FOMA P903iTV(フォーマ・ピー きゅう まる さん アイティブイ)は、パナソニック モバイルコミュニケーションズによって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話 (FOMA) 端末製品である。

NTTドコモ FOMA P903iTV
キャリアNTTドコモ
製造パナソニック モバイルコミュニケーションズ
発売日2007年2月23日
概要
OSLinux + MOAP(L)
CPUUniPhier 3M
音声通信方式FOMAW-CDMA
(800MHz,2GHz)
形状回転二軸式
サイズ110 × 50 × 22 mm
質量140 g
連続通話時間約195分(音声電話時)
約130分(テレビ電話時)
連続待受時間静止時:約670時間
移動時:約420時間
外部メモリmicroSD
FeliCaあり
赤外線通信機能あり
Bluetoothあり
放送受信機能ワンセグ放送対応
メインディスプレイ
方式TFT液晶
解像度ワイドQVGA
(240×400ドット
サイズ2.8インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
方式有機EL
解像度96×25ドット
サイズ0.9インチ
表示色数1色
メインカメラ
画素数・方式約320万画素νMaicovicon
機能AF対応
サブカメラ
画素数・方式約11万画素CMOS
機能-
カラーバリエーション
ブルー
シルバー
レッド
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

概要

編集

フォルムはP901iTVを引き継いだ画面を90°傾けることが出来る回転二軸ヒンジである。受信性能や画質にこだわったワンセグ対応機。メインディスプレイは2.8インチWQVGA(240×400ドット)を採用している。SD-Audio対応AAC/AAC+SBRに対応し、FOMA最長クラスの約75時間再生する事が出来る。

P902iSに引き続きBluetoothにも対応。

搭載されるカメラP903iと同等のオートフォーカス320万画素νMaicovicon。テレビ電話用のサブカメラはCMOS約11万画素。外部メモリーカードは新しくmicroSDメモリーカードに対応。

なお、前機種P901iTVとは違い地上アナログ放送は視聴できない。

この端末のボタンは黄緑色に光る。

iアプリは「Gガイド番組表リモコン」等を搭載している。

FOMA 903i シリーズ共通の機能の中では、着うたフルメガiアプリ、iC通信に対応。3GローミングGPS、きせかえツールやiC認証には対応していない。

主な対応サービス
DCMXおサイフケータイうた・ホーダイ着うたフル着うたデジタルオーディオプレーヤー(AAC)(SDオーディオ)
直感ゲームメガiアプリMusic&Videoチャネルビデオクリップ3Gローミングプッシュトーク
FOMAハイスピードGPSケータイお探しデコメールデコメ絵文字iチャネル
着もじテレビ電話キャラ電電話帳お預かりサービスフルブラウザ
おまかせロックバイオ認証外部メモリー/iモードコンテンツ移行トルカiC通信iCお引越しサービス
きせかえツールマチキャラバーコードリーダ名刺リーダ2in1エリアメール

ワンセグ機能

編集
  • キャリアダイバーにより業界トップクラスの受信感度を実現。
  • 同社薄型テレビ「VIERA」に搭載されている高画質技術「モバイルPEAKSプロセッサー」により画質の向上。(ただしVIERAケータイとは名付けられていない)
  • 記憶色補正
  • デジタルノイズリダクション
  • ダイバーシティアンテナ搭載
  • オートディマー
  • マルチタスク
  • EPGGガイドモバイルアプリ)
  • 予約録画
  • 外部メモリ(microSD)への録画
  • 外部映像出力
  • Bluetoothによる音声ワイヤレス出力
  • 字幕放送
  • 連続視聴時間 - 約7時間(*ECOモード設定時。また業界最長の視聴時間。ECOモード使用時は、前モデルのP901iTV程度の画質となる)
  • 付属するSD-MobileImpactという音楽/映像総合管理ソフトウェアで外部メモリー(microSD)に録画したワンセグの番組をパソコンで再生、パソコンに保存可能。 *同じSDオーディオアプリケーションSD-Jukeboxをワンセグ動画(SD-VideoのISDB-T VideoProfile規格の動画)に対応したもの,編集機能(部分カットやタイトル編集などの機能)は無い。単なる再生機能だけでそれ以外はSD-Jukebox Ver6と共通。
  • FOMAカード(UIM)が無い状態ではワンセグ視聴不可。またドコモとの契約を解約したり、サービスを休止すると前記と同じようになる。*D903iTV/AQUOSケータイSH903iTV/SO903iTVそれ以降発売するワンセグ機種も同様になる。しかし2008年冬モデルのP-01A等からはFOMAカード無しで視聴が可能となった。(データ放送サイトは利用不可)

不具合

編集
  • ワンセグの録画予約編集画面で、繰り返し録画の設定(毎日または曜日指定)を行った場合、2回目以降放送される番組が録画できない。
  • ワンセグの録画予約編集画面で、「繰り返し録画」ありの設定を行い、繰り返し録画の2回目が始まる前に録画予約の変更などの操作を行った場合、録画が成功した後に待受画面の録画アイコンを選択すると、「録画失敗」と表示される場合がある。
  • 一部のPanasonic製SDミニコンポでmicroSDに録音した音楽データを再生すると再生エラーが発生する。


上記不具合はソフトウェアアップデートによって修正された。

「P903iTV」 ソフトウェアアップデートのお知らせ

歴史

編集

関連項目

編集