サークルを選ぶ方法

PDF形式でダウンロードPDF形式でダウンロード

日本の大学生のサークル加入率は過半数超えの56%となっており[1] 、多くの大学生が、入学後にサークル活動をしています。軽音楽や映画制作などの文化系サークル、サッカーやテニスなどの体育会系サークルなど、大学によっては数え切れないほどのサークルがあります。多くのサークルの中から加入するサークルを決めるには、事前に情報収集し、実際に見て回って、サークルのメンバーと接する機会を持ちましょう。

方法 1
方法 1 の 3:

HPを見て情報収集をする

PDF形式でダウンロード
  1. 1
    活動内容を調べる 多くのサークルがそれぞれのHPを開設しています。大学入学前に、進学先の大学のサークルのHPやSNSをネット検索して調べ、見て回ってみましょう。そのサークルでどんな活動が行われているかが具体的にわかります。[2] たとえば同じサッカーサークルでも、趣味レベルのものから本格的に学内大会などで優勝を目指しているサークルまでさまざまなので、HPからはそういった実績面の情報も調べ、自分の方向性と合わせて検討してみましょう。
    • 合格発表の時に、すでにキャンパスで新入生の勧誘を行っているサークルもあります。合格発表をキャンパスに見に行くと、合否とともにサークルのこともわかります。[3]
    • 進学先の大学にどんなサークルがあるかは、入学時のオリエンテーションでもらうパンフレットの中に掲載されている場合もあります。
    • 大学によっては在学生向けのポータルサイトがあり、学内サークルの一覧が見られたり、サークルのHPへのリンクが貼られていたりもします。[4]
  2. 2
    活動の頻度を調べる HPやSNSでは、そのサークルが週(月)にどれくらいの頻度で活動を行っているかをチェックしておきましょう。サークルの定例会の曜日や週1〜3など、活動頻度を示す情報がHPには載っています。特に1年生のうちは1限目からの授業が多く、単位も多く取得していかなければなりません。授業の他にアルバイトの時間も入ってきます。あまり活動頻度や強制参加の日が多いサークルですと、授業やアルバイトに影響を与えかねないので、自分のスケジュールに合いそうなサークルかどうかを確認しておきましょう。
  3. 3
    メンバー構成を調べる サークルメンバーの紹介が載っているサークルのHPもあります。どんな先輩が自分の興味を持ったサークルに入っているかは、部内の雰囲気を知る重要な手がかりになります。サークルメンバーとの相性も、サークル活動をしていく上で最も大切なので、同じ学部の人がいるか、趣味が似ている人がいるかなど、メンバー構成を見て、集められるだけ情報を収集しましょう。[5]
  4. 4
    活動場所を調べる 大学によっては、同じ大学でも複数のキャンパスを持っている大学があります。興味を持ったサークルが、自分の通っているキャンパスで活動しているか、もしくはキャンパスから近い場所で活動しているかどうかをHPから調べましょう。別のキャンパスで活動が行われているサークルに参加してはいけないという決まりはありませんが、活動場所までが遠いと、授業との兼ね合いに支障が出たり、活動に本腰を入れることができなくなったりする事態も考えられます。
  5. 5
    会費を調べる 多くのサークルでは3ヵ月で5000円、半年で5000円など、会費の支払いが必要です。また、会費だけではなく長期休みの際に合宿を行ったり、その他飲み会、レクリエーションなどにも費用がかかってきます。[6] HPにはどこに合宿を行っているか、その頻度はどれくらいなのか、飲み会は年に何回くらい開催されているかなどの情報が年間スケジュールの欄に載っていることが多くありますので、調べておきましょう。
    広告
方法 2
方法 2 の 3:

新入生勧誘イベントに参加する

PDF形式でダウンロード
  1. 1
    気になるサークルのブースで説明を聞く 大学に入学したら、入学式当日には会場の外で多くのサークルの人々が待ち構えていて、新入生勧誘を始めます。この入学式の日や翌日から始まるオリエンテーション期間のうちに、新入生勧誘イベントが行われます。キャンパス内に各サークルがブースを出していて、勧誘をするとともに、ブースにやってきた新入生に対してサークルの説明をしてくれます。この勧誘イベントは各サークルの比較をする絶好の機会です。参加して、事前に調べて興味を持っていたサークルの話を聞きましょう。
    • ブースでは現役のサークル在籍メンバーが話をしてくれるので、実際にサークルの人と接触する最初の機会になります。
    • 新入生は、学内を歩くたびに多くのパンフレットやビラを各サークルの人から渡されます。それらをしまえるように、大きめのバッグを持って行きましょう。
    • 渡されるビラには活動情報が集約されていたり、そのデザインからそのサークルがどんな雰囲気かわかったりします。多くのビラをもらいましょう。[7]
    • 新入生勧誘イベントでは、ネット検索では見つからなかった、HPを持っていないサークルもブースを出しています。多彩なサークルを見つけるチャンスでもあります。
  2. 2
    新入生歓迎コンパに参加する 新歓イベントのブース先では、新入生歓迎コンパ(新歓コンパ)に誘いを受けます。新歓コンパは、新入生にサークルの雰囲気を知ってもらうための飲み会です。2年生から4年生まで、そのサークルに在籍する多くのメンバーが一堂に会しますので、この飲み会で多くの人たちとコミュニケーションをとりましょう。一緒に活動をしていくかもしれない先輩たちと、合いそうか合わなそうかを確かめる機会となります。
    • 興味を持ったサークルの新歓コンパには参加しましょう。入りたいサークルを絞るのに役立ちます。
    • 先輩たちのお酒の飲み方を観察しましょう。[8] 一気飲みや未成年へ強制的に飲ませてくる文化があるのか、そういった文化はなく各自で好きなように飲んでいるのかなど、自分を守る意味でも新歓コンパの参加は意味があります。
    • コンパの前に説明会があったり、体験活動の時間を設けるサークルもあります。
  3. 3
    入りたいサークルの候補を絞る 新歓イベントや新歓コンパで各サークルの詳細がよく見えてきたら、候補の中から入会するサークルを絞り込みましょう。行ったサークルの新歓コンパに参加して、入会しなかったからといって、そのサークルのメンバーから怒られるということはありません。活動内容、雰囲気、メンバーの人柄、自分のスケジュールなどを考慮して、入りたいサークルをいくつか選びます。
    • 入りたいサークルを1つに絞り込めない場合、1つに絞らなくてもかまいません。サークルは掛け持つことができますし、参加しながら絞っていくこともできます。
    広告
方法 3
方法 3 の 3:

最初は多めに入る

PDF形式でダウンロード
  1. 1
    仮入会をして様子をうかがう 自分に合ったサークルを見つけるために、初めは興味を持ったサークルに入れるだけ入ってみましょう。「仮入会」という制度を設けているサークルは多くはありませんが、辞めることは自由です。自分のスケジュールの許す限り、多くのサークルで実際に活動をしてみて、合うもの、合わないものを明確にしましょう。[9]
    • 実際にある程度の期間、サークルに参加していると、良くも悪くもその実態が見えてきます。新歓イベントやコンパで抱いたそのサークルへの印象とのズレを確かめましょう。
    • 自分がどの程度、サークル活動に打ち込みたいかを明確にする基準にしましょう。
  2. 2
    各サークルの新入生と仲良くなる 入ったサークルの新入生は、自分と同様に仲間を求めています。サークルで一番大切なものが人間関係で、気の合う友人ができることがサークル活動を続けていく一番の秘訣です。各サークルの新入生と積極的にコミュニケーションをとりましょう。その中から気の合う人が多くいたサークルは、自分が4年間を楽しく過ごせるサークルになります。
  3. 3
    合わないサークルを辞める 仮入会をして、活動具合、友人のでき具合から自分に最も合うサークルが見つかったら、それ以外のサークルを辞めましょう。1年生は授業に、アルバイトになにかと忙しい時期ですので、大抵サークル活動に使える時間は多くはありません。活動内容、人間関係が最も自分に適しているサークルに「正式入会」し、本格的に活動をしていきましょう。
    広告

ポイント

  • 多くのサークルが、大学の入学式当日に会場の前で新入生勧誘を始めるので、入学前にHPなどネット上で目星をつけておくとサークル選びがしやすくなります。
  • サークルでどんな活動をしていたかは、サークル活動からなにを学んだかは、就職活動の時に面接官からよく問われます。
  • 大学生活の中で、サークルは自分の中でどれくらいの比重を占めているかを、しっかり考えるとサークル選びも明確になります。[10]
広告

注意事項

  • 新入生時、未成年の場合は、新歓コンパでお酒を飲むのは止めましょう。先輩たちから勧められても絶対に断りましょう。
  • コンパでの一気飲みは、急性アルコール中毒の原因となり、実際に死亡した事例も昔から数多く存在していますので、自分でするのも他人に勧めるのもいけません。「イッキ飲み防止連絡協議会」によると、1983年以降、2019年までに161人が急性アルコール中毒で死亡しているとのことです。[11]
  • 学生の本分は勉強です。サークル活動に熱中しすぎて授業を疎かにしないようにしましょう。
  • サークルを辞める際は、きちんとサークル長や上級生に辞めることを伝えてからにしましょう。いきなりいなくなると、サークルの人たちは困惑してしまい、学内で遭遇した時に気まずくなることがあります。
広告

このHow.com.vn記事について

How.com.vnは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、著者の皆さんがボランティアで執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。
カテゴリ: 学校・大学
このページは 664 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

⚠️ Disclaimer:

Content from Wiki How 日本語 language website. Text is available under the Creative Commons Attribution-Share Alike License; additional terms may apply.
Wiki How does not encourage the violation of any laws, and cannot be responsible for any violations of such laws, should you link to this domain, or use, reproduce, or republish the information contained herein.

Notices:
  • - A few of these subjects are frequently censored by educational, governmental, corporate, parental and other filtering schemes.
  • - Some articles may contain names, images, artworks or descriptions of events that some cultures restrict access to
  • - Please note: Wiki How does not give you opinion about the law, or advice about medical. If you need specific advice (for example, medical, legal, financial or risk management), please seek a professional who is licensed or knowledgeable in that area.
  • - Readers should not judge the importance of topics based on their coverage on Wiki How, nor think a topic is important just because it is the subject of a Wiki article.

広告