テレビ東京系列平日夕方6時枠のアニメ

テレビ東京系列平日夕方6時枠のアニメ(テレビとうきょうけいれつへいじつゆうがたろくじわくのアニメ)では、テレビ東京系列(TXN)の平日月曜日 - 金曜日)18時00分 - 18時30分(それぞれ若干時間が異なる場合あり)に放送された全日帯アニメ番組について記述する。

概要

編集

テレビ東京系列では、他の在京キー局系列と異なり、古くから現在に至るまで平日夕方の放送時間帯[注釈 1][注釈 2]にテレビアニメ・子供向け番組を長期に渡って編成し続けている。しかし、近年は少子化の影響で2010年代末期から段階的に枠が縮小し、現在も継続して編成されているのは金曜日の枠のみとなっている[注釈 3]

本枠(18時00分枠)で初めて新作のテレビアニメを放送したのは1981年4月に火曜日にて開始した『若草の四姉妹』であり、同番組を皮切りに、平日夕方6時枠ではアニメ枠として位置付けられるようになり、バラエティ番組並びにゲーム番組(「高橋名人の面白ランド」、「スーパーマリオクラブ」等)や特撮番組やドラマ(「超光戦士シャンゼリオン」、「ウルトラマン列伝」、「ガル学。〜ガールズガーデン〜」等)といった例外こそあるものの、ジャンルを問わずに様々なアニメ作品が放映されていた。特に2010年代までは『週刊少年ジャンプ』をはじめとする少年漫画誌連載原作のアニメ作品の多くがこの枠で放送されていた。

近年の動向

編集

2006年4月改編によりアニメ530新設に伴いアニメ枠全体を17時30分 - 18時30枠に前倒したが[注釈 4]、2014年4月改編で、アニメ530及びバラエティ530の前半にあたる平日17時30分のネットワークセールス枠が消滅したことにより、現在の18時00分 - 19時00枠(月曜 - 水曜は18時57分終了、金曜は18時58分終了)に戻った[注釈 5]

2019年9月6日に、テレビ東京は同局内で行われた10月期番組編成説明会にて、夕方のアニメ枠を削減すると発表[1]。2019年10月期から後続の平日18時25分枠のアニメ枠は段階的に数を減らしていった[注釈 6]一方、本時間帯(17:55 - 18:25)では引き続きアニメ枠(および子供向け番組)を維持していたが、2020年代に入ると17時55分枠でも放送枠を次第に幅を狭める形となり、2021年10月改編で火曜 - 木曜 0:00 - 0:30(月曜 - 水曜深夜)のアニメ枠新設[2]に合わせ、月曜日~水曜日から夕方のアニメ及び子供向け番組枠が事実上廃止された。その半年後の2022年4月改編[注釈 7]で木曜日の枠も同様に廃止され、これにより本枠を含めた夕方のアニメ及び子供向け番組枠が残るのは金曜日のみとなった。ただし、テレビ東京はこれらのアニメ枠廃止について公式なアナウンスを行っていない。

その他

編集

2019年10月3日から2020年10月1日まで毎週木曜日17時55分 - 18時25分に『プリスクタイム』の名称でアニメ枠が設けられた[3]。「子どもに見せたいアニメ」「家族で楽しめるアニメ」をコンセプトに、2本のアニメ作品で構成されていたが[4]、『エッグカー』(第1部・17時55分 - 18時10分)と『GO!GO!アトム』(第2部・18時10分 - 18時25分)の2作品にとどまり、1年のみで放送終了となった。

放送番組一覧

編集
  • 冒頭にある〇はBSテレ東(旧:BSジャパン)でも時差ネット。
  • ■は地上デジタル放送において、連動データ放送実施をしている番組。
  • ◎はTXN系列局以外でもネット。
  • ☆はアニメ専門チャンネルなどでAT-X以外でも(AT-X未放送作品も含む)放映の番組。
  • ●は現在系列局が存在する地域で、その系列局が未開局だった時代に他系列局で放送された番組。
  • ▲はテレビ大阪テレビ愛知では時差ネット
  • △はテレビ愛知では時差ネット(テレビ大阪は先立って1993年4月より同時ネット化、テレビ愛知は1996年4月より同時ネット化)。
  • 斜めで表記している番組は、他系列局で放送済みの実質再放送。

月曜日

編集
作品名放送期間備考
18:00 - 18:30枠(第1期)
戦国魔神ゴーショーグン1981年10月5日 - 12月28日金曜17:00枠から移動
アニメ親子劇場1982年1月4日 - 3月29日1982年3月から17:55 - 18:25に変更。
17:55 - 18:25枠(第1期)
トンデラハウスの大冒険1982年4月5日 - 1983年3月28日
パソコントラベル探偵団1983年4月4日 - 9月26日
アニメ親子劇場(再放送)1983年10月3日 - 1984年3月26日
トンデラハウスの大冒険(再放送)1984年4月2日 - 1985年3月25日
パソコントラベル探偵団(再放送)1985年4月1日 - 9月23日
アニメ親子劇場(再放送)1985年9月30日 - 1986年3月31日1986年1月から再び18:00 - 18:30に変更。
18:00 - 18:30枠(第2期)
トンデラハウスの大冒険(再放送)1986年4月7日 - 4月28日
キューティーハニー(再放送)1986年5月5日 - 6月30日※月 - 水。
ゼロテスター(再放送)(1986年7月7日 - 1987年1月5日)当初は月 - 水だったが、後に月曜単独に変更。
樫の木モック(再放送)1987年1月12日 - 4月20日
アニメ枠中断。この間はバラエティ番組『少女雑貨専門TV エクボ堂』(1987年4月6日 - 1989年3月27日)を放送。
アイドル伝説えり子1989年4月3日 - 1990年3月26日ここからテレビせとうち制作。
アイドル天使ようこそようこ1990年4月2日 - 1991年2月4日
ゲッターロボ號1991年2月11日 - 1992年1月27日
花の魔法使いマリーベル1992年2月3日 - 1993年1月18日
無責任艦長タイラー1993年1月25日 - 7月19日
リトルツインズ1993年9月13日 - 1993年12月6日
しましまとらのしまじろう(放送開始後4クール分)1993年12月13日 - 1994年12月19日1995年以降は月曜7:35枠へ移動。
ここまでテレビせとうち制作。
鬼神童子ZENKI1995年1月9日 - 12月25日ここから再びテレビ東京制作。
爆走兄弟レッツ&ゴー!!1996年1月8日 - 12月30日爆走兄弟レッツ&ゴー!!シリーズ』
爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP1997年1月6日 - 12月22日
爆走兄弟レッツ&ゴー!! MAX1998年1月5日 - 12月21日
小さな巨人 ミクロマン1999年1月4日 - 12月27日
六門天外モンコレナイト2000年1月10日 - 12月25日
爆転シュート ベイブレード2001年1月8日 - 12月24日爆転シュート ベイブレードシリーズ』
爆転シュート ベイブレード 20022002年1月7日 - 12月30日
爆転シュート ベイブレード Gレボリューション2003年1月6日 - 12月29日
B-伝説! バトルビーダマン2004年1月5日 - 12月27日同番組より『ビーダマンシリーズ』。
B-伝説! バトルビーダマン 炎魂2005年1月10日 - 12月26日
爆球Hit! クラッシュビーダマン2006年1月9日 - 3月27日同番組まで『ビーダマンシリーズ』[注釈 8]
妖逆門2006年4月3日 - 2007年3月26日
ミュータント・タートルズ2007年4月2日 - 2008年3月31日海外作品。
ソウルイーター2008年4月7日 - 2009年3月30日
ドーラ2009年4月6日 - 2010年3月29日海外作品。
よりぬき銀魂さん2010年4月5日 - 2011年3月28日傑作選。
銀魂'(第2期)2011年4月4日 - 2012年3月26日
ゴン2012年4月2日 - 2013年3月25日
ムシブギョー2013年4月8日 - 9月30日
ガンダムビルドファイターズ2013年10月7日 - 2014年3月31日[注釈 9]
オレカバトル&ドラゴンコレクション2014年4月7日 - 2015年3月30日
ダイヤのA -SECOND SEASON-2015年4月6日 - 2016年3月28日日曜8:30枠から移動。
17:55 - 18:25枠(第2期)
■◎ベイブレードバースト2016年4月4日 - 2017年3月27日ベイブレードバーストシリーズ』。
第4期『GT』から第6期『DB』にかけては、webアニメとしてYouTubeを中心に配信。
■◎ベイブレードバースト ゴッド2017年4月3日 - 2018年3月26日[5]
◎☆ベイブレードバースト 超ゼツ2018年4月2日 - 2019年3月25日
爆丸バトルプラネット2019年4月1日 - 2020年3月30日[6]
アニメ枠中断。この間はバラエティ番組『ファンファンキティ!』(2020年4月6日 - 2021年6月28日[注釈 10])を放送。
IDOLY PRIDE2021年7月5日 - 9月20日※星見プロダクション(アニマックス)製作。
2021年10月期以降は廃止

火曜日

編集
作品名放送期間備考
18:00 - 18:30枠(第1期)
若草の四姉妹1981年4月7日 - 9月29日本作放送中の社名は東京12チャンネル。
銀河旋風ブライガー1981年10月6日 - 1982年6月25日同番組より『J9シリーズ』。
本シリーズの開始と同時にテレビ東京へ社名変更。
1982年3月より17:55 - 18:25に変更。
17:55 - 18:25枠(第1期)
銀河烈風バクシンガー1982年7月6日 - 1983年3月29日
銀河疾風サスライガー1983年4月5日 - 1984年1月31日『J9シリーズ』最終作。
宗谷物語1984年2月7日 - 6月26日
サイコアーマー・ゴーバリアン(再放送)1984年7月3日 - 12月25日
アパッチ野球軍(再放送)1985年1月8日 - 7月2日
ドロロンえん魔くん(再放送)1985年7月9日 - 9月17日
アニメ枠中断。この間は『香港カンフー ドラゴン少林寺』(時期不詳)を放送。
18:00 - 18:30枠(第2期)
世界名作アニメ童話集1986年4月15日 - 4月29日
キューティーハニー(再放送)1986年5月6日 - 6月24日※月 - 水。
ゼロテスター(再放送)1986年7月1日 - 9月30日※途中まで、月 - 水。
アニメ枠中断。この間はバラエティ番組『高橋名人の面白ランド』(1986年10月7日 - 1987年9月29日)を放送。
げらげらブース物語1987年10月6日 - 1988年3月29日火曜19:00枠から移動。
どんどんドメルとロン1988年4月5日 - 9月27日放送開始後、2クール分まで。同年10月以降は月曜17:00枠へ移動。
アニメ枠中断[注釈 11]
疾風!アイアンリーガー1993年10月5日 - 1994年3月29日後期2クール分。
覇王大系リューナイト1994年4月5日 - 1995年3月28日
獣戦士ガルキーバ1995年4月4日 - 9月26日
爆れつハンター1995年10月3日 - 1996年3月26日
天空のエスカフローネ1996年4月2日 - 9月24日
セイバーマリオネットJ1996年10月1日 - 1997年3月25日
新・天地無用!1997年4月1日 - 9月23日
マスターモスキートン'991997年9月30日 - 1998年3月31日
サイレントメビウス1998年4月7日 - 9月29日
セイバーマリオネットJ to X1998年10月6日 - 1999年3月30日
ヱデンズボゥイ1999年4月6日 - 9月28日
地球防衛企業ダイ・ガード1999年10月5日 - 2000年3月28日
ドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル2000年4月4日 - 12月26日
地球少女アルジュナ2001年1月9日 - 3月27日
ジャングルはいつもハレのちグゥ2001年4月3日 - 9月25日
しあわせソウのオコジョさん2001年10月2日 - 2002年9月24日
スパイラル -推理の絆-2002年10月1日 - 2003年3月25日
E'S OTHERWISE2003年4月1日 - 9月23日
PAPUWA2003年9月30日 - 2004年3月30日
陸奥圓明流外伝 修羅の刻2004年4月6日 - 9月28日
スクールランブル2004年10月5日 - 2005年3月29日
エレメンタル ジェレイド2005年4月5日 - 9月27日
capeta2005年10月4日 - 2006年3月28日[注釈 12]
アニマル横町2006年4月4日 - 9月26日火曜18:30枠から移動。
D.Gray-man2006年10月3日 - 2008年9月30日
BLEACH(第189話〜第366話)2008年10月7日 - 2012年3月27日水曜19:27枠から移動。
NARUTO -ナルト- SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝(〜第26話)2012年4月3日 - 9月25日2012年10月以降は『アニメ530』第1枠へ移動。
超速変形ジャイロゼッター2012年10月2日 - 2013年9月24日
NARUTO -ナルト- SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝 もういっちょ2013年10月1日 - 2014年3月25日『NARUTO -ナルト- SD ロック・リーの青春フルパワー忍伝』の再放送。
アニメ枠中断。この間は特撮番組『新ウルトラマン列伝』(2014年4月1日 - 2016年3月29日[注釈 13])を放送。
17:55 - 18:25枠(第2期)
◎〇プリパラ(第90話〜第140話)2016年4月5日 - 2017年3月28日同番組より『プリティーシリーズ』。
月曜18:30枠から移動。
■◎〇アイドルタイムプリパラ2017年4月4日 - 2018年3月27日[7]同番組まで『プリティーシリーズ』。
連動データ放送は2017年6月27日より対応。
ガンダムビルドダイバーズ2018年4月3日 - 9月25日[注釈 9]
爆釣バーハンター2018年10月2日 - 2019年3月26日[8]
■〇ダイヤのA actII2019年4月2日 - 2020年3月31日
シャドウバース2020年4月7日 - 2021年3月23日続編である『シャドウバースF』は土曜朝の枠(10時00分→9時30分)で放送。
テニスの王子様 全国大会篇[注釈 14](OVA)2021年4月6日 - 6月22日『テニスの王子様』OVAシリーズのテレビ放送。
テニスの王子様 全国大会篇 Semifinal(OVA)2021年6月29日 - 8月3日
テニスの王子様 全国大会篇 Final(OVA)2021年8月10日 - 9月28日
2021年10月期以降は廃止

水曜日

編集
作品名放送期間備考
18:00 - 18:30枠(第1期)
百獣王ゴライオン1981年4月1日 - 1982年2月24日水曜19:30枠から移動。
1981年9月30日放送分までの社名は東京12チャンネル。
17:55 - 18:25枠(第1期)
機甲艦隊ダイラガーXV1982年3月3日 - 1983年3月23日
光速電神アルベガス1983年3月30日 - 1984年2月8日終了後の2月15日 - 2月29日に再放送。
アニメ野生のさけび1984年3月7日 - 3月28日1982年放送の同作品の未放映分を放送。
まんが猿飛佐助(再放送)1984年4月4日 - 9月5日
特装騎兵ドルバック(再放送)1984年9月12日 - 1985年2月6日
わが青春のアルカディア 無限軌道SSX(再放送)1985年2月12日 - 7月3日
宇宙海賊キャプテンハーロック(再放送)1985年7月10日 - 1986年4月30日1986年内は18:00 - 18:30。
18:00 - 18:30枠(第2期)
キューティーハニー(再放送)1986年5月7日 - 6月25日※月 - 水。
ゼロテスター(再放送)1986年7月2日 - 12月24日途中まで、月 - 水。
わんぱく大昔クムクム1987年1月7日 - 5月21日
マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ1987年6月3日 - 12月30日
風船少女テンプルちゃん1988年1月6日 - 3月30日
アニメ枠中断[注釈 15]
アニメ野生のさけび(再放送)1990年4月4日 - 4月25日4月11日は『THE フィッシング』(テレビ大阪制作)放送のため休止。
魔法のエンジェル スイートミント1990年5月2日 - 1991年3月27日
絶対無敵ライジンオー1991年4月3日 - 1992年3月25日エルドランシリーズ(エルドラン三部作)』
元気爆発ガンバルガー1992年4月1日 - 1993年2月24日
熱血最強ゴウザウラー1993年3月3日 - 1994年2月23日
アニメ枠中断。この間はバラエティ番組『スーパーゲームクイズ覇王』(1994年3月2日 - 3月30日)を放送。
とっても!ラッキーマン1994年4月6日 - 9月28日放送開始後、2クール分まで。同年10月以降は木曜19:00へ枠移動。
BLUE SEED1994年10月5日 - 1995年3月29日
愛天使伝説ウェディングピーチ1995年4月5日 - 1996年3月27日
アニメ枠中断。この間は特撮番組『超光戦士シャンゼリオン』(1996年4月3日 - 12月25日)を放送。
赤ちゃんと僕(後期1クール分)1997年1月8日 - 3月26日
少女革命ウテナ1997年4月2日 - 12月24日
万能文化猫娘(TVシリーズ)1998年1月7日 - 3月25日
ロードス島戦記 -英雄騎士伝-1998年4月1日 - 9月30日
快傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES1998年10月7日 - 1999年3月31日
天使になるもんっ!1999年4月7日 - 9月29日
無限のリヴァイアス1999年10月6日 - 2000年3月29日
タイムボカン2000 怪盗きらめきマン2000年4月5日 - 9月27日タイムボカンシリーズ[注釈 16]
GEAR戦士電童2000年10月4日 - 2001年6月27日
スクライド2001年7月4日 - 12月26日
キン肉マンII世(第1期)2002年1月9日 - 12月25日
出撃!マシンロボレスキュー2003年1月8日 - 12月24日
SDガンダムフォース2004年1月7日 - 12月29日
スターシップ・オペレーターズ2005年1月5日 - 3月30日
甲虫王者ムシキング 森の民の伝説2005年4月6日 - 2006年3月29日
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX(第79話〜第180話)2006年4月5日 - 2008年3月26日同番組より『遊☆戯☆王シリーズ』。
水曜18:30枠から移動。
遊☆戯☆王5D's2008年4月2日 - 2011年3月30日BSテレビ東京(旧:BSジャパン)では本放送終了後に放送。
もう一度!遊☆戯☆王ZEXAL2011年4月20日 - 6月29日同番組まで『遊☆戯☆王シリーズ』。
『遊☆戯☆王ZEXAL』の再放送。
アニメ枠中断。この間は特撮番組『ウルトラマン列伝』(2011年7月6日 - 2012年9月26日[注釈 17])を放送。
獣旋バトル モンスーノ2012年10月3日 - 2013年9月25日
ガイストクラッシャー2013年10月2日 - 2014年10月1日
ガンダムビルドファイターズトライ2014年10月8日 - 2015年4月1日[注釈 9]
銀魂°(第3期)2015年4月8日 - 2016年3月30日
17:55 - 18:25枠(第2期)
バトルスピリッツ ダブルドライブ2016年4月6日 - 2017年3月29日前番組『バトルスピリッツ 烈火魂』は水曜18:30 - 18:57枠で放送。
◎〇BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS2017年4月5日 - 2018年4月25日2018年5月以降は木曜19:25 - 19:53枠に移動。
スナックワールド 大冒険セレクション2018年5月2日 - 9月26日『スナックワールド』の傑作選。
トロールズ: シング・ダンス・ハグ!2018年10月3日 - 2019年6月19日、8月21日 - 10月2日2019年7月3日 - 8月14日は放送休止。海外作品。
夏のスペシャル! ヒックとドラゴン: 新たな世界へ!2019年7月3日 - 8月14日海外作品。Netflix版のテレビ放送。
後にNHK Eテレでも2020年11月15日から2021年3月28日まで日曜19時00分にて放送された。
七つの大罪 神々の逆鱗2019年10月9日 - 2020年3月25日第2期までは毎日放送制作・TBS系列で放送。
あひるの空2020年4月1日 - 9月30日水曜18:25枠から移動。
よりぬき銀魂さん ポロリ篇2020年10月7日 - 12月23日再放送。
七つの大罪 憤怒の審判2021年1月13日 - 6月23日
2021年7月期以降は廃止[注釈 18]

木曜日

編集
作品名放送期間備考
18:00 - 18:30枠(第1期)
ゴールドライタン1981年4月2日 - 1982年2月18日日曜7:30枠から移動。1981年9月24日放送分までの社名は東京12チャンネル。
17:55 - 18:25枠(第1期)
魔法のプリンセス ミンキーモモ(第一作)1982年3月18日 - 1983年5月26日第2作は日本テレビ系列で放送。
アニメ枠中断[注釈 19]
特装騎兵ドルバック(再放送)1984年8月2日
ムーの白鯨(再放送)1984年9月13日 - 1985年3月21日
ドロロンえん魔くん(再放送)1985年3月28日 - 6月29日
超時空要塞マクロス(再放送)1985年7月4日 - 1986年3月17日1986年内は18:00 - 18:30。
アニメ枠中断。この間は『香港カンフー ドラゴン少林寺』(時期不詳)を放送。
18:00 - 18:30枠(第2期)
世界名作アニメ童話集1986年4月3日 - 5月1日
機甲創世記モスピーダ(再放送)1986年5月8日 - 9月25日
黄金バット(再放送)1986年10月2日 - 1987年9月24日
妖怪人間ベム(アニメ版、再放送)1987年10月1日 - 1988年3月31日
世界名作童話シリーズ1988年4月7日 - 4月28日
ハロー!レディリン1988年5月12日 - 1989年1月26日TBS水曜19:30から改題移動
宇宙戦士バルディオス(再放送)1989年2月2日 - 3月30日
ドカベン(再放送)1989年4月6日 - 1990年3月26日
未来少年コナン(再放送)1990年4月5日 - 9月27日
アニメ枠中断[注釈 20]
ピンクパンサー1994年10月6日 - 1995年3月30日海外作品。同年4月以降は木曜17:00へ枠移動。
ふしぎ遊戯1995年4月6日 - 1996年3月28日
水色時代1996年4月4日 - 1997年2月27日
ケロケロちゃいむ1997年3月6日 - 9月25日
超魔神英雄伝ワタル1997年10月2日 - 1998年9月24日2』までのシリーズは日本テレビ他で放送。
時空探偵ゲンシクン1998年10月1日 - 1999年6月24日
キョロちゃん1999年7月1日 - 2001年3月29日
ウッディー・ウッドペッカー2001年4月5日 - 6月28日海外作品。放送開始後1クール分。
フルーツバスケット2001年7月5日 - 12月27日
七人のナナ2002年1月10日 - 6月27日
ドラゴンドライブ2002年7月4日 - 2003年3月27日
冒険遊記プラスターワールド2003年4月3日 - 2004年3月25日
アクアキッズ2004年4月1日 - 9月23日
陰陽大戦記2004年9月30日 - 2005年9月29日
こてんこてんこ2005年10月6日 - 2006年3月30日[注釈 12]
ゼーガペイン2006年4月6日 - 9月28日
銀魂(第1期)2006年10月5日 - 2010年3月25日火曜19:00枠から移動。
HEROMAN2010年4月1日 - 9月23日
ソウルイーター リピートショー2010年9月30日 - 2011年3月31日『ソウルイーター』の再放送。
SKET DANCE2011年4月7日 - 2012年9月27日
金魂2012年10月4日 - 10月25日
銀魂' (第2期延長戦)2012年11月1日 - 2013年3月28日
■〇アイカツ!2013年4月4日 - 2015年3月26日同番組のみ『アイカツ!シリーズ』。
月曜19:30枠から移動。
2015年4月以降は木曜18:30枠に移動。
■〇たまごっち! たまともだちだいしゅーGO2015年4月2日 - 2015年9月24日同番組のみ『たまごっち!シリーズ』。
木曜18:30枠から移動。
■〇かみさまみならい ヒミツのここたま2015年10月1日 - 2018年8月30日同番組より『ここたまシリーズ』。2016年4月からは17:55 - 18:25に変更。
17:55 - 18:25枠(第2期)
■◎〇キラキラハッピー★ ひらけ!ここたま2018年9月6日 - 2019年9月26日同番組まで『ここたまシリーズ』。
プリスクタイム(エッグカー/GO!GO!アトム2019年10月3日 - 2020年10月1日
遊☆戯☆王SEVENS ベストセレクション2020年10月8日 - 2021年3月25日『遊☆戯☆王SEVENS』の傑作選。
SHAMAN KING (2021年版)2021年4月1日 - 2022年4月21日旧シリーズにあたる2001年版水曜18:30枠で放送。
2022年4月期以降は廃止

金曜日

編集
作品名放送期間備考
18:00 - 18:30枠(第1期)
太陽の牙ダグラム1981年10月23日 - 1983年3月25日1982年3月からは17:55 - 18:25に変更。
17:55 - 18:25枠(第1期)
装甲騎兵ボトムズ1983年4月1日 - 1984年3月23日
UFO戦士ダイアポロン(再放送)1984年3月30日 - 9月28日『II』は再放送なし。
アニメ枠中断[注釈 21]
18:00 - 18:30枠(第2期)
ゲンジ通信あげだま1991年10月4日 - 1992年9月25日実質的な前番組は土曜18:00 - 18:30の『RPG伝説ヘポイ』。
姫ちゃんのリボン1992年10月2日 - 1993年12月3日
赤ずきんチャチャ1994年1月7日 - 1995年6月30日
ナースエンジェルりりかSOS1995年7月7日 - 1996年3月29日
こどものおもちゃ1996年4月5日 - 1998年3月27日
カウボーイビバップ1998年4月3日 - 6月26日諸事情で編集版を12話分のみ放映。後にWOWOW毎日放送(MBS)などで完全放送された。
発明BOYカニパン1998年7月3日 - 1999年1月29日
超発明BOYカニパン1999年2月5日 - 6月25日
メダロット1999年7月2日 - 2000年6月30日メダロットシリーズ』
メダロット魂2000年7月7日 - 2001年3月30日
電脳冒険記ウェブダイバー2001年4月6日 - 2002年3月29日
◎〇爆闘宣言ダイガンダー2002年4月5日 - 12月27日
超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説2003年1月10日 - 12月26日トランスフォーマーシリーズ』
トランスフォーマー スーパーリンク2004年1月9日 - 12月24日
◎〇アークエとガッチンポー てんこもり2005年1月7日 - 3月25日土曜7:00 - 7:30枠から移動。
◎〇ケロロ軍曹(2ndシーズン)2005年4月1日 - 2006年3月31日土曜朝10:00枠から移動。3rdシーズンは『アニメ530』第1枠へ移動、さらに2007年4月以降(4thシーズン以降)は土曜朝10:00枠(1stシーズン放映枠)へ再度移動した。
★〇きらりん☆レボリューション2006年4月7日 - 2009年3月27日
アニメ枠中断[注釈 22]
17:55 - 18:25枠(第2期)
リルリルフェアリル〜魔法の鏡〜2017年4月7日 - 2018年3月30日
■◎〇☆イナズマイレブン アレスの天秤2018年4月6日 - 9月28日イナズマイレブンシリーズ』
■◎〇イナズマイレブン オリオンの刻印2018年10月5日 - 2019年9月27日
ゾイドワイルド ZERO2019年10月4日 - 2020年10月16日第1期は毎日放送制作・TBS系列アニメサタデー630枠第1部)で放送。
パウ・パトロール ベストセレクション(再放送)2020年10月23日 - 12月25日
2021年7月9日 - 12月24日
『パウ・パトロールシリーズ』。
海外作品(カナダアニメ)。アニメ部分は日本語吹き替え英語2か国語放送
パウ・パトロール(第53話〜第78話)2021年1月8日 - 7月2日
パウ・パトロール(第79話〜)2022年1月7日 - 放送中

備考

編集

過去には、土曜日の18時台でもアニメの放送を行っていた時期があった。

土曜日夕方6時枠
土曜日夕方6時15分枠

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 後半の18時30分枠(現在は金曜18時25分枠)も含む。かつては平日17時30分枠にもアニメ枠としていた時期があった。
  2. ^ テレビ東京系列以外の地上波(一部の地方局と独立局を除く)では、NHK Eテレが編成している『Eテレキッズ』をはじめとする番組群の枠がある。
  3. ^ 現在の系列内において継続した平日の時間帯のアニメ枠(『おはスタ』や『シナぷしゅ』に内包しているミニアニメを除く)は、本枠の他に金曜18時25分枠金曜19時台前半枠が現存している。
  4. ^ なお、空いた18時30分枠には『スキバラ』や帯番組の『ピラメキーノ』(2013年3月まで)等のバラエティ番組に充てられた。
  5. ^ ただし、18時30分(18時25分)枠のうち、水曜と木曜は、2013年4月期よりアニメ枠を再開している(それ以外の曜日は2014年4月から再開)。
  6. ^ 19時台で放送されていた各バラエティ番組の放送時間の繰り上げと拡大に伴う。
  7. ^ 正確には改編期を過ぎた4月下旬に改編を実施した(この枠で放送された『SHAMAN KING (2021年版)』が2020東京オリンピックに伴う特別編成で休止となった影響による)。
  8. ^ 放送開始後1クール分まで、それ以降は『アニメ530』第1枠へ移動。
  9. ^ a b c BSではBS11アニメ+』枠で放送。
  10. ^ 同年7月以降は土曜7:30枠へ移動。
  11. ^ この間は、ゲーム番組(『さきどり!PC遊び塾』から『そのまんま東のバーチャルZ』まで)を放送。
  12. ^ a b 放送開始後2クール分まで、それ以降は『アニメ530』第1枠へ移動。
  13. ^ 水曜17:30枠から移動、2016年4月以降は土曜9時00分枠に移動。
  14. ^ 第7話「ビーチバレーの王子様?!」は未放送。
  15. ^ この間は、ゲーム番組ファミっ子大集合』(1988年4月6日 - 1989年3月29日。同年4月以降は金曜18:30枠へ移動)、田宮模型(現・タミヤ)一社提供のテレビ番組『RCカーグランプリ』(1989年4月5日 - 1990年3月28日。同年4月以降は月曜17:00枠へ移動)を放送。
  16. ^ イタダキマン』以前はフジテレビ系列で、その後制作された『ヤッターマン(平成版)』ならびに『タイムボカン24』(タイムボカン 逆襲の三悪人)は読売テレビ制作・日本テレビ系列で放送。
  17. ^ 2012年10月から2014年3月までは『アニメ530』第1枠で放送。
  18. ^ ただし、2021年7月期は子供向けドラマ『ガル学。〜ガールズガーデン〜』が放送された。
  19. ^ この間は、『面白情報テレビンビン』(1983年6月2日 - 12月22日)、『自然ワンダフル』(1984年1月 - 3月29日)を放送。
  20. ^ この間は、任天堂一社提供ゲーム番組(『スーパーマリオクラブ』、『スーパーマリオスタジアム』(1994年9月29日まで。同年10月以降は木曜18:30枠へ移動))を放送。
  21. ^ この間は、田宮模型(現・タミヤ)一社提供のテレビ番組『RCカーグランプリ』(1984年10月5日 - 1989年3月31日 17:55 - 18:10→18:00 - 18:20)と、『トキメキおちゃめ組』(1989年4月7日 - 1991年3月29日)、『トキメキ応援TV』(1991年4月5日 - 9月27日。同年10月以降は土曜18:00枠へ移動)を放送。
  22. ^ この間は、少年ジャンプ系バラエティ番組(『サキよみ ジャンBANG!』、『特捜警察ジャンポリス』)を放送。

出典 

編集
  1. ^ テレ東、夕方アニメ枠減らす 木曜『アイカツ』土曜へ、『どうぶつピース!』拡大で木曜に”. ORICON NEWS (2019年9月6日). 2024年2月24日閲覧。
  2. ^ テレビ東京:平日深夜に新アニメ枠 「古見さん」も 日曜朝に「ワッチャプリマジ!」も”. MANTANWEB (2021年9月7日). 2024年2月24日閲覧。
  3. ^ テレ東で未就学児向けの“プリスクタイム”開始! 10月3日より「GO!GO!アトム」「エッグカー」放送”. アニメ!アニメ! (2019年9月3日). 2019年10月24日閲覧。
  4. ^ 朴璐美がアトムを演じる! 木曜夕方はアニメの時間『プリスクタイム』”. アニメージュプラス (2019年9月3日). 2019年10月24日閲覧。
  5. ^ テレビ東京・あにてれ ベイブレードバースト 新着情報(2017年2月12日閲覧)
  6. ^ 『爆丸バトルプラネット』出演声優は高橋李依・武内駿輔で、4月1日放送スタート! | アニメイトタイムズ”. 『爆丸バトルプラネット』出演声優は高橋李依・武内駿輔で、4月1日放送スタート! | アニメイトタイムズ. 2019年2月27日閲覧。
  7. ^ 『アニメージュ』2017年3月号(徳間書店)、97ページより
  8. ^ 【コミックアニメ】「爆釣バーハンター」エピソード1 - YouTube コロコロチャンネル(2018年9月6日公開)

関連項目

編集