サイヨーク郡

座標: 北緯14度6分56秒 東経99度8分40秒 / 北緯14.11556度 東経99.14444度 / 14.11556; 99.14444

サイヨーク郡(サイヨークぐん)はタイ中部(東部)カーンチャナブリー県の郡(アムプー)の一つ。

サイヨーク郡
位置画像
サイヨーク郡の位置
情報
タイ語名อำเภอไทรโยค
カーンチャナブリー県
地理番号7102
郵便番号71150
統計
面積2,728.9 km2
人口39,988 人 (2000年)
人口密度14.7 人/km2
行政
テンプレートを表示

名称

編集

サイヨークとは「ガジュマルが動く」と言う意味である。

歴史

編集

世界でもっとも西にあるクメール遺跡ムアンシン歴史公園があることからサイヨークはクメール王朝の支配する街があったと考えられる。

アユタヤ王朝時代の『三印法典』によれば、サイヨークは機内の第四級国で、オークムアン・ポンカブリーと呼ばれる官吏が置かれ、統治されていた[1]

第二次世界大戦中にはクウェー川沿いに泰緬鉄道の建設が行われた所の一つで、もっとも多くの被害者を出したとされるヘルファイアー・パスもサイヨークにある。泰緬鉄道は戦後一部が取り払われたが、現在の終着点はサイヨーク郡内に存在する。

地理

編集
ナムトックサイヨーク駅

サイヨーク郡はクウェーノーイ川中流の地域に広がっており、南西の山地にはミャンマーとの国境が広がる。郡は東部森林地帯にありユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録されたトゥンヤイ-ファイ・カ・ケン野生生物保護区の緩衝地帯であるサイヨーク国立公園が位置する。

交通

編集

交通は、タイ国鉄のいわゆる泰緬鉄道の現在の終着点、ナムトックサイヨーク駅がある。

国道323号線が北方と東西方面に伸びている交通の要衝である。北にはサンクラブリー郡の国境の町スリー・パゴダ・パス、東にはカーンチャナブリー県カーンチャナブリー、西にはミャーンマーとの国境線ボーンティーを通じてミャンマー・タニンダーリ管区ダウェイとつながっている。

経済

編集

郡内の主要な産業は農業である。また、国立公園などが設置され自然が豊かであることから、リゾートなどもある。

行政区分

編集

サイヨーク郡は7のタムボンに分かれ、さらにその下位に55の村(ムーバーン)がある。郡内には2つの自治体(テーサバーン)が設置されており、以下のようになっている。

No.タムボンタイ語名ムーバーン人口郡内のテーサバーンタムボン(タムボン自治体)名
1.ルムスムタイ語版ลุ่มสุ่ม108,715テーサバーンタムボン・ルムスム
2.ターサオタイ語版ท่าเสา1111,331テーサバーンタムボン・ナムトックサイヨークノーイ
3.シンタイ語版สิงห์64,478-
4.サイヨークタイ語版ไทรโยค98,847-
5.ワンクラチェタイ語版วังกระแจะ97,283-
6.シーモンコンタイ語版ศรีมงคล67,144-
7.ボーンティータイ語版บ้องตี้43,894-

脚注

編集
  1. ^ 石井米雄 「アユタヤ王朝の統治範囲を示す『三印法典』中の三テキスト」 『タイ近世研究序説』 岩波書店、1999年、pp.127-165, ISBN 4000012894

外部リンク

編集