古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議

古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議』(こだいぶんめいみすてりーたけしのしんせかいななふしぎ)とはテレビ東京系で2007年から毎年年始に放送されている特別番組である。なお2012年9月には第7弾前哨戦スペシャルが放送された。2014年より装いを新たに『新・世界七不思議大百科』として放送されることとなった[1]

古代文明ミステリー
たけしの新・世界七不思議大百科
ジャンル歴史 / 紀行 / 特別番組
出演者ビートたけし
荒俣宏
吉村作治
ナレーター斉藤茂一
エンディング嘲笑 (歌:ビートたけし)
製作
編集IMAGICA
制作テレビマンユニオン
製作テレビ東京
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2007年1月3日 - 現在
放送時間毎年1月初旬または12月末ごろ
21:00 (又は20:54) -
放送分120分
回数15
たけしの新・世界七不思議シリーズ ポータルサイト

特記事項:
毎年の年始特番として放送
テンプレートを表示

概要

編集

ビザンチウムのフィロンが選出した「世界の七不思議」にちなみ、ビートたけしが「21世紀のフィロン」として現在世界に存在する様々な遺跡・遺物の中から新たな世界七不思議を選出する企画番組[2]。「新・世界七不思議大百科」となってからは、ビートたけしがその編集長として遺跡・遺物の選定を行うようになった。

出演者

編集

進行

編集
  • 大江麻理子 (テレビ東京アナウンサー、第1弾-第4弾、第7弾(最終回))
  • 松丸友紀 (テレビ東京アナウンサー、第5弾-第7弾前哨戦、大百科1-4)
  • 須黒清華 (テレビ東京アナウンサー、大百科5・6・7・8・10・11)
  • 狩野恵里(テレビ東京アナウンサー、大百科9)

ゲスト(選考委員/パネラー)

編集

VTRリポーター

編集

本番組で紹介された遺跡等

編集

七不思議に選出されたもの、大百科に収録されたものは太字。

放送日タイトル紹介された遺跡等
2007年1月3日たけしの新・世界七不思議マチュ・ピチュ
楽山大仏
ナスカの地上絵
2008年1月1日たけしの新・世界七不思議2モアイ
シーギリヤ・ロック
チチェン・イツァ
2009年1月1日たけしの新・世界七不思議3アンコール遺跡群
カッパドキア
モン・サン・ミッシェル
2010年1月1日たけしの新・世界七不思議4パルテノン神殿
コロッセオ
2011年1月7日たけしの新・世界七不思議5長安城
平城京
2012年1月6日たけしの新・世界七不思議6ボロブドゥール遺跡
アヤ・ソフィア
2012年9月21日たけしの新・世界七不思議7 前哨戦スペシャルペトラ遺跡
アダラジ・ヴァヴ英語版(階段井戸)
コロッセオ
マチュ・ピチュ
モアイ
2013年1月4日たけしの新・世界七不思議7クフ王のピラミッド
カルナック神殿
アダラジ・ヴァヴ(階段井戸)
2014年1月5日[1]たけしの新・世界七不思議大百科マヤ文明ヒスイ仮面
ロゼッタ・ストーン
パガン寺院群
2015年1月7日たけしの新・世界七不思議大百科 第2巻ネフェルティティの胸像
チッタウルガル
円形闘技場 コロッセオ
2016年1月8日たけしの新・世界七不思議大百科 第3巻モナ・リザ
出雲大社
ハトホル神殿
2017年1月13日たけしの新・世界七不思議大百科 第4巻ツタンカーメンの王墓
大坂城
2018年1月5日[3]たけしの新・世界七不思議大百科 第5巻
【英雄たちの死の謎SP】
沖ノ島
西郷隆盛肖像画
カラコルム遺跡
2018年12月30日たけしの新・世界七不思議大百科 第6巻
ピラミッド新事実に芦田愛菜&橋本環奈も仰天SP
クフ王のピラミッド
チチェン・イッツァ
2019年12月30日[4]たけしの新・世界七不思議大百科 第7巻
史上初!古代エジプト新発見の「棺」開けますSP
クフ王のピラミッド
2020年12月28日[5]たけしの新・世界七不思議大百科 第8巻
仰天!“少年王ツタンカーメン”99年目の新発見SP
ツタンカーメン王墓英語版
2021年12月27日[6]たけしの新世界七不思議大百科第9巻
叫ぶミイラで解く!伝説のファラオ 暗殺の方程式
叫ぶミイラ
ラムセス3世王墓英語版
王家の隠し場英語版
2022年12月27日[7]たけしの新世界七不思議大百科第10巻
ツタンカーメン発掘100年!失われた秘宝の謎を追えSP
ツタンカーメン王墓
2023年12月30日[8]たけしの新世界七不思議大百科第11巻
クフ王のピラミッドで世紀の大発見!
クフ王のピラミッド

脚注

編集

外部リンク

編集