和食駅

高知県安芸郡芸西村和食甲にある土佐くろしお鉄道の駅

和食駅(わじきえき)は、高知県安芸郡芸西村和食甲にある、土佐くろしお鉄道(TKT)ごめん・なはり線である。駅番号GN31。なお、本項目では1974年4月1日廃止され、同位置にあった土佐電気鉄道安芸線にあった同名駅についても記述する。

和食駅
ホーム(2002年7月)
わじき
Wajiki
GN32 西分 (1.8 km)
(1.4 km) 赤野 GN30
地図
所在地高知県安芸郡芸西村和食甲
北緯33度31分4.18秒 東経133度48分34.84秒 / 北緯33.5178278度 東経133.8096778度 / 33.5178278; 133.8096778座標: 北緯33度31分4.18秒 東経133度48分34.84秒 / 北緯33.5178278度 東経133.8096778度 / 33.5178278; 133.8096778
駅番号GN31
所属事業者土佐くろしお鉄道(TKT)
所属路線ごめん・なはり線
キロ程18.2 km(後免起点)
電報略号ワシ
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-
201[1]人/日
-2019年-
開業年月日2002年平成14年)7月1日
備考無人駅
テンプレートを表示

歴史 編集

  • 2002年平成14年)7月1日:土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の駅として開設。

駅構造 編集

駅名板

相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な高架駅。1番線を上下主本線、2番線を上下副本線とした1線スルーとなっており、設備も両方向の入線・発車が想定されているが、全定期列車停車するため、ホームは方向別に使い分けられている。

無人駅駅舎は無く、地上から直接ホームへ上がる形となっている。

のりば 編集

のりば路線方向行先
1ごめん・なはり線下り後免高知方面
2上り安芸奈半利方面

※上表路線名は、旅客案内上の名称(愛称)で表記している。

駅周辺 編集

駅からやや北方を国道55号が走っている。駅南方から太平洋を見渡すことが可能。

バス路線 編集

芸西村営バス
  • 久重・国光方面

イメージキャラクター 編集

わじき カッパ君

名称は「わじき カッパ君」。村内を流れる和食川に河童伝説があることから、河童をモチーフとしたキャラクターである。

なお、このキャラクターモニュメントは駅前駐輪場付近に設置されている。

隣の駅 編集

土佐くろしお鉄道
ごめん・なはり線
快速(下記以外)
夜須駅 (GN33) - 和食駅 (GN31) - 球場前駅 (GN28)
快速(安芸行1本のみ)・普通
西分駅 (GN32) - 和食駅 (GN31) - 赤野駅 (GN30)

土佐電気鉄道和食駅 編集

和食駅
わじき
Wajiki
西分 (1.1 km)
(1.4 km) 赤野
所在地高知県安芸郡芸西村
所属事業者土佐電気鉄道
所属路線安芸線
キロ程17.5 km(後免起点)
駅構造地上駅
開業年月日1924年大正13年)12月8日
廃止年月日1974年昭和49年)4月1日
備考委託駅
テンプレートを表示

和食駅(わじきえき)は、かつて高知県安芸郡芸西村にあった、土佐電気鉄道安芸線。同線廃止に伴い廃駅となった。

歴史 編集

ガソリンカー導入で新設された駅である。1944年頃に一度廃止されたが、戦後に復活した。

駅構造 編集

木造駅舎を備える地上駅であった。安芸線唯一の委託駅で、土佐電鉄退職者が夫婦で駅務を受託していた。

隣の駅 編集

土佐電気鉄道
安芸線
西分駅 - 和食駅 - 赤野駅

脚注 編集

  1. ^ 高知県 駅乗降客数”. 2021年3月11日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集