FOMA N904i(フォーマ・エヌ きゅう まる よん アイ)は、日本電気(NEC)によって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話(FOMA)端末である。

NTTドコモ FOMA N904i

N904i(閉じ)

N904i(開き)
キャリアNTTドコモ
製造日本電気
発売日2007年5月25日
概要
OSLinux + MOAP(L)
CPUOMAP2430
音声通信方式3GFOMA(W-CDMA)
800MHz1.7GHz2GHz
データ通信方式3GFOMA(HSDPA)
形状折り畳み式
サイズ104 × 49 × 18.9 mm
質量約113 g
連続通話時間約180分(音声電話)
約100分(テレビ電話)
連続待受時間約610時間)(静止時)
約460時間(移動時)
外部メモリmicroSD
(2GBまで)
日本語入力Mogic Engine
FeliCaあり
赤外線通信機能あり
Bluetoothなし
放送受信機能なし
メインディスプレイ
方式半透過型 LTPS TFT液晶
解像度ワイドVGA+
(480×854ドット)
サイズ3.0インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
方式有機EL
解像度64×96ドット
サイズ0.9インチ
表示色数1色(白色)
メインカメラ
画素数・方式約320万画素CMOS
機能オートフォーカス
サブカメラ
画素数・方式約33万画素CMOS
機能-
カラーバリエーション
Orange Cut
Day and Night
Urban Blue
Pink Soda
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

概要

編集

イタリアのデザイナー、ステファノ・ジョバンノーニとのコラボレーションモデル。ヒンジ部にジャバラを設けるなどこれまでのNEC端末とは一線を画すデザイン。「BI BOX DESIGN」と言った「2つのBOX」を重ねた様なベーシックかつグラフィカルなデザインとなっている。内部のユーザーインターフェースもステファノが手がけ、待ち受け画面や、着せ替えメニューなど多くのコンテンツプリインストールされている。中でもステファのデザインしたAlessiのMagic Bunnyや、寿司をモチーフにしたメニュー画面などが特徴的。4月23日のドコモのプレスリリースに先駆けて、 4月18日からイタリアミラノで開催されたミラノサローネに先行公開された。

通常の90xシリーズでは初めてHSDPAに対応している。このため着うたフルや、ビデオクリップダウンロード時に力を発揮する。もちろんFOMAハイスピードのサービスであるミュージックチャネルにも対応している。

また、携帯電話では最大クラスの解像度を誇るワイドVGA+液晶(480×854ドット・比率16:9)を搭載している。またNの高画質技術であるモバイルシャインビューEX液晶も搭載しているため、高コントラストを実現し、画像はもちろん文字も鮮明に表示できる。 輝度は約400カンデラに設定し、高精細液晶ながら屋外でも高い視認性を実現する。 色度域は72%で、高輝度でもなどの原色も明るく色鮮やかに再現できる。

フルブラウザは従来の物に加え、日本の携帯電話で初めてピクセル・テクノロジーズが開発したピクセル・ブラウザーをフルブラウザとして採用した。このブラウザは画面を拡大、縮小したりするのが容易になり、ニューロポインターをつかって、アイコン選択もスムーズに出来る。またURLを打つ際にバーチャルキーボードがでてくるなど、今までのフルブラウザとは大きく変化しているものとなっている。

この端末のボタンは白色に光る。

外部メモリーはmicroSD対応である。カメラ性能はオートフォーカス対応CMOS有効画素数約320万画素を搭載し、903iに続きウルトラ手ブレ補正機能を搭載。テレビ電話用のサブカメラはCMOS約33万画素。

音楽面ではヤマハと提携し、圧縮音源(AACなど)に対する高音域補正機能(AudioEngine)を搭載。うた・ホーダイにも対応。また、SD-Audio(AAC/AAC+SBR),Windows Media Audio形式の音楽ファイル再生に対応、またデジタル著作権管理 (Digital Rights Management) に対応している事により、Napster等の有料音楽配信サイトの利用も出来る。利用に関しては、USBケーブル、Windows XPまたはWindows Vista対応パソコン、Windows Media Player10以上が必要となる。

FOMA 904i シリーズ共通の機能の中では、うた・ホーダイ2in1に対応した。GPS、3Gローミング (WORLD WING) 対応。しかしながら、直感ゲームには対応しておらず、振るや傾けるなどの動作での制御はできない。

主な対応サービス
DCMXおサイフケータイうた・ホーダイ着うたフル着うたデジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(SDオーディオ)
直感ゲームメガiアプリMusic&Videoチャネル[1]ビデオクリップ3Gローミングプッシュトーク
FOMAハイスピードGPSケータイお探しデコメールデコメ絵文字iチャネル
着もじテレビ電話キャラ電電話帳お預かりサービスフルブラウザ
おまかせロックバイオ認証外部メモリーへiモードコンテンツ移行トルカiC通信iCお引越しサービス
きせかえツールマチキャラバーコードリーダ名刺リーダ2in1[2]エリアメール
  1. ^ 動画コンテンツは非対応。
  2. ^ BモードのメールはWebメールとなる。

iアプリは「桃太郎電鉄WORLD豪華版」、「Gガイド番組表リモコン」、「DCMXクレジットアプリ」、「ケータイクレジットiD」などをプリインストール。

歴史

編集

不具合

編集
  • 2007年9月20日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
    • 背面ディスプレイが表示されない場合がある。
    • MTPモードでPC接続ができなくなる。
  • 2007年12月11日に以下の不具合の修正と機能の追加と改善がソフトウェアの更新でなされた。
    • バーコードリーダーを起動時に端末がフリーズしてしまう場合がある不具合。
    • MTPモードでの接続ができない場合に、micro SD内に保存されたWMAファイル(楽曲ファイル)を端末操作上で削除する機能を追加。
    • カメラを起動中に端末閉じても終了しなくなった。ただし、端末を閉じた状態では撮影をすることはできない。
    • メールブラウザの動作安定化などの改善。
  • 2008年7月23日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
    • iアプリからiモーションを再生した際に、端末が再起動してしまう場合がある不具合。
    • Flashコンテンツで作成されたゲームなどで、プレイ中にメロディがならなくなってしまう場合がある不具合。
  • NTTドコモ及び日本電気より、特に報告はないが、micro SDを一部のMacintoshで読み込み、再度端末に戻すと「?」が付き、使用不能になることがある。また、液晶部分にボタン跡が残る端末が確認されたため、現在は改善された端末が流通しており、未改善の端末はドコモショップにて現象確認後、交換できるようになっている。

(参照)N904iのソフトウェアアップデート情報

関連項目

編集

外部リンク

編集