E!TV(イー!ティーヴィー)は、ソニー・ミュージックエンタテインメント (SME) が制作し、TOKYO MXで放送されている、各種深夜番組枠の名称である。名称は「エンターテインメント・テレビ」から。

概要 編集

SMEの映像制作事業の一環として始まった番組枠の総称で、バラエティ番組トーク番組音楽番組テレビアニメテレビドラマと様々なジャンルの番組を揃える。

2009年4月からTOKYO MXとtvkの2局で放送を開始し、全国各地の放送局へ番組が販売されて放送網が拡大するも、2010年春の改編でtvkの放送はすべて終了して4月からTOKYO MXのみで続いたが、2011年4月から土曜アニメ枠のうち2枠が群馬テレビとちぎテレビ[1]同時ネットが開始され、2012年1月から土曜全ての枠が3局で扱われ、4月から土曜アニメ枠はBS11の『ANIME+』枠が1週同時間帯遅れネット[2]で扱う。2014年4月から、金曜アニメ枠も群馬テレビ・BS11で同時ネットが開始[3]され、土曜アニメ枠のうち、1枠が全局同時ネットとなった。2015年4月期にはBS11での土曜日3枠は全て同時ネットとなった[4]

TOKYO MXは生放送情報番組[5]深夜アニメを除き原則として年末年始に関わらず番組休止はなく毎週放送されており、特別編成で放送時間に異なる番組が入る場合は放送時間を繰り下げまたは繰り上げて放送しているが、SonyMusic(アニプレックス含む)が制作に携わる番組が編成される際は休止される事例もあり、2012年12月31日に『猫物語(黒)[6]が放送された際は月曜枠の2番組は休止された。枠廃止後の事例では、2016年12月31日も土曜枠の通常編成[7]は休止された。2021年は1月1日の金曜枠及び1月2日の土曜枠の通常編成[8]も休止となる予定。また、2016年以降、三が日にブシロードが製作に関与する特番[9]を放送する場合は『TOKYO MX NEWS』を除き休止となるため、当枠も休止となる[10]

2014年3月31日まで地上デジタル放送を時間帯毎にマルチ編成しており、翌0時以降の番組は土曜・日曜を除いて地上デジタル放送は標準画質放送で、日をまたぐ『松嶋×町山 未公開映画を観るTV』は翌0時から始まるマルチ編成の時間が30分繰り上げられて23時30分から標準画質放送に切り替えていた。同年4月1日から24時間マルチ編成となり、091ch(TOKYO MX1[11])は常時ハイビジョン放送で、本枠も常時ハイビジョン放送となる。

番組枠の廃止は明言されていないが、2014年7月期以降の平日23時台は、ソニー・ミュージックグループが制作関与しない深夜アニメやバラエティ番組(アニメ関連含む)が入り、TOKYO MXの公式サイトから「E!TV」のページが削除されている。2014年10月のタイムテーブルも「E!TV」の名称が無く、2014年7月の改編で番組枠は廃止されたと推察される。金曜・土曜のアニメ枠は枠廃止後も継続している。

2019年10月現在、TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11の4局で同時ネットを実施しているアニメ枠は水曜1枠(原則再放送[12])・金曜1枠・土曜3枠の計5枠となっている。また、BS11は2019年7月から土曜23時(旧第1部)枠[13]も同時ネットに移行[14]となった。

番組一覧 編集

曜日時間はTOKYO MX1を基準に記述する。特筆事項がない限りハイビジョン制作。太字はアニメ枠。

放送中 編集

2018年10月現在、廃枠後も継続

月曜

終了した番組 編集

月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
土曜
日曜[53]
  • WORKING!![21][39](2010年4月4日 - 6月27日、23:00 - 23:30)
  • セキレイ[15][22](2010年4月4日 - 6月27日、23:30 - 24:00)
  • R.O.D」Special Selection[15](2010年4月4日 - 6月6日、24:00 - 24:30)
  • デュラララ!![27][20](2010年7月4日 - 9月26日は第1 - 12話、2011年1月2日 - 3月27日は第13 - 24話・特別編第12.5話を放送、23:00 - 23:30)
  • セキレイ〜Pure Engagement〜[22][39](2010年7月4日 - 9月26日、23:30 - 24:00)
  • みつどもえ[39][54](2010年7月4日 - 9月26日、24:00 - 24:30)
  • Angel Beats![27][55][20](2010年10月3日 - 12月26日、23:00 - 23:30)
  • 俺の妹がこんなに可愛いわけがない[56][39](2010年10月3日 - 12月19日、23:30 - 24:00)
  • 閃光のナイトレイド[20][57](2010年10月3日 - 12月26日、24:00 - 24:30)
  • 戦場のヴァルキュリア[15][40](2011年1月2日 - 3月27日、第1 - 13話を放送、23:30 - 24:00)
  • みつどもえ増量中![54][39](2011年1月9日 - 2月27日、24:00 - 24:30)

番組の移り変わり 編集

月曜〜金曜
 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
第1部[58]第2部[59]第1部
(23:30 - [60]
第2部
(0:00 - [61]
第1部
(23:30 - [62]
第2部
(0:00 - [63]
第1部[64]第2部[65]第1部
(23:30 - [66]
第2部
(0:00 - [67]
2009年4月戦場のヴァルキュリアバカヂカラバナナ炎 亡念のザムド 内村さまぁ〜ず博士の異常な鼎談 
2009年7月
2009年10月偉人の来る部屋バッカーノ!How to モンキーベイビー! 
2010年1月TAXMENDARKER THAN BLACK
-流星の双子-
2010年4月バカヂカラ[68]MUSICAL3ホワイトボードTV陰How to モンキーベイビー!かみちゅ! Special Selectionかんなぎ松嶋×町山 未公開映画を観るTV
2010年7月TAXMEN[15]WORKING!![15]ミラクル☆トレイン
〜大江戸線へようこそ〜
2010年10月GO!GO!9nineセキレイ
〜Pure Engagement〜
[15]
新世紀ネタキング決定戦
2011年1月オーレ・エクセルと
スウェーデンデザイン
2011年4月内村さまぁ〜ず鋼の錬金術師
FULLMETAL ALCHEMIST
鋼の錬金術師
FULLMETAL ALCHEMIST
笑うてっぱんシアター鋼の錬金術師
FULLMETAL ALCHEMIST
キャワコレTVるろうに剣心
スペシャルセレクション
松嶋×町山 未公開映画を観るTV[15]
2011年7月鋼の錬金術師
FULLMETAL ALCHEMIST
2011年8月DARKER THAN BLACK
-流星の双子-
DARKER THAN BLACK
-流星の双子-
DARKER THAN BLACK
-流星の双子-
DARKER THAN BLACK
-流星の双子-
2011年9月鉄腕バーディー DECODE鉄腕バーディー DECODE鉄腕バーディー DECODE鉄腕バーディー DECODE
2011年10月炎の蜃気楼撮れ高次第さすらう犬の種まき鉄腕バーディー DECODE:02ハシゴマンうたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVE1000%
[15]
2012年1月ホワイトボードTV陰[15]バカリズム
THE MOVIE
笑うてっぱんシアター[15]オーレ・エクセルと
スウェーデンデザイン[15]
2012年4月グッバイ★ハロー2PM&2AM Wander Tripエビ中の永遠に中学生(仮)リスアニ!TV
1st Season
2012年6月バナナ炎炎
2012年10月I am チャンミン君STAR DRIVER 輝きのタクト
2013年1月
2013年4月2PM&2AM Wander Trip[15]エビ中の永遠に中学生(仮)2エビ中の永遠に中学生(仮)[15]松嶋×町山 未公開映画を観るTV[15]リスアニ!TV
2nd Season
うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVE2000%
2013年5月さらば青春の光
ふぁいなる
ハシゴマン[15]
2013年7月ハシゴマンよしもと新喜劇原口あきまさの今がぱちドキッ!JUNHO(From 2PM)
のSAY YES
〜フレンドシップ〜
劇場版 空の境界
(テレビアニメ版)
2013年10月ラフピー!
〜沖縄国際映画祭への道〜
東西芸人いきなり!2人旅アイドルマスター
2014年1月黒執事[15]
2014年4月鋼の錬金術師 (1話〜26話)オーレ・エクセルと
スウェーデンデザイン[15]
蟲師 続章
(前半エピソード)
2014年5月武井壮しらべ
誰もやらなきゃオレがやる!!
2014年7月   サーバント×サービス[15]
土曜・日曜
 土曜日日曜日
第1部
(23:00 - )
第2部[69]第3部
(0:00 - [70]
第4部
(0:30 - [71]
第1部
(23:00 - [72]
第2部
(23:30 - )
第3部
(0:00 - [73]
2009年4月うたたねおてんばルル 松嶋×町山 未公開映画を観るTV 
2009年7月レイナレイナ
2009年10月アンダーステア車に乗った太陽
2010年1月Olle Eksell in Motion
2010年4月 WORKING!!セキレイR.O.D -THE TV-
Special Selection
2010年7月デュラララ!!
(第1クール)
セキレイ
〜Pure Engagement〜
みつどもえ
2010年10月Angel Beats!俺の妹がこんなに
可愛いわけがない
閃光のナイトレイド
2011年1月デュラララ!!
(第2クール)
戦場のヴァルキュリア
(第1クール)
みつどもえ 増量中!
2011年4月 DOG DAYSかんなぎ戦場のヴァルキュリア
(第2クール)
 
2011年7月WORKING!!うたの☆プリンスさまっ♪
マジLOVE1000%
るろうに剣心
スペシャルセレクション
2011年10月WORKING'!!Fate/Zero (1stシーズン)化物語
2012年1月Aチャンネル偽物語ひだまりスケッチ &
ひだまりスケッチ×365
ベストセレクション
2012年4月DOG DAYS[15]Fate/Zero (2ndシーズン)かんなぎ[15]
2012年7月DOG DAYS'ソードアート・オンライン夏色キセキ
2012年10月俺の妹がこんなに
可愛いわけがない
TRUE ROUTE スペシャル版
青の祓魔師
2013年1月天元突破グレンラガン俺の彼女と幼なじみ
が修羅場すぎる
2013年4月俺の妹がこんなに
可愛いわけがない。
WORKING'!!
2013年7月幻影ヲ駆ケル太陽〈物語〉シリーズ
セカンドシーズン
サーバント×サービスビビッドレッド・
オペレーション
 
2013年10月魔法少女まどか☆マギカ[15]ペルソナ4 
2014年1月ニセコイ世界征服
〜謀略のズヴィズダー〜
2014年4月リスアニ!TV
3rd Season
メカクシティアクターズ魔法科高校の劣等生
2014年5月〈物語〉シリーズ セレクション
キャラクターコメンタリー版
2014年7月ソードアート・オンラインIIアルドノア・ゼロ
(第1クール)
2014年10月Fate/stay night
[Unlimited Blade Works]
(1stシーズン)
蟲師 続章
(後半エピソード)
2015年1月デュラララ!!×2 承アルドノア・ゼロ
(第2クール)
DOG DAYS"
2015年4月リスアニ!TV
4th Season
ガンスリンガー ストラトスFate/stay night
[Unlimited Blade Works]
(2ndシーズン)
プラスティック・メモリーズ
2015年7月デュラララ!!×2 転CharlotteWORKING!!!
2015年10月学戦都市アスタリスク
(1st Season)
終物語あの日見た花の名前
を僕達はまだ知らない。
2016年1月デュラララ!!×2 結化物語
オリジナルマスターバージョン
ペルソナ4
ザ・ゴールデン
2016年4月リスアニ!TV
5th Season
キズナイーバーハイスクール・フリート学戦都市アスタリスク
(2nd Season)
2016年7月Rewrite (1st Season)クオリディア・コードB-PROJECT
〜鼓動*アンビシャス〜
2016年10月WWW.WORKING!!Occultic;Nine
-オカルティック・ナイン-
 
2017年1月Rewrite (2nd Season)亜人ちゃんは語りたいひだまりスケッチ
×ハニカム

参考文献 編集

脚注 編集

  1. ^ 特に、土曜日は高校野球のダイジェストやスポーツ中継で遅れることがある(枠廃止後の2017年7月期に解消)。
  2. ^ 一部再放送や自社製作関与番組は同時ネット。
  3. ^ ただし、BS11は2013年10月からネットを開始したが、当初は遅れネットだった。また、とちぎテレビは土曜日とは異なり、2015年12月までは遅れネット。
  4. ^ ただし、同年7月期と10月期は1枠が遅れネットとなった。
  5. ^ 5時に夢中!』は2019年10月現在、当枠を同時ネットしている群馬テレビ・とちぎテレビでも同時ネットされている。
  6. ^ BS11も同時ネットで放送。以降、毎年大晦日の22時頃からアニプレックス製作の特番が放送されている(2014年まではTOKYO MX・BS11のみ、2015年以降は、通常のアニメ枠同様TOKYO MX・群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11の4局ネット)。
  7. ^ 23:30 - 翌1:00の番組は12月24日までに終了(枠自体は22:00からの放送だったため、実質1時間繰り上げ)。なお、『リスアニ!TV』は12月30日に放送された。
  8. ^ 23:30 - 翌1:00の番組は全て翌週の1月9日開始予定。
  9. ^ 近年は、『BanG Dream!』の特番が1月2日の夜から翌日の3日にかけて放送されている(2019年・2020年は24時間、2021年は12時間)。2021年は1月1日の夜から2日に『D4DJ』、1月2日の夜から3日に『BanG Dream!』の特番が放送される(2019年・2020年は1月1日夜〜2日にかけての特番の放送は無く、かつては大晦日にも放送されていた)。
  10. ^ 2016年の金曜アニメ枠(群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11は特番だが、通常編成)、2019年の水曜アニメ枠、2021年の金曜アニメ枠(群馬テレビ・とちぎテレビは、通常時非ネットの『22/7 計算中』の特番(MXは1日の21:00 - 21:30、BS11は2日の22:00 - 22:30に放送)、BS11は別番組に差し替え)・土曜アニメ枠(群馬テレビ・とちぎテレビ・BS11は特番だが、通常編成。TOKYO MXは別日に放送)が該当。
  11. ^ 2015年9月28日以降は091ch・092chに変更。
  12. ^ 2018年1月より4局体制。それ以前は、TOKYO MX・BS11の2局体制。枠設置時はMXを除き、各局異なる時間帯で放送。
  13. ^ 2018年6月までは未ネット。2018年7月から2019年6月までは遅れネット。
  14. ^ これにより、BS11では23:00から2時間に渡って、SMEグループが関わる枠となり、翌1:30までの2時間半に渡りTOKYO MXとの同時ネットとなった(同年10月からは翌2:00までに拡大)。
  15. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj 以前放送した番組の再放送。
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 標準画質制作。
  17. ^ 製作著作は「バナナ炎パートナーズ」(この名義は2009年10月6日放送分から以前は「バナナ炎製作委員会」という名義だった)。放送開始時は「バナナ炎」というタイトルだったが、2012年6月5日より現在のタイトルとなった。
  18. ^ ミヤギテレビでも2012年1月から放送。
  19. ^ 2018年10月以降は、1時間繰り下げ、TOKYO MX2に移動の上継続。2020年10月以降は、TOKYO MX2土曜 13:00 - 13:55枠にて放送を継続している。
  20. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 本放送ではキー局系列で放送した番組の再放送ではあるものの、TOKYO MXでは初放送。
  21. ^ a b c d 読売テレビあるいは読売テレビエンタープライズ製作。
  22. ^ a b c 製作は「鶺鴒計画」。
  23. ^ 制作は「office kita」
  24. ^ 制作は「東北新社」。
  25. ^ TwellV岐阜放送山陽放送でも放送。
  26. ^ ミヤギテレビでも2011年夏から放送。
  27. ^ a b c d e f g h i j k 毎日放送製作。
  28. ^ 唯一23時枠外で放送され、かつ本枠開始前から放送されている番組だった。
  29. ^ E!TVとしての放送は2009年4月から。
  30. ^ a b c 製作は「アニプレックス」「一迅社」。
  31. ^ 製作は「ミラクル☆トレイン」製作委員会。
  32. ^ 製作著作は「松嶋×町山 未公開映画を観るTV製作委員会」。
  33. ^ a b ソニー・ミュージックグループ部外制作。
  34. ^ a b アニプレックス傘下のA-1 Picturesがアニメーション制作を行っている。
  35. ^ 2007年から2010年にかけて劇場公開されたアニメ映画を時系列順に再構成した編集版。
  36. ^ a b c d e f g h i j k l m n BS11では同時間帯に1週遅れネット。
  37. ^ 製作は「PROJECT iM@S」、「TBS」。
  38. ^ 製作著作は「アンダーステアパートナーズ」。
  39. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 新作放送。
  40. ^ a b 製作は「PROJECT VALKYRIA」。
  41. ^ 製作著作は「フジテレビ」、「アニプレックス」。
  42. ^ a b 製作はアニプレックス・シャフト・講談社。
  43. ^ 完全版としては地上波では初放送。
  44. ^ 製作「ひだまり荘管理組合」「TBS」。過去にTBSで放送された第1期と第2期『×365』からのセレクション放送。
  45. ^ a b c d e tvkでも同時ネット。
  46. ^ a b c d e BS11と同時ネット。
  47. ^ 2012年4月期に同日同時間帯にBS-TBSでBS本放送。
  48. ^ 前回放送時に未放送だった映像を加え再編集して放送。
  49. ^ 製作はテレビ東京電通、アニプレックス、KDE-J
  50. ^ a b 朝日放送製作委員会参加。
  51. ^ 本枠では初放送となるが、MX自体としては2012年4月から6月に一度放送している。
  52. ^ 本放送は20話で終了。その後は次改編までの穴埋めとして本来『花物語』を放送予定であったが、制作スケジュールの都合上から『〈物語〉シリーズ』セレクション放送に差し替えとなった。
  53. ^ 2010年3月までは1時間枠、2010年4月から2011年3月まで1時間半枠及び3部構成に拡大。
  54. ^ a b 製作は「みつどもえ製作委員会」。
  55. ^ 製作は「Angel Beats! Project」「中部日本放送」。
  56. ^ 製作は「アニプレックス」「アスキー・メディアワークス」「バンダイナムコゲームス」「ムービック」。
  57. ^ 製作は「閃光のナイトレイド製作委員会」(テレビ東京、アニプレックス)。
  58. ^ 2010年3月までは23:00 - 23:30。2010年4月以降は23:30 - 翌0:00。
  59. ^ 2010年3月までは23:30 - 翌0:00。2010年4月以降は0:00 - 0:30、火曜未明(月曜深夜)に放送。
  60. ^ 2013年7月から2018年9月までは1時間枠。
  61. ^ 水曜未明(火曜深夜)に放送。
  62. ^ 2013年10月から2014年6月までは1時間枠。
  63. ^ 木曜未明(水曜深夜)に放送。
  64. ^ 2010年3月までは23:00 - 23:30。2010年4月以降は23:30 - 翌0:00(1時間枠だった時期あり)。
  65. ^ 2010年3月までは23:30 - 翌0:00。2010年4月以降は0:00 - 0:30、金曜未明(木曜深夜)に放送。
  66. ^ 2010年4月から2013年3月までは1時間枠。
  67. ^ 土曜未明(金曜深夜)に放送。
  68. ^ 第2部から移動。
  69. ^ 2010年3月までは23:22 - 23:30。2011年4月以降は23:30 - 翌0:00(2014年3月までは第1部)。
  70. ^ 日曜未明(土曜深夜)に放送。2014年3月までは第2部。
  71. ^ 日曜未明(土曜深夜)に放送。2014年3月までは第3部。
  72. ^ 2010年3月までは1時間枠。
  73. ^ 月曜未明(日曜深夜)に放送。

外部リンク 編集