謝 震業(しゃ しんぎょう、Xie Zhenye、1993年8月17日 - )は、中国浙江省紹興県出身の陸上競技選手。専門は短距離走200m19秒88のアジア記録保持者。100mの自己ベスト9秒97。2015年北京世界選手権男子4×100mリレーの銀メダリスト。アジア出身選手として初めて19秒台を記録した選手である。

謝 震業Portal:陸上競技
マドリード(2017年)
選手情報
ラテン文字Xie Zhenye
国籍中華人民共和国の旗 中国
競技陸上競技短距離走
種目60m, 100m, 200m
大学中華人民共和国の旗 浙江大学
生年月日 (1993-08-17) 1993年8月17日(30歳)
出身地中華人民共和国の旗 浙江省紹興県
身長184cm[1]
体重78kg[1]
成績
オリンピック100m:準決勝1組7着(2016年
200m:予選4組6着(2012年
4x100mR:4位(2016年
世界選手権100m:準決勝2組4着(2019年
200m:7位(2019年
4x100mR:2位(2015年
地域大会決勝アジア大会
4x100mR:優勝(2014年
自己ベスト
60m6秒52(2018年)
100m9秒97(2018年)
9秒91w(2017年)
200m19秒88(2019年)アジア記録
獲得メダル
陸上競技
中華人民共和国の旗 中国
オリンピック
2020 東京4×100mR
世界選手権
2015 北京4x100mR
世界リレー
2017 ナッソー4x100mR
陸上ワールドカップ  (en
2018 ロンドン200m
アジア大会
2014 仁川4x100mR
2022 広州100m
2022 広州4x100mR
アジア選手権
2013 プネー200m
2019 ドーハ200m
2013 プネー4x100mR
アジアジュニア選手権
2012 コロンボ200m
2012 コロンボ100m
ユースオリンピック
2010 シンガポール200m
編集 テンプレートのヘルプを表示する

経歴 編集

2010年 編集

謝震業は8月、シンガポールで開催された第1回ユースオリンピックの男子200mを21秒22(+0.4)で制して金メダルを獲得した[2][3]。これは全てのカテゴリーのオリンピック(オリンピック、ユースオリンピック)と世界選手権(世界選手権、世界U20選手権世界U18選手権)を通じて、短距離種目(ハードルを除く)における中国男子勢初の金メダル獲得だった[注 1][4]

2012年 編集

5月に200mで20秒54(+0.5)の中国タイ記録(当時)およびジュニア中国記録を樹立し、1996年に韓朝明がマークした20秒54に並んだ[5]

6月のアジアジュニア選手権男子100mと200mに出場すると、100mは10秒54(-2.3)で銀メダル、200mは21秒15(-3.9)で金メダルを獲得した。

7月のバルセロナ世界ジュニア選手権男子100mと200mに出場し、両種目で決勝に進出した初の中国人となった。100mでは10秒59(+0.1)の8位に終わり[6]、2006年北京大会の梁嘉鴻英語版が記録した5位を上回ることはできなかったが、200mでは20秒66(-0.4)の5位に入り[7]、1994年リスボン大会の韓朝明が記録した6位を上回る中国人最高成績を更新した。

8月のロンドンオリンピック男子200mでシニアの世界大会初出場を果たすも、20秒69(0.0)の組6着で予選敗退に終わった[8]

2013年 編集

3月に200mで20秒93の室内中国記録(当時)を樹立。2004年に楊耀祖がマークした21秒17を塗り替え、20秒台を記録した初の中国人となった[9][10]

7月のプネーアジア選手権男子200mを20秒87(+0.7)で制し、シニアの主要国際大会で初のタイトルを獲得した[11]。男子4×100mリレーでは3走を務め、39秒17をマークしての銅メダル獲得に貢献した。

8月のモスクワ世界選手権男子200mに出場するも、20秒74(-0.4)の組5着で予選敗退に終わった[12]

2014年 編集

10月の仁川アジア大会に出場すると、男子200mは準決勝で不正スタートをして失格になったが、男子4×100mリレーでは2走(陳時偉、謝、蘇炳添張培萌)を務め、決勝で37秒99のアジア記録(当時)を樹立しての金メダル獲得に貢献した。同月に行われた中国選手権では男子100mを10秒36(+0.4)で制すと、男子200mも20秒44(-0.3)の中国記録(当時)で制して2冠を達成した[13]

2015年 編集

自国開催となった8月の北京世界選手権に2大会連続となる出場を果たした。男子200mは予選で20秒37(-0.4)の中国記録を樹立し、組3着に入って準決勝進出を決めたかと思われたが、内側のラインを踏んでいたとしてレーン侵害の失格となった[14]。男子4×100mリレーでは2走(莫有雪、謝、蘇炳添、張培萌)を務めると、準決勝で37秒92のアジア記録(当時)を樹立。決勝でも38秒01の好タイムをマークし、ジャマイカ(37秒36)、アメリカ(37秒77)に次ぐ3位に入ったが、ゴール後にアメリカがオーバーゾーンで失格となり、中国は2位に繰り上がり銀メダルを獲得した[15]。4×100mリレーにおけるアジア勢のメダル獲得は男女通じて初の快挙だった。

2016年 編集

3月のポートランド世界室内選手権男子60mに出場すると、予選で6秒55の自己ベストをマークして組2着に入り、シニアの世界大会個人種目で初めて予選を突破した。準決勝でも予選と同タイムの6秒55をマークし、タイムで拾われて初のファイナリストになると、決勝では予選と準決勝でマークした6秒55を更新する6秒53をマーク。トレイボン・ブロメル(6秒47)、アサファ・パウエル(6秒50)、ラモン・ギテンス(6秒51)に次ぐ4位で惜しくもメダルは逃したが、同じく決勝に進出した蘇炳添には0秒01差で競り勝った[16][17]

8月のリオデジャネイロオリンピックに2大会連続の出場を果たすと、男子100m予選において10秒08(-0.1)の自己ベスト(当時)をマーク。それまでの自己ベストを0秒04更新して準決勝に進出したが、準決勝は10秒11(+0.2)とタイムを落として敗退した[18]男子4×100mリレーでは2走(湯星強英語版、謝、蘇炳添、張培萌)を務め、予選では昨年の世界選手権で樹立したアジア記録を0秒10更新する37秒82をマークしたが[注 2]、決勝は37秒90の4位でメダルを逃した[19]

2017年 編集

5月13日のIAAFダイヤモンドリーグ上海ゴールデングランプリ男子200mでは20秒40(-0.4)で5位に終わったものの、自身の持つ中国記録を0秒04更新した[20]

9月の中華人民共和国全国運動会において、3日の男子100m決勝は自己ベストを1年ぶりに0秒04更新する10秒04(+0.3)、5日の男子200m決勝は自身の持つ中国記録を0秒20更新する20秒20(-0.2)でそれぞれ制し、スプリント2冠を達成した[21][22]

2018年 編集

3月3日にバーミンガムで開催された世界室内選手権の男子60m決勝ではメダル獲得は逃したが6秒52の自己ベストを記録し前回大会に続いて4位入賞を果たした[23]

5月20日のIAAFワールドチャレンジミーティングスゴールデングランプリ大阪男子200mで20秒16(+0.9)の中国記録を樹立した[24]

6月19日にフランスモントルイユ[要曖昧さ回避]で行われた大会で中国記録(当時)[注 3]で自身初の9秒台となる9秒97(+0.9)を記録した[25]

7月15日にロンドンで初開催となった陸上ワールドカップの男子200m決勝で20秒25(-1.1)を記録し優勝、陸上ワールドカップにおけるこの種目の最初の優勝者となった[26]

8月16日、7月にIAAFダイヤモンドリーグロンドングランプリに出場した際に負った右足首の負傷によりジャカルタアジア大会を欠場すると発表された[27]

2019年 編集

7月21日のIAAFダイヤモンドリーグロンドングランプリ男子200mではアジア新記録となる19秒88(+0.9)で優勝[28]、アジア出身選手として初めて19秒台を記録した選手となった。

2019年世界陸上競技選手権大会・男子200mでは中国勢初の決勝進出を果たし、20秒14(+0.3)で7位に入った。

自己ベスト 編集

  • 記録欄の( )内の数字は風速m/s)で、+は追い風、-は向かい風を意味する。
種目記録年月日場所備考
屋外
100m9秒97 (+0.9)2018年6月19日 モントルイユ[要曖昧さ回避]元中国記録
9秒91w (+4.1)2017年4月15日 クレアモント追い風参考記録
200m19秒88 (+0.9)2019年7月21日 ロンドンアジア記録
室内
60m6秒522018年3月3日 バーミンガム
200m20秒932013年3月7日 南京元室内中国記録

主な成績 編集

  • 備考欄の記録は当時のもの
大会場所種目結果記録備考
2010ユースオリンピック (en シンガポール200m優勝21秒22 (+0.4)
2012アジアジュニア選手権 コロンボ100m2位10秒54 (-2.3)
200m優勝21秒15 (-3.9)
世界ジュニア選手権 バルセロナ100m8位10秒59 (+0.1)
200m5位20秒66 (-0.4)
オリンピック ロンドン200m予選20秒69 (0.0)
2013アジア選手権 プネー200m優勝20秒87 (+0.7)
4x100mR3位39秒17 (2走)
世界選手権 モスクワ200m予選20秒74 (-0.4)
2014世界リレー (en ナッソー4x200mR7位1分25秒83 (2走)予選1分23秒75:中国記録
4x100mRB決勝3位38秒83 (2走)
アジア大会 仁川200m準決勝DQ不正スタート
4x100mR優勝37秒99 (2走)アジア記録
大会記録
2015世界リレー (en ナッソー4x100mR予選57秒98 (2走)
4x200mR予選DQ (4走)オーバーゾーン
アジア選手権 武漢100m4位10秒25 (+1.8)自己ベスト
世界選手権 北京200m予選DQレーン侵害
4x100mR2位38秒01 (2走)予選37秒92:アジア記録
2016世界室内選手権 ポートランド60m4位6秒53自己ベスト
オリンピック リオデジャネイロ100m準決勝10秒11 (+0.2)予選10秒08 (-0.1):自己ベスト
4x100mR4位37秒90 (2走)予選37秒82:アジア記録
2017世界リレー (en ナッソー4x100mR3位39秒22 (2走)
世界選手権 ロンドン100m準決勝10秒28 (-0.5)
4x100mR4位38秒34 (2走)
2018世界室内選手権 バーミンガム60m4位6秒52自己ベスト
陸上ワールドカップ  (en ロンドン200m優勝20秒25 (-1.1)

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 女子はHu Lingが1992年世界ジュニア選手権の200mで優勝していた。
  2. ^ この記録は予選2組目の日本が37秒68をマークして更新した
  3. ^ 3日後の22日に蘇炳添が9秒91を記録し更新した

出典 編集

  1. ^ a b Zhenye Xie - Player Profile
  2. ^ FIELDS SET FOR SINGAPORE FINALS – YOUTH OLYMPIC GAMES , DAY 3”. 国際陸上競技連盟 (2010年8月19日). 2016年3月19日閲覧。
  3. ^ Xie storms to gold in boys 200m”. 中国中央電視台 (2010年8月23日). 2016年3月19日閲覧。
  4. ^ World Championships Beijing 2015 Athletics Statistics Handbook (ebook) (RESULTS FROM PAST MAJOR CHAMPIONSHIPS参照)”. 国際陸上競技連盟 (2015年). 2016年9月18日閲覧。
  5. ^ Zhang Peimeng sets new national record in men's 200m sprint”. 新華網 (2013年5月18日). 2016年3月19日閲覧。
  6. ^ 第14回世界ジュニア男子100m決勝リザルト”. 国際陸上競技連盟. 2016年3月19日閲覧。
  7. ^ 第14回世界ジュニア選手権男子200m決勝リザルト”. 国際陸上競技連盟. 2016年3月19日閲覧。
  8. ^ 第30回オリンピック男子200m予選リザルト”. 国際陸上競技連盟. 2016年3月19日閲覧。
  9. ^ Dong Bin leads the way as indoor records tumble in Nanjing”. 国際陸上競技連盟 (2013年3月7日). 2016年3月19日閲覧。
  10. ^ 浙江小将谢震业:我有点跑步天赋 远不能骄傲”. 中国新聞社 (2013年3月8日). 2016年3月19日閲覧。
  11. ^ Desalegn lands distance double at Asian Championships”. 国際陸上競技連盟 (2013年7月7日). 2016年3月19日閲覧。
  12. ^ 第14回世界選手権男子200m予選リザルト”. 国際陸上競技連盟. 2016年3月19日閲覧。
  13. ^ Xie breaks Chinese 200m record at National Championships as domestic season closes”. 国際陸上競技連盟 (2014年10月12日). 2014年10月13日閲覧。
  14. ^ 男子200米博尔特加特林将再次对决”. 北京世界選手権公式サイト (2015年8月25日). 2015年9月2日閲覧。
  15. ^ Bolt secures third sprint sweep as Jamaica win relay”. ロイター通信 (2015年8月29日). 2016年3月19日閲覧。
  16. ^ 2016年世界室内選手権男子60m決勝リザルト”. 国際陸上競技連盟. 2016年3月19日閲覧。
  17. ^ Report: men's 60m final – IAAF World Indoor Championships Portland 2016”. 国際陸上競技連盟 (2016年3月19日). 2016年3月19日閲覧。
  18. ^ 第31回オリンピック男子100m準決勝リザルト”. 国際陸上競技連盟 (2016年9月18日). 2016年9月18日閲覧。
  19. ^ 第31回オリンピック男子4×100mリレー決勝リザルト”. 国際陸上競技連盟 (2016年9月16日). 2016年9月16日閲覧。
  20. ^ Youth world champion Noah wins 200m, Xie sets NR at Shanghai Diamond League”. 中国網 (2017年5月13日). 2017年5月14日閲覧。
  21. ^ Yang proves consistency with victory at National Games”. 国際陸上競技連盟 (2017年9月3日). 2017年9月5日閲覧。
  22. ^ Xie completes National Games sprint double with Chinese 200m record”. 国際陸上競技連盟 (2017年9月5日). 2017年9月6日閲覧。
  23. ^ 60 Meters Result”. iaaf.org. IAAF. 2018年9月7日閲覧。
  24. ^ 2018-RESULTS-Men”. goldengrandprix-japan.com. 2018年9月6日閲覧。
  25. ^ 謝震業、アジア2位の9秒97=男子100、桐生上回る-陸上”. jiji.com. 時事通信社 (2018年6月20日). 2018年9月6日閲覧。
  26. ^ Xie Zhenye wins China's 1st gold at 2018 Athletics World Cup in London”. news.cgtn.com. CGTN (2018年9月15日). 2018年9月6日閲覧。
  27. ^ 謝震業がアジア大会欠場=陸上男子”. jiji.com. 時事通信社 (2018年8月16日). 2018年9月6日閲覧。
  28. ^ 男子200、小池は20秒24で4位 陸上ダイヤモンドL”. 日本経済新聞 (2019年7月21日). 2019年7月22日閲覧。

外部リンク 編集

記録
先代
フェミ・オグノデ
(19秒97)
2015年9月11日
男子200m
アジア記録保持者

(19秒88)

2019年7月21日 -
次代
未定
先代(タイ記録保持者)
韓朝明
(20秒54)
1996
男子200m
中国記録保持者
(20秒54)

2012年5月27日 - 2013年5月18日
次代
張培萌
(20秒47)
2013年5月18日
先代
張培萌
(20秒47)
2013年5月18日
男子200m
中国記録保持者
(20秒44 - 19秒88)

2014年10月11日 -
次代
未定