冨田恵一

日本の音楽家、音楽プロデューサー、作曲家、編曲家 (1962-)

冨田 恵一(とみた けいいち、1962年6月1日 - )は、日本音楽家音楽プロデューサー作曲家編曲家北海道旭川市出身。別名義に冨田ラボ(とみたラボ、Tomita Lab.)、KEDGEがある。

冨田 恵一
別名冨田ラボ
生誕 (1962-06-01) 1962年6月1日(62歳)
出身地日本の旗 日本 北海道旭川市
学歴獨協大学
ジャンルポップス
職業
担当楽器
活動期間1988年 -
レーベル
事務所Low End Theory LLC.
公式サイト冨田ラボ オフィシャル
冨田ラボ
YouTube
チャンネル
活動期間2021年 -
ジャンル音楽
登録者数約1.23万人
総再生回数約278万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年6月1日時点。
テンプレートを表示

来歴

編集

獨協大学在学中より音楽家として活動を開始。当時はコンサートのバックバンドでのギタリストとしての活動が中心であった。

1988年にユニット「KEDGE」名義にてアルバム『COMPLETE SAMPLES』を発表。以後、作編曲家として活動し、遊佐未森等を手がける傍ら、テレビドラマ等の劇伴作家としても活動する。

1997年にプロデュースを手がけたキリンジが音楽業界を中心に注目を集め、2000年MISIAの最大のヒット曲となる「Everything」を、2001年には中島美嘉の1stシングル「STARS」をプロデュース。以後、bird松任谷由実平井堅AICrystal KayBONNIE PINK等、数多くのアーティストのプロデュースを手がけている。

2003年、自身のセルフプロジェクト「冨田ラボ」(Tomita Lab)として東芝EMIからアルバム『Shipbuilding』を発表。フィーチャリング・ボーカリストに松任谷由実・畠山美由紀ハナレグミキリンジSaigenji・birdを起用、音楽プロデューサーの企画アルバムとして異例の好セールスを記録する。2005年ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズに移籍。「Like A Queen feat. SOULHEAD」、「アタタカイ雨 feat. 田中拡邦 (MAMALAID RAG)」、「ずっと読みかけの夏 feat.CHEMISTRY」と立て続けに3枚のシングルをリリース。2006年、先行シングル3曲を含む2ndアルバム『Shiplaunching』を発表。また、冨田ラボとしては初となるライブ「Tomita Lab Concert」をSHIBUYA-AXにて開催。大貫妙子・キリンジ・CHEMISTRY・Saigenji・SOULHEAD・高橋幸宏田中拡邦・畠山美由紀・ハナレグミ山本領平等、2枚のアルバムに参加した音楽家をゲスト・ボーカル、バックバンドには金原千恵子ストリングス山本拓夫村田陽一三沢またろう等のスタジオ・ミュージシャンを迎えた。

2009年rhythm zoneへ移籍。「Etoile feat.キリンジ/Corps de ballet」、「パラレル feat. 秦 基博」と2枚のシングルをリリース。

2010年、"Shipシリーズ3部作"の完結編となる3rdアルバム『Shipahead』を発表。フィーチャリング・ボーカリストに佐野元春一十三十一秦基博安藤裕子・CHEMISTRY・キリンジ・吉田美奈子を迎えた。

2011年、冨田恵一プロデュース作品代表作(アーティスト冨田ラボとしての作品も含む)を集めたベスト・アルバム『冨田恵一 WORKS BEST 〜beautiful songs to remember〜』を発表。新曲「エイプリルフール feat. 坂本真綾」を収録。また5月には、一夜限りのワンマンライブ「冨田ラボ LIVE - COMBO -」をBlue Note Tokyoにて開催。坂本真綾・秦基博・bird・Hiro-a-keyをゲスト・ボーカルに、さらにバックバンドには村石雅行鈴木正人松本圭司山本拓夫・西村浩二といったスタジオ・ミュージシャンを迎えた。

2013年SPEEDSTAR RECORDSへ移籍し、4thアルバム『Joyous』を発表。ゲスト・ボーカルに原由子横山剣椎名林檎さかいゆうを迎える[1]

2014年、自身初の著書「ナイトフライ 録音芸術の作法と鑑賞法」 をディスクユニオンより出版。

2015年Sing! Sing! Sing!TBS)に審査員・編曲家として参加。以来、同局の音楽番組での編曲も多数務めている。

2016年、5th Album『SUPERFINE』を発表。ゲスト・ボーカルにYONCE安部勇磨コムアイ、城戸あき子、髙城晶平、坂本真綾、AKIO、藤原さくら

2018年、6th Album『M-P-C “Mentality, Physicality, Computer"』を発表。ゲストボーカルにRyohu長岡亮介chelmico、Kento Nagatsuka、Naz、Rei七尾旅人吉田沙良

2022年、7th Album『7+』を発表。冨田ラボ活動20周年にしてボーカル、作詞を含むゲストが20名参加。ゲスト・ボーカルはこれまでに参加経験のある吉田沙良、Kento Nagatsuka、長岡亮介、藤原さくら、Naz、坂本真綾、堀込泰行、bird、Ryohuに加え新たに細野晴臣TENDREAAAMYYY磯野くん早見沙織(作詞は坂本真綾)、ぷにぷに電機、BASI、kojikoji、藤巻亮太が参加。また作詞に堀込高樹、角田隆太が参加している。

2023年、2枚目の冨田恵一プロデュース作品ベスト・アルバム『冨田恵一 WORKS BEST2 〜beautiful songs to remember〜』を発表。新曲にはTENDRE、KIRINJIが参加した。また7月には冨田ラボ20周年記念イベント「HOPE for US」を東京ドームシティホールにて開催。ライブにはYONA YONA WEEKENDERS、TENDRE、KIRINJIのステージ、さらに冨田ラボのステージのボーカルゲストに磯野くん、AAAMYYY、TENDRE、長岡亮介、長塚健斗、bird、藤巻亮太、藤原さくら、ぷにぷに電機、堀込高樹、Ryohuが参加した。

2024年、1月から放送のテレビ大阪制作のドラマ「地球の歩き方」のサウンドトラックを担当。連続ドラマのサウンドトラックを手掛けるのは約30年ぶり。ドラマのメインテーマにはヨウ(Natsudaidai)と北村蕗がコーラスで参加した。

人物

編集

ギターベースキーボードをこなすマルチプレイヤーであり、その技量はどれも非常に高い。また、ドラムはオリジナルのサンプリング音源を使用した打ち込みである[2]

作曲、編曲、レコーディング、ミックスダウンまで、作業のほとんどをプライベートスタジオの「Tomita Lab Studio」で行う。自らコーラスを行うこともある。

プロデューサーとしての活動を開始した1990年代半ば以降、ライブのステージに立つことはほとんどないが、初期キリンジのコンサートでベース、2006年の「Tomita Lab Concert」でギターとキーボード、2007年のMTVジャパン主催のイベント「MTV Cool Christmas 2007」で秦基博のスペシャルゲストとしてピアノを、それぞれ演奏する姿を披露している。

美しく重厚なストリングスを用いたバラードのヒット曲が多いが、自他ともに認めるジャズ・ロックマニアであり、幅広い音楽性から音楽業界内のファンも非常に多い。

マイケル・ブレッカーを敬愛。

影響を受けた音楽家として、クラウス・オガーマンスティーリー・ダンスティーヴィー・ワンダーイヴァン・リンスデヴィッド・フォスタージェイ・グレイドンニール・ヘフティヘンリー・マンシーニなどを挙げている[3][4][5][6][7][8][9][10]

作品リスト

編集

アルバム

編集
 発売日名義タイトル規格品番収録曲備考
1988年3月21日KEDGECOMPLETE SAMPLESN32C-2002NECアベニューから「KEDGE」としてデビュー。

KEDGEは富田恵一と杉本直子の男女ユニットで、獨協大学の音楽サークルDIGで結成された「東京たぬき」というバンドが前身。

本作の作風は後の作品と異なり打ち込みのシンセ感が強い。

1996年12月20日MOVESMOVING TRACKSNATUR-209冨田が在籍していたバンドでの作品。



その他のバンドメンバーは

Vo. 岩崎絵美

Gt. 桜井芳樹

Ba. 角田敦


作曲・編曲: 冨田恵一


1st2003年2月5日
2013年10月23日
2014年06月27日
冨田ラボShipbuildingBFCA-84002:CD
TYCN-80010:Blu-spec CD
JSLP-035:LP
オリコン最高96位、登場回数9回
2nd2006年2月22日
2019年7月24日 [2019Mix]
ShiplaunchingAICL-1731
MHCL-10116:SACD/CDハイブリッド
MHJL-83:LP
オリコン最高51位、登場回数4回
3rd2010年2月3日ShipaheadRZCD-46436B:初回生産限定盤
RZCD-46437:通常盤
オリコン最高46位、登場回数3回
ベスト2011年3月2日冨田恵一 WORKS BEST
〜beautiful songs to remember〜
RZCD-46838B:初回生産限定盤
RZCD-46841:通常盤
オリコン最高77位
4th2013年10月23日
2014年06月27日
JoyousVIZL-534:初回限定盤
VICL-63997:通常盤
JSLP-036:LP
オリコン最高39位、登場回数4回
5th2016年11月30日SUPERFINEVIZL-1040:完全生産限定盤(CD+DVD+BOOK)
VICL-64627:通常盤
オリコン最高35位、登場回数2回
6th2018年10月3日M-P-C “Mentality, Physicality, Computer"VIZL-1436:完全生産限定盤(CD+DVD+BOOK)
VICL-65047:通常盤
オリコン最高72位、登場回数2回
7th2022年6月29日7+VIZL-2005:20th ANNIVERSARY EDITION(CD+DVD+BOOK)
VICL-65658:通常盤
ベスト2023年6月21日冨田ラボ / 冨田恵一 WORKS BEST 2 ~beautiful songs to remember~VICL-65825
サウンドトラック2024年3月6日ドラマ「地球の歩き方」Original Sound TrackVEATP-42522

(配信限定)

シングル

編集
 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st2003年3月29日眠りの森 feat. ハナレグミBFCA-80012オリコン最高142位、登場回数4回
2nd2005年2月23日Like A Queen feat. SOULHEADAICL-1594オリコン最高131位
3rd2005年6月22日アタタカイ雨 feat. 田中拡邦(MAMALAID RAG)AICL-1624オリコン最高132位
4th2005年9月21日ずっと読みかけの夏 feat.CHEMISTRYAICL-1653オリコン最高37位、登場回数3回
5th2009年4月1日Etoile feat.キリンジ/Corps de balletRZCD-46167オリコン最高88位
6th2009年9月16日パラレル feat. 秦 基博RZCD-46336B:初回生産限定盤
RZCD-46337:通常盤
オリコン最高11位、登場回数3回

コラボレート・シングル

編集
発売日タイトル規格品番備考
2007年11月7日雨雲 / 森大輔 enjoy with 冨田ラボWPCL-10425オリコン最高147位
2007年12月5日Get up! Do the right! feat. 佐藤竹善 & bird / FUTABA enjoy with 冨田ラボUPCH-5520オリコン圏外
2009年11月4日あの木の下で会いましょう feat. 安藤裕子 (NO MUSIC, NO LIFE. version) RZC1-46426タワーレコード限定
オリコン最高52位、登場回数4回

7"シングルレコード

編集
 発売日タイトル規格品番
1st2016年9月23日Radio体操ガール feat.YONCE / 雪の街 feat.安部勇磨HR7S-027
2nd2016年10月21日冨田魚店 feat.コムアイ/鼓動 feat.城戸あき子HR7S-036
3rd2016年11月11日ふたりは空気の底に feat.髙城晶平/荒川小景 feat.坂本真綾HR7S-037
4th2018年8月4日OCEAN feat. Naz/パスワード feat. 長岡亮介HR7S-099

配信限定シングル

編集
発売日タイトルレーベル収録アルバム備考
2021年2月3日MIXTAPEビクターエンタテインメント7+インスト曲
2021年4月21日MAP for LOVE
2021年6月23日夜汽車 feat.BASI&kojikoji
2021年11月24日さあ話そう feat. 藤巻亮太
2022年2月16日須臾の島 feat. ぷにぷに電機
2022年5月11日君のFlavor feat. 磯野くん (YONA YONA WEEKENDERS)
2023年3月8日Take That ! feat. TENDRE冨田ラボ / 冨田恵一 WORKS BEST 2 ~beautiful songs to remember~
2023年4月26日夏の亡霊 feat. KIRINJI

映像作品

編集
 発売日タイトル規格品番収録曲備考
1st2006年11月15日
2007年1月24日
Tomita Lab CONCERTAIBL-9147:DVD
AIXL-4:Blu-ray Disc
オリコン最高94位

サウンド・トラック

編集

主なプロデュース作品

編集
発売日アーティストタイトル担当収録アルバムタイアップ
1994年07月21日羽田恵理香A Girl's Night編曲Sweet & Bitter
1995年10月21日nice musicStar ParadePOP RATIO
銀の星屑
愛すべき世界
1997年10月16日遊佐未森タペストリー (Remix)ECHOカルビー「ア・ラ・ポテト」CMソング
1997年11月21日ZERO(YOH藤原祐規You’re my loveプロデュース
ハートに答えて
1998年01月16日冨田恵一 feat. キリンジ乳房の勾配作曲・編曲PRO-FILE ~11 Producers~ VOL.1
1998年03月06日Something ELse僕の友人Nの場合プロデュースTRIPLE PLAY
さよならは最後に言う
行方不明
1998年08月26日キリンジ双子座グラフィティ
1999年02月05日ノーナ・リーヴスTUBE RIDERANIMATION
PEANUTS
1999年03月24日HARCO江ノ島ラプソディ
アパート
メトロフリークス
1999年04月01日桜井秀俊Airship On The StadiumINTERIOR
トラベルフリー
1999年06月23日キリンジ牡牛座ラプソディ
1999年12月01日HARCOスローモーション
ワークショップ
2000年01月19日キリンジアルカディア
2000年03月08日Something ELseあの日の雨と今日の雨ギターマン
2000年04月12日森川美穂vacantLOST & FOUND
2000年04月19日キリンジグッデイ・グッバイ
HARCO巻き戻す時間大気圏シャワー
2000年04月26日櫛引彩香忘想Mush☆room
いつもの気分で
2000年07月12日キリンジ君の胸に抱かれたい
2000年10月12日エイリアンズ
2000年10月14日SMAP愛の灯 〜君とメリークリスマスS map〜SMAP 014
2000年10月25日MISIAEverythingフジテレビ系ドラマ『やまとなでしこ』主題歌
2001年05月16日真心ブラザーズあの夏、ふたりは
2001年06月13日キリンジ雨は毛布のように
2001年07月25日Drifter/太陽とヴィーナス
2001年11月07日ムラサキ☆サンセット
中島美嘉STARSフジテレビ系ドラマ『傷だらけのラブソング』主題歌
2001年11月28日SunnyBless you, Thank youTBS情報番組王様のブランチ』2001年10月・11月度エンディングテーマ
2002年01月31日Swinging Popsicleオレンジ/遠い空
2002年02月06日birdうらら
2002年02月16日SUNNYはじめの一歩
MORNIN' GLORY NIGHT
2002年08月07日大村裕美(豊口めぐみ人間だからちょびっツ」キャラクターソング・コレクション
2002年08月07日中島美嘉WILLフジテレビ系ドラマ『天体観測』主題歌
2002年10月17日松任谷由実一期一会 Sweets for my SPITZ
2002年11月07日平井堅Ring日本テレビ系ドラマ『サイコドクター』主題歌
2003年08月06日キリンジカメレオンガール
2004年01月01日堀込泰行, ハナレグミ, 畠山美由紀真冬物語
2004年04月01日畠山美由紀罌粟作曲・編曲Wild and Gentle
海が欲しいのに
真夏の湿原編曲
2004年05月12日キリンジYOU AND MEプロデュース
2004年06月02日中島美嘉火の鳥NHKアニメ『火の鳥』主題歌
2004年07月07日キリンジ十四時過ぎのカゲロウ
2004年10月20日中島美嘉LEGEND (Original)
2005年01月26日Crystal KayKiss
2005年10月05日つじあやの星降る夜のクリスマス
2006年09月06日birdSPARKLES
2006年10月04日パレード作曲・編曲BREATH
2007年11月07日AIONEプロデュースフジテレビ系ドラマ『医龍 -Team Medical Dragon2-』主題歌
2007年11月14日AYUSE KOZUEWhen I wish upon a star
2007年12月05日May J.YOUBaby Girl
2008年02月20日平井堅キャンバスフジテレビ系ドラマ『ハチミツとクローバー』主題歌
2008年01月15日羊毛とおはなfallingこんにちは。
2008年03月19日Skoop On SomebodyDearSTAY or SHINE
2008年04月08日羊毛とおはな手をつないでどっちにしようかな
2008年04月23日秦基博風景(Acoustic Session with 冨田ラボ)
2008年05月07日稲森寿世GIRLS STYLE
2008年08月13日Heavenly Sweet作曲・編曲
2008年11月26日BONNIE PINKCHAINプロデュース
2009年01月21日東方神起Bolero作曲
2009年02月18日稲森寿世晴れの日作曲・編曲
2009年03月04日松井優子一角獣と処女アンティークレース編み
2009年04月29日ミズノマリ恋をするプロデュースmariage
2010年11月17日DewCry
2011年01月12日坂本真綾ムーンライト(または“きみが眠るための音楽”)You can't catch me
2012年01月25日中村舞子Color of Beauty作曲・編曲HEART
2012年06月27日一青窈マフラープロデュース一青十色
2012年11月07日キリンジ早春ストリングスアレンジメントSUPER VIEW
2013年02月13日傳田真央舞い散る雪のようにプロデュースセミダブル
2013年08月21日NIKIIEPianism(初回限定盤)
2014年02月12日Tiaraまた君に恋してるLady
2014年03月05日清木場俊介 & EXILE ATSUSHI羽1/2唄い屋・BEST Vol.1
2014年05月21日YO-KINGAllentownWe Love Piano Man: Tribute To Billy Joel
土岐麻子Tell Her About It
松下奈緒She's Always A Woman
2014年05月27日椎名林檎青春の瞬き逆輸入 〜港湾局〜
2014年06月25日木村カエラMY LOVE10years
2014年11月19日堀込泰行ブランニュー・ソング共同プロデュース
2014年12月03日JUJU人魚プロデュースRequest II
2014年12月10日やなぎなぎ2つの月作曲・編曲ポリオミノ
2015年03月11日ももいろクローバーZ青春賦プロデュース
2015年04月10日Daybreak(데이브레이크)Beautiful People
Like a Magic
2015年04月20日冨田ラボ feat. Emi Meyer光あれREQUEST (坂本真綾のアルバム)
2015年06月10日宮本毅尚Woman “Wの悲劇”よりSing! Sing! Sing! 2nd Season
夏の終りのハーモニー
2015年09月16日矢野顕子大丈夫ですWelcome to Jupiter
2016年01月27日冨田ラボ1000のバイオリン30th anniversary THE BLUE HEARTS re-mix「re-spect」
2016年05月25日岸谷香オーディナリーピープルPIECE of BRIGHT
レクイエム
2016年07月06日平井堅MissionaryTHE STILL LIFE「TOYO TIRES」CMソング
2016年09月07日クミコ with 風街レビューさみしい時は恋歌を歌って
恋に落ちる
2016年11月23日夢みるアドレセンス大人やらせてよ
2017年04月19日クミコ with 風街レビュー砂時計
セレナーデ
2017年05月24日miwa結 -ゆい- -Sound inn "S" ver-シャイニー
2017年09月06日篠崎愛MomentFloatin' Like The Moon
2017年11月08日Uru奇蹟TBS系ドラマ コウノドリ(第2シーズン)主題歌
2018年01月31日笹川美和琥珀色の涙作曲・編曲新しい世界
2018年05月23日藤原さくら茜さす帰路照らされど・・・プロデュースアダムとイヴの林檎
2018年07月04日ソン・シギョン幸せならそばにある
2018年07月10日Negicco雫の輪作曲・編曲MY COLOR
2018年08月04日BeverlyEverlasting Skyプロデュース劇場版 仮面ライダービルド Be The One サウンドトラック
2018年09月26日VIXXLast Note ~消えた後の蝋燭の香り作曲・編曲Reincarnation
2019年02月13日杏沙子チョコレートボックスプロデュースフェルマータ
2019年03月13日鈴木雅之スクランブル交差点作曲・編曲Funky Flag
2019年04月17日スガシカオ遠い夜明けプロデュース労働なんかしないで光合成だけで生きたいテレビ東京系ドラマ『よつば銀行 原島浩美がモノ申す!〜この女に賭けろ〜』主題歌
スターマイン
2019年05月27日新しい地図 join ミュージック星のファンファーレスマートフォン用ゲーム「星のドラゴンクエスト」応援ソング
2019年06月26日kiki vivi lilyCopenhagen作曲・編曲vivid
2019年07月24日NazClear Skies[11][12]JUQCY
Rain Washプロデュース
2020年05月13日家入レオPOP STARプロデュースAnswer
2020年07月15日坂本真綾フラッシュ作曲・編曲シングルコレクション+アチコチスマートフォンゲーム「カードキャプターさくら クリアカード編 ハピネスメモリーズ」主題歌
2020年07月22日Naz7-Knife(切)プロデュースYUQCY
2020年07月29日藤原さくらMonsterサウンドプロデュースSUPERMARKET
2020年09月02日早見沙織gardenプロデュースGARDEN
2020年10月02日NazBillYUQCY
2020年10月07日RyohuThe MomentDEBUT
2020年10月21日Nazcacao-darkYUQCY
藤原さくらコンクールSUPERMARKET
JUJUeven if俺のRequest
2020年11月25日RyohuGMCDEBUT
Eternal
HeartstringsTENDREと共同プロデュース
You
Foolish
2020年11月23日柴田淳ハイウェイプロデュース蓮の花がひらく時
紫とピンク
可愛いあなた
2021年04月17日天月-あまつき-キーストーン
2021年04月28日MISIA想いはらはらと映画『ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜』主題歌
2021年05月28日yonawo哀してる遙かいま
2021年10月26日V6IN THE WIND - V626verVery6 BEST(通常盤に収録)
2021年11月21日薬師丸ひろ子Come Back To Me 〜永遠の横顔Highlights from Indian Summer
2022年02月23日モノンクルsalvationテレビアニメ『ヴァニタスの手記』第2クールED
2022年03月16日KinKi Kids高純度romance
2022年04月06日RyohuOne Way feat. YONCE作曲・編曲Circus
2022年04月27日Nao KawamuraI wanna be there for youプロデュースElemental Pop
2022年06月01日森口博子Ubugoe映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』主題歌
2022年09月21日RyohuThank You作曲・編曲Circus
MILLEA東京マリアプロデュースStill Alive -Special Package-

(クラウンミュージックストア限定)

2022年10月05日牧野由依私と世界あなたとわたしを繋ぐもの
2022年12月19日20th Centuryメイプルと君と作曲・編曲
2022年12月23日やなぎなぎbrand new world, brand new me
2023年03月22日井上芳雄タイムテーブルプロデュースGreenville
2023年04月12日鈴木雅之言葉にすればSOUL NAVIGATION
2023年05月31日坂本真綾鏡の中で作曲・編曲記憶の図書館
2023年08月02日薬師丸ひろ子素敵をあつめてプロデュースNHKラジオ深夜便のうた」(2023年8月〜9月放送)
2023年12月13日YOLKプロムナード
2024年01月24日薬師丸ひろ子今日Tree
2024年04月26日SARMTefu Tefu作曲・編曲
2024年05月29日Natsudaidai青果店プロデュース、編曲、ミックスダウン[13]

アルバム

編集
発売日アーティストタイトル備考
1997年05月21日キリンジキリンジキリンジのインディーズ時代のシングル。後に両シングルを収録したミニアルバム「2 in 1」がリリースされた。
1997年11月01日冬のオルカ
1998年10月25日Paper Driver's Music
1999年07月28日47'45"
2000年11月08日3
2001年11月21日Fine
2003年03月26日スウィートソウル ep
2003年09月26日For Beautiful Human Life
2006年10月04日birdBREATH
2014年11月26日辛島美登里Colorful
2015年11月04日birdLush全楽曲の作曲・編曲・演奏を担当[14]
2016年04月27日香川裕光ありがとう。
2017年09月27日クミコ with 風街レビューデラシネ déraciné全作詞は 松本隆。作曲は七尾旅人、吉澤嘉代子、横山剣、村松崇継、秦基博、亀田誠治、永積崇、つんく♂菊地成孔[15]
2018年12月14日畠山美由紀Wayfarer10曲中5曲を作曲(BLINK、会いに行く、フルデプス、ソングライン、サウンド・セイリング)[16][17]
2019年03月20日bird波形10曲中6曲を作曲(波形、記憶のソリテュード、Hakeinterlude、雪のささやき、3.2.1、スローダンス)[18][19]
2019年10月09日高野寛City Folklore「TOKYO SKY BLUE」のギターソロは冨田の演奏[20][21]

主なリミックス作品

編集

その他

編集

映画

編集

テレビアニメ

編集

 メナード化粧品 眠りの森 feat. ハナレグミ 作詞/松本隆 (2003年)

  • ホクト -「あいあいがさのふたり」篇、「あいあいがさのみんな」篇 (2012年) 音楽

作詞:堀込高樹/ボーカル:児玉奈央

テレビ番組

編集

出演

編集

ラジオ

編集

テレビ

編集
  • クミコ with 風街レビュー「さみしいときは恋歌を歌って」(2016年)[22]
  • 家入レオ-Cover Songs Recording Movie (1st EP 「ANSWER」) (2020年) [23]

著書

編集

ミュージックビデオ

編集
公開年監督曲名備考
2003年野口正人耐え難くも甘い季節 feat.畠山美由紀
遠藤雄二眠りの森 feat.ハナレグミ
2005年Power GraphixxLike A Queen feat.SOULHEAD
鈴木ヒロトアタタカイ雨 feat.田中拡邦 (MAMALAID RAG)
森淳一 / 鈴木ヒロトずっと読みかけの夏 feat.CHEMISTRY出演:本郷奏多
2006年森淳一プラシーボ・セシボン feat.高橋幸宏+大貫妙子出演:舟久保信之
2007年宅野祐介雨雲森大輔 enjoy with 冨田ラボ
2009年仲村清寿パラレル feat.秦 基博出演:高田里穂
大橋洋生あの木の下で会いましょう feat.安藤裕子
2010年イーズバックペドロ〜消防士と潜水夫 feat.佐野元春
2013年加藤マニこの世は不思議冨田ラボ feat.原 由子, 横山剣, 椎名林檎, さかいゆう

出演:加藤清史郎春名風花

2021年國枝真太朗MAP for LOVE
Teru夜汽車 feat. BASI & kojikoji
國枝真太朗さあ話そう feat. 藤巻亮太
2022年須臾の島 feat. ぷにぷに電機
天田輔HOPE for US feat.磯野くん,AAAMYYY,TENDRE,吉田沙良,Ryohu
2023年國枝真太朗Take That! feat. TENDRE
國枝真太朗/Jun Akahane夏の亡霊 feat. KIRINJI出演:本山さくら
國枝真太朗for YOUR BUDDY

主なライブ

編集
  • 2010年05月16日 - 松本隆作詞活動40周年記念 風街ガラコンサート
  • 2014年02月24日 - 冨田ラボ LIVE -INSTRUMENTS & VOICES-
  • 2014年12月02日 - 冨田ラボ 即興作編曲SHOW -NEW ALBUM レコーディング初日大公開!-
  • 2017年02月21日 - isai Beat presents 冨田ラボ LIVE 2017
  • 2017年04月30日 - 15th anniversary concert 畠山美由紀 ソロ・デビュー 15周年記念 大感謝祭♡
  • 2017年05月21日 - GREENROOM FESTIVAL'17
  • 2017年10月06日・7日 - ~松本 隆 作詞活動47周年記念スペシャル・プロジェクト × 恵比寿ガーデンプレイス23周年記念WEEK~ 風街ガーデンであひませう 2017
  • 2018年06月29日 - TOKYO LAB 2018 beyond JAZZ/beyond NEXT
  • 2018年11月02日 - 冨田ラボ 15th Anniversary LIVE「M-P-C "Mentality, Physicality, Computer"」
  • 2019年09月26日 - TOKYO LAB 2019
  • 2019年10月13日 - さかいゆう10th Anniversary Special Live "SAKAIのJYU"
  • 2020年08月14日 - TMC week 2020 ~TOKYO MUSIC CRUISE Spin-Off~
  • 2021年07月01日 - of BLUE vol.4 by HOT STUFF
  • 2021年08月15日 - TMC week 2021 ~TOKYO MUSIC CRUISE Spin-Off~
  • 2021年09月05日 - J-WAVE BORN TOMORROW ~#音楽を止めるな~
  • 2021年11月06日 - 風街オデッセイ2021
  • 2021年12月16日 - WONK's Playhouse
  • 2022年08月12日 - TOKYO MUSIC CRUISE 2022
  • 2022年12月15日 - 冨田ラボ(MIXTAPE Exclusive Set)×土岐麻子
  • 2023年07月15日 - Tomita Lab Anniversary “HOPE for US” at Tokyo Dome City Hall
  • 2023年10月06日・8日 - 冨田ラボ 即興作編曲SHOW 〜新曲レコーディング公開ライブ〜

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ 冨田ラボ新作『Joyous』で原由子、横山剣、林檎、さかいゆうが歌唱”. TOWER RECORDS ONLINE (2013年8月19日). 2014年12月19日閲覧。
  2. ^ 冨田ラボが語る! こだわりのセルフ・プロジェクトと新装版『Shiplaunching』リリースの理由 - ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】”. web.archive.org (2019年8月3日). 2023年5月15日閲覧。
  3. ^ https://web.archive.org/web/20190803011310/http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/12758
  4. ^ https://web.archive.org/web/20190803011555/https://www.hmv.co.jp/news/article/1001270060/
  5. ^ https://web.archive.org/web/20190803011837/http://ent2.excite.co.jp/music/special/tomita/music.html
  6. ^ https://web.archive.org/web/20190803012312/https://lmusic.tokyo/news/feature/interview11
  7. ^ https://web.archive.org/web/20190803012741/https://www.liquidroom.net/feature/2014/02/18/7730
  8. ^ https://web.archive.org/web/20190803013126/https://www.asahi.com/and_w/20181029/48969/
  9. ^ https://web.archive.org/web/20190803013713/https://tower.jp/article/series/2005/01/27/100045864
  10. ^ https://web.archive.org/web/20190803013507/https://tower.jp/article/series/2005/01/27/100045864/100045865
  11. ^ “Naz『JUQCY』 冨田ラボがA&R;担当と語る、特別なシンガーの条件”. https://web.archive.org/web/20200606072345/https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/22444 
  12. ^ “特別対談 Naz × 冨田ラボ”. https://web.archive.org/web/20200525223107/https://spincoaster.com/special-cross-talk-naz-tomitalab 
  13. ^ ガールズユニット・Natsudaidai、デビューEP発売に先駆け「青果店」を先行配信開始”. BARKS (2024年5月29日). 2024年6月2日閲覧。
  14. ^ “birdと冨田ラボが新章突入! リズムへの好奇心&ポップスの哲学が凝縮した新作『Lush』を語るロング・インタヴュー”. https://web.archive.org/web/20191027224207/https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/8924 
  15. ^ “クミコ with 風街レビュー「デラシネ déraciné」特集 クミコ × 松本隆 × 冨田恵一”. https://web.archive.org/web/20200606041710/https://natalie.mu/music/pp/kumiko02 
  16. ^ “畠山美由紀 Wayfarer”. https://web.archive.org/web/20190219132129/https://www.hatakeyamamiyuki-wayfarer.com/ 
  17. ^ “畠山美由紀「Wayfarer」特集|畠山美由紀×冨田恵一対談 ひさびさのオリジナルアルバムで追求したシンガーとしての新たな可能性 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー”. https://web.archive.org/web/20181226024940/https://natalie.mu/music/pp/hatakeyamamiyuki02 
  18. ^ “birdと冨田ラボが向かった〈音を目で見る〉時代の歌、リズム”. https://web.archive.org/web/20190404233345/https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/21075 
  19. ^ “bird 20th Anniversary『波形』”. https://web.archive.org/web/20200606064305/http://www.110107.com/s/oto/page/bird_hakei 
  20. ^ “高野 寛 × 冨田恵一(冨田ラボ) シティポップをキーワードにした高野寛の新作『シティ・フォークロア』を語り合う。”. https://web.archive.org/web/20200405141918/https://tokyo.whatsin.jp/555065 
  21. ^ “デビュー30周年の高野寛が「まな板の上の鯉」となったアルバム「City Folklore」”. https://web.archive.org/web/20200212234445/https://dot.asahi.com/aera/2019101500096.html?page=2 
  22. ^ “「クミコ with 風街レビュー」プロジェクトに松本隆、秦基博、冨田恵一、永積崇”. 音楽ナタリー. (2016年7月25日). https://natalie.mu/music/news/195720 2016年7月25日閲覧。 
  23. ^ (日本語)『家入レオ-Cover Songs Recording Movie(1st EP「Answer」)https://www.youtube.com/watch?v=3QkS1ry_lVU 

外部リンク

編集