docomo STYLE series N-02A(ドコモ スタイル シリーズ エヌ ゼロ にー エー)は、日本電気(NEC)によって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話FOMA端末である。docomo STYLE seriesの端末。

NTTドコモ N-02A
キャリアNTTドコモ
製造NEC
発売日2008年11月28日
概要
OSLinux + MOAP(L)
CPUM2
音声通信方式3GFOMAW-CDMA
2GGSM
(3G:800MHz、850MHz、2GHz)
(2G:900MHz、1800Mhz、1900MHz)
データ通信方式3GFOMAHSDPA
形状折りたたみ
サイズ109 × 50 × 12.9(最薄部) mm
質量約106 g
連続通話時間約200分(音声電話時・3G)
約100分(テレビ電話時・3G)
約190分(音声電話時・GSM)
連続待受時間約550時間(静止時・3G)
約290分(静止時・GSM)
外部メモリmicroSDHC
(8GBまで・ドコモ発表)
日本語入力Mogic Engine
FeliCaあり
赤外線通信機能あり(IrSimpleにも対応)
Bluetoothあり
放送受信機能ワンセグ対応
メインディスプレイ
方式TFT液晶
解像度ワイドVGA+
(480×854ドット
サイズ約3.2インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
方式有機EL
解像度96×35ドット
サイズ約0.8インチ
表示色数1色
メインカメラ
画素数・方式約520万画素CMOS
機能スマイルシャッター、顔検出AF、6軸手ブレ補正、被写体ブレ補正
サブカメラ
画素数・方式約33万画素CMOS
機能-
カラーバリエーション
Air Blue
Sparkle White
Antique Gold
Ash Gray
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

概要

編集

2008年冬モデルのスタイルシリーズのNEC製端末で、薄型高機能で人気を博したN906iμの後継機。「Brilliant Slimケータイ」というブランド名も持つ。Nシリーズで同じスタイルシリーズのN-03Aよりも高機能な端末で、スタイルシリーズではトップクラスの機能を持つ。デザインはN906iμを引き継いでいるが、タッチパネルニューロポインター以外の機能はプライムシリーズのN-01Aとほぼ同じである。

N906iμよりも大型の3.2インチフルワイドVGA液晶を搭載。しかし、大きさはN906iμよりも長さが1mmだけ長くなっただけで、幅、厚さ、質量は全く変わっていない。

カメラはN-01Aと同じ520万画素となり、N-01Aと同じく「スマイルシャッター」や「顔認識」機能がある。また、新たに、ワンセグの30fps表示、Bluetooth、下り7.2MbpsFOMAハイスピードmicroSDHCカード(8GBまで)に対応。ドコモの新たな3つのサービス、iコンシェルiウィジェットiアプリオンラインの全てに対応する。

主な対応サービス
タッチパネルFOMAハイスピード7.2MbpsBluetoothDCMXおサイフケータイ
iアプリオンライン地図アプリ直感ゲームメガiアプリiウィジェットマチキャラiコンシェル
ホームUポケットUGPSケータイお探しデコメールデコメ絵文字デコメアニメiチャネル
着もじプッシュトークテレビ電話キャラ電電話帳お預かりサービスフルブラウザ
おまかせロックバイオ認証外部メモリーへiモードコンテンツ移行/ユーザーデータ一括バックアップトルカiC通信iCお引越しサービス
きせかえツールダイレクトメニューバーコードリーダ名刺リーダ2in1エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新
GSM3GローミングWORLD WING着うたフルうた・ホーダイMusic&Videoチャネルビデオクリップデジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(SDオーディオ

※BモードのメールはWebメールとなる。

歴史

編集

不具合

編集
  • 2008年12月16日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
    • メインメニュー表示中に、上下キーを押すタイミングによってボタン操作ができなくなる場合がある。
    • アラームの編集時に特定の操作を行うと端末が再起動することがある
    • 電話帳登録している固定電話番号からの着信通知SMSを受信すると、電話帳登録している名前ではなく、電話番号で表示されてしまう。
  • 2009年2月24日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
    • 送受信BOXフォルダ内のメールを開こうとすると、待受画面に戻ることがある
    • 一度も設定していないマチキャラが設定できなくなる場合がある。
    • 大容量iモーションストリーミング再生中に通常画面モードから全画面モードに切り替えると、再起動してしまう
  • 2009年9月15日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
    • 特定操作により着信音が鳴らなくなる場合がある
    • キャッチホンを受けるタイミングによって、端末がフリーズする場合がある
  • 2010年7月13日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
    • 地図アプリを終了し、待ち受け画面に戻っても、GPS測位動作中アイコンが消えない場合がある
  • 2012年4月11日に以下の不具合の修正がソフトウェアの更新でなされた。
    • iモード通信時、画像ファイルのアップロードが出来ない場合がある

(参照)N-02Aのソフトウェアアップデート情報

関連項目

編集

外部リンク

編集