川島 章正(かわしま あきまさ、1950年9月8日[1] - )は、日本映画編集技師東京都昭島市出身[2]

来歴 編集

アメリカの兵隊たちと一緒に小さい頃からアメリカの映画を見て育ち、高校生時にはヨーロッパ映画も見るようになった。最初はプロデューサーになりたいと思っていたが、恩師から「君は編集が合っている」と言われたことなどを経て、編集は第2の演出だと知って編集を選んだという[2]

1972年日活撮影所編集部に入社。1981年の『の・ようなもの』(森田芳光監督)でエディターデビュー。1995年よりフリーランス

1987年の『野性の証明』ではチーフとして参加し、編集室に寝泊まりして帰宅できないなど凄く大変な思いをしたので、他の作品ではもう大変だと感じなくなった。1992年の『いつかギラギラする日』では何度もの推敲を経たロックシーンの編集を深作欣二監督に一言褒められ、直しがなかったことが嬉しかった。やっと一人前になれたと意識できたのは、1998年の『愛を乞うひと』だという[2]

主な作品 編集

テレビ 編集

映画 編集

公開年作品名担当監督
1980年妻たちの性体験 夫の眼の前で、今…編集小沼勝
1981年見せたがる女編集小沼勝
女教師 汚れた放課後編集根岸吉太郎
単身赴任 情事の秘密編集白井伸明
狂った果実編集根岸吉太郎
女教師のめざめ編集藤井克彦
宇能鴻一郎の開いて写して編集西村昭五郎
ズームアップ 暴行白書編集藤井克彦
天使のはらわた 赤い淫画編集池田敏春
1982年キャバレー日記編集根岸吉太郎
(本)噂のストリッパー編集森田芳光
1983年ピンクカット 太く愛して深く愛して編集森田芳光
家族ゲーム編集森田芳光
1984年人魚伝説編集池田敏春
メイン・テーマ編集森田芳光
1985年魔性の香り編集池田敏春
1986年ウホッホ探険隊編集根岸吉太郎
1988年・ふ・た・り・ぼ・っ・ち・編集榎戸耕史
1989年人間の砂漠編集斎藤耕一
1990年BEST GUY編集村川透
1991年MISTY編集池田敏春
1992年未来の想い出 Last Christmas編集森田芳光
いつかギラギラする日編集深作欣二
1993年ヌードの夜編集石井隆
1994年ヒーローインタビュー編集光野道夫
1995年RAMPO編集奥山和由
GONIN編集石井隆
学校の怪談編集平山秀幸
1996年大統領のクリスマスツリー編集奥山和由
学校の怪談2編集平山秀幸
1997年学校の怪談3編集金子修介
1998年愛を乞うひと編集平山秀幸
黒の天使 Vol.1編集石井隆
1999年金融腐蝕列島〔呪縛〕編集原田眞人
2000年千里眼編集麻生学
2001年大河の一滴編集神山征二郎
2002年OUT編集平山秀幸
2003年魔界転生編集平山秀幸
嗤う伊右衛門編集蜷川幸雄
青の炎編集蜷川幸雄
赤い月編集降旗康男
2004年娘道成寺 蛇炎の恋編集高山由紀子
2005年フライ、ダディ、フライ編集成島出
2006年手紙編集生野慈朗
蒼き狼 〜地果て海尽きるまで〜編集澤井信一郎
2007年やじきた道中 てれすこ編集平山秀幸
2008年おくりびと編集滝田洋二郎
蛇にピアス編集蜷川幸雄
2009年釣りキチ三平整音滝田洋二郎
ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜編集根岸吉太郎
わたし出すわ編集森田芳光
2010年桜田門外ノ変編集佐藤純彌
武士の家計簿編集森田芳光
僕達急行 A列車で行こう編集森田芳光
2015年海難1890編集田中光敏
2018年こどもしょくどう編集日向寺太郎
2020年天外者編集田中光敏
2021年名医死す〜感染症と闘った藤野昌言物語〜編集松村克弥

受賞歴 編集

脚注 編集

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.539
  2. ^ a b c vol.4 編集 川島章正さん - 日活
  3. ^ 日本アカデミー賞公式サイト:第15回受賞結果一覧、2016年1月23日閲覧。
  4. ^ 日本アカデミー賞公式サイト:第22回受賞結果一覧、2016年1月23日閲覧。
  5. ^ 日本アカデミー賞公式サイト:第23回受賞結果一覧、2016年1月23日閲覧。
  6. ^ 日本アカデミー賞公式サイト:第32回受賞結果一覧、2016年1月23日閲覧。
  7. ^ 第39回日本アカデミー賞優秀賞決定!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2016年1月22日閲覧。

外部リンク 編集