ソードアート・オンライン (アニメ)

日本のテレビアニメ番組
ソードアート・オンライン > ソードアート・オンライン (アニメ)

ソードアート・オンライン』(Sword Art Online)は、A-1 Pictures制作による日本アニメ作品。川原礫によるライトノベルソードアート・オンライン』を原作としており、テレビシリーズおよび劇場アニメが製作されている。

ソードアート・オンライン

ジャンルVRMMORPGサイバーパンク
バトルアクション
アニメ
原作川原礫
監督伊藤智彦
キャラクターデザイン足立慎吾
音楽梶浦由記
アニメーション制作A-1 Pictures
製作SAO Project
放送局TOKYO MXほか
放送期間2012年7月8日 - 12月23日
話数全25話+特別番組1話
アニメ:ソードアート・オンラインII
原作川原礫
監督伊藤智彦
キャラクターデザイン足立慎吾
音楽梶浦由記
アニメーション制作A-1 Pictures
製作SAOII Project
放送局TOKYO MXほか
放送期間2014年7月5日 - 12月20日
話数全24話+総集編1話
アニメ:ソードアート・オンライン アリシゼーション
原作川原礫
監督小野学
脚本木澤行人、猫田幸、中本宗応
キャラクターデザイン足立慎吾、鈴木豪、西口智也
音楽梶浦由記
アニメーション制作A-1 Pictures
製作SAO-A Project
放送局TOKYO MXほか
放送期間2018年10月7日 - 2019年3月31日
話数全24話+総集編1話
アニメ:ソードアート・オンライン
アリシゼーション War of Underworld
原作川原礫
監督小野学
脚本木澤行人、漆原虹平、中本宗応
キャラクターデザイン足立慎吾、鈴木豪、西口智也
山本由美子、戸谷賢都
音楽梶浦由記
アニメーション制作A-1 Pictures
製作SAO-A Project
放送局TOKYO MXほか
放送期間第1クール:
2019年10月13日 - 12月29日
第2クール:
2020年7月12日 - 9月20日
話数全23話+特別番組1話+総集編1話
アニメ:TVアニメ「ソードアート・オンライン」
10th Anniversary COUNTDOWN!
SAO SELECTION
放送局TOKYO MX ほか
放送期間特番:2022年7月1日
セレクション放送:2022年7月10日 -
映画:劇場版 ソードアート・オンライン
-オーディナル・スケール-
原作川原礫
監督伊藤智彦
脚本川原礫、伊藤智彦
キャラクターデザイン足立慎吾
音楽梶浦由記
制作A-1 Pictures
製作SAO MOVIE Project
配給アニプレックス
封切日2017年2月18日
上映時間119分
映画:劇場版 ソードアート・オンライン
-プログレッシブ-
星なき夜のアリア(第1作)
冥き夕闇のスケルツォ(第2作)
原作川原礫
監督河野亜矢子
脚本木澤行人
キャラクターデザイン戸谷賢都
音楽梶浦由記
制作A-1 Pictures
製作SAO-P Project
配給アニプレックス
封切日2021年10月30日(第1作)
2022年10月22日(第2作)
上映時間97分(第1作)
100分(第2作)
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

登場人物

編集

テレビアニメ

編集

第1期『ソードアート・オンライン』は、アスキー・メディアワークス創立20周年記念作品として、『アクセル・ワールド』と共にアニメ化が発表され、2012年7月から12月にかけて放送された。アインクラッド編とフェアリィ・ダンス編の映像化となる。

また、特別番組として「Extra Edition」が2013年12月31日に放送された。時系列はフェアリィ・ダンス編後の2025年夏であり、前半はキリトと菊岡によるSAO事件の回顧、後半はキリトが仲間たちとALOのクエストを楽しむという、総集編とアニメオリジナルの新規エピソードを織り混ぜた内容となっている。

第2期『ソードアート・オンラインII』は、「Extra Edition」の番組内で制作が発表され[2]、2014年7月から12月にかけて放送された。ファントム・バレット編、キャリバー編、およびマザーズ・ロザリオ編の映像化となる。

第3期『ソードアート・オンライン アリシゼーション』は、2017年10月の「電撃文庫 秋の祭典2017」内で制作が発表され[3]、翌2018年9月に全4クールで放送されることが発表された[4]。前半2クールは2018年10月から2019年3月まで放送され、原作の人界編が映像化された。初回の第1話は1時間枠で放送されたほか、シリーズとしては初めてAbemaTVでの地上波同時配信が行われた。後半2クールは『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』と題して大戦編が映像化され、第1クールが2019年10月から12月まで、第2クールが2020年7月から9月までそれぞれ放送された[注 1]

TVアニメ放送開始10周年を記念して特別番組『TVアニメ「ソードアート・オンライン」10th Anniversary COUNTDOWN!』が2022年7月1日に放送された。また、同年7月よりTVアニメ全シリーズから厳選されたセレクション放送『SAO SELECTION』が放送中。

劇場版最新作公開記念特番として『「ソードアート・オンライン」インサイドストーリーズ'22』を10月9日と10月16日に前後編の編成にて放送。

制作

編集
第1期[6][7]第2期[8][9][10]第3期[11][12]
原作川原礫
原作イラスト・
キャラクター
デザイン原案
abec
監督伊藤智彦小野学
佐久間貴史(助監督)
キャラクターデザイン足立慎吾
N/A鈴木豪、西口智也
山本由美子(第3・4クール)
戸谷賢都(第3・4クール)
サブキャラクター
デザイン
川上哲也山下祐N/A
メインアニメーター斎藤敦史松本顕吾
モンスターデザイン柳隆太河野敏弥
プロップデザイン土屋祐太、鹿間貴裕
千葉茂
石本剛啓、常木志伸早川麻美、伊藤公規
美術監督竹田悠介、長島孝幸小川友佳子、渡辺佳人
美術設定谷内優穂塩澤良憲谷内優穂、森岡賢一
色彩設計中島和子中野尚美
CG監督雲藤隆太(第3期第2クールまで)
N/A織田健吾(第3・4クール)
撮影監督臼田睦脇顯太朗
林賢太(第1 - 3クール)
小寺翔太(第4クール)
廣岡岳N/A
モーション
グラフィックス
廣岡岳大城丈宗
N/Aワツジサトシ
編集西山茂近藤勇二
音響監督岩浪美和
音響効果今野康之小山恭正
音響制作ダックスプロダクションソニルード
音楽梶浦由記
音楽制作アニプレックス
チーフプロデューサー大澤信博
岩上敦宏三木一馬
柏田真一郎(第1クール)
中山信宏(第3・4クール)
プロデューサー柏田真一郎、三木一馬丹羽将己、青木美里
安達薫、川上竜太郎
湯浅隆明(第1・2クール)
平井啓祐(第3・4クール)
N/A二見鷹介
制作統括落越友則加藤淳
清水博之(第1クール)
柏田真一郎(第2 - 4クール)
植田益朗N/A
アニメーション
プロデューサー
加藤淳金子敦史
N/A清田穣二
プロデュースジェンコEGG FIRM
ストレートエッジ
アニメーション制作A-1 Pictures
製作SAO Project[注 2]SAOII Project[注 3]SAO-A Project[注 4]

経緯

編集

第1期は、当時ジェンコ所属だった大澤信博が、『アクセル・ワールド』と共にアニメ化を企画したことに端を発する。大澤は、2012年の放送を目途に企画をアスキー・メディアワークスに提出したが、折しも同年がアスキー・メディアワークス創立20周年であったことから、逆に両作をアニバーサリー作品にすることが提案され、アニプレックス岩上敦宏も加わり、正式な作品製作が始動した[13]

スタッフィング

編集

第1期では、本作と『アクセル・ワールド』が別々のビデオメーカーで制作されること、ほぼ同時期に放送することが提案されたため、連携を円滑に取るべくジェンコがアニメプロデュースとして参加している[14]。監督には、若手ながら『世紀末オカルト学院』で監督を務めあげた伊藤智彦が岩上より推挙された[15][14]。伊藤は、プレッシャーや作品と自身の親和性に疑問を抱いたことから2度に渡ってオファーを断ったが、『魔法少女まどか☆マギカ』における伊藤の絵コンテを見ていた岩上らの説得によって、起用がなされた[14]。その伊藤のリクエストで、キャラクターデザインには足立慎吾が起用された[15]。足立の起用は伊藤の提案であったが、プロデューサー陣は原作イラストを担当するabecが足立の絵のファンであったことも、オファーに繋がったと証言している[14]

ファントム・バレット編制作にあたっては、銃火器に詳しい時雨沢恵一が監修として参加している。その流れが、スピンオフ作品小説『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』を時雨沢が執筆するきっかけとなっている[注 5]

第3期では、メインスタッフが継続して参加する一方、伊藤が劇場版第1作で監督を降板すると決めていたため、小野学に監督が交代している[17]。小野が選ばれた理由の一つとしては、これまで長編の作品を数多く手掛けた実績があるため、キャラクターの魅力を損なわずに物語を盛り上げてまとめられるだろうということが挙げられている[17][18]。その他、キャラクターデザインやアクション作画監督に新しいデザイナーが複数人参加するなど、一部スタッフが一新されている[17][19]

脚本・演出

編集

第1期の脚本制作は通常とは異なり、全体構成表を作る段階で、原作を時系列順に再構成した上で足りない箇所を補完し、さらに再構成と各話の割り振りをして完成させる手法が採用された[14]。伊藤は、原作でキリトとアスナが前振りもなく始めから仲の良い関係であることが引っ掛かり、そのきっかけや経緯に関するエピソードを見たいということから、無理を言って執筆をしてもらったと振り返っている[15]。この段階では原作者の川原がほぼ毎回参加し、原作で明かされなかった街の名前や装備品の設定などの共有[20]、そして感情の流れの整理や時系列的に抜け落ちている箇所の補強が行われた[13]。各話のシナリオ作りも、シナリオライターというより編集者に近い立場の人物へ執筆が依頼された[14]。この際は伊藤がスタッフそれぞれが抱く『SAO』観を質問する機会が設けられ、各人の意見を集約してアニメに取り入れる作業が実施された[13]。演出面では、伊藤が実際にMMORPGをプレイし、プレイヤーの現実の姿を想像する面白さや、原作に書かれたMMORPGならではの記述および感覚を実体験として制作に落とし込む工夫がなされている[20]。また、仮想世界をどこか遠いところの世界ではなく、現実世界の延長にある世界であり、各キャラクターには現実での生活や葛藤があることを描写することで、普通のファンタジーアニメにならないようにしている[20]

第2期では、伊藤、川原、プロデューサーで大まかな方針を作り、なるべく流れを崩さずに話を割っていく形でストーリー構成が詰められた[21]。その中で、ファントム・バレット編およびマザーズ・ロザリオ編だけでは全2クール24話の内3話分ほどエピソードが足りなくなることから、短編で時系列的にも間に入るキャリバー編も含めた3編構成となった[15]。ファントム・バレット編では、製作段階から時雨沢の監修やアイディア出しが行われ、銃の扱いや描写などに反映されている[22]。また、マザーズ・ロザリオ編はシーズン終盤に位置するため、原作では出番の少ないキリトの登場するシーンが追加されている[15]

デザイン・作画

編集

1期の製作発表まで時間が限られる中、キービジュアルやメインキャラクターの描き起こしは、伊藤やプロデューサーを交えての合宿などを経て完成された[15][14]。デザインをするにあたって、足立は伊藤から女の子を可愛く描いてほしいというオーダーを受けており、まずはラフスケッチを元にabec、川原礫、プロデューサーから意見を貰いながら方向性を探りつつ、abecのこだわりの部分とアニメ製作側の期待する部分の両方を汲みながら、デザインや設定作業を進めた[23]。プロデューサーは、当時の足立が『WORKING!!』のキャラクターデザインを担当していたことから、本作のデザインがそちらに引きずられないよう慎重に修正を行っていたと話している[14]。また、abecの絵は線が多いことからアニメーションで動かすには難しいものもある中で、足立は作品の雰囲気を損なわないように、敢えて原案通りのデザインを守ることに拘っている[23]

作画面では、アクションパートに力を入れるべく「アクション作画監督」が設けられている。登場人物たちの戦い方を視覚的に見せるべく設置されたこの役職では、絵コンテの段階から戦闘時の芝居などもチェックを担当している[23]。第1期では柳隆太と鹿間貴裕、第2期では竹内哲也が作画監督となって制作を行い、監督が小野に交代した第3期からは、菅野芳弘などの新たなアニメーターが参加している[19]

音楽

編集

本作の劇伴は、梶浦由記が担当している。実際の制作では、流れ始めてからすぐに使用されたシーンの意味がわかるように、はっきりとしたメロディーにすることが意識されている[24]。また、梶浦自身も学生時代にRPGが大好きだった経験から、ゲームに興じた記憶を思い出しながら作曲に反映している[24]

トラックダウンや収録時は、伊藤が実際にスタジオに出向いて完成版を視聴することが行われた。これは伊藤が助監督時代に見た細田守の行いを参考にしたものであり、作曲した際の想いや劇中での使い方のシミュレーションを先に行うことに活用された[15]

キャスティング・収録

編集

キャストはオーディションで決定された[20]。実際の収録では監督の伊藤、音響監督の岩浪美和の他にも原作者の川原が毎回立ち会い、設定的な補強や固有名詞のイントネーションの修正を行っている[13]

主人公のキリトは「ナイーブさがありつつ、やるときはやる男のような声も出せるが、一方で雄のフェロモンが出ていない声」というイメージに合致した松岡禎丞が選ばれた。松岡は演じる上で、人の生き死にがかかることからリアルな感情を表現するようにしつつ、シーンに応じてメリハリを付けるように心がけた旨を語っている[25]

女性キャラクターは若手の中でも安定感を重視したキャスティングが心掛けられている[15]。アスナ役の戸松遥は、キャラクター像の一致と同年代の役者の中でも図抜けて演技が上手だったことで選ばれた[20]。戸松は戦闘時や副団長時は芯の強さや凛々しさを、キリトや友達と話す際は女の子として等身大の姿を表現するよう意識しているという[26]

主題歌

編集
エピソード使用曲名作詞作曲編曲
ソードアート・オンライン
アインクラッド編オープニングテーマcrossing field渡辺翔とくLiSA
エンディングテーマユメセカイ古屋真南田健吾古川貴浩戸松遥
フェアリィ・ダンス編オープニングテーマINNOCENCEEir
重永亮介
重永亮介下川佳代
重永亮介
藍井エイル
エンディングテーマOverflySaku春奈るな
特別番組
「Extra Edition」
虹の音Eir重永亮介新井弘毅
重永亮介
藍井エイル
ソードアート・オンラインII
ファントム・バレット編オープニングテーマIGNITEEir
小川智之
小川智之Saku藍井エイル
エンディングテーマStartear春奈るな
Saku
Saku春奈るな
キャリバー編
マザーズ・ロザリオ編
オープニングテーマcourageNori古川貴浩戸松遥
エンディングテーマ(キャリバー編)No More Time Machine古屋真野間康介やしきんLiSA
エンディングテーマ(マザーズ・ロザリオ編)シルシLiSAカヨコ堀江晶太
第24話挿入歌セパレイト・ウェイズ鈴木健太朗古川貴浩戸松遥
ソードアート・オンライン アリシゼーション
アリシゼーション・
ビギニング編
オープニングテーマADAMASLiSAカヨコ堀江晶太LiSA
エンディングテーマアイリスEirArmySlick
Lauren Kaori
ArmySlick藍井エイル
第5話挿入歌longing梶浦由記ユナ(神田沙也加
アリシゼーション・
ユナイティング編
オープニングテーマRESISTERASCA
重永亮介
重永亮介ASCA
エンディングテーマforget-me-notハヤシケイrui毛蟹ReoNa
第19話・第24話挿入歌虹の彼方に毛蟹
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
特別番組
「リフレクション」
エンディングテーマBlazing the futurehotaruyamazoキリト(松岡禎丞
ユージオ(島﨑信長
アリス(茅野愛衣
アリシゼーション・
インベーディング編
オープニングテーマResolution古屋真渡辺翔古川貴浩戸松遥
エンディングテーマunlastingLiSA草野華余子堀江晶太LiSA
第12.5話「レミニセンス」Meaning the starthotaruやしきんアリス(茅野愛衣)
アリシゼーション・
アウェイクニング編
オープニングテーマANIMA毛蟹ReoNa
エンディングテーマI will...EirTAMATE BOX
Saku
Saku藍井エイル
第17話挿入歌「longing」梶浦由記ユナ(神田沙也加)

各話リスト

編集
第1期『ソードアート・オンライン』
話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督アクション
作画監督
総作画監督初放送日
アインクラッド編
#01剣の世界木澤行人
菅原雪絵
伊藤智彦川上哲也柳隆太足立慎吾2012年
7月8日
#02ビーター中本宗応伊藤智彦
鹿間貴裕
藤原佳幸近岡直
波部崇
鹿間貴裕7月15日
#03赤鼻のトナカイ菅原雪絵伊藤智彦伊藤祐毅中村直人柳隆太川上哲也7月22日
#04黒の剣士向井良和高橋亨綿田慎也大庭小枝
落合瞳
鹿間貴裕足立慎吾7月29日
#05圏内事件木澤行人藤原佳幸布施康之宮嶋仁志-川上哲也8月5日
#06幻の復讐者伊藤智彦佐藤和磨近藤奈都子鹿間貴裕8月12日
#07心の温度向井良和立川譲星野真齋藤敦史柳隆太足立慎吾8月19日
#08黒と白の剣舞入山修司岡村天斎藤井辰己米山舞鹿間貴裕川上哲也8月26日
#09青眼の悪魔東海林直樹
中本宗応
菊田幸一波部崇
小林恵祐
戸谷賢都
柳隆太足立慎吾9月2日
#10紅の殺意木澤行人伊藤智彦高橋秀弥中村直人鹿間貴裕川上哲也9月9日
#11朝露の少女菅原雪絵藤原佳幸許平康渡辺敬介柳隆太足立慎吾9月16日
#12ユイの心中津環近藤奈都子
西口智也
戸谷賢都
川上哲也9月23日
#13奈落の淵向井良和鹿間貴裕奥田陽介鹿間貴裕足立慎吾9月30日
#14世界の終焉木澤行人伊藤智彦米澤優柳隆太川上哲也10月7日
フェアリィ・ダンス編
#15帰還中本宗応松本正二池田重隆渡辺るりこ
斎藤敦史
柳隆太足立慎吾10月14日
#16妖精たちの国菅原雪絵阿保孝雄布施康之飯飼一幸
ジュ・ヒョンウ
鹿間貴裕川上哲也10月21日
#17囚われの女王向井良和藤原佳幸戸谷賢都柳隆太足立慎吾10月28日
#18世界樹へ木澤行人伊藤智彦森宮崇佳小島智加
岡田万依子
山本善哉
鹿間貴裕川上哲也11月4日
#19ルグルー回廊入山修司柳隆太
許平康
許平康中村直人
西口智也
柳隆太足立慎吾11月11日
#20猛炎の将東海林直樹鹿間貴裕
藤原佳幸
星野真
鹿間貴裕
奥田陽介
波部崇
鹿間貴裕川上哲也11月18日
#21アルヴヘイムの真実中本宗応タムラコータロー許平康朝井聖子柳隆太足立慎吾11月25日
#22グランド・クエスト木澤行人長井龍雪久原謙一米澤優鹿間貴裕川上哲也12月2日
#23向井良和荒木哲郎池田重隆斎藤敦史
戸谷賢都
柳隆太足立慎吾12月9日
#24鍍金の勇者菅原雪絵高橋亨伊藤智彦中村直人
奥田陽介
西口智也
鹿間貴裕川上哲也12月16日
#25世界の種子中本宗応伊藤智彦川上哲也
足立慎吾
柳隆太足立慎吾12月23日
特別番組
-Extra Edition中本宗応
川原礫
伊藤智彦許平康
伊藤智彦
川上哲也
田中将賀
-足立慎吾2013年
12月31日
第2期『ソードアート・オンラインII』
話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督アクション
作画監督
総作画監督初放送日
ファントム・バレット編
#01銃の世界伊藤智彦山下祐-足立慎吾2014年
7月5日
#02氷の狙撃手菅原雪絵伊藤智彦
森賢
河合滋樹朝井聖子
伊藤公規
鈴木豪
竹内哲也7月12日
#03鮮血の記憶中本宗応伊藤智彦青柳宏宜西口智也-山下祐7月19日
#04GGO菅原雪絵鳥塚星太郎高橋英俊神本兼利柳隆太足立慎吾7月26日
#05銃と剣中本宗応坂本一也高島大輔明珍宇作竹内哲也山下祐8月2日
#06曠野の決闘木澤行人宮地☆昌幸町谷俊輔寺田祐一柳隆太足立慎吾8月9日
#07紅の記憶平川哲生渡部周福島豊明
山崎輝彦
-山下祐8月16日
#08バレット・オブ・バレッツ菅原雪絵山田弘和鈴木豪
牛尾優衣
竹内哲也足立慎吾8月23日
#09デス・ガン中山奈緒美岩田義彦斎藤大輔
徳倉栄一
松尾真彦
山下祐8月30日
#10死の追撃者中本宗応藤澤俊幸星野真渡邉敬介柳隆太足立慎吾9月6日
#11強さの意味佐藤広雪高島大輔明珍宇作-山下祐9月13日
#12幻の銃弾木澤行人高橋敦史木村寛西口智也柳隆太足立慎吾9月20日
#13ファントム・バレット西村聡河合滋樹朝井聖子
黒田結花
竹内哲也山下祐9月27日
#14小さな一歩菅原雪絵伊藤智彦黒田結花
吉田雄一
神本兼利
-足立慎吾10月4日
#14.5Debriefing-10月11日
キャリバー編
#15湖の女王高山淳史
中本宗応
高橋亨渡部周山崎輝彦
板倉喜代美
-山下祐10月18日
#16巨人の王鈴木遼介
中本宗応
神志那弘志
伊藤智彦
高橋英俊みうらたけひろ
西口智也
鈴木豪
竹内哲也足立慎吾10月25日
#17エクスキャリバー菅原雪絵宮地☆昌幸山田弘和渡邉敬介
川上哲也
柳隆太山下祐11月1日
マザーズ・ロザリオ編
#18森の家中本宗応こさや明珍宇作-足立慎吾11月8日
#19絶剣河合滋樹
鹿間貴裕
河合滋樹戸谷賢都竹内哲也山下祐11月15日
#20スリーピング・ナイツ鈴木遼介
中本宗応
村川健一郎雲♫黒斎青山まさのり
鈴木奈都子
斎藤大輔
柳隆太足立慎吾11月22日
#21剣士の碑高山淳史
中本宗応
今泉賢一布施康之朝井聖子、西口智也
岡本達明、渡邉敬介
神本兼利、戸谷賢都
足立慎吾
竹内哲也
山下祐11月29日
#22旅路の果て菅原雪絵小島正幸西片康人仁井学
梅津茜
平野絵美
-足立慎吾12月6日
#23夢の始まり河合滋樹鈴木豪
中村直人
山下祐12月13日
#24マザーズ・ロザリオ伊藤智彦足立慎吾
山下祐
-12月20日
第3期前半『ソードアート・オンライン アリシゼーション』
話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督アクション
作画監督
総作画監督初放送日
#01アンダーワールド木澤行人小野学小野学
飛田剛
伊藤公規、山田有慶
徳岡紘平、三股浩史
中田知里、チョン・ヨンフン
足立慎吾
菅野芳弘鈴木豪
西口智也
2018年
10月7日
#02悪魔の樹佐久間貴史世良コータ鈴木豪10月14日
#03果ての山脈猫田幸石川俊介早川麻美西口智也10月21日
#04旅立ち西澤晋
菅野芳弘
板庇迪河野敏弥
チョン・ヨンフン
西口智也
鈴木豪
10月28日
#05オーシャン・タートル木澤行人吉田りさこ小林公二三股浩史、橋口隼人
二宮奈那子
-西口智也11月4日
#06アリシゼーション計画佐久間貴史平野宏樹徳岡絋平
秋月彩
鈴木豪11月11日
#07剣の学び舎猫田幸石川俊介早川麻美
古住千秋
西口智也11月18日
#08剣士の矜持木澤行人大塚健河合滋樹成川多加志、飯田遥
波部崇
竹内哲也鈴木豪11月25日
#09貴族の責務中本宗応
木澤行人
笹島啓一板庇迪小松沙奈
戸髙真希
荒木涼西口智也12月2日
#10禁忌目録中本宗応小原正和中重俊祐秋月彩、チョン・ヨンフン
伊藤公規、古住千秋
-鈴木豪12月9日
#11セントラル・カセドラル平野宏樹嵯峨敏中田知里、清水勝祐
小川玖理周、河本零王
三股浩史、チョン・ヨンフン
小松沙奈
西口智也12月16日
#12図書室の賢者木澤行人
中本宗応
佐久間貴史飛田剛河村涼子、平馬浩二
久野紗世、西村真理子
熊川ありさ、和田正木
小松沙奈、大原大
竹内哲也鈴木豪12月23日
#13支配者と調停者木村寛井元一彰、古住千秋
浅井昭人、みうらたけひろ
五反孝幸、熊川ありさ
-西口智也2019年
1月6日
#14紅蓮の騎士中本宗応石川俊介チョン・ヨンフン、秋月彩
三股浩史、木村行隆
北條直明、熊川ありさ
鈴木豪1月13日
#15烈日の騎士徳田大貴西口智也1月20日
#16金木犀の騎士松本顕吾傳沙織山本真夕子、桃沢カレン
神本兼利
-鈴木豪1月27日
#17休戦協定木澤行人笹嶋啓一板庇迪みうらたけひろ、浅井昭人
久野紗世、熊川ありさ
山本由美子、後藤望
長友望己、戸髙真希
竹内哲也山本由美子2月3日
#18伝説の英雄高橋賢
小野学
高橋賢古住千秋、戸髙真希
小松沙奈、山本真夕子
井元一彰、加藤明日美
伊藤公規、福田裕樹
みうらたけひろ、鈴木豪
高橋賢鈴木豪2月10日
#18.5リコレクション-2月17日
#19右目の封印木澤行人石川俊介チョン・ヨンフン、秋月彩
三股浩史、木村行隆
河村涼子、北條直明
-山本由美子2月24日
#20シンセサイズ佐久間貴史嵯峨敏
鈴木拓磨
中田知里、武佐友紀子
牧野和俊、神本兼利
山田有慶、みうらたけひろ
堅物ケビン雄太、萩尾圭太
鈴木豪
竹内哲也鈴木豪3月3日
#21三十二番目の騎士中重俊祐熊川ありさ、徳岡紘平
浅井昭人、水野辰哉
山本真夕子、前田達之
久野紗世、伊藤公規
武佐友紀子、山本由美子
沢田犬二山本由美子3月10日
#22剣の巨人中本宗応大塚健木村寛チョン・ヨンフン、秋月彩
みうらたけひろ、錦見楽
牧野和俊、木村行隆
三股浩史、武佐友紀子
久野紗世、鈴木豪
竹内哲也鈴木豪3月17日
#23アドミニストレータ木澤行人小原正和徳田大貴
丸山裕介
板庇迪
徳田大貴、古住千秋
神本兼利、浅井昭人
小松沙奈、山本真夕子
山本由美子
徳田大貴
竹内哲也
山本由美子3月24日
#24ぼくの英雄小野学佐久間貴史
小野学
前田達之、みうらたけひろ
伊藤公規、古住千秋
チョン・ヨンフン、秋月彩
水野辰哉、平岡紘徳
大高美奈、監物ケビン雄太
熊川ありさ、神本兼利
鈴木豪、山本由美子
竹内哲也鈴木豪
山本由美子
3月31日
第3期後半『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』
話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督アクション
作画監督
総作画監督初放送日
特番リフレクション-2019年
10月6日
#01北の地にて中本宗応小野学佐久間貴史前田達之、大高美奈
秋月彩
菅野芳弘山本由美子10月13日
#02襲撃みうらたけひろ世良コータ、チョン・ヨンフン
古住千秋、今岡大
みうらたけひろ
鈴木豪10月20日
#03最終負荷実験木村寛
菅野芳弘
木村寛水野辰哉、小松沙奈
鈴木理彩、戸谷賢都
戸谷賢都10月27日
#04ダークテリトリー木澤行人古田丈司
菅野芳弘
中山奈緒美
佐久間貴史
大高美奈、丸山大勝
古住千秋、今岡大
宮本武史、チョン・ヨンフン
世良コータ、鈴木理彩
水野辰哉、山本由美子
山本由美子11月3日
#05開戦前夜佐久間貴史尾ノ上知久Won Chang hee、Kwon Oh sik
Ahn Hyo jeong、Jeong Yeon soon
Jang Hee kyu、Joung Eun joung
Lim Keun soo、徳岡紘平
山本由美子、竹内由香里
吉岡勝
鈴木豪11月10日
#06騎士たちの戦い大塚健鈴木拓磨大高美奈、秋月彩
山本亮友、前田達之
戸谷賢都
戸谷賢都11月17日
#07失格者の烙印漆原虹平石井俊匡伊藤秀弥大高雄太、河野直人
今岡大、臼井里江
松井瑠生、水野辰哉
徳岡絋平、山本由美子
山本由美子11月24日
#08血と命中本宗応中重俊祐古住千秋、熊川ありさ
世良コータ、みうらたけひろ
チョン・ヨンフン、鈴木豪
鈴木豪12月1日
#09剣と拳漆原虹平大塚健木村寛鈴木理彩、水野辰哉
竹内由香里、丸山大勝
TOMATO、前田達之
今岡大、武佐友妃子
戸谷賢都
戸谷賢都12月8日
#10創世神ステイシア中山奈緒美佐久間貴史秋月彩、臼井里江
水野辰哉、前田達之
中田知里、山本由美子
山本由美子12月15日
#11非情の選択中本宗応川村賢一山田晃世良コータ、古住千秋
チョン・ヨンフン、徳岡紘平
宗圓祐輔、河野直人
鈴木豪
鈴木豪12月22日
#12一筋の光藤澤俊幸セトウケンジ
中重俊祐
今岡大、水野辰哉
武佐友紀子、丸山大勝
臼井里江、正木優太
鈴木理彩、秋月彩
戸谷賢都12月29日
#12.5レミニセンス-2020年
7月5日
#13アンダーワールド大戦漆原虹平小原正和石川愛理、板垣彰子
水野辰哉、臼井里江
秋月彩、今岡大
山本由美子
菅野芳弘山本由美子7月12日
#14無限の果て中山奈緒美
菅野芳弘
濱崎徹古住千秋、チョン・ヨンフン
世良コータ、監物ケビン雄太
久松沙紀
鈴木豪7月19日
#15扇動中本宗応みうらたけひろ
森本育郎
みうらたけひろ小松沙奈、たかはし隆子
鈴木理彩、武佐友紀子
丸山大勝、キム・ゼヒョン
櫻井祐哉
丸山大勝戸谷賢都
鈴木豪
山本由美子
7月26日
#16コード871漆原虹平森本育郎佐久間貴史河野直人、中田知里
石川愛理、今岡大
合田麻美、秋月彩
山本由美子
菅野芳弘山本由美子8月2日
#17悪魔の子中本宗応古田丈司山田晃世良コータ、木村行隆
古住千秋、前田達之
久松沙紀、山崎展義
チョン・ヨンフン、中田知里
板垣彰子、中野繭子
あおやぎ、監物ケビン雄太
鈴木豪
丸山大勝鈴木豪8月9日
#18記憶佐久間貴史
菅野芳弘
ほりうちゆうやりお、みうらたけひろ
横松雄馬、武佐友紀子
TOMATO、秋月彩
山本由美子
菅野芳弘戸谷賢都
山本由美子
8月16日
#19覚醒漆原虹平中重俊祐石川愛理、鈴木理彩
今岡大、監物ケビン雄太
森前和也、木村行隆
中重俊祐、山本由美子
丸山大勝山本由美子8月23日
#20夜空の剣中本宗応大塚健小原正和中野繭子、古住千秋
徳岡紘平、板垣彰子
久松沙紀、中田知里
チョン・ヨンフン、世良コータ
りお、茂木眞一
鈴木豪、山本由美子
菅野芳弘鈴木豪8月30日
#21時の彼方小野学田中智也森前和也、河野直人
山崎展義、武佐友紀子
みうらたけひろ、秋月彩
TOMATO
菅野芳弘
丸山大勝
戸谷賢都
山本由美子
9月5日
#22アリス山田晃石川愛理、たかはし隆子
今岡大、横松雄馬
鈴木理彩、山本由美子
-山本由美子9月12日
#23ニューワールド小野学佐久間貴史森前和也、久松沙紀
たかはし隆子、TOMATO
世良コータ、茂木眞一
板垣彰子、武佐友紀子
みうらたけひろ、徳岡紘平
丸山大勝、古住千秋
鈴木豪、山本由美子
菅野芳弘鈴木豪
山本由美子
9月19日

放送局

編集

テレビ放送

編集
放送期間放送時間放送局対象地域備考
ソードアート・オンライン
2012年7月8日 - 12月23日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)TOKYO MX東京都E!TV』枠
とちぎテレビ栃木県
群馬テレビ群馬県
テレビ神奈川神奈川県
日曜 1:30 - 2:00(土曜深夜)テレビ埼玉埼玉県
日曜 1:50 - 2:20(土曜深夜)テレビ愛知愛知県
日曜 2:45 - 3:15(土曜深夜)RKB毎日放送福岡県
日曜 2:48 - 3:18(土曜深夜)北海道放送北海道
日曜 3:28 - 3:58(土曜深夜)毎日放送近畿広域圏アニメシャワー』第4部
日曜 23:30 - 月曜 0:00AT-X日本全域CS放送 / リピート放送あり
2012年7月9日 - 12月24日月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜)チバテレビ千葉県
2012年7月15日 - 12月30日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
2012年8月2日 - 2013年1月24日木曜 0:00 - 0:30(水曜深夜)キッズステーション日本全域CS放送 / 『エリア23』枠 / リピート放送あり
ソードアート・オンライン Extra Edition
2013年12月31日火曜 22:00 - 23:58TOKYO MX東京都『E!TV』枠
火曜 22:00 - 水曜 0:00BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
ソードアート・オンラインII
2014年7月5日 - 12月20日土曜 23:30 - 日曜 0:00TOKYO MX東京都『E!TV』枠
とちぎテレビ栃木県
群馬テレビ群馬県
2014年7月6日 - 12月21日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)テレビ神奈川神奈川県
日曜 0:30 - 1:00(土曜深夜)テレビ埼玉埼玉県
チバテレビ千葉県
日曜 1:50 - 2:20(土曜深夜)テレビ愛知愛知県
日曜 2:28 - 2:58(土曜深夜)毎日放送近畿広域圏『アニメシャワー』第2部
2014年7月9日 - 12月24日水曜 2:35 - 3:05(火曜深夜)TVQ九州放送福岡県
2014年7月10日 - 12月25日木曜 2:05 - 2:35(水曜深夜)テレビ北海道北海道
木曜 21:30 - 22:00AT-X日本全域CS放送 / リピート放送あり
2014年7月12日 - 12月27日土曜 23:30 - 日曜 0:00BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
ソードアート・オンライン アリシゼーション
2018年10月7日 - 2019年3月31日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)TOKYO MX東京都
とちぎテレビ栃木県
群馬テレビ群馬県
BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
日曜 3:08 - 3:38(土曜深夜)毎日放送近畿広域圏『アニメシャワー』第3部
2018年10月8日 - 2019年4月1日月曜 22:30 - 23:00AT-X日本全域CS放送 / リピート放送あり
2018年10月9日 - 2019年4月2日火曜 2:05 - 2:35(月曜深夜)テレビ愛知愛知県
ソードアート・オンライン アリシゼーション 特別番組「リフレクション」
2019年10月6日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)TOKYO MX東京都
とちぎテレビ栃木県
群馬テレビ群馬県
BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
日曜 22:00 - 22:30AT-XCS放送 / リピート放送あり
2019年10月8日火曜 3:30 - 4:00(月曜深夜)毎日放送近畿広域圏
2019年10月9日水曜 2:35 - 3:05(火曜深夜)テレビ愛知愛知県
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第1クール
2019年10月13日 - 12月29日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)TOKYO MX東京都
とちぎテレビ栃木県
群馬テレビ群馬県
BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
日曜 2:08 - 2:38(土曜深夜)毎日放送近畿広域圏『アニメシャワー』第1部
日曜 22:00 - 22:30AT-X日本全域CS放送 / リピート放送あり
2019年10月16日 - 2020年1月6日水曜 2:35 - 3:05(火曜深夜)テレビ愛知愛知県最終話のみ放送曜日変更
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第12.5話「レミニセンス」
2020年7月5日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)TOKYO MX東京都
とちぎテレビ栃木県
群馬テレビ群馬県
BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
日曜 2:08 - 2:38(土曜深夜)毎日放送近畿広域圏『アニメシャワー』第1部
日曜 22:00 - 22:30AT-X日本全域CS放送 / リピート放送あり
2020年7月8日水曜 1:35 - 2:05(火曜深夜)テレビ愛知愛知県
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第2クール
2020年7月12日 - 9月20日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)TOKYO MX東京都
とちぎテレビ栃木県
群馬テレビ群馬県
BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
日曜 2:08 - 2:38(土曜深夜)毎日放送近畿広域圏『アニメシャワー』第1部
日曜 22:00 - 22:30AT-X日本全域CS放送 / リピート放送あり
2020年7月15日 - 9月23日水曜 1:35 - 2:05(火曜深夜)テレビ愛知愛知県
TVアニメ「ソードアート・オンライン」10th Anniversary COUNTDOWN!
2022年7月1日土曜 0:00 - 0:30(金曜深夜)TOKYO MX東京都
とちぎテレビ栃木県
群馬テレビ群馬県
BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
SAO SELECTION
2022年7月9日 -9月24日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)TOKYO MX東京都
とちぎテレビ栃木県
群馬テレビ群馬県
BS11日本全域BS放送 / 『ANIME+』枠
2022年10月2日、10月23日日曜 23:30‐24:00BS11

インターネット放送

編集
配信期間配信時間配信サイト
ソードアート・オンライン Extra Edition
2013年12月31日火曜 22:00 - 水曜 0:00ニコニコ生放送
ソードアート・オンラインII
2014年7月6日 - 12月21日日曜 23:00 - 23:30ニコニコ生放送
ソードアート・オンライン アリシゼーション
2018年10月7日 - 2019年3月31日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)AbemaTV
2018年10月14日 - 2019年4月7日日曜 0:30 - 1:00(土曜深夜)ニコニコ生放送
ソードアート・オンライン アリシゼーション 特別番組「リフレクション」
2019年10月6日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)AbemaTV
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第1クール
2019年10月13日 - 12月29日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)AbemaTV
2019年10月20日 - 2020年1月5日日曜 0:30 - 1:00(土曜深夜)ニコニコ生放送
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第12.5話「レミニセンス」
2020年7月5日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)AbemaTV
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 第2クール
2020年7月12日 - 9月20日日曜 0:00 - 0:30(土曜深夜)AbemaTV

インターネット配信

編集

Amazonプライム・ビデオdアニメストアDMM.comGYAO!、HAPPY!動画、HuluJ:COMオンデマンドNetflixPlayStation VideoRakuten TVU-NEXTあにてれアニメ放題クランクイン!ビデオニコニコチャンネルバンダイチャンネルひかりTVビデオパスビデオマーケットフジテレビオンデマンドDisney+、ムービーフルplusなどおいて、ビデオ・オン・デマンド方式により随時配信されている。また、第3期第2部特別番組についてはYouTubeでも配信された。

タイアップ

編集

評価

編集

BD・DVD各期第1巻(限定版)の初週推定売上は以下の通り。

BDDVD
第1期27,326[29]6,844[30]
第2期15,157[31]3,314[32]
第3期10,473[33]1,749[34]

2018年11月時点でアニメの視聴回数は累計7億回、映像ソフトの売り上げは累計120万本をそれぞれ突破している[35]

受賞歴

編集

劇場アニメ

編集

2017年に公開された『-オーディナル・スケール-』、小説を原作とする『プログレッシブ』シリーズのほか、完全新作オリジナル劇場版の製作が決定している[37]

劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

編集

2015年10月に制作が発表され、2017年2月18日に公開された。2016年12月の時点で原作累計部数全世界1900万部、ハリウッド版の制作と共に宣伝された[38]。時系列はマザーズ・ロザリオ編とアリシゼーション編の間の2026年春であり、これまで描かれてきたVR(仮想現実)ではなくAR(拡張現実)を題材としている。

公開記念タイアップ企画として、2016年11月に日本商工会議所では初となる簿記検定1級のチーム戦「日商簿記-1グランプリ」が開催された[39]。また、内閣サイバーセキュリティセンター独立行政法人情報処理推進機構による2017年サイバーセキュリティ月間とタイアップし、本作のキャラクターを用いたポスターや漫画冊子、デジタルサイネージ広告が制作された[40]

神田沙也加井上芳雄鹿賀丈史がゲスト声優として出演している。

2019年3月30日、NHKBSプレミアムにてテレビ放送された[41]

2024年1月10日、フジテレビ系列でもテレビ放送された。なお、今回の放送は神田の没後であることからも、インターネット上に彼女を偲ぶ声が多数挙がったことが報じられている[42]

制作(オーディナル・スケール)

編集

本作はテレビアニメ第2期終了後、アリシゼーション編および『ガンゲイル・オンライン』などアニメシリーズを新たに5か年計画で展開するにあたり、それらの先陣を切る作品として企画された[17]。配給は、テレビアニメから引き継ぐ形でアニプレックスが担当し、海外でも日本アニメを自社配給することが一つの目的ともなっている[15]

ストーリーは、原作が当時アリシゼーション編の途中だったため、アインクラッド編の再構築なども考えられたが、最終的にはARを題材とした川原書き下ろしの完全オリジナル作となった[17]。脚本制作では最終稿に至るまで10度に渡ってリライトが重ねられ、デスゲームの緊迫感を出すことや、アスナとキリトの物語にすることが重視された[15]。その過程で、アスナが記憶を失う展開やライバルキャラクターとなるエイジのキャラクター設定が強化された[17]

スタッフ(オーディナル・スケール)

編集

主題歌(オーディナル・スケール)

編集
使用曲名作詞作曲編曲
主題歌Catch the MomentLiSA田淵智也江口亮LiSA
挿入歌Ubiquitous dBhotaruやしきんユナ(神田沙也加
longing梶浦由記
delete
Break Beat Bark!hotarueba
smile for you梶浦由記

興行成績

編集

全国151スクリーンで公開され、2017年2月18日・19日の初日2日間で観客動員数30万8376人、興行収入4億2576万2760円となり[46]、映画観客動員数ランキング(興行通信社調べ)で初登場第1位を獲得[47]。その後も勢いは衰えず、公開11日目での興行収入10億円突破[48]、公開17日目での観客動員数100万人突破[49]、公開31日目での興行収入の20億円突破[50]はいずれも深夜アニメの映画化作品の最速記録となった。また、3月10日から全国66館で4DX/MX4Dの上映が行われたほか、アジアや欧米の諸国でも公開された。9月1日時点で国内の観客動員数177万4191人、興行収入25億2382万8360円となり、全世界累計では動員数292万人、興行収入35.0億円を突破した[51]。10月3日時点で中国において興行収入8.6億円となり、全世界累計では興行収入43億円を突破した[52]

受賞歴(オーディナル・スケール)

編集

映像ソフト化

編集

2017年9月27日にBD/DVDで完全生産版・通常版を同時発売。発売元はANIPLEX。共通映像特典としてPV・CM集を収録。

サービスカットとして、本編の収録版は明日奈の入浴場面にて、上映時では乳房を隠す位置に置かれた洗髪料の容器を除去している。

  • 劇場版 ソードアート・オンライン −オーディナル・スケール− 完全生産限定版(2枚組)
    • キャラクターデザイン・総作画監督:足立慎吾描き下ろしBOX仕様
    • ディスク1:本編DISC
  • YUNAとエイジのその後を描いた短編小説
    • 『ソードアート・オンライン コーディアル・コード』(著:川原礫 イラスト:abec)
  • DISC2:映像特典DISC
    • 音声特典
      • オーディオコメンタリー(出演:伊藤智彦・足立慎吾・川原礫・松岡禎丞・戸松遥、神田沙也加)
    • 特典映像「川原礫黙認 そーどあーと・おふらいん ―おーでぃなる・すけーる―」
      • 出演:キリト、アスナ、ユイ、ユナ ※SDキャラによるキャラクターコメンタリー
  • 特典CD
    • 『Ubiquitous dB –special ver.-』
      • 結城明日奈(CV:戸松遥)、綾野珪子(CV:日高里菜)
    • 『Break Beat Bark! -special ver.-』
      • 篠崎里香(CV:高垣彩陽)、朝田詩乃(CV:沢城みゆき)
  • 特製ブックレット
  • 劇場版 ソードアート・オンライン −オーディナル・スケール− 完全生産限定版

劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ-

編集

『ソードアート・オンライン プログレッシブ』を原作とするリブートシリーズである[58]

第1作『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』(げきじょうばん ソードアート・オンライン プログレッシブ ほしなきよるのアリア)は、2021年10月30日に公開[59]。2020年9月に『War of Underworld』が最終回を迎えた直後に製作が告知され[60]、同年11月に主要スタッフおよびキャストが発表された[61]

また当作では通常の5.1ch、7.1ch上映に加えDOLBY ATMOS版やIMAX版も制作され共に公開初日より上映された。なおIMAXにおいてIMAX12chで制作された日本映画は実写を含み当作が初めてである[62]。更に2021年11月26日よりDOLBY CINEMA版での上映が開始される[63]。DOLBY CINEMA版は11月26日時点で日本にあるDOLBY CINEMA劇場全てで上映されることになる(丸の内ピカデリーは遅れての上映開始)。

ソードアート・オンラインシリーズにおいてIMAX版(IMAXデジタル5.1ch含む)、DOLBY CINEMA版が制作されたのは初めてのことであり、DOLBY ATMOS版も前作『ソードアート・オンライン オーディナル・スケール』においてATMOSの設備を利用した9.1ch上映が行われた事例はあるが[64]、イマーシブなDOLBY ATMOSとしてはシリーズ初めてである。

興行収入は14億3000万円[65]

第2作『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』(げきじょうばん ソードアート・オンライン プログレッシブ くらきゆうやみのスケルツォ)は、2021年11月に制作が発表された[66]。2022年9月10日に公開予定だったが、新型コロナウイルス感染症による制作遅延のため延期された[67][68]。2022年10月22日に公開され、本作の公開前日の10月21日からはIMAX版で独占先行公開された[69]。前作『ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』と同様にIMAX版[70]とDOLBY ATMOS版[71]での上映も実施され、そのうち全国のIMAX上映劇場25館ではIMAX12chで上映される[72]

制作(プログレッシブ)

編集

ストーリーはアインクラッド編をアスナの視点から掘り下げる内容となっており、初心者のアスナが「閃光」と呼ばれるまでの成長過程が描かれる。また、第1作ではアスナとパーティーを組む以前のキリトや、オリジナルキャラクターであるミトが主要人物として登場する[73]

本作で監督デビューとなる河野亜矢子は、作品を見終わった後にテレビシリーズを見たくなるような作りを重視したことを話している。そのため、第1作はテレビアニメ第1期『アインクラッド編』の第1・2話に寄ったカットやディテールがある一方で、デザインの新調やエフェクトのアップデート、後の話の展開に合わせたキャラクターの登場など随所で変更が行われている[73]

スタッフ(プログレッシブ)

編集
第1作[61][59]第2作[67]
原作
ストーリー原案
川原礫
原作イラスト
キャラクターデザイン原案
abec
監督河野亜矢子
脚本木澤行人
キャラクターデザイン
総作画監督
戸谷賢都
アクションディレクター
モンスターデザイン
甲斐泰之
ボスモンスター
ステージデザイン
-石垣純哉
サブキャラクターデザイン秋月彩、渡邊敬介
石川智美-
プロップデザイン東島久志
絵コンテ河野亜矢子、甲斐泰之、小原正和
山田晃小野学、森本育郎
美術監督伊藤友沙
美術設定平澤晃弘
色彩設計中野尚美
撮影監督大島由貴
CGディレクター織田健吾
中島宏-
モニターグラフィックス[注 6]宮原洋平、関香織
編集廣瀬清志
音楽梶浦由記
音響監督岩浪美和
音響効果小山恭正
音響制作ソニルード
プロデュースEGG FIRMストレートエッジ
制作A-1 Pictures
配給アニプレックス
製作SAO-P Project[注 7]

主題歌(プログレッシブ)

編集
往け[74]
LiSAによる『星なき夜のアリア』の主題歌。作詞はLiSA、作曲はAyase、編曲は江口亮。
「心臓」[75]
藍井エイルによる『冥き夕闇のスケルツォ』の主題歌。作詞・作曲・編曲はn-buna

興行成績(プログレッシブ)

編集

『星なき夜のアリア』は公開日の2021年10月30日および翌日31日の2日間で観客動員数約22万5000人、興行収入約3億4900万円を記録し、映画観客動員数ランキング(興行通信社調べ)で初登場第1位を獲得した[76]。11月19日時点で興行収入10億円を突破した[77][78]

受賞歴(プログレッシブ)

編集

アニメ関連メディア

編集

BD / DVD

編集

『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』は、発売初週にBDの限定版は約8万9000枚、DVDの限定版は約2万枚をそれぞれ売り上げ、共にシリーズ過去最高記録となった[81]

発売日収録話規格品番オリコン最高位
BD限定版DVD限定版BD通常版DVD通常版BDDVD
ソードアート・オンライン
12012年10月24日第1話 - 第2話ANZX-6601/2ANZB-6601/2ANSB-66012位6位
22012年11月21日第3話 - 第5話ANZX-6603/4ANZB-6603/4ANSB-66031位8位
32012年12月26日第6話 - 第8話ANZX-6605/6ANZB-6605/6ANSB-66051位18位
42013年1月23日第9話 - 第11話ANZX-6607/8ANZB-6607/8ANSB-66072位7位
52013年2月27日第12話 - 第14話ANZX-6609/0ANZB-6609/10ANSB-66094位13位
62013年3月27日第15話 - 第16話ANZX-6611/2ANZB-6611/2ANSB-66111位20位
72013年4月24日第17話 - 第19話ANZX-6613/4ANZB-6613/4ANSB-66133位17位
82013年5月22日第20話 - 第22話ANZX-6615/6ANZB-6615/6ANSB-66151位6位
92013年6月26日第23話 - 第25話ANZX-6617/8ANZB-6617/8ANSB-66173位14位
Ex2014年4月23日Extra EditionANZX-6619/20ANZB-6619/20ANSB-66195位6位
BOX2017年1月25日全25話、Extra EditionANZX-12241/613位
ソードアート・オンラインII
12014年10月22日第1話 - 第3話ANZX-11121/2ANZB-11121/2ANSB-111213位10位
22014年11月26日第4話 - 第6話ANZX-11123/4ANZB-11123/4ANSB-111231位15位
32014年12月24日第7話 - 第9話ANZX-11125/6ANZB-11125/6ANSB-111255位24位
42015年1月28日第10話 - 第12話ANZX-11127/8ANZB-11127/8ANSB-111271位10位
52015年2月25日第13話 - 第14話/第14.5話ANZX-11129/30ANZB-11129/30ANSB-111295位18位
62015年3月25日第15話 - 第17話ANZX-11131/2ANZB-11131/2ANSB-111314位33位
72015年4月22日第18話 - 第20話ANZX-11133/4ANZB-11133/4ANSB-111335位20位
82015年5月27日第21話 - 第22話ANZX-11135/6ANZB-11135/6ANSB-111353位8位
92015年6月24日第23話 - 第24話ANZX-11137/8ANZB-11137/8ANSB-111374位17位
BOX2018年9月12日全24話、第14.5話ANZX-12741/54位
ソードアート・オンライン アリシゼーション
12019年1月30日第1話 - 第3話ANZX-14241/2ANZB-14241/22位21位
22019年2月27日第4話 - 第6話ANZX-14243/4ANZB-14243/44位12位
32019年3月27日第7話 - 第9話ANZX-14245/6ANZB-14245/64位17位
42019年4月24日第10話 - 第12話ANZX-14247/8ANZB-14247/89位25位
52019年5月29日第13話 - 第15話ANZX-14249/50ANZB-14249/507位15位
62019年6月26日第16話 - 第18話、第18.5話ANZX-14251/2ANZB-14251/26位17位
72019年7月24日第19話 - 第21話ANZX-14253/4ANZB-14253/45位16位
82019年8月28日第22話 - 第24話ANZX-14255/6ANZB-14255/64位11位
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
12019年12月25日第1話 - 第3話ANZX-14421/2ANZB-14421/29位36位
22020年1月29日第4話 - 第6話ANZX-14423/4ANZB-14423/45位18位
32020年2月26日第7話 - 第9話ANZX-14425/6ANZB-14425/65位19位
42020年3月25日第10話 - 第12話ANZX-14427/8ANZB-14427/88位24位
52020年9月9日第13話 - 第15話ANZX-14429/30ANZB-14429/40
62020年10月14日第16話 - 第18話ANZX-14431/2ANZB-14431/2
72020年11月11日第19話 - 第21話ANZX-14433/4ANZB-14433/4
82020年12月9日第22話 - 第23話ANZX-14435/6ANZB-14435/6
その他
2017年9月27日劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-ANZX-14001/2ANZB-14001/2ANSX-14001ANSB-140011位1位
2022年7月8日劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリアANZX-14040/1ANZB-14040/1ANSX-14040ANSB-14040
10th
Anniversary
BOX
2022年10月31日第1期全25話、Extra Edition
第2期全24話、第14.5話
劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-
ANZX-16501/21

関連アニメ

編集
『そーどあーと・おふらいん』
BD / DVDの限定版に特典として収録されたSDアニメ。キャストは通常のアニメと共通。
作品リスト
  • 『川原礫黙認 そーどあーと・おふらいん』(全9話)
  • 『川原礫黙認 そーどあーと・おふらいん Extra Edition』(全1話)
  • 『川原礫黙認 そーどあーと・おふらいん つー』(全9話)
  • 『川原礫黙認 そーどあーと・おふらいん -おーでぃなる・すけーる-』(全1話)
スタッフ
  • 脚本 - 中本宗応(第4作)
  • キャラクターデザイン - 栃木原人(第1作 - 第3作)→ASEA(第4作)
  • モーショングラフィック - 兼平慎(第1作 - 第3作)
  • ディレクター - 高梨喜芳(第1作 - 第3作)→兼平慎(第4作)
  • プロデューサー - 渡邊智博
  • 制作 - I was a Ballerina co,ltd.
『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』
同名のスピンオフ小説を原作とするテレビアニメ。2018年4月から7月まで放送された。

書籍

編集
アニメ版権イラスト集
キービジュアルや関連商品のイラストなどを収録。
タイトル初版発行日
TVアニメ SAO 1stシーズン版権イラスト全集2014年10月10日
TVアニメ SAO 2ndシーズン版権イラスト集2015年10月10日
劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 版権イラスト全集2017年10月7日
TVアニメ ソードアート・オンライン アリシゼーション 版権イラスト集2019年8月27日
アニメ設定資料集
アニプレックスより発行。アニメの設定やイラストを中心に収録。
タイトル初版発行日
ソードアート・オンライン Design Works2014年12月28日
ソードアート・オンラインII Design Works2015年3月20日
劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- PRODUCTION BOOK2017年8月14日
ソードアート・オンライン アリシゼーション STARTER BOOK2018年9月1日
ソードアート・オンライン アリシゼーション OP/ED MATERIAL BOOK2018年12月
ソードアート・オンライン アリシゼーション OP/ED MATERIAL BOOK Vol.22019年12月
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld OP/ED MATERIAL BOOK Vol.12021年5月29日
ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld OP/ED MATERIAL BOOK Vol.22021年7月3日
その他
『アニメ ソードアート・オンライン ノ全テ』
2014年6月27日初版発行(同日発売[82]) / ISBN 978-4-04-866757-9
スタッフ及び担当声優のコメントや各キャラクターの設定画などを収録。
『電撃クリアファイルマガジン ソードアート・オンライン キリト&アスナ』
2020年2月28日初版発売[83] / ISBN 978-4-04-913090-4
グッズ(クリアファイル3枚)と冊子(キャラクターファイルとフォトギャラリーを収録)のセット。
『キャラクターアニバーサリーシリーズ ソードアート・オンライン Happy Birthdayアスナ』
2021年9月16日初版発売[84] / ISBN 978-4-04-914059-0
アスナの誕生日を祝う付録(B4サイズのビッグクリアポスターと特製フレーム)付きムック。
『キャラクターアニバーサリーシリーズ ソードアート・オンライン Happy Birthdayキリト』
2021年9月27日初版発売[85] / ISBN 978-4-04-914060-6
キリトの誕生日を祝う付録(B4サイズのビッグクリアポスターと特製フレーム)付きムック。
『ソードアート・オンライン アニメ10周年Anniversary Book』
2022年12月22日初版発売[86] / ISBN 978-4-04-914796-4

ラジオ

編集
ソードアート・オンエアー(2012年版)
超!A&G+にて2012年5月21日から7月2日まで隔週月曜日に放送、以降、2013年3月25日まで毎週月曜日に放送されていたラジオ番組。放送時間は21:00 - 21:30。HiBiKi Radio Stationでは、2012年5月22日から7月3日まで隔週火曜日に新規配信、以降、2013年3月26日まで毎週火曜日に新規配信されていた。全42回。パーソナリティは鷲崎健(アニメ公式応援隊長)、松岡禎丞(キリト役)、戸松遥(アスナ役)。
ゲスト
ソードアート・オンエアーII
超!A&G+にて2014年6月7日から2015年2月28日まで毎週土曜日に放送されていたラジオ番組。放送時間は19:00 - 19:30。HiBiKi Radio Stationでは、2014年6月9日から2015年3月2日まで毎週月曜日に新規配信されていた。全39回。パーソナリティは鷲崎健、松岡禎丞(不定期出演)、戸松遥(不定期出演)、別撮りコーナー「今週の川原さん」のレギュラー回答者は川原礫。
ゲスト
  • 第3回 - 三木一馬(プロデューサー)
  • 第4回 - 柏田真一郎(プロデューサー)
  • 第5回 - 沢城みゆき(シノン役)
  • 第39回 - 伊藤智彦(監督)
ソードアート・オンエアー アリシゼーション
インターネットラジオステーション〈音泉〉とアニプレックス公式YouTubeチャンネルにて2018年10月3日から2019年4月3日まで毎週水曜日に新規配信されていたラジオ番組。全26回。パーソナリティは松岡禎丞、島﨑信長(ユージオ役)。
ゲスト
ソードアート・オンエアー(2019、2020年版)
ニッポン放送radikoにて2019年10月1日から毎週火曜日に放送中のラジオ番組。放送時間は21:20 - 21:40[注 8]。アニプレックス公式YouTubeチャンネルでは、2019年10月8日から毎週火曜日にディレクターズカット版として新規配信されている。
パーソナリティは吉田尚記、松岡禎丞。
ゲスト
  • 第3回 - 日高里菜(シリカ役)
  • 第9回 - 川原礫(原作者)
  • 第13回 - ReoNa(アリシゼーション編2ndクール主題歌担当)
  • 第14回 - 丹羽将己(プロデューサー(アニプレックス))
  • 第17回 - 文月涼(内閣官房 内閣サイバーセキュリティセンター 上席サイバーセキュリティ分析官)
  • 第18回 - 二見鷹介(プロデューサー(バンダイナムコエンターテインメント))
  • 第21・22回 - 近藤玲奈(ロニエ・アラベル役)
  • 第23・24回 - 丹羽将己(プロデューサー(アニプレックス))
  • 第25回 - 加藤直人(株式会社クラスターCEO)
  • 第27回 - 大澤信博(企画、チーフプロデューサー(EGG FIRM))
  • 第29回 - 三木一馬(企画、チーフプロデューサー(ストレートエッジ))
  • 第31回 - 河合泰一(アシスタントプロデューサー(バンダイナムコエンターテインメント))
  • 第33・34回 - 八代拓(イスカーン役)
  • 第36回 - 丹羽将己(プロデューサー(アニプレックス))
  • 第37・38回 - 石原夏織(ティーゼ・シュトリーネン役)
  • 第48・49回 - 足立慎吾(キャラクターデザイン、総作画監督)
  • 第52・53回 - 近藤玲奈(ロニエ・アラベル役)
  • 第56・57回 - 茅野愛衣(アリス役)

舞台

編集

ソードアート・オンライン -DIVE TO STAGE-というタイトルで2022年11月8日から13日に東京国際フォーラム ホールCにて上演された[87]。テレビアニメ版を原作とした内容である[87]。声はテレビアニメ版の声優が担当しアクションは俳優が担当した[87]

キャスト(舞台)

編集
キリト
声 - 松岡禎丞、演 - 松原凛
アスナ
声 - 戸松遥、演 - 佃井皆美
ユイ
声 - 伊藤かな恵、演 - 及川結依
シリカ
声 - 日高里菜、演 - 鈴木桃子
リズベット
声 - 高垣彩陽、演 - 朝倉ふゆな
クライン
声 - 平田広明、演 - 関修人
エギル
声 - 安元洋貴、演 - 宮河愛一郎
サチ
声 - 早見沙織、演 - 橋本彩花
ディアベル
声 - 檜山修之、演 - 松永有紘
ケイタ
声 - 豊永利行、演 - 江副貴紀
テツオ
声 - 赤羽根健治、演 - 光永ヒロト
ササマル
声 - 代永翼、演 - 平島由章
ゴドフリー
声 - 江原正士、演 - 潮見勇輝
クラディール
声 - 遊佐浩二、演 - 田中翔大
直葉
声 - 竹達彩奈
キバオウ
声 - 関智一
茅場晶彦
声 - 山寺宏一
アンサンブル

スタッフ(舞台)

編集
  • 原作 - テレビアニメ「ソードアート・オンライン」
  • 脚本・総合演出 - 児玉明子
  • 演出 - 神里盛仁

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 第2クールは当初は4月より放送が予定されていたが、2019新型コロナウイルスの感染拡大による影響を受けて放送延期が発表された[5]
  2. ^ アニプレックス、アスキー・メディアワークスバンダイナムコゲームス、ジェンコ
  3. ^ アニプレックス、KADOKAWA アスキー・メディアワークスBC、バンダイナムコゲームス、ジェンコ
  4. ^ アニプレックス、KADOKAWAバンダイナムコエンターテインメント、ジェンコ(第1・2クール)、ストレートエッジ、EGG FIRM
  5. ^ こちらのアニメは2018年4月から6月まで放送された[16]
  6. ^ 第1作は「2Dワークス」表記。
  7. ^ アニプレックス、KADOKAWA、バンダイナムコエンターテインメント、ストレートエッジ、EGG FIRM
  8. ^ 2020年3月17日まで21:00 - 21:30。

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n “ソードアート・オンライン のアニメ、声優・キャラクター・登場人物・最新情報一覧”. にじめん. https://nijimen.net/tags/sao 2023年5月26日閲覧。 
  2. ^ “ソードアート・オンライン:アニメ2期発表 2014年に放送”. まんたんウェブ (MANTAN). (2013年12月31日). https://mantan-web.jp/article/20131231dog00m200040000c.html 2014年4月10日閲覧。 
  3. ^ “『ソードアート・オンライン アリシゼーション』『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』2作品がTVアニメ化決定”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2017年10月1日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1506826501 2017年10月1日閲覧。 
  4. ^ 「ソードアート・オンライン」第3期は全4クール!新PVでOP・EDを初解禁”. コミックナタリー. ナターシャ (2018年9月10日). 2021年7月29日閲覧。
  5. ^ 「SAO アリシゼーション WoU」最終章(2ndクール)放送・配信延期について”. SAO アリシゼーション WoU. 2020年4月10日閲覧。
  6. ^ STAFF / CAST Aincrad”. TVアニメ「ソードアート・オンライン」オフィシャルサイト. 2022年5月21日閲覧。
  7. ^ STAFF / CAST Fairy Dance”. TVアニメ「ソードアート・オンライン」オフィシャルサイト. 2022年5月21日閲覧。
  8. ^ STAFF/CAST Phantom Bullet”. TVアニメ「ソードアート・オンライン」オフィシャルサイト. 2022年5月21日閲覧。
  9. ^ STAFF/CAST Calibur”. TVアニメ「ソードアート・オンライン」オフィシャルサイト. 2022年5月21日閲覧。
  10. ^ STAFF/CAST Mother's Rosario”. TVアニメ「ソードアート・オンライン」オフィシャルサイト. 2022年5月21日閲覧。
  11. ^ STAFF/CAST”. TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション」オフィシャルサイト. 2022年5月21日閲覧。
  12. ^ STAFF”. TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」オフィシャルサイト. 2022年5月21日閲覧。
  13. ^ a b c d 第7弾 監督 伊藤智彦|スペシャル”. ソードアート・オンライン. 2012年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月1日閲覧。
  14. ^ a b c d e f g h 志田英邦(インタビュー)「最新シリーズ放送直前、『ソードアート・オンライン』特集――『SAO』を磨き育てた、4人のプロデューサー座談会【前編】」『ダ・ヴィンチニュース』、KADOKAWA、2020年6月26日https://ddnavi.com/interview/639180/a/2021年8月1日閲覧 
  15. ^ a b c d e f g h i j Mika Abe『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- スペシャルインタビュー 監督 伊藤智彦×プロデューサー柏田真一郎 インタビュー』(インタビュー)、アニプレックスhttps://www.aniplexplus.com/eXuvLpLK2021年8月1日閲覧 
  16. ^ “4月開始のアニメ『SAO オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』の放送局が判明”. 電撃オンライン (KADOKAWA Game Linkage). (2018年1月31日). https://dengekionline.com/elem/000/001/671/1671541/ 2018年1月31日閲覧。 
  17. ^ a b c d e f 志田英邦(インタビュー)「最新シリーズ放送直前、『ソードアート・オンライン』特集――『SAO』を磨き育てた、4人のプロデューサー座談会【後編】」『ダ・ヴィンチニュース』、KADOKAWA、2020年7月3日https://ddnavi.com/interview/639237/a/2021年8月1日閲覧 
  18. ^ 月刊アニメージュ』2019年1月号、徳間書店、2018年12月10日、84-87頁。 
  19. ^ a b 塚越淳一(インタビュー)「アニメ『SAO アリシゼーション WoU』迫力あるアクションを創り上げるアニメーターたち/アニメーションプロデューサー・金子敦史氏インタビュー」『ABEMA TIMES』、ABEMA、2020年7月4日https://times.abema.tv/articles/-/70606572021年8月15日閲覧 
  20. ^ a b c d e 第1弾 監督 伊藤智彦|スペシャル”. ソードアート・オンライン. 2012年6月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月29日閲覧。
  21. ^ 高橋克則(インタビュー)「(3ページ目)「ソードアート・オンライン」シリーズの監督、伊藤智彦インタビュー」『アキバ総研』、カカクコム、2014年10月12日https://akiba-souken.com/article/21629/?page=32021年8月1日閲覧 
  22. ^ 高橋克則(インタビュー)「(1ページ目)「ソードアート・オンライン」シリーズの監督、伊藤智彦インタビュー」『アキバ総研』、カカクコム、2014年10月12日https://akiba-souken.com/article/21629/?page=12021年8月1日閲覧 
  23. ^ a b c 第2弾 キャラクターデザイン・総作画監督 足立慎吾|スペシャル”. ソードアート・オンライン. 2012年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021-08-閲覧。
  24. ^ a b Yuki Kajiura LIVE vol.#13 〜featuring SWORD ART ONLINE〜 梶浦由記 開催直前インタビュー|スペシャル”. 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 公式サイト. 2021年8月1日閲覧。
  25. ^ 第3弾 キリト役 松岡禎丞|スペシャル”. ソードアート・オンライン. 2012年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月21日閲覧。
  26. ^ 第4弾 アスナ役 戸松遥|スペシャル”. ソードアート・オンライン. 2012年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月21日閲覧。
  27. ^ “『ソードアート・オンライン アリシゼーション』と日商プログラミング検定のコラボレーションが決定! キリトたちからの応援メッセージも公開”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2018年11月16日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1542333107 2018年11月21日閲覧。 
  28. ^ “「SAO アリシゼーション WoU」と内閣サイバーセキュリティセンターがタイアップ、セキュリティ啓発活動に向けて”. INTERNET Watch (インプレス). (2020年1月23日). https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1230805.html 2020年1月26日閲覧。 
  29. ^ 『ORICONエンタメ・マーケット白書 2012』オリコン・リサーチ、2013年3月31日、602頁。ISBN 978-4-87131-091-8 
  30. ^ 『ORICONエンタメ・マーケット白書 2012』オリコン・リサーチ、2013年3月31日、587頁。ISBN 978-4-87131-091-8 
  31. ^ 『ORICONエンタメ・マーケット白書 2014』オリコン・リサーチ、2015年3月31日、552頁。ISBN 978-4-87131-094-9 
  32. ^ 『ORICONエンタメ・マーケット白書 2014』オリコン・リサーチ、2015年3月31日、526頁。ISBN 978-4-87131-094-9 
  33. ^ 『ORICONエンタメ・マーケット白書 2019』オリコン・リサーチ、2020年3月31日、571頁。ISBN 978-4-87131-099-4 
  34. ^ 『ORICONエンタメ・マーケット白書 2019』オリコン・リサーチ、2020年3月31日、545頁。ISBN 978-4-87131-099-4 
  35. ^ 三木一馬 (2018年11月21日). “今後の『SAO』プロジェクトに携わる作家を大募集します!!”. note. 2018年11月21日閲覧。
  36. ^ a b AnimaniA Award 2006-2016”. AnimaniA公式サイト. 2019年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月20日閲覧。
  37. ^ “SAO:完全新作オリジナル劇場版アニメ制作決定”. まんたんウェブ (MANTAN). (2022年11月6日). https://mantan-web.jp/article/20221106dog00m200036000c.html 2022年11月6日閲覧。 
  38. ^ “「ソードアート・オンライン」劇場版製作決定”. 映画.com. (2015年10月18日). https://eiga.com/news/20151018/15/ 2015年10月21日閲覧。 
  39. ^ 劇場公開記念タイアップ企画 「日商簿記−1グランプリ」開催決定!!”. アニプレックス (2016年7月25日). 2016年7月25日閲覧。
  40. ^ 『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』と内閣サイバーセキュリティセンターがタイアップ!” (PDF). 内閣サイバーセキュリティセンター (2017年1月20日). 2017年11月12日閲覧。
  41. ^ “SAO:劇場版「オーディナル・スケール」がNHK・BSプレミアムで放送”. MANTANWEB (MANTAN). (2019年3月6日). https://mantan-web.jp/article/20190306dog00m200010000c.html 2019年4月2日閲覧。 
  42. ^ “神田沙也加さんの声にファン涙 映画『SAO』放送でユナの声流れ「泣ける」「神田さん思い出す」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2024年1月10日). https://www.oricon.co.jp/news/2310035/full/ 2024年1月11日閲覧。 
  43. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール”. キネマ旬報WEB. 2024年1月21日閲覧。
  44. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール”. allcinema. 2024年1月21日閲覧。
  45. ^ 『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』エンドロール
  46. ^ “『劇場版『ソードアート・オンライン』4億円突破の大ヒットスタートで初登場1位!”. シネマトゥデイ. (2017年2月20日). https://www.cinematoday.jp/page/N0089772 2017年2月20日閲覧。 
  47. ^ “『劇場版 ソードアート・オンライン −オーディナル・スケール−』が初登場1位!『一週間フレンズ。』は3位にランクイン(2月18日-2月19日)”. CINEMAランキング通信. (2017年2月20日). http://www.kogyotsushin.com/archives/topics/t8/201702/20191556.php 2017年2月20日閲覧。 
  48. ^ “[SAO]初の劇場版が興収10億円突破 4日から特典に書き下ろし小説”. マイナビニュース. (2017年3月1日). オリジナルの2017年3月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170302112340/https://news.mynavi.jp/news/2017/03/01/317/ 2017年3月1日閲覧。 
  49. ^ “『劇場版 SAO』ついに観客動員数100万人突破”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2017年3月7日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1488859929 2017年3月7日閲覧。 
  50. ^ アニメ ソードアート・オンライン 公式 [@sao_anime] (2017年3月22日). "#劇場版SAO が3/20時点で動員140万人、興行収入20億円を突破!ご来場頂いた皆さまありがとうございます! さらに、6週目と7週目の来場者特典を公開!原作イラストレーターのabecさん描き下ろしミニ色紙の配布が決定!". X(旧Twitter)より2022年5月5日閲覧
  51. ^ “『劇場版 ソードアート・オンライン』9月15日より中国全土で上映決定! 公開館数は、6000超の大規模展開に”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2017年9月12日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1505215191 2017年9月13日閲覧。 
  52. ^ “『劇場版 ソードアート・オンライン』中国での興収が8.6億円を記録! 全世界累計の興収は43億円突破”. アニメイトタイムズ (アニメイト). (2017年10月4日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1507098118 2017年11月3日閲覧。 
  53. ^ “【ニュータイプアニメアワード 2016-2017】最終結果で1位となったのは・・・”. サブカルウォーカー. (2017年10月10日). https://subculwalker.com/archives/42116/ 2024年1月21日閲覧。 
  54. ^ "AnimagiC 2018 feierlich eröffnet & Verleihung der AnimaniA Awards 2018". Sumikai.com. 2022年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月9日閲覧
  55. ^ “アカデミー賞長編アニメ部門対象作が発表!26本中5本が日本映画”. 映画.com. (2017年11月13日). https://eiga.com/news/20171113/9/ 2017年11月13日閲覧。 
  56. ^ “訪れてみたいアニメ聖地:「ハルヒ」「アイマス」「SAO」など88カ所 アニメファンら選出”. MANTANWEB (MANTAN). (2018年10月29日). https://mantan-web.jp/article/20181029dog00m200030000c.html 2018年12月9日閲覧。 
  57. ^ 平成アニソン大賞”. アニソン大賞. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2019年3月8日閲覧。
  58. ^ “映画『SAO』世界40以上の国と地域で上映決定 公開直前映像が解禁でアスナの強い眼差し”. ORICON NEWS (oricon ME). (2021年10月16日). https://www.oricon.co.jp/news/2210558/full/ 2021年10月16日閲覧。 
  59. ^ a b 『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』2021年 秋 公開決定!第2弾特報、第2弾キービジュアル、新キャスト解禁!』(プレスリリース)株式会社アニプレックス、2021年3月27日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002914.000016356.html2021年3月27日閲覧 
  60. ^ “SAO:「ソードアート・オンライン プログレッシブ」アニメ化”. まんたんウェブ (MANTAN). (2020年9月20日). https://mantan-web.jp/article/20200920dog00m200000000c.html 2020年11月9日閲覧。 
  61. ^ a b “SAO:「劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア」2021年公開”. まんたんウェブ (MANTAN). (2020年11月8日). https://mantan-web.jp/article/20201108dog00m200067000c.html 2020年11月9日閲覧。 
  62. ^ 「壮大なゲームの世界を体感せよ!」IMAX上映決定&ポスター到着!”. 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア』公式サイト (2021年9月1日). 2021年9月1日閲覧。
  63. ^ 【上映情報】ドルビーシネマでの上映が決定!(11 月 26 日㈮~)”. 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア』公式サイト (2021年11月16日). 2021年11月17日閲覧。
  64. ^ 5月13日(土)~ イオンシネマ名古屋茶屋【ULTIRA エクストリーム セパレーション9.1ch】上映!”. 『劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール』公式サイト (2017年5月10日). 2021年11月17日閲覧。
  65. ^ キネマ旬報』 2022年3月下旬特別号 p.23
  66. ^ “SAO:劇場版「プログレッシブ」次回作制作 「冥き夕闇のスケルツォ」2022年公開”. まんたんウェブ (MANTAN). (2021年11月1日). https://mantan-web.jp/article/20211101dog00m200053000c.html 2021年11月3日閲覧。 
  67. ^ a b 「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ」2022年 9月10日(土) 公開決定! さらに第1弾キービジュアルも解禁!”. 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ -冥き夕闇のスケルツォ』オフィシャルサイト (2022年6月15日). 2022年6月15日閲覧。
  68. ^ 『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ』 公開延期のお知らせ”. 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ -冥き夕闇のスケルツォ』オフィシャルサイト (2022年8月22日). 2022年8月22日閲覧。
  69. ^ 「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ」 10月21日(金)から全国でIMAX独占先行上映が決定!”. 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ -冥き夕闇のスケルツォ』オフィシャルサイト (2022年10月7日). 2022年10月21日閲覧。
  70. ^ 「劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ -冥き夕闇のスケルツォ」9月10日からIMAX上映が決定!!”. 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ -冥き夕闇のスケルツォ』オフィシャルサイト (2022年8月10日). 2022年10月21日閲覧。
  71. ^ ドルビーアトモス上映 決定!”. 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ -冥き夕闇のスケルツォ』オフィシャルサイト (2022年10月15日). 2022年10月21日閲覧。
  72. ^ 【上映情報】IMAX 12chサウンド上映 決定!”. 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ -冥き夕闇のスケルツォ』オフィシャルサイト (2022年10月20日). 2022年10月21日閲覧。
  73. ^ a b “SAO:劇場版「プログレッシブ」の魅力 等身大の10代描く テレビシリーズのリスペクトと進化”. まんたんウェブ (MANTAN). (2020年11月3日). https://mantan-web.jp/article/20211112dog00m200062000c.html 2021年11月16日閲覧。 
  74. ^ 「劇場版SAO プログレッシブ」主題歌はLiSAの新曲「往け」、作曲はAyase”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年9月15日). 2021年9月15日閲覧。
  75. ^ 「劇場版 ソードアート・オンライン」主題歌に藍井エイル「心臓」決定!n-buna(fromヨルシカ)がプロデュース!”. アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト「ガルポ!」 (2022年8月4日). 2022年8月17日閲覧。
  76. ^ “SAO:劇場版アニメ「プログレッシブ」 初週興収3億4900万円 動員22.5万人で首位に”. まんたんウェブ (MANTAN). (2021年11月1日). https://mantan-web.jp/article/20211101dog00m200051000c.html 2021年11月1日閲覧。 
  77. ^ アニメ ソードアート・オンライン 公式 [@sao_anime] (2021年11月19日). "【ご報告】 「劇場版 ソードアートオンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア」が、興行収入10億円を突破いたしました。 本作を応援してくださる皆様、そして劇場へ足をお運びいただきました皆様、本当にありがとうございます。 引き続き劇場でお楽しみください! #sao_anime". X(旧Twitter)より2022年5月5日閲覧
  78. ^ 興行収入10億円突破!”. 『劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア』オフィシャルサイト (2021年11月19日). 2021年11月23日閲覧。
  79. ^ “ニュータイプアニメアワード2021-2022結果発表、作品賞は「劇場版ソードアート・オンライン」&「鬼滅の刃 遊郭編」”. ギガジン. (2022年10月15日). https://gigazine.net/news/20221015-anime-award-machiasobi25/ 2024年1月21日閲覧。 
  80. ^ “ニュータイプアニメアワード2022-2023」結果発表!”. ウェブニュータイプ. (2020年10月31日). https://webnewtype.com/news/info/entry-27456.html 2024年1月21日閲覧。 
  81. ^ “SAO:劇場版BD・DVDがそろってオリコン総合首位 BDは8.9万枚”. まんたんウェブ (MANTAN). (2017年10月4日). https://mantan-web.jp/article/20171003dog00m200023000c.html 2017年11月3日閲覧。 
  82. ^ アニメ ソードアート・オンライン ノ全テ”. KADOKAWA. 2021年3月26日閲覧。
  83. ^ 電撃クリアファイルマガジン ソードアート・オンライン キリト&アスナ”. KADOKAWA. 2021年9月11日閲覧。
  84. ^ キャラクターアニバーサリーシリーズ ソードアート・オンライン Happy Birthdayアスナ”. KADOKAWA. 2023年5月15日閲覧。
  85. ^ キャラクターアニバーサリーシリーズ ソードアート・オンライン Happy Birthdayキリト”. KADOKAWA. 2023年5月15日閲覧。
  86. ^ ソードアート・オンライン アニメ10周年Anniversary Book”. KADOKAWA. 2023年5月15日閲覧。
  87. ^ a b c 「ソードアート・オンライン -DIVE TO STAGE-」”. アニメ『ソードアート・オンライン』10周年プロジェクト. 2023年2月8日閲覧。

外部リンク

編集