他人に吠える犬のしつけ方法

PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

吠えることは犬にとって、飼い主とのコミュニケーションの手段でもあります。飼い主としては、玄関での人の気配を知らせてくれるのは有難いことです。しかし、無駄吠えをしたり、見知らぬ人に吠えかかるのは、犬が他人に不信感や不安感を抱いているからかもしれません。他人に攻撃的にならないように、訓練で無駄吠えをコントロールすることは大切です。

パート 1
パート 1 の 3:

縄張り性攻撃行動を理解する

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 犬の縄張り性攻撃行動の原因を探りましょう。
    犬はしばしば、自分の縄張り(テリトリー)を主張するために、見知らぬ人に吠えかかる場合があります。この行動をとるのは、犬が他人に対して恐怖を感じ、脅威の対象として見るからです。犬はテリトリーを守ろうと興奮し、自分の領域である家や庭に入って来る他人に吠えかかります。[1]
    • 犬が脅威の対象に吠えることに夢中になると、飼い主が止めようと叫んだり、叱ったりしても聞かない場合があります。吠えを止めるため厳しい罰を与えても、犬はさらに興奮し、誰かに噛みつくなど別の行動をすることでテリトリーを守ろうとする場合もあります。
    • 飼い主に危険な状況を警告するために、他人に吠えかかる犬もいます。警告吠えは、目と耳から入って来る情報が引き金となります。警告吠えをする犬は、他人が自分のテリトリー外にいても吠える場合があります。公園、道端、あるいは初めての場所でも、見知らぬ人に吠えかかるかもしれません。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 犬の無駄吠えに対して、怒鳴ったり、叫ぶことは禁物です。
    犬の専門家の大半は、怒鳴る、叱る、まして叩くといった行為は、さらに無駄吠えを助長するとの見解を示しています。犬が恐怖や不安を感じて吠えている場合は、罰することでストレスが増加します。叱るのではなく、他人に対しての適切な接し方とともに、必要な場合だけ吠えることを教える必要があります。[2]
    • 人間によって、犬は吠えるように繁殖されました。それを踏まえて、車のドアが閉まる音や、大きな騒音などの突発的な音を聞いて犬が吠えだしても、平常心を保ちましょう。しかし、他人に無駄吠えする犬は、攻撃的になりすぎないように訓練する必要があります。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 無駄吠え防止のためのマズル(口輪)の使用は避けましょう。
    無駄吠えを止めるために、マズルを使おうとする飼い主もいますが、無駄吠え防止には効果的ではありません。そして、無駄吠え防止首輪も懲罰になりかねません。この首輪は最初から使うのではなく、最後の手段として使います。無駄吠え防止首輪やマズルは、適切な訓練ほど効果はなく、逆に他の問題行動を招く場合があります。[3]
    広告
パート 2
パート 2 の 3:

他人への接触を減らす

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 家の中から人が見えないようにします。
    犬の視界を遮る環境を作り、無駄吠えをコントロールしましょう。日中犬が家の中にいる際、カーテンやブラインドを閉めておきましょう。大きな張り出し窓がある部屋には、入り口にベビーゲイトを置き、犬が中に入らないようにしましょう。[4]
    • 長期間の措置として、窓に取り外し可能な遮光フィルムを貼ったり、コーティングスプレーを吹き掛けることもできます。こうすると、外にいる人が見えにくくなるため、テリトリー意識も薄れて無駄吠えを防止できます。
    専門家情報
    How.com.vn 日本語: Pippa Elliott, MRCVS

    Pippa Elliott, MRCVS

    獣医、Royal College of Veterinary Surgeons(王立獣医師会)
    Royal College of Veterinary Surgeons(王立獣医師会)のメンバーでもあるピッパ・エリオット獣医師は、30年以上にわたり、かかりつけ獣医師、そして獣医外科医として獣医療の実践に努めてきました。1987年にグラスゴー大学にて獣医科学と獣医外科学の学位を取得し、生まれ故郷の町にある動物診療所に20年以上勤務しています。
    How.com.vn 日本語: Pippa Elliott, MRCVS
    Pippa Elliott, MRCVS
    獣医、Royal College of Veterinary Surgeons(王立獣医師会)

    専門家からのアドバイス:この方法を試してみたくても部屋があまり暗くなると困る場合は、カフェスタイルの小さなカーテンを使うか、窓に半透明のガラスフィルムを貼ってみましょう。どちらもホームセンターなどで入手できます」

  2. How.com.vn 日本語: Step 2 庭に高いフェンスを設置しましょう。
    犬が普段庭を走り回っているなら、通りの向こうや近所の人が見えないように、庭の周囲にフェンスを設置しましょう。フェンスで視界が遮られて吠える必要がなくなり、犬は心置きなく庭で遊ぶことができます。[5]
    • またフェンスによって、家の中からも外が見えにくくなるため、犬が他人を見つけて吠えることもなくなります。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 鍵の束を鳴らして犬の気をそらしましょう。
    犬は鍵の音に驚き、吠えるのを止めます。次に、犬がドアや窓の側から離れて飼い主の元に来ることを指示し、「おすわり」をさせます。そして、トリートを与え、「待て」の指示を出します。犬が静かに座っていればトリートを与え、人が去るまで数分間待ちましょう。[6]
    • おすわりした後に犬が再び吠えだす場合は、鍵束をもう一度振って上記の手順を繰り返します。
    • 来客時に、「誰だろう?」と犬に問いかけながらドアに近づいてはいけません。犬が警戒し、無駄吠えを促すことになります。
    広告
パート 3
パート 3 の 3:

他人への接し方を教える

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 犬の口吻(鼻から口の部分)を押さえ、「静かに」のコマンドを教えましょう。
    このコマンドを使い、来客の際には、「静かに」と指示するまでは吠えても良いことを教えます。犬が3~4回吠えたら、落ち着いた態度で「静かに」の指示を出しましょう。[7]
    • 見知らぬ人(例えば郵便配達)が来たとき、この方法を練習しましょう。犬に3~4回吠えさせ、犬を見つめながら「静かに」と指示しましょう。
    • 犬に近寄り、手で口吻をやさしく押さえながら、再び「静かに」と指示します。
    • 口吻から手を離して犬から離れます。そして、犬の名前を呼びながら、ドアや窓から離れることを指示します。「ここ」のコマンドを使って指示しましょう。
    • 「おすわり」の指示を出し、トリートを与えて褒めましょう。犬がおとなしく座っていれば、さらにトリートを数個与え、人が去るまで数分間待ちましょう。
    • 犬が座った後に再び吠えだしたら、上記の手順を繰り返し、静かに座っていられるまでトリートは与えません。
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 「静かに」のコマンドを、口吻を押さえずに試してみましょう。
    口吻を押さえることに抵抗がある場合や、犬を怖がらせる恐れがある場合は、「静かに」のコマンドだけを試しましょう。[8]
    • まず、3~4回犬に吠えさせます。次に、犬に近寄って「静かに」と指示します。豆粒大のトリートを与えながら、静かにすることを促します。トリートには、調理した鶏肉、ホットドッグ、チーズなどを利用できます。犬が「静かに」のコマンドを理解するまで、この手順を数日間に亘って数回繰り返します。一度理解したら、「静かに」の指示で吠えるのを止めるはずです。
    • 数日間の訓練後、「静かに」の指示からトリートを与えるまでの時間を延ばしていきましょう。「静かに」の指示を出し、2秒間待ってから犬にトリートを与えます。その時間を5秒、10秒、20秒、30秒と徐々に延ばしていきます。トリートを与えるまでの時間を30秒まで延ばしましょう。
  3. How.com.vn 日本語: Step 3 散歩中は、トリートを使って無駄吠えを防ぎましょう。
    犬が家の外で他人に吠える傾向がある場合は、調理した鶏肉、ホットドッグ、チーズなどの柔らかい特別なトリートを使って吠えを防止しましょう。また、吠える直前のボディーランゲージやサインを把握しましょう。サインは犬によって異なりますが、背中の毛を逆立てる、耳を立てる、または歩き方が変化する、などが一般的な吠えの兆候です。このようなサインに気付いたら、吠えだす前にトリートを使って気をそらしましょう。[9]
    • 犬に見えるように、トリートを鼻の前にかざします。犬が吠えそうな相手が通り過ぎる間、歩きながらトリートを食べるように促しましょう。相手が通り過ぎるまで、「おすわり」をさせてトリートを与えることもできます。
    • 相手が通り過ぎても犬が吠えなかったら、再び褒めてトリートを与えましょう。
  4. How.com.vn 日本語: Step 4 犬が車の中から他人に向かって吠える場合は、クレートトレーニングをしましょう。
    乗車中に、通行人や他の車の搭乗者を見て不安になり、吠えてしまう犬もいます。乗車中は犬をクレートに入れると、視界が制限されて吠える機会が減少します。[10]
    • 犬がクレートの中で快適に過ごせない場合は、乗車中はヘッドホルター(口輪の一種)を口吻(鼻から口の部分)に嵌めることもできます。ヘッドホルターは、マズルほど犬の口吻を締め付けず、犬を落ち着かせる効果もあります。無駄吠え防止に、散歩中や家でもヘッドホルターを利用できます。しかし、犬の無駄吠えを防ぐために、ヘッドホルターだけに頼るのは止めましょう。犬が他人に吠えないように訓練することが一番の解決策です。
  5. How.com.vn 日本語: Step 5 無駄吠えの問題が解決されない場合は、専門家の訓練を受けましょう。
    飼い主が様々な訓練を試したり、目や耳からの刺激を減らしても犬が吠え続ける場合は、専門家の指導が必要かもしれません。トレーナーは飼い主・犬と面談し、個別の訓練をするとともに、無駄吠えを止めさせる方法を手引きしてくれます。[11]
    広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vn 日本語: David Levin
共著者 ::
ドッグトレーナー
この記事の共著者 : David Levin. ドッグウォーカー、ドッグトレーナーとして9年以上の経験を持つデビッド・レヴィンは、サンフランシスコ・ベイエリアにて犬の散歩代行会社「Citizen Hound」を経営しています。同社は2017年から3年連続でBay WoofのBeast of the Bay賞を受賞、2015~2017年にはSF ExaminerとA-Listよりナンバーワン・ドッグウォーカーに選ばれました。高評価を誇る同社は、カスタマーサービス、そしてケアと技術のクオリティに重点を置いたサービスを自信を持って提供しています。 この記事は28,664回アクセスされました。
カテゴリ:
このページは 28,664 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告