際フィギュアスケート競技大会フランス杯スケートアメリカ、の6大会については、前年度の世界選手権の上位者、ISU世界ランキングやシーズンベストスコアの上位選手などが出場資格を獲得する。

出場のためのミニマムスコアが設定されており、2017年世界選手権の優勝者の3/5のスコア、もしくは設定された最低技術点のどちらかをクリアしている必要がある。

カテゴリースコア
女子140.05
男子192.95
ペア139.23
アイスダンス119.17
カテゴリーショート(SP/SD)フリー(FS/FD)
女子25.2646.96
男子36.4775.67
ペア26.6446.06
アイスダンス26.2436.47

ファイナル出場資格

編集

ロステレコム杯からスケートアメリカまでの6試合の順位に応じて選手に得点が与えられ、合計得点上位6選手(組)が決勝大会であるISUグランプリファイナルの出場資格を得る。複数の選手(組)が同点で並んだ場合は最高順位の高い選手(組)が、さらに最高順位も同じだった場合はスコア合計の高い選手(組)が出場資格を得る。上位6選手(組)の中に辞退者が出た場合は獲得ポイント7位以下の選手(組)が繰り上がる。各大会の順位に応じて与えられる得点は以下のとおり。

順位男女シングルペア
アイスダンス
1位15点15点
2位13点13点
3位11点11点
4位9点9点
5位7点7点
6位5点5点
7位4点-
8位3点-

競技結果

編集

決勝成績

編集

シリーズ成績

編集

男子シングル

編集
順位名前大会ごとの得点得点
合計
最高
順位
スコア
合計
RUSCANCHNJPNFRAUSA
1 ネイサン・チェン1515301569.67
2 宇野昌磨1513281574.42
3 ミハイル・コリヤダ1115261550.44
4 セルゲイ・ボロノフ1511261528.61
5 アダム・リッポン1313262528.44
棄権 金博洋139222510.51
7 ジェイソン・ブラウン139222507.09
以上決勝進出
8 ハビエル・フェルナンデス515201536.77
9 ミーシャ・ジー911203513.67
以上補欠
以下省略

女子シングル

編集
順位名前大会ごとの得点得点
合計
最高
順位
スコア
合計
RUSCANCHNJPNFRAUSA
棄権 エフゲニア・メドベージェワ1515301455.60
2 アリーナ・ザギトワ1515301427.68
3 ケイトリン・オズモンド1511261419.68
4 カロリーナ・コストナー1313262428.22
5 マリア・ソツコワ1313262401.30
6 樋口新葉1113242419.69
7 宮原知子715221405.83
以上決勝進出
8 坂本花織713202404.59
9 ポリーナ・ツルスカヤ119203405.75
以上補欠
以下省略

ペア

編集
順位名前大会ごとの得点得点
合計
最高
順位
スコア
合計
RUSCANCHNJPNFRAUSA
1 隋文静
and 韓聰
1515301465.60
2 エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
1515301442.45
3 アリオナ・サフチェンコ
and ブリュノ・マッソ
1315281438.79
4 メーガン・デュハメル
and エリック・ラドフォード
1511261437.90
5 クセニヤ・ストルボワ
and ヒョードル・クリモフ
1313262427.17
6 于小雨
and 張昊
1313262424.74
以上決勝進出
7 ヴァネッサ・ジェームス
and モルガン・シプレ
1113242428.69
8 クリスティーナ・アスタホワ
and アレクセイ・ロゴノフ
1111223402.75
9 ニコーレ・デラ・モニカ
and マッテオ・グアリーゼ
911203387.84
以上補欠
以下省略

アイスダンス

編集
順位名前大会ごとの得点得点
合計
最高
順位
スコア
合計
RUSCANCHNJPNFRAUSA
1 ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
1515301402.41
2 テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
1515301398.50
3 マイア・シブタニ
and アレックス・シブタニ
1515301383.49
4 マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
1313262366.35
5 マディソン・ハベル
and ザカリー・ダナヒュー
1113242377.78
6 アンナ・カッペリーニ
and ルカ・ラノッテ
1113242368.19
以上決勝進出
7 エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
1311242367.58
8 ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
139222366.98
9 アレクサンドラ・ステパノワ
and イワン・ブキン
1111223356.59
以上補欠
以下省略

各大会成績

編集

男子シングル

編集
大会名
ロステレコム杯 ネイサン・チェン 羽生結弦 ミハイル・コリヤダ
スケートカナダ 宇野昌磨 ジェイソン・ブラウン アレクサンドル・サマリン
中国杯 ミハイル・コリヤダ 金博洋 マックス・アーロン
NHK杯 セルゲイ・ボロノフ アダム・リッポン オレクシイ・ビチェンコ
フランス杯 ハビエル・フェルナンデス 宇野昌磨 ミーシャ・ジー
スケートアメリカ ネイサン・チェン アダム・リッポン セルゲイ・ボロノフ
GPファイナル ネイサン・チェン  宇野昌磨 ミハイル・コリヤダ

女子シングル

編集
大会名
ロステレコム杯 エフゲニア・メドベージェワ カロリーナ・コストナー 樋口新葉
スケートカナダ ケイトリン・オズモンド マリア・ソツコワ アシュリー・ワグナー
中国杯 アリーナ・ザギトワ 樋口新葉 エレーナ・ラジオノワ
NHK杯 エフゲニア・メドベージェワ カロリーナ・コストナー ポリーナ・ツルスカヤ
フランス杯 アリーナ・ザギトワ マリア・ソツコワ ケイトリン・オズモンド
スケートアメリカ 宮原知子 坂本花織 ブレイディ・テネル
GPファイナル  アリーナ・ザギトワ マリア・ソツコワ ケイトリン・オズモンド

ペア

編集
大会名
ロステレコム杯 エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
クセニヤ・ストルボワ
and ヒョードル・クリモフ
クリスティーナ・アスタホワ
and アレクセイ・ロゴノフ
スケートカナダ メーガン・デュハメル
and エリック・ラドフォード
アリオナ・サフチェンコ
and ブリュノ・マッソ
ヴァネッサ・ジェームス
and モルガン・シプレ
中国杯 隋文静
and 韓聰
于小雨
and 張昊
カーステン・ムーア=タワーズ
and マイケル・マリナロ
NHK杯 隋文静
and 韓聰
クセニヤ・ストルボワ
and ヒョードル・クリモフ
クリスティーナ・アスタホワ
and アレクセイ・ロゴノフ
フランス杯 エフゲーニヤ・タラソワ
and ウラジミール・モロゾフ
ヴァネッサ・ジェームス
and モルガン・シプレ
ニコーレ・デラ・モニカ
and マッテオ・グアリーゼ
スケートアメリカ アリオナ・サフチェンコ
and ブリュノ・マッソ
于小雨
and 張昊
メーガン・デュハメル
and エリック・ラドフォード
GPファイナル アリオナ・サフチェンコ
and ブリュノ・マッソ
隋文静
and 韓聰
メーガン・デュハメル
and エリック・ラドフォード

アイスダンス

編集
大会名
ロステレコム杯 マイア・シブタニ
and アレックス・シブタニ
エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
アレクサンドラ・ステパノワ
and イワン・ブキン
スケートカナダ テッサ・ヴァーチュ
and スコット・モイア
ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
マディソン・ハベル
and ザカリー・ダナヒュー
中国杯 ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
エカテリーナ・ボブロワ
and ドミトリー・ソロビエフ
NHK杯 テッサ・ヴァーチュ
スコット・モイア
マディソン・ハベル
ザカリー・ダナヒュー
アンナ・カッペリーニ
ルカ・ラノッテ
フランス杯 ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
マディソン・チョック
and エヴァン・ベイツ
アレクサンドラ・ステパノワ
and イワン・ブキン
スケートアメリカ マイア・シブタニ
and アレックス・シブタニ
アンナ・カッペリーニ
ルカ・ラノッテ
ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ニキータ・カツァラポフ
GPファイナル ガブリエラ・パパダキス
and ギヨーム・シゼロン
テッサ・ヴァーチュ
スコット・モイア
マイア・シブタニ
and アレックス・シブタニ

賞金

編集

各大会での成績に応じ、以下の賞金が与えられる。

順位ファイナル以外の各大会ファイナル
1位18,000米ドル25,000米ドル
2位13,000米ドル18,000米ドル
3位9,000米ドル12,000米ドル
4位3,000米ドル6,000米ドル
5位2,000米ドル4,000米ドル
6位-3,000米ドル

引退

編集

脚注

編集

出典

編集

シリーズ順位

編集

エントリー

編集

関連項目

編集