ペーパーナプキンでカトラリーを包む最高の方法

PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

特別な食事の準備、あるいは普段の夕食に一工夫を付け足したいという時は、カトラリー(スプーン、フォーク、ナイフ)をペーパーナプキンで包み食卓に並べてみましょう。くるくると巻いたり、折りたたんでお洒落な袋を作りその中にしまうこともできます。お好みの色や仕上げを加えて、その日の食卓を華やかに演出しましょう。

方法 1
方法 1 の 2:

ペーパーナプキンをくるくると巻く

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 カトラリーとペーパーナプキンを用意する 
    どちらも、お好きなものを用意しましょう。ペーパーナプキンは白1色、単色無地、模様つきのものなど、様々な種類から選ぶことができます。正方形でカトラリーを包むことのできる十分な大きさのあるものを選ぶようにしましょう。[1]
    • 途中で破れカトラリーが落ちてしまわないよう高品質で頑丈なペーパーナプキンを探しましょう。
    • 24センチ×24センチのカクテルサイズのペーパーナプキンは避けましょう。ランチサイズやディナーサイズ(25~30センチ四方)で通常のカトラリーをしまうことのできる大きさのものを選ぶことが大切です。[2]
  2. How.com.vn 日本語: Step 2 ナイフを対角線上に配置する 
    まずナプキンをテーブルに置きましょう。次に、対角線上に、つまり斜めにナイフを配置します。ナイフの先端がナプキンの角から1.5センチ弱はみ出ているような状態になるはずです。[3]
    • ナイフの位置は重要です。包み終えた時に、食器がどの程度ナプキンの外に見えているかが決まります。あまり突き出し過ぎると落ちてしまうので注意が必要です。
  3. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    ナイフを配置することができたので、その上にフォーク、さらにスプーンを順に重ねて置きましょう。柄尻がそろうよう、丁寧に重ねることがポイントです。崩れてしまわないよう押さえた状態で次の手順に進みます。[4]
  4. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    カトラリーがくずれないよう押さえた状態で、柄尻に近い角をカトラリーに被せるように折りたたみましょう。重ねていたカトラリーが崩れると、やり直しになるのでしっかりと押さえておきましょう。[5]
    • 折りたたむ余裕が残っていない場合はカトラリーの位置を少し上にずらしましょう。
  5. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    左右いずれかの角を手に取り、反対側の角に向かって折りたたみましょう。ピッタリと包むように折りたたむ必要がありますが、きつくなりすぎないよう注意しましょう。破れてしまうと使えません。ぴったりと覆うことが出来たので、次はコロコロと巻いて整えましょう。
  6. How.com.vn 日本語: Step 6 ナプキンバンドで留める 
    ナプキンが開いてカトラリーが落ちてしまうことが心配であれば、ナプキンバンドで留めましょう。オンラインショップと実店舗のどちらでも、幅広い種類の商品を取り扱っています。粘着性のあるものが多いので、ナプキンの上からきつく巻いて留めると、しっかりと固定できるでしょう。[6]
    • 結婚式の披露宴といった特別な行事に用いるペーパーナプキンの場合は、ナプキンバンドを特注することのできるブランドや店舗を探してみましょう。
  7. How.com.vn 日本語: Step 7 さらに飾り付けが必要な場合はリボンを結ぶ 
    リボンや紐を結ぶと心がこもっている印象が増します。お好みで簡単に1つ結びをしても、リボン結びにしても良いでしょう。ナプキンバンドで固定し、その上から紐やリボンをバランスよく結んでみましょう。
    • 季節や行事に合わせた飾りつけにしましょう。例えば、卒業を祝うパーティーであれば、カトラリーを白いペーパーナプキンで包み、最後に赤いリボンを結ぶと卒業証書のような見た目になります。
    • ペーパーナプキンで包んだカトラリーを籠にまとめて入れておくと、立食(ブッフェ)式の食事でもお洒落に見せることができます。
    広告
方法 2
方法 2 の 2:

ペーパーナプキンで袋を作る

PDF形式でダウンロード
  1. How.com.vn 日本語: Step 1 お好みの色や柄の正方形のナプキンを用意する 
    良い飾りにもなるような袋を作りたい場合は、白1色ではなく柄や模様が含まれている装飾性の高いペーパーナプキンを用意しましょう。楽しくお洒落な印象を与えるテーブルセッティングになります。クリスマスといった特別な時期には特に幅広い種類の商品が販売されるので、選ぶ楽しみも増すでしょう。
    • 柄や模様が含まれているペーパーナプキンには、裏側は無地になっているものもあります。この折り方を試す際は、完成した時に柄のある面が表に見えているよう手順に従いましょう。
    • ナプキンの大きさに決まりはありませんが、正方形のものを選びましょう。
  2. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    ペーパーナプキンは折りたたまれた状態で販売されています。袋を作る際は、まずペーパーナプキンを開き、柄の入っている面を表にして広げましょう。この時に表と裏を逆にしてしまうと、完成した時に柄が隠れてしまうので注意しましょう。[7]
  3. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    手前から奥に向かって半分に折り、長方形を作りましょう。角をぴったりと合わせましょう。折りたたまれたことでナプキンの裏面が表の状態になっているはずです。つまり、色や柄は内側に隠れています。[8]
  4. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    2つ折りにして長方形になっているペーパーナプキンを右から左に半分に折りたたみ、正方形を作ります。角や縁を丁寧に合わせて折るようにしましょう。依然としてペーパータオルの裏側が表になっているはずです。つまり、色や柄は見えません。[9]
    • きちんとした正方形が出来上がるよう、折り目に沿って折りたたみましょう。
  5. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    折り目が右側にあるので、重なった角が正方形の左上に位置しているはずです。この状態から一番上の層を右下(手前右側)に向かって開き、三角形になるよう対角線で折りたたみましょう。しっかりと折り目をつけます。この時点で柄が見えるようになります。[10]
  6. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    まず左側を手に取り裏表を逆にしましょう。幅の3分の1にあたる分を右側から中央に向かって折りたたみます。次に、折った部分に重ねるように左側も幅の3分の1にあたる分を右に向かって折りたたみましょう。折り目をしっかりと押さえます。両側が重なり合った細長い長方形が出来上がっているはずです。[11]
  7. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    左側の折り目を少し開くと、小さな三角形のポケットが右側の角に出来ているのが分かります。左の角を手に取り、このポケットに差し込みましょう。こうするとカトラリーが入れられるようになります。[12]
  8. How.com.vn 日本語: Watermark How.com.vn to ペーパーナプキンでカトラリーを包む
    折りたたんだペーパーナプキンを裏返すと、ぴったりとした袋が出来上がっているのが分かります。この袋にお好みのカトラリーを並べて差し込みましょう。これで完成です。[13]
    • カトラリーを差し込む際は、紙が破れないよう注意しましょう。
    • 最後に色付きの紐やリボンを巻くと、さらにお洒落な印象を与えます。ただし、この折り方であれば(柄の入ったペーパーナプキンを用いている場合は特に)それ以上飾りを増やさなくても十分に美しいでしょう。
    広告

注意事項

  • ペーパーナプキンを破いたり汚してしまうことがないよう、乾いた清潔な手で折りたたみましょう。
広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vn 日本語: Tami Claytor
共著者 ::
マナーコーチ
この記事の共著者 : Tami Claytor. タミ・クレイターはニューヨーク州ニューヨーク市に拠点をおく「Always Appropriate Image and Etiquette Consulting」の経営者です。マナーコーチ、イメージコンサルタントとして20年以上の経験を有し、個人、学校、企業、コミュニティーグループを対象にマナー講座を開講。数10年以上にわたり文化を研究。世界5大陸をくまなく訪れ、その際培った経験をもとに社会正義と異文化認識を推奨する文化多様性ワークショップを設立。 クラーク大学にて経済学(国際関係専攻)の学士号を、Fashion Institute of Technologyにてイメージコンサルタントの認定資格を取得。Ophelia DeVore School of Charmにてマナーコースを修了しました。 この記事は27,643回アクセスされました。
カテゴリ: グルメ・食器
このページは 27,643 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告