春日井郡

日本の愛知県(尾張国)にあった郡

春日井郡(かすがいぐん)は、愛知県尾張国)にあった

愛知県春日井郡の位置

郡域 編集

概ね現在の下記の区域にあたるが、行政区画として画定されたものではない。

歴史 編集

古代 編集

当初は春部郡(かすがべぐん)と書かれていた[1]飛鳥京からは「尾治国春部評池田里・三家人部 米六斗入」と書かれた木簡が見つかっており[2]春部評が置かれていたことがわかる。その後701年大宝律令の制定によりとなった。927年成立の延喜式には春部(かすかへ)郡との記載がみられる[3]戦国時代には山田郡の一部を編入した[1]

編集

938年頃に成立した和名類聚抄に「春部郡」の郷として掲載されているのは以下の通り[4]。ただし読みが特定できるものについては括弧内に記載した。

  • 池田(いけだ)
  • 柏井(かしわい)
  • 安食(あじき)
  • 山村(やまむら)
  • 高苑(たかその)
  • 餘戸(あまるべ)

式内社 編集

延喜式神名帳に記される郡内の式内社[注釈 7]

神名帳比定社集成
社名読み付記社名所在地備考
尾張国春日井郡 12座(並小)
非多神社ヒタノ
乎江神社ウエノ
外山神社トヤマノ
片山神社カタヤマノ(論)片山八幡社愛知県小牧市村中
(論)天神社愛知県春日井市牛山町
(論)白山社愛知県小牧市間々本町
訓原神社クニハラノ
牟都志神社ムツシノ
味鋺神社ウマシマリ
ミソ-
味鋺神社愛知県名古屋市北区楠味鋺
物部神社モノノヘノ白山神社愛知県春日井市二子町
伊多波刀神社イタハトノ伊多波刀神社愛知県春日井市上田楽町
高牟神社タカムノ(論)高牟神社愛知県名古屋市守山区瀬古
(論)松原神社愛知県春日井市東山町
内々神社ウチウチノ
ウツツノ
内々神社愛知県春日井市内津町上町
多気神社タケノ
凡例を表示

近世以降の沿革 編集

行政 編集

歴代郡長
氏名就任年月日退任年月日備考
1明治11年(1878年)12月20日
明治13年(1880年)2月4日分割により春日井郡廃止

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ ごく一部は愛知郡。
  2. ^ 一部は愛知郡。
  3. ^ 一部は名古屋区
  4. ^ 大部分は愛知郡。
  5. ^ 一部は名古屋区・愛知郡。
  6. ^ 猪子石原・天神下および香坂・神月町の各一部。残部は愛知郡。
  7. ^ ただし延喜式が成立した時代は「春部郡」と表記されていた。
  8. ^ 尾張藩附家老成瀬氏領が慶応4年1月24日(1868年2月17日)に立藩。
  9. ^ 尾張藩附家老竹腰氏領が慶応4年1月24日(1868年2月17日)に立藩。
  10. ^ 202村のほか江崎入鹿新田(名古屋藩領)が記載されているが詳細不明。
  11. ^ 明治初年の町村の再編により、町村数の合計は「旧高旧領取調帳」の記載とは一致しない。

出典 編集

  1. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 376.
  2. ^ 木簡庫”. 奈良文化財研究所. 2020年11月7日閲覧。
  3. ^ 延喜式 : 校訂. 下巻 国立国会図書館デジタルコレクション”. 2020年11月2日閲覧。巻二十二 民部式 上 29ページ
  4. ^ 倭名類聚鈔 20巻3 国立国会図書館デジタルコレクション”. 2020年11月2日閲覧。43~44ページ
  5. ^ 西春日井郡 1923, p. 2.

参考文献 編集

  • 西春日井郡 編『西春日井郡誌』西春日井郡、1923年3月。 
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 23 愛知県、角川書店、1989年3月8日。ISBN 4040012305 

関連項目 編集

先代
-----
行政区の変遷
- 1880年
次代
東春日井郡西春日井郡