1-ペンタノール

1-ペンタノール (1-pentanol) は、炭素が5個の直鎖アルコール有機化合物。無色油状で不快な臭いを呈する。ペンチルアルコール(アミルアルコール)の8種類の構造異性体のうちのひとつ。別名としてn-ペンチルアルコール (n-pentyl alcohol)、n-アミルアルコール (n-amyl alchol)。消防法に定める第4類危険物 第2石油類に該当する[2]

1-ペンタノール
識別情報
CAS登録番号71-41-0 チェック
PubChem6276
ChemSpider6040 チェック
UNIIM9L931X26Y チェック
EC番号200-752-1
国連/北米番号1105
KEGGC16834 チェック
MeSHn-Pentanol
ChEBI
ChEMBLCHEMBL14568 チェック
RTECS番号SB9800000
バイルシュタイン1730975
Gmelin参照25922
特性
化学式C5H12O
モル質量88.15 g mol−1
示性式CH3CH2CH2CH2CH2OH
精密質量88.088815006 g mol-1
密度0.8144 g cm-3
融点

-78 °C, 195 K, -108 °F

沸点

138 °C, 411 K, 280 °F

への溶解度22 g dm-3
log POW1.348
蒸気圧0.20 kPa (at 20 °C)
危険性
EU分類有害 Xn有害
EU Index603-200-00-1
NFPA 704
2
1
0
Sフレーズ(S1/2), S36/37, S46
引火点49 °C
発火点300 °C
関連する物質
関連物質ヘキサン

ペンチルアミン

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

存在・用途 編集

1-ペンタノールはフーゼル油分留で得られる。化石燃料の消費を減らす代替燃料として、発酵による合成法が研究されている。1-ペンタノールはCDやDVDをコーティングする際の溶媒として用いられる。

誘導体 編集

1-ペンタノールをアルコール基とするカルボン酸エステルのうち、酪酸ペンチル酢酸ペンチルはそれぞれアンズバナナのような匂いを持つ。

出典 編集

  1. ^ n-Pentanol - Compound Summary”. The PubChem Project. USA: National Center for Biotechnology Information. 2011年3月27日閲覧。
  2. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)

関連項目 編集