Vodafone 902T(ボーダフォン 902T)は、東芝が開発した、ボーダフォン日本法人(現ソフトバンクモバイル)のVodafone 3G(現SoftBank 3G)(W-CDMA方式)及びGSM方式の携帯電話である。

ソフトバンクモバイル 903T
キャリアソフトバンクモバイル
製造東芝
発売日2005年6月11日
概要
OSREX OS
CPUMSM6250
音声通信方式SoftBank 3GW-CDMA
GSM
(2.0GHz(W-CDMA)
900/1800/1900MHz(GSM))
形状折りたたみ型回転
サイズ111 × 50 × 25 mm
質量148 g
連続通話時間180分(3G)/320(GSM)
連続待受時間360時間(3G)/270(GSM)
内部メモリ10MB
外部メモリSDメモリーカード
日本語入力モバイル ルポ
赤外線通信機能あり
BluetoothVer 1.1
放送受信機能なし
メインディスプレイ
方式TFT液晶
解像度QVGA
(240×320ドット
サイズ2.4インチ
表示色数26万色
サブディスプレイ
方式TFCC液晶
解像度(112×112ドット)
サイズ1.1インチ
表示色数65,536色
メインカメラ
画素数・方式192万画素CMOS
サブカメラ
画素数・方式31万画素CMOS
カラーバリエーション
グロッシーレッド
パープリッシュシルバー
マットブラック
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

2005年3月10日にボーダフォンよりプレスリリース、2005年6月11日より発売開始した。

対応サービス

編集
主な対応サービス
サークルトークホットステータスYahoo!mocoaS!ループ
S!タウンライブモニターS!CASTS!FeliCa
S!ケータイ動画PCサイトブラウザ電子コミックS!アプリ
着うたフル着うたアレンジメールS!アドレスブック3Gお天気アイコン
レコメールTVコール国際ローミングS!GPSナビ

特徴

編集

この端末はVodafone 3G(現:Softbank 3G)x02シリーズとして登場した端末であるが、同シリーズの他端末とは異なり、遅れて2005年春にリリースされた端末となっている。そのため、この端末が発売される前のx02シリーズの端末での不評点の改善(例:画面下部のメニューバーの色を日本国内向け端末は赤→青に変更)が一部に行なわれている。

また、画面のポジションを自由に変更できるアクティブターンスタイルを採用している。ちなみに同じく画面を回転出来るx02シリーズの他端末(Sharp製品)とは異なり、メイン液晶を外側に出すと、画面表示の上下が反転する仕様となっている。

保証書によると、補修用性能部品の最低保有期間は、生産打ち切り後3年である。2008年11月に、有料無償を問わず修理の受付は終了した。

関連項目

編集

外部リンク

編集