ジョアン・カーナー

ジョアン・ガンダーソン・カーナーJoAnne Gunderson Carner1939年4月4日 - )はワシントン州カークランド出身のアメリカ合衆国の元女子プロゴルファーLPGAツアーで43勝をあげ、1982年に世界ゴルフ殿堂入りを果たしている[1]。彼女は全米女子ジュニアアマチュアゴルフ選手権、全米女子アマチュアゴルフ選手権、全米女子オープンの全てのタイトルを獲得したただ1人の女性であり(2009年8月現在)、全米ゴルフ協会主催の3つの異なる選手権に勝利した最初の選手である。

 ジョアン・カーナー 
JoAnne Carner
基本情報
名前ジョアン・カーナー
生年月日 (1939-04-04) 1939年4月4日(85歳)
身長170 cm (5 ft 7 in)
国籍アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ワシントン州カークランド
配偶者ドン・カーナー
(1963–99年、彼の死去)
経歴
大学アリゾナ州立大学
プロ転向1970年
以前のツアーLPGAツアー(1970-2005年)
プロ勝利数49勝
優勝数
LPGAツアー43勝
他ツアー6勝
LPGAメジャー選手権最高成績
(優勝: 2勝)
女子ウェスタン2位タイ(1959年)
タイトルホルダーズ10位タイ(1972年)
ANA2位タイ(1989年)
全米女子プロ2位(1974、1982、1992年)
全米女子OP優勝(1971、1976年)
デュモーリエ2位/2位タイ(1980、1983年)
受賞
世界ゴルフ殿堂1982年 (member page)
LPGA新人王1970年
LPGA賞金女王1974、1982、1983年
LPGA年間最優秀選手1974、1981、1982年
ベアトロフィー1974、1975、1981、1982、1983年
ボブジョーンズ賞1981年
テンプレートを表示

1981年、カーナーは全米ゴルフ協会によってゴルフにおける優れたスポーツマンシップを讃えて与えられる、最高の栄誉であるボブ・ジョーンズ賞を受賞した。1994年にはソルハイムカップでアメリカツアーチームの主将を務めた。

アマチュア時代

編集

グレート・ガンディ(ドン・カーナーと結婚するまでは、この名で知られていた)は30歳になるまでアマチュアのままであった。1956年から1968年までアマチュアゴルフ界の強豪として君臨した。彼女は全米女子アマチュアゴルフ選手権のタイトルを5回獲得した。この記録を上回っているのは6勝をあげたグレナ・コレット=ベアのみである。また同大会で2回2位になっている。1966年にはマレーン・スチュアート・ストレイト (Marlene Stewart Streit) と全米アマチュア史上最も長い41ホール(通常はフルラウンド闘ったとしても36ホール)にわたる死闘を演じた末に勝利した[2]。また1956年には全米女子ジュニアアマチュアゴルフ選手権に優勝している。

1969年、まだアマチュアの時代にLPGAの大会、バーディンズ・インビテーショナルに勝利した。LPGAツアーで優勝した数少ないアマチュア選手の一人である。

プロ転向後

編集

プロとしてのカーナーの最も特筆すべき勝利は、1971年と1976年の全米女子オープンである。1971年は終始リードを保ち、2位のキャシー・ウィットワースに7打差をつけて圧勝した[3]。1976年はサンドラ・パーマーと18ホールのプレーオフを闘った末に優勝した。

ビッグママ(彼女のもう1つの有名な愛称)はLPGA史上、生涯獲得賞金が100万ドルを越えた2番目の選手である。非常に息の長い選手で、1990年代後期に至っても競技に耐える実力を維持していた。2004年にはまだ10試合に出場し、64歳でLPGAツアーの予選ラウンドを通過するという最年長記録を打ち立てた[4]

LPGAツアーの優勝歴

編集

通算43勝。太字はメジャートーナメント大会。

LPGAツアー以外の優勝

編集

LPGAメジャー大会の成績

編集
トーナメント1962197019711972197319741975197619771978
全米女子プロゴルフ選手権DNPT639T12T472T9DNPT54
全米女子オープンT15T211T29T49T4T313T2
トーナメント197919801981198219831984198519861987198819891990
ナビスコ・ダイナ・ショア大会XXXXT4T5T26T42T47T12T2T31
全米女子プロゴルフ選手権T6T3T52T4T56CUTT40T28T18T54DQ
全米女子オープンDNPT10T6T2T2T20T48T35T2T16T1718
デュモーリエ・クラシックDNP2T7T3T25T29T14DNPCUTT10CUT
トーナメント1991199219931994199519961997199819992000
ナビスコ・ダイナ・ショア大会CUTT17T40T48CUTT79CUTT18CUTDNP
全米女子プロゴルフ選手権8T2T37T26T38DNPCUTCUTCUTCUT
全米女子オープンT11T42T11T31CUTCUTCUTDNPDNPDNP
デュモーリエ・クラシックT69CUTT71CUTCUTDNPCUTCUTT53CUT
トーナメント20012002200320042005
クラフト・ナビスコ選手権DQDNPCUTT70CUT
全米女子プロゴルフ選手権DNPCUTCUTCUTDNP
全米女子オープンDNPDNPDNPDNPDNP
全英女子オープン ^DNPDNPDNPDNPDNP

† 現在クラフト・ナビスコ選手権として知られているこのトーナメントは1999年までナビスコ・ダイナ・ショア大会であった。2000年にナビスコ選手権になり、2002年に現在の名称となった。
^全英女子オープンは 2001年からデュモーリエ・クラシックの代わりにLPGAメジャー大会に昇格した。
DNP = 出場せず
CUT = 予選落ち
DQ = 出場資格無し
X = メジャー大会ではなかった
"T" = 複数の選手と順位を分け合った(タイ)
グリーン地は優勝、黄色地はトップ10入りを表している。

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ World Golf Hall of Fame Profile: JoAnne Carner” (英語). World Golf Village.com. 2006年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年8月29日閲覧。
  2. ^ U.S. Women's Amateur History”. United States Golf Association. 2016年11月27日閲覧。
  3. ^ Past Champions: 1971” (英語). US Womens Open.com (2006年). 2009年8月29日閲覧。
  4. ^ Following Up With 'Big Mama': JoAnne Carner” (英語). USGA.org (2005年2月28日). 2010年6月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年8月29日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集