FOMA SH706i(フォーマ・エスエイチ なな まる ろく アイ)は、シャープによって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話FOMA端末である。

NTTドコモ FOMA SH706i
キャリアNTTドコモ
製造シャープ
発売日2008年7月11日
概要
音声通信方式3GFOMAW-CDMA
800MHz1.7GHz2GHz))
データ通信方式3GFOMAHSDPA
形状スライド式
サイズ109 × 50 × 15.9 mm
質量約117 g
連続通話時間約195分(音声通話時・3G)
連続待受時間約540時間(静止時)
外部メモリmicroSD
(2GBまで・ドコモ発表)
microSDHC
(8GBまで・ドコモ発表)
日本語入力ケータイShoin6
FeliCaあり
赤外線通信機能あり
Bluetoothなし
放送受信機能ワンセグ対応
メインディスプレイ
方式NewモバイルASV液晶
解像度フルワイドVGA
(480×854ドット
サイズ3.0インチ
表示色数約1677万7216色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約200万画素CMOS
機能AF
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
Aqua Green
Black
Pink
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

概要

編集

前機種(SH705i)に比べ、情報量約4倍の480×854ドットの高解像度をもつ3.0インチ「NewモバイルASV液晶」を搭載する。前機種では折りたたみ式に対し、今回はスライド式とした。ドコモの90xシリーズ以外では初のフルワイドVGA液晶搭載機になった。

ワンセグ機能も充実しており、よりなめらかにするフレーム補完技術を搭載し、本体メモリへの録画も可能になった。(約30分)

独自の「すかし液晶」技術を応用した「ベールビュー」機能も進化し、左右方向だけでなく上下方向からでも見えにくくする「新ベールビュー」を搭載する。表示パターンはドコモダケをはじめ6種類(内2種類はアニメバージョンあり)があらかじめ用意されている。

臨場感溢れるサウンドを楽しめる音響技術「ドルビーモバイル」を搭載する。この機能は音楽鑑賞だけでなく、ワンセグ放送やWMV方式の動画にも対応する。(ドルビーモバイルは別売りのステレオイヤホンを使うことで対応となる。)

また、前機種では非搭載となっていた「TOUCH CRUISER」はSH906iSH906iTVと同じ光学式の「光TOUCH CRUISER」として新たに搭載された。また、スライドするだけで受話・終話することができる「スライド連携」機能を装備している。後継機種はSH-02A

主な対応サービス
DCMXおサイフケータイうた・ホーダイ着うたフル着うたデジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)
直感ゲーム[1]メガiアプリMusic&VideoチャネルビデオクリップGSM3GローミングWORLD WINGプッシュトーク
FOMAハイスピードGPSケータイお探しデコメールデコメ絵文字iチャネル
着もじテレビ電話キャラ電電話帳お預かりサービスフルブラウザ
おまかせロックバイオ認証外部メモリーへiモードコンテンツ移行トルカiC通信iCお引越しサービス
きせかえツールマチキャラバーコードリーダ名刺リーダ2in1[2]エリアメール
  1. ^ インカメラ非搭載の為、「体を動かす」を中心とした一部コンテンツには非対応。
  2. ^ BモードのメールはWebメールとなる。

プリインストールiアプリ

編集
  • 直感♪プレーパーク
  • エメラルディア
  • ファミリンクリモコン for AQUOS - 液晶テレビ「AQUOS」やブルーレイレコーダー「AQUOSブルーレイ」などに搭載しているファミリンク機能を利用して、端末で操作できる。
  • ネット辞典
  • アバターメーカー for SH
  • モバイルGoogleマップ
  • 地図アプリ
  • Gガイド番組表リモコン
  • 日英版しゃべって翻訳 for SH
  • 楽オク出品アプリ2
  • FOMA通信環境確認アプリ
  • iD設定アプリ
  • DCMXクレジットアプリ
  • iアプリバンキング
  • EPG(録画予約も可)
  • 本体メモリへの録画
  • 外部メモリ(microSDHC)への録画
  • 字幕放送
  • マルチウィンドウ
  • フレームレートを15fpsから30fpsにするフレーム補完技術

歴史

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集