小幡緑地駅

愛知県名古屋市守山区にある名古屋ガイドウェイバスの駅

小幡緑地駅(おばたりょくちえき)は、愛知県名古屋市守山区竜泉寺2丁目にある、名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線ゆとりーとライン)の停留場である。駅番号はY09

小幡緑地駅
全景(2008年8月)
おばたりょくち
Obata Ryokuchi
Y08 白沢渓谷 (0.5 km)
地図
所在地名古屋市守山区竜泉寺二丁目
北緯35度13分7.49秒 東経136度58分58.43秒 / 北緯35.2187472度 東経136.9828972度 / 35.2187472; 136.9828972 (小幡緑地駅)座標: 北緯35度13分7.49秒 東経136度58分58.43秒 / 北緯35.2187472度 東経136.9828972度 / 35.2187472; 136.9828972 (小幡緑地駅)
駅番号Y09
所属事業者名古屋ガイドウェイバス
所属路線ガイドウェイバス志段味線
ゆとりーとライン
キロ程6.5 km(大曽根起点)
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-
752人/日(降車客含まず)
-2019年-
開業年月日2001年平成13年)3月23日[1]
備考高蔵寺方面は平面走行区間
テンプレートを表示
構内

軌道路線であるガイドウェイバス志段味線の終点であり、当停留場から先は平面走行区間となる。

歴史 編集

停留場構造 編集

相対式2面2線ホームをもつ高架駅。トイレは駅舎1階にある。エレベータがある。本社に隣接しているが駅舎内に有人窓口などはなく、営業上は無人駅である。

この駅の東側にモードインターチェンジがあり、専用軌道(高架)と一般道(平面)を接続する。大曽根駅から小幡緑地駅止まりのバスはモードインターチェンジを出たところで転回して大曽根駅方面へ折り返す。

のりば 編集

のりば路線方向行先
1志段味線下り志段味交通広場・高蔵寺方面
2上り大曽根方面

利用状況 編集

年度別乗車人員(名古屋市統計年鑑より)
年度乗車人員(人/日)
2001年(平成13年度)434
2002年(平成14年度)454
2003年(平成15年度)488
2004年(平成16年度)528
2005年(平成17年度)584
2006年(平成18年度)627
2007年(平成19年度)641
2008年(平成20年度)647
2009年(平成21年度)592
2010年(平成22年度)527
2011年(平成23年度)632
2012年(平成24年度)640
2013年(平成25年度)689
2014年(平成26年度)721
2015年(平成27年度)727
2016年(平成28年度)746
2017年(平成29年度)794
2018年(平成30年度)787
2019年(令和元年度)752

※ 乗車人員(人/日)は、年度別乗車人員を、その年度の暦日で除したもの(小数点以下四捨五入)

停留場周辺 編集

隣の停留場 編集

名古屋ガイドウェイバス
ガイドウェイバス志段味線
白沢渓谷駅 (Y08) - 小幡緑地駅 (Y09) - (平面走行区間)

脚注 編集

参考文献 編集

  • 日本鉄道旅行地図帳編集部編『日本鉄道旅行地図帳 7号 東海日本鉄道旅行地図帳 7号 東海』新潮社、2008年11月18日。ISBN 978-4-10-790025-8 

関連項目 編集

外部リンク 編集

  • 小幡緑地 - 名古屋ガイドウェイバス
  • ウィキメディア・コモンズには、小幡緑地駅に関するカテゴリがあります。