日詰町

日本の岩手県紫波郡にあった町

日詰町(ひづめまち)は、昭和30年(1955年)まで岩手県紫波郡にあった町。現在の紫波町日詰および日詰西・紫波中央駅前にあたる。

ひづめまち
日詰町
廃止日1955年4月1日
廃止理由新設合併
日詰町赤石村赤沢村佐比内村志和村長岡村彦部村古館村水分村紫波町
現在の自治体紫波町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方東北地方
都道府県岩手県
紫波郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
面積3.30 km2.
総人口3,389
(『岩手県町村合併誌』、1954年11月)
隣接自治体紫波郡古館村彦部村赤石村水分村
日詰町役場
所在地岩手県紫波郡日詰町日詰新田第7地割字西裏29-2
座標北緯39度33分16秒 東経141度10分04秒 / 北緯39.5544度 東経141.1678度 / 39.5544; 141.1678座標: 北緯39度33分16秒 東経141度10分04秒 / 北緯39.5544度 東経141.1678度 / 39.5544; 141.1678
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沿革 編集

行政 編集

歴代町長 編集

氏名就任退任備考
1関徳次郎明治22年(1889年)5月13日明治29年(1896年)9月10日
2清見与三郎明治29年(1896年)9月20日明治31年(1898年)3月31日
3山本喜兵衛明治31年(1898年)4月4日明治32年(1899年)3月31日
4平井八十八明治32年(1899年)4月13日明治33年(1900年)4月22日
5田村伴五郎明治33年(1900年)5月9日明治34年(1901年)1月4日
6平井八十八明治34年(1901年)2月15日明治34年(1901年)5月23日再任
7藤滝七太郎明治34年(1901年)8月14日明治34年(1901年)9月8日
8内川康蔵明治34年(1901年)9月14日明治38年(1905年)9月13日
9金子七郎兵衛明治39年(1906年)7月31日明治43年(1910年)1月10日
10山本喜兵衛明治43年(1910年)6月8日大正5年(1916年)3月25日再任
11金子慶之助大正5年(1916年)5月15日大正6年(1917年)11月29日
12新渡戸米八大正7年(1918年)3月28日大正8年(1919年)7月30日
13鎌田馨蔵大正8年(1919年)7月31日大正13年(1924年)4月4日
14金子伝蔵大正13年(1924年)4月16日昭和2年(1927年)11月1日
15藤根新太郎昭和2年(1927年)11月2日昭和14年(1939年)11月1日
16菱川鋭夫昭和14年(1939年)11月2日昭和21年(1946年)11月18日
17堀内孫十郎昭和22年(1947年)4月5日昭和30年(1955年)3月31日

交通 編集

鉄道 編集

参考文献 編集

  • 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)

関連項目 編集