小坂忠

日本のシンガーソングライター、作曲家、ゴスペルシンガー、牧師 (1948-2022)

小坂 忠(こさか ちゅう、1948年7月8日 - 2022年4月29日)は、日本シンガーソングライター作曲家ゴスペルシンガー牧師。本名は小坂 正行(こさか まさゆき)。

小坂 忠
生誕 (1948-07-08) 1948年7月8日
出身地日本の旗 日本 東京都練馬区[1]
死没 (2022-04-29) 2022年4月29日(73歳没)
ジャンルロック
R&B
ゴスペル
シティ・ポップ
職業シンガーソングライター
作曲家
牧師
担当楽器ボーカル
ギター
活動期間1966年-2022年
共同作業者ザ・フローラル(1966年-1968年)
エイプリル・フール(1969年)

略歴

編集

東京都練馬区出身、埼玉県志木市生まれ。1966年GSバンド「ザ・フローラル」を結成。モンキーズ・ファンクラブ日本支部が公募したオーディションに合格し、1968年に日本コロムビアより小坂忠(ヴォーカル)に柳田ヒロ(キーボード、ギター)、杉山喜一(ベース)、義村康市(ドラム)、菊池英二(ギター)といったメンバーでデビューし、シングル2枚を残したが、GS人気の翳りから事務所はGSバンドから本格的なロックバンドに転換することとし、付いていけなかった杉山と義村が脱退。

1969年、杉山と義村が抜けたフローラルにスカウトで細野晴臣松本隆が参加、細野のアイデアで「エイプリル・フール」と名前を変え活動開始、アルバム「APRYL FOOL」を残す。エイプリル・フール解散後、ロックミュージカル「HAIR」出演。この出演により、はっぴいえんどの前身バンド「ヴァレンタイン・ブルー」への参加を断念。

1971年村井邦彦川添象郎ミッキー・カーチスらが設立したマッシュルーム・レーベルよりソロアルバム『ありがとう』をリリース。同年11月6日、高叡華と結婚。

1972年林立夫松任谷正隆後藤次利駒沢裕城と「小坂忠とフォージョー・ハーフ」を結成。その他、CM音楽やNHK「おかあさんといっしょ」の作曲も手掛ける。

1975年、細野晴臣、鈴木茂林立夫松任谷正隆を中心に結成されたティン・パン・アレーの演奏によるオリジナルアルバム『HORO』リリース。

1976年、2歳の娘(小坂亜実/Asiah)が重度の火傷から奇跡的に回復したことを機に、クリスチャンとなる。

1978年、日本初のゴスペルレコード会社「ミクタムレコード」設立。ゴスペル・シンガーとして活動の場を移す。岩渕まこととデュオを組んで各地を楽旅する。

1987年、ミクタムレコード創立10周年記念として、大阪で音楽集会ジェリコ・ジャパンを始める。1995年まで、合計7回開催する。

1991年埼玉県所沢市日本フォースクエア福音教団秋津福音教会の牧師になる。

1993年より2000年まで日本でのマーチ・フォー・ジーザスのディレクターを務める。

2000年、「Tin Pan」名義で再結成したティン・パン・アレーのコンサートにゲスト出演。25年ぶりの共演となった。

2001年、11月、25年ぶりとなる細野のプロデュースによるアルバム『People』をリリース。

2009年ビクターエンタテインメントより『Connected』を佐橋佳幸プロデュースで高橋幸宏等とリリース。同時にソニー・ミュージックダイレクトより、これまでの音楽活動をまとめた10枚組ボックス・セット『Chu's Garden』を発売。『Connected』メンバーとビルボード全国ツアーをする。この頃、『HORO』のオリジナル・マルチトラック・マスターテープが発見された。

2010年、オリジナル・ゴスペルの集大成『Chu's Gospel』および、ビルボード・ツアーのDVD『SOUL PARTY』を発売。5月、日本フォースクエア福音教団秋津福音教会 主任牧師を妻である小坂叡華と交代し、宣教牧師となる。また、 鈴木茂、センチメンタル・シティ・ロマンス中野督夫とともに、フジロックフェスティバルに初出演した。2009年に発見された『HORO』のマルチトラック・マスターテープを再編集し、35年ぶりに改めてボーカルのみ録音し直す形で録音されたアルバム『HORO 2010』をリリース。

2017年8月1日、急性胆嚢炎で入院。検査の結果、大腸癌(ステージ4)と胃癌も見つかる。同年8月31日に胆嚢を全摘出、S字結腸を20センチ切除、胃の3分の2を切除する開腹手術を受けた。手術は10時間に及ぶものであった[2][3]。同年10月6日に自身の公式サイトを通じて退院したことを報告した[4]

2020年1月29日、孫娘(ゴスペルシンガーの娘Asiahの次女)がNUT癌英語版の末期であり、最後の見舞いに行くことを理由に2月2日に予定されていたコンサートを延期すると発表[5]。自身の体調を押して、娘家族の住むロサンゼルスに渡った。同年1月31日、孫娘の最期に立ち会い祈りを捧げた[6]

2021年1月、大腿骨上部に癌の転移が確認され、同年2月上旬に人工関節を挿入する手術を受けたことを自身のサイトを通じて報告。同年10月4日に緊急入院、10月20日に手術を受けたことを、小坂の娘でゴスペルシンガーのAsiahがTwitterで明かした[7]

2021年11月5日・6日、『松本隆 作詞活動50周年記念オフィシャル・プロジェクト 風街オデッセイ2021』が日本武道館にて開催され、小坂は6日の《第二夜》に出演。松本が作詞した『しらけちまうぜ』『流星都市』の2曲を披露した[8]。またこの日は、小坂夫妻の結婚50周年記念日であった[9]

妻の高叡華は音楽プロデューサーであり、公私とものパートナーで、ミクタムレコード代表をつとめる[10]。妻は「こうえいか」名義で作詞を行っており、小坂のアルバム曲にも提供している。

2022年4月29日午前10時43分に死去したことが公式サイトにて報告された[11]。S字結腸癌から転移した癌による肝不全も患い、5年に及ぶ闘病生活を送っていた。73歳没[12]

2022年5月7日、追悼告別式が所沢市民文化センター ミューズ内、中ホール「マーキーホール」で執り行われた[13]。式の最後には、小坂が自分の葬儀のために作ったという楽曲「He comes with the glory」が演奏され、参列したミュージシャン仲間らが熱唱した[14]

2023年4月26日に「ありがとう[15]、2024年4月24日に「もっともっと[16]のそれぞれ「完全盤」をリリース。これは歌詞の一部に差別的表現がある、という判断で長年収録を見送られていた、「どろんこまつり」を収録した物である。

ディスコグラフィ

編集

※ ザ・フローラル、エイプリル・フール時代は、エイプリル・フール (バンド)#ディスコグラフィを参照。

シングル

編集
発売日規格規格品番タイトル作詞作曲編曲
Mushroom / 日本コロムビア
1971年10月EPCD-139-ZA機関車小坂忠
Bからす
1972年3月EPCD-153-ZAありがとう細野晴臣
Bどろんこまつり
1973年10月EPCD-203-ZA早起き山から小坂忠小坂忠

瀬尾一三

Bはずかしそうに
1975年EPCD-238-ZAしらけちまうぜ松本隆細野晴臣細野晴臣

矢野誠

Bボン・ボヤージ波止場細野晴臣
SHOW BOAT / トリオレコード
1976年10月EP3B-110A気まぐれ天使[注釈 1]松木ひろし大野雄二
B旅ごころ[注釈 2]こうえいか
1977年EPTD-25[注釈 3]A上を向いて歩こう永六輔中村八大細野晴臣
Bアイスクリームショップガール細野晴臣
1977年7月EP3B-117Aからだを起こせこうえいか小坂忠松任谷正隆
B朝は好きかい細野晴臣
日本コロムビア
1982年2月EPAH-174A水たまりの詩[注釈 4]山田典吾渋谷毅
B旅立ち[注釈 5]-
エピックレコードジャパン
2001年10月11日CDESCL-22601夢を聞かせて
2Knocking on your heart
3ほうろう細野晴臣

アルバム

編集

オリジナル・アルバム

編集
発売日タイトル規格規格品番
MUSHROOM / 日本コロムビア
1971年10月25日ありがとうLPCD-7021-Z
1990年4月25日CDALCA-31
1992年11月21日ALCA-414
1998年5月27日ALCA-9179
1999年6月16日ALCA-9179
2023年4月26日 CD & LPCD:MHCL-30812 LP:MHJL-246
1972年7月25日もっともっと

※ 小坂忠&Four Joe Half名義

LPCD-7038-Z
1990年4月25日CDALCA-32
1992年11月21日ALCA-415
1998年5月27日ALCA-9180
2024年4月24日CD & LPCD:MHCL-30982 LP:MHJL-327
1973年11月はずかしそうにLPCD-7105-Z
1990年4月25日CDALCA-33
1998年5月27日ALCA-9181
1975年1月25日HOROLPCD-7129-Z
SHOW BOAT
1976年2月CHEW KOSAKA SINGSLP3A-2015
1989年5月25日CD25JC-411
1998年6月20日SWAX-19
2003年SWAX-705
2012年4月14日SWAX-705
2019年6月19日CDSOL-1844/5
2019年CHOP-D-044
1977年7月モーニングLP3SB-1007
1997年10月5日CDMCD-10011
1998年6月20日SWAX-20
2003年8月25日SWAX-707
2009年4月25日SWAX-707
2012年4月14日SWAX-707
2019年6月19日CDSOL-1846/7
Michtam Records
1991年MESSAGECD30MCD-1010
2006年2月1日30MCD-1010
2006年3月21日30MCD-1010
1997年5月10日peace330MCD-1037
2000年11月8日忘れものはありませんね・・・25MCD-1043
2004年12月8日き・み・は・す・ば・ら・し・い30MCD-1062
2005年3月25日30MCD-1062
2005年5月11日ミラクル30MCD-1063
2013年12月13日NOBODY KNOWSMCDN-1139
Epic/Sony Records
2001年11月7日PEOPLECDESCL-2267
2001年11月7日SACDESGL-305
2013年6月20日CDDQCL-1940
2020年4月15日Blu-spec CD2MHCL-30630
2020年4月15日LPMHJL-140
ビクターエンタテインメント
2009年3月18日Connected:コネクテッドCDVICL-63267
CD+DVDVIZL-325
ソニー・ミュージックダイレクト
2010年3月24日HORO2010Blu-spec CDMHCL-20080
LPMLA-6001

ライブ・アルバム

編集
発売日タイトルレーベル規格規格品番
2008年10月22日出会いのコンサート ライブ盤Michtam RecordsCD+DVD57MCD-1090
2018年8月22日HORO 2018 Special Live日本コロムビア/BETTER DAYSCDCOCB-54264
2020年9月23日ロック・ソサエティ・ウラワ 1972 RSU 夏の陣

※ 小坂忠とフォージョーハーフ名義

FujiCDFJ-177
2020年9月23日LPFJLP-177

カバー・アルバム

編集
発売日タイトルレーベル規格規格品番
2010年11月3日Christmas carolMichtam RecordsCD28MCD-1103
2016年9月5日Chu Kosaka Covers日本クラウンCRCP-40477

ベスト・アルバム

編集
発売日タイトルレーベル規格規格品番備考
機関車から機関車へMUSHROOMLPLZ-7011-Z
1990年9月11日決定版・小坂忠ベスト・セレクションアルファレコードCDALCA-77
2001年11月21日Early DaysEpic/Sony RecordsESCL-2280
2023年7月5日THE ULTIMATE BESTソニー・ミュージックレーベルズMHCL 30843~4選曲は細野晴臣

サウンドトラック

編集

ボックス・セット

編集
  • Chu's Garden(2009年3月18日)

コンピレーション

編集
  • 春一番ライヴ 72 Live(1990年5月21日/2004年4月28日)「どろんこ祭り」「庭はポカポカ」小坂忠とフォージョー・ハーフ
  • 1972春一番BOX(2006年4月7日)「カラス」「どろんこ祭り」「機関車」「庭はポカポカ」「ありがとう」小坂忠とフォージョー・ハーフ

タイアップ

編集

CMソング

編集

提供楽曲

編集

著書

編集
  • 『出会いの詩』(いのちのことば社、1986年)
  • 『まだ夢の続き』(河出書房新社、2006年) - 自伝
  • 『グッドバイブレーション バイブルエッセイ』(ミクタムブックス、2010年3月)

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 日本テレビ系ドラマ「気まぐれ天使」主題歌。小坂忠&ウルトラ名義。
  2. ^ 日本テレビ系ドラマ「気まぐれ天使」挿入歌。小坂忠&ウルトラ名義。
  3. ^ プロモーションシングル。
  4. ^ 映画『裸の大将放浪記』の主題歌。
  5. ^ 映画『裸の大将放浪記』の主題曲。

出典

編集
  1. ^ 詳細版「空飛ぶ音楽祭」に一言申す!”. 所沢市. 2019年12月7日18:15閲覧。
  2. ^ 重病3つ同時に…シンガー小坂忠さん壮絶闘病から復活まで”. 日刊ゲンダイヘルスケア (2018年12月17日). 2021年11月8日閲覧。
  3. ^ 小坂忠が「S字結腸がん」などを報告”. テレビ朝日 (2017年9月17日). 2021年11月8日閲覧。
  4. ^ 小坂忠、退院を報告「精一杯生きたい」”. 日テレNEWS24 (2017年10月9日). 2021年11月8日閲覧。
  5. ^ 小坂忠Twitter 2020年1月29日付
  6. ^ スカイのストーリー”. Skye Strong Foundation. 2022年5月10日閲覧。
  7. ^ Ami Asiah Kosaka Twitter 2021年11月7日付
  8. ^ 松本隆Twitter 2021年11月8日付
  9. ^ Ami Asiah Kosaka Twitter 2021年11月7日付
  10. ^ 君塚太「TOKYO ROCK BEGINNINGS」(河出書房新社)P.47
  11. ^ 小坂忠のひとこと日記。〈スタッフ〉
  12. ^ 歌手の小坂忠さん死去 73歳 名アルバム「ほうろう」 細野晴臣・松本隆氏らと「エイプリル・フール」”. SponichiAnnex (2022年4月29日). 2022年4月29日閲覧。
  13. ^ 「新しい歌が生まれたのは、その信仰が生きていた証し」 小坂忠追悼告別式”. クリスチャン新聞 (2022年5月7日). 2022年5月10日閲覧。
  14. ^ 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式”. CHRISTIAN TODAY (2022年5月9日). 2022年5月10日閲覧。
  15. ^ 小坂忠ファースト・アルバム『ありがとう』が完全復刻!”. Sony Music (2023年4月26日). 2024年5月26日閲覧。
  16. ^ レジェンドたちの若き日の歌・演奏を記録したライブ盤復刻!”. Sony Music (2024年4月24日). 2024年5月26日閲覧。
  17. ^ 「いっさつの本があれば」小坂(高) 叡華、Web版 有鄰!”. 有隣堂 (2024年5月10日). 2024年5月29日閲覧。

関連項目

編集
  • エイプリル・フール (バンド)
  • 日本フォースクエア福音教団
  • 奥村靫正
  • 矢野顕子 - アルバム『HORO』で矢野から「つるべ糸」の楽曲提供を受けた一方、矢野も同アルバム収録の「機関車」「HORO」をカヴァー。
  • 誰も知らない泣ける歌 - 日テレ系の音楽番組(現在は終了)。小坂の歌「勝利者」(『き・み・は・す・ば・ら・し・い』に収録)が取り上げられたことがあった。
  • 三野姫 - 野村義男渡辺英樹によるユニット。2016年2月にリリースされたアルバム『わすれもの5』で小坂の楽曲「しらけちまうぜ」をカバーしている(本アルバムレコーディング半ばで渡辺が大動脈解離で倒れ、他界したため、野村が残された音源をもとに完成させた)。
  • 細野晴臣 - エイプリル・フール時代の同僚で、ソロになってからも細野率いるティン・パン・アレーがバック演奏を担当する等で関わっていた。
  • 佐野元春 - デビュー前の大学生の頃、小坂の経営していた小スタジオに出入りしていた。小坂の制作したムキムキマンのエンゼル体操では大学時代の佐野がピアノを演奏した。

外部リンク

編集