KinKi Kidsのブンブブーン

日本のバラエティ番組

KinKi Kidsのブンブブーン』(キンキキッズのブンブブーン)は、フジテレビ系列2014年10月26日から2024年3月30日まで放送されていたバラエティ番組KinKi Kids冠番組

KinKi Kidsのブンブブーン!
ジャンルバラエティ番組
演出浜崎綾(CP兼)
監修城間康男
出演者KinKi Kids
堂本光一堂本剛
伊藤利尋
ほか
ナレーター佐野瑞樹フジテレビアナウンサー
製作
プロデューサー太田一平(制作統括)
中村峰子
宇賀神裕子、加藤万貴、中村和宏
浜崎綾(CP・演出兼)
制作フジテレビ
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
KinKi Kidsのブンブブーン!
日曜昼時代
2014年10月から2018年3月まで(第1期)
放送期間2014年10月26日 - 2018年3月25日
放送時間日曜日 13:30 - 14:00
放送分30分
回数140
土曜朝時代
2018年4月から2020年3月まで(第2期)
2023年10月から2024年3月まで(第4期)
放送期間2018年4月14日 - 2020年3月28日(第2期)
2023年10月7日 - 2024年3月30日(第4期)
放送時間土曜日 11:21 - 11:50
放送分29分
回数93(第2期)
23(第4期)
土曜朝時代
2020年4月から2023年9月まで(第3期)
放送期間2020年4月4日 - 2023年9月30日
放送時間土曜日 11:05 - 11:50
放送分45分
回数161
テンプレートを表示

概要 編集

KinKi Kidsがゲストのやりたいことにつきあい“おもてなし”する、「インドア派」な印象が強い[1]2人にとっては16年ぶり[2]の全編ロケバラエティ番組[3]。1996年10月からの『LOVE LOVE あいしてる[1]、2001年4月からの『堂本兄弟』および2004年からの『新堂本兄弟』とフジテレビ系で18年続いてきた夜の音楽番組に代わり、新しく昼に放送されるKinKi Kidsの冠番組である[3]。前番組までの音楽要素が廃されてロケ形式のバラエティ番組となったが、『LOVE LOVE』から『堂本兄弟』の流れを汲んでいるため、『MUSIC FAIR』『FNS歌謡祭』などの音楽番組を手掛けるスタッフによって制作されている。

開始当初は、2人が運転する車にゲストが乗車してロケ地に向かうまでのトークも見どころの1つとなっていた[4]が、数回で行われなくなり、KinKi Kidsの2人のオープニングトークから始まる形式に変更した。また初期には「迷い店」「自腹プレゼントショッピング」など特定のコーナーが放送されていたが、スタッフと光一との話し合いの結果[5][6]、2015年4月放送分より行われなくなり、現在の「ゲストのやりたいことを一緒に体験する」形式となった。行く先々で立ち寄るお店の取材・撮影交渉も2人が行う。

フジテレビ(関東地区)では放送開始から2018年3月25日までは毎週日曜日 13:30 - 14:00(JST)に放送されていたが、2018年4月14日より放送日時が毎週土曜日 11:21 - 11:50(JST)に移動した[7]。さらにその後、2020年4月4日からは毎週土曜日 11:05 - 11:50(JST)に移動・放送時間拡大となった[8]2023年10月7日からは、かつての放送時間帯である毎週土曜日 11:21 - 11:50(JST)に再び移動することとなった。

また、テレビ情報誌『TVnavi』では2014年12月号から毎号本番組のレポートが掲載されている。

2019年5月25日 10:25 - 11:50(JST)には『KinKi Kidsのブンブブーン ご飯のおともは オレコレ!SP』と題し、番組初となる85分の拡大スペシャルが放送された[9]

番組のタイトルコールは2014年10月26日放送分と2014年11月2日放送分のみ初代ナレーションの伊藤利尋が担当したが、2014年11月16日放送分からはKinKi Kidsが担当する様になった。

2020年4月11日放送分から2020年10月31日放送分までは新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から屋外ロケが休止になり、KinKi Kidsとゲストが都内のスタジオから、佐野が都内のホテルの部屋からそれぞれマスクを着用し、リモート収録で出演した。2020年11月7日放送分からは感染対策を徹底した上で、原則マスク着用での屋外ロケが再開された。2022年9月10日放送分以降、屋外ロケは引き続きマスク着用で実施するが、屋内ロケではアクリル板を設置した上でマスクを外して収録する事も可能になった。

2020年12月26日2021年12月25日 10:55 - 11:50(JST)には55分の拡大スペシャルが放送された。

2021年7月21日、番組公式InstagramとTwitterが開設された[10]

2022年5月14日から、TVerFODGYAO!で見逃し配信が開始。

2024年3月30日の放送をもって終了し、約9年半の歴史に幕を下ろした[11]。また本番組の終了に伴い、1996年10月開始の『LOVE LOVE あいしてる』から続いてきたKinKi Kidsのフジテレビ系番組レギュラー出演記録が約27年半で途切れる形となった。

出演者 編集

現在 編集

MC 編集

ナレーション 編集

進行役 編集

過去 編集

レギュラー 編集

ゲスト 編集

放送リスト 編集

放送日はフジテレビ(関東地区)での放送日。

ネット局 編集

放送対象地域放送局系列放送日時放送期間備考
関東広域圏フジテレビ(CX)フジテレビ系列土曜 11:05 - 11:502014年10月26日 - 2024年3月30日制作局[注 18]
島根県鳥取県さんいん中央テレビ(TSK)2021年11月6日 - 2024年3月30日同時ネット
熊本県テレビくまもと(TKU)火曜 1:25 - 2:05(月曜深夜)2014年11月2日 -
中京広域圏東海テレビ(THK)土曜 10:25 - 11:10[注 19]
長崎県テレビ長崎(KTN)日曜 1:45 - 2:30(土曜深夜)2014年11月3日 -[注 20]
広島県テレビ新広島(tss)木曜 1:05 - 1:50(水曜深夜)2014年11月4日 -[注 21]
高知県高知さんさんテレビ(KSS)火曜 1:05 - 1:50(月曜深夜)[注 22]
北海道北海道文化放送(uhb)金曜 0:35 - 1:20(木曜深夜)[注 23]
長野県長野放送(NBS)水曜 1:05 - 1:50(火曜深夜)[注 24]
近畿広域圏関西テレビ(KTV)火曜 1:25 - 2:10(月曜深夜)[注 25]
静岡県テレビ静岡(SUT)木曜 0:25 - 1:10(水曜深夜)2014年11月6日 -[注 26]
岩手県岩手めんこいテレビ(mit)木曜 0:25 - 1:10(水曜深夜)[注 27]
福島県福島テレビ(FTV)土曜 0:55 - 1:40(金曜深夜)2014年11月7日 -[注 28]
佐賀県サガテレビ(STS)土曜 16:40 - 17:25[注 29]
岡山県・香川県岡山放送(OHK)土曜 16:45 - 17:302014年11月8日 -[注 30]
鹿児島県鹿児島テレビ(KTS)木曜 0:55 - 1:40(水曜深夜)2014年11月12日 -[注 31]
沖縄県沖縄テレビ(OTV)月曜 1:00 - 1:45(日曜深夜)2014年11月14日 -[注 32]
宮城県仙台放送(OX)水曜 0:25 - 1:10(火曜深夜)2014年11月16日 -[注 33]
新潟県NST新潟総合テレビ(NST)[注 34]木曜 1:25 - 2:10(水曜深夜)2014年11月18日 -[注 35]
秋田県秋田テレビ(AKT)日曜 1:45 - 2:30(土曜深夜)2015年1月6日 -[注 36]
青森県青森放送(RAB)日本テレビ系列日曜 1:45 - 2:30 (土曜深夜)2014年12月2日 -
大分県テレビ大分(TOS)日本テレビ系列
フジテレビ系列
不定期放送2014年11月9日 -

ネット配信 編集

  • 2022年5月14日放送分より、TVerFODGYAO!で見逃し配信開始。当日の放送分が地上波放送終了後に一週間限定で配信される。
  • なお、2022年5月14日放送分からの過去の放送回はFOD限定で無料配信期間終了後も独占配信している。
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間
配信期間 配信時間 配信サイト 備考
2022年5月14日 - 土曜 11:50 更新 最新話限定で無料配信

スタッフ 編集

  • ナレーション:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー、4代目・現在6代目)【毎週】、杉原千尋(杉原→2023年4月-)【週替り】
  • 制作統括:太田一平(2021年7月-、2019年4月27日-2020年9月、以前はCP)
  • 構成:山内浩嗣、長谷川優、狩野孝彦、竹内浩平、板倉輝
  • Special Thanks:高須光聖、津曲ラッキー(裕之)、福田雄一(全員→以前は構成)
  • TP:斉藤伸介(以前はTD)
  • CAM:袖垣竜也、大尾庸介、渡春男、加島祥太朗、塩野真紀、玉木政成、中嶋留威、平野善男
  • 音声:山崎勝彦
  • 照明:石井雄二郎、畑中悠佑、浅沼弘二
  • 美術制作:楫野淳司
  • アートコーディネーター:内山高太郎(以前は美術進行)
  • 編集:財城敬、迫田香織、長池志文、山口香織、丸山美穂、渡邉遼、服部美里
  • MA:石塚翔子、中村美来
  • 音響効果:千本洋(デジタルサーカス
  • CG:秋里直樹
  • ペイント:吉澤真純(IMAGICA)
  • TK:槇加奈子
  • 広報:長田裕依
  • WEB MASTER:城増美(以前はWEB)
  • メイク:大平真輝
  • スタイリスト:渡邊(辺)奈央
  • 技術協力:YBE(旧・トラッシュ)IMAGICA、casino drive、デジタルサーカス
  • 協力:MEW[注 37]、gusuku、E&W[注 38]、Orange
  • デスク:富張明子
  • ディレクター:嘉納一貴、阪本玲以、亀池晃弘、小野瀬瑞貴、桂亮太、小坂航
  • 監修:城間康男
  • プロデューサー:中村峰子(2019年4月27日-)、宇賀神裕子、加藤万貴(加藤→以前はAP)、中村和宏
  • チーフプロデューサー・演出:浜崎綾[39](2021年7月-、2021年6月までは演出・プロデューサー、以前は演出のみ)
  • 制作:フジテレビ編成制作局制作センター第二制作室(旧バラエティ制作センター→制作局第二制作センター→編成局制作センター第二制作室)
  • 制作著作:フジテレビ

過去のスタッフ 編集

  • ナレーション:伊藤利尋(初代・5代目)→中村光宏(2代目)→榎並大二郎(3代目)、堤礼実(堤→2022年1月-)
  • MA:鈴木久美子
  • CG:瀬井貴之、小倉敦之
  • リサーチ:高木美嘉
  • 広報:佐藤未郷、瀬川ネリ、藏内彩季子
  • 協力:ジャニーズ事務所
  • ディレクター:深澤ボン(深沢一浩、以前は演出)、日下真行、黒岩栄治、平田亮輔、橋本薫、島田和正
  • 演出:松本真樹
  • プロデューサー:加藤智章(加藤→途中から2019年4月20日まで)、松尾やす子
  • チーフプロデューサー:三浦淳[3][12]、塩谷亮(塩谷→2019年4月27日-2021年6月)

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 2014年10月26日 - 2015年3月までは初代ナレーションを毎週担当。2020年10月10日放送分から2022年3月までは進行役として不定期出演。2022年4月2日放送分からは5代目ナレーションとして毎週担当。2022年10月22日放送分からは黒瀬・佐野・堤と交代で進行役も兼務で担当。2023年1月7日放送分からは佐野と交代で担当。
  2. ^ 2022年4月9日放送分以降は4代目ナレーション収録の時間帯とメインMCを担当する『ポップUP!』の生放送時間帯が重なる為に降板したが、2022年7月16日放送分から黒瀬と交代で進行役として復帰した。2023年1月7日放送分からは『ポップUP!』の終了に伴い、6代目ナレーションとして伊藤と交代でナレーションを担当する事になった。
  3. ^ 2021年10月以降、佐野が3代目ナレーションは毎週担当するも現場での進行が多忙で不在時のみ不定期で進行役を務める機会が増えている。2022年4月2日放送分 - 2022年4月30日放送分までは堤・黒瀬・中村と交代で現場での進行役を担当。2022年5月7日放送分からは毎週進行役を担当。
  4. ^ 2022年4月9日放送分以降は4代目ナレーション収録の時間帯とメインMCを担当する『ポップUP!』の生放送時間帯が重なる為に降板したが、2022年7月16日放送分から黒瀬と交代で進行役として復帰した。2023年1月7日放送分からは『ポップUP!』の終了に伴い、6代目ナレーションとして伊藤と交代でナレーションを担当する事になった。
  5. ^ 2017年7月~2017年9月までは不定期で現場ナビゲートを担当したが、2022年8月27日放送分から黒瀬・佐野と交代で進行役を担当。
  6. ^ 2014年10月26日 - 2015年3月までは初代ナレーションを毎週担当。2020年10月10日放送分から2022年3月までは進行役として不定期出演。2022年4月2日放送分からは5代目ナレーションとして毎週担当。2022年10月22日放送分からは5代目ナレーションを毎週担当しながら黒瀬・佐野・堤と交代で進行役も兼務で担当。2023年1月7日放送分からは佐野と交代でナレーションを担当。
  7. ^ 2017年7月~2017年9月までは3代目ナレーションと不定期で現場ナビゲートを兼務した。2020年10月3日放送分以降はナレーション収録の時間帯とメインキャスターを担当する『Live News it!』の生放送時間帯が重なるため、進行役のみの不定期出演に変更された。
  8. ^ 2015年4月 - 2016年3月までは2代目ナレーションを担当。2022年4月16日放送分から2022年4月30日放送分までは黒瀬と交代で現場での進行役を担当。
  9. ^ この回でベネッセコーポレーションの編集部を訪れたことがきっかけで剛に雑誌『ひよこクラブ』の連載のオファーが入り、連載が決まった[6]
  10. ^ MCの堂本剛、ゲスト予定だった柔道家の篠原信一がインフルエンザで病欠し、児嶋一哉が急遽出演した[18]
  11. ^ この回もMCの堂本剛がインフルエンザで病欠。NEWS加藤シゲアキが代わりに出演した。
  12. ^ この回で斎藤工に撮られた写真を気に入り、剛がその場で自ら事務所やレコード会社に電話をして掛け合い、KinKi Kidsの36枚目のシングル『薔薇と太陽』のジャケット写真に採用された[15][19]
  13. ^ a b 突発性難聴で入院中(2017年6月27日 - 7月4日)の収録だったため剛は欠席[27]。しかし第118回の永野芽郁ゲスト回では、退院直後に収録現場へ向かった剛が番組終盤にサプライズで登場。自身の口から病状説明と謝罪も行った[28][29]
  14. ^ 10:25 - 11:50に85分の拡大版を放送。
  15. ^ a b 10:55 - 11:50に55分の拡大版を放送。
  16. ^ 別の撮影で来ていたミュージカル俳優の井上芳雄が乱入した。
  17. ^ NEWS加藤シゲアキがコメントで出演した。
  18. ^ 2014年10月26日から2018年3月25日までは日曜 13:30 - 14:00、2018年4月14日から2020年3月28日までは土曜 11:21 - 11:50に放送。
  19. ^ 2015年3月までは日曜 1:45 - 2:15(土曜深夜)に放送。2021年4月 - 2022年3月は木曜 1:32 - 2:15(水曜深夜)。
  20. ^ 2015年3月までは月曜 14:30 - 14:59に放送。
  21. ^ 2015年3月までは火曜 0:35 - 1:05(月曜深夜)、2019年3月までは火曜 1:25 - 1:55(月曜深夜)、2020年4月までは火曜 0:55 - 1:25(月曜深夜)に放送。
  22. ^ 2015年3月までは火曜 0:35 - 1:05(月曜深夜)、9月までは金曜 16:20 - 16:50に放送。
  23. ^ 2015年3月までは火曜 0:55 - 1:25(月曜深夜)に放送。その後、金曜 0:30 - 1:15に放送し現在の放送時間に移動。
  24. ^ 2015年3月までは火曜 1:00 - 1:30(月曜深夜)に放送。
  25. ^ 2014年12月までは火曜 2:29 - 2:59(月曜深夜)、2015年3月までは火曜 2:27 - 2:57(月曜深夜)、10月6日までは火曜 2:42 - 3:17(月曜深夜)、2017年9月までは土曜 2:10 - 2:40(金曜深夜)、同年10月7日より2018年9月29日までは土曜 10:25 - 10:55に放送。2018年10月13日より2020年3月28日までは土曜 10:55 - 11:25に放送。
  26. ^ 2015年3月までは木曜 0:40 - 1:10(水曜深夜)に放送。
  27. ^ 2019年3月までは木曜 1:30 - 2:00(水曜深夜)に放送。 2020年3月まで木曜 0:55 - 1:25(水曜深夜)の放送だったが、4月23日放送分より木曜 0:55 - 1:40(水曜深夜)に放送した後、現在の時間で放送。
  28. ^ 2015年3月までは金曜 0:45 - 1:15(木曜深夜)、2017年3月までは金曜 0:55 - 1:25(木曜深夜)、時期不明までは土曜 1:25 - 2:05(金曜深夜)に放送。2022年9月までは土曜 0:55 - 1:40(金曜深夜)に放送。同年10月から2023年3月までは土曜 1:25 - 2:10(金曜深夜)。同年4月から再度、現在の時間で放送。
  29. ^ 2015年3月までは金曜 15:56 - 16:25に放送。また、2020年7月から一時期打ち切られていた。
  30. ^ 2014年11月は土曜未明(金曜深夜)に放送。
  31. ^ 2015年3月までは水曜 0:40 - 1:10(火曜深夜)に放送。その後は水曜 0:30 - 1:00(火曜深夜)に放送され、10月22日から木曜 1:00 - 1:30(水曜深夜)を経て現在の時間で放送。
  32. ^ 2015年3月までは金曜 1:43 - 2:13(木曜深夜)に放送。
  33. ^ 2018年3月までは日曜 14:25 - 14:55、2020年3月までは日曜 13:55 - 14:25、2021年9月までは土曜 16:40 - 17:25。2020年12月26日放送分は仙台放送の年末年始の番組編成の関係で、臨時で同時ネットで放送した。
  34. ^ 2019年9月までは新潟総合テレビ[38]
  35. ^ 2015年3月までは火曜 0:40 - 1:10(月曜深夜)、2016年9月までは木曜 0:30 - 1:00(水曜深夜)、2017年3月までは木曜 16:20 - 16:50、2017年9月までは月曜 1:55 - 2:25(日曜深夜)、2017年10月から2018年3月までは土曜 2:30 - 3:00(金曜深夜)、2018年4月16日から2019年4月1日までは月曜 1:55 - 2:25(日曜深夜)、2019年4月4日から2019年9月までは木曜 2:00 - 2:30(水曜深夜)、2019年10月から2020年4月9日までは木曜 1:30 - 2:00(水曜深夜)、2020年4月16日から4月30日までは木曜 1:55 - 2:40(水曜深夜)に放送。2020年5月14日から現在の時間で放送。
  36. ^ 2016年3月までは火曜 0:50 - 1:20(月曜深夜)、同年4 - 9月は木曜 15:50 - 16:20に放送。同年10月1日より現時間帯に移動。
  37. ^ TBS系列毎日放送MBSメディアホールディングス)の関連会社。
  38. ^ 2021年4月まではEAST ENTERTAINMENTと表記。

出典 編集

  1. ^ a b KinKi Kids、日曜昼に新ロケ番組 『堂本兄弟』は終了”. ORICON STYLE (2014年8月30日). 2016年7月10日閲覧。
  2. ^ Kinki Kids新番組、視聴率6.7%で好スタート!サイゾーウーマン、2014年11月1日、2016年7月9日閲覧。
  3. ^ a b c “フジ日曜夜から昼のKinKiに!新番組で“おもてなし”ロケ(2/2ページ)”. SANSPO.COM. (2014年8月30日). https://www.sanspo.com/article/20140830-OSVUABOV6NLNNIG5KCV5MDOLTU/2/ 2016年7月10日閲覧。 
  4. ^ 光一&剛が語る新番組『Kinki Kidsのブンブブーン』の魅力とは?、テレビドガッチ、2014年10月25日、2016年7月9日閲覧。
  5. ^ KinKi Kids「ジャニーズ 2016 Message!」『ザテレビジョンzoom!!』第23巻、KADOKAWA、2016年1月14日、82-83頁。 
  6. ^ a b KinKi Kids「Johnny'stagram」『月刊ザテレビジョン』第255巻2016年2月号、KADOKAWA、2015年12月17日、200-201頁。 
  7. ^ 4月から土曜日にお引っ越し!”. とれたてフジテレビ (2018年2月27日). 2018年2月28日閲覧。
  8. ^ “関ジャニ∞、フジ23時台に進出 『ハイジャンプ』『ブンブブーン』拡大”. マイナビニュース. (2020年3月2日). https://news.mynavi.jp/article/20200302-986242/ 2020年3月2日閲覧。 
  9. ^ 初のスペシャル決定! KinKi Kidsが選ぶ究極の“ご飯のおとも”とは!?”. とれたてフジテレビ (2019年5月8日). 2019年5月10日閲覧。
  10. ^ KinKi Kids、CDデビュー日に冠番組SNS開設 初投稿は“日直”2ショット”. ORICON NEWS. オリコン (2021年7月21日). 2021年7月22日閲覧。
  11. ^ フジテレビ系がバラエティー改編 木7から嵐が消える…相葉雅紀出演「木7◎×部」、24年4月からローカル枠に キンキ「ブンブブーン!」とTOKIO「トキタビ」は3月で終了 - サンケイスポーツ、2023年12月27日配信、同日閲覧
  12. ^ a b c 三浦淳(インタビュー)「放送100回目前!「KinKi Kidsのブンブブーン」コンビ愛あふれる収録裏エピソードを告白(1/2ページ)」『ザテレビジョン』、2017年3月12日https://thetv.jp/news/detail/103304/2017年3月14日閲覧 
  13. ^ “氣志團・白鳥の娘「ひよこクラブ」登場”. DAILY SPORTS ONLINE. (2015年9月15日). https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/09/15/0008397937.shtml 2015年9月16日閲覧。 
  14. ^ “北斗晶 20年ぶりウェディングドレス”. DAILY SPORTS ONLINE. (2015年9月27日). https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/09/27/0008435012.shtml 2015年9月28日閲覧。 
  15. ^ a b c d 三浦淳(インタビュー)「放送100回目前!「KinKi Kidsのブンブブーン」コンビ愛あふれる収録裏エピソードを告白(1/2ページ)」『ザテレビジョン』、2017年3月12日https://thetv.jp/news/detail/103304/p2/2017年3月14日閲覧 
  16. ^ 坂上忍が「バイキング」で「KinKi Kidsのブンブブーン」とタイトルコール”. livedoor NEWS (2016年1月20日). 2016年3月13日閲覧。
  17. ^ THE ALFEE高見沢&モノブライト出口、KinKiロケ番組で“特撮兄弟”再び”. ORICON STYLE (2016年3月9日). 2016年3月13日閲覧。
  18. ^ 「KinKi Kidsのブンブブーン」で異例の展開 堂本剛とゲストがインフルで病欠”. livedoor news (2016年3月21日). 2016年7月9日閲覧。
  19. ^ KinKi Kidsと斎藤工、“テレビ発”まさかのコラボ実現にファンも驚き。「どれだけトントン拍子で」「買うわそんなん」”. モデルプレス (2016年6月13日). 2016年7月10日閲覧。
  20. ^ KinKi Kids堂本剛、中居正広の言葉に「泣いた」 木村拓哉には「恋するよね」”. モデルプレス (2016年7月31日). 2016年9月13日閲覧。
  21. ^ 広瀬すず、KinKi Kidsの指令でパニック?「責任とってください」”. モデルプレス (2016年9月11日). 2016年9月13日閲覧。
  22. ^ “GACKT、5年前から東南アジアに移住”. DAILY SPORTS ONLINE. (2016年11月20日). https://www.daily.co.jp/gossip/2016/11/20/0009682651.shtml 2017年4月2日閲覧。 
  23. ^ 橋本環奈「人生で一番高い買い物」マイギターを披露!”. ザテレビジョン (2017年4月15日). 2017年6月4日閲覧。
  24. ^ エレカシ宮本がKinKi Kidsと着物姿で茶道に挑戦、初めてのお茶会に悪戦苦闘”. 音楽ナタリー (2017年3月28日). 2017年4月2日閲覧。
  25. ^ “上戸彩、KinKi堂本剛からの出産祝いは自作の絵だった 「すごいかわいいの」”. DAILY SPORTS ONLINE. (2017年6月4日). https://www.daily.co.jp/gossip/2017/06/04/0010253265.shtml 2017年6月4日閲覧。 
  26. ^ 『銀魂』撮影で堂本光一の私物クーラーが活躍! 衝撃事実に菅田将暉爆笑”. マイナビニュース (2017年7月9日). 2017年7月30日閲覧。
  27. ^ “堂本剛、TV復帰!番組中にサプライズ登場「心よりおわび申し上げます」”. SANSPO.COM. (2017年8月14日). https://www.sanspo.com/article/20170814-CVNEOKG25FP2PHBU3L6WJVCDRU/ 2017年8月14日閲覧。 
  28. ^ “堂本剛、退院直後にキンキ番組ロケにサプライズ出演していた!光一もビックリ”. Sponichi Annex. (2017年8月13日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/08/13/kiji/20170813s00041000270000c.html 2017年8月14日閲覧。 
  29. ^ KinKi Kids堂本剛、退院直後にロケ乱入 堂本光一のやりとりにファン感激”. モデルプレス (2017年8月13日). 2017年8月14日閲覧。
  30. ^ 堂本光一、番組中に多部未華子の“夢”サポート “座長らしさ”見せる”. ザテレビジョン (2017年9月18日). 2017年9月25日閲覧。
  31. ^ 堂本剛「娘ができて、料理作ってくれたら泣いてまう」乃木坂メンバーの調理風景見て“父親”の気持ちに”. ザテレビジョン (2017年9月25日). 2017年9月25日閲覧。
  32. ^ 堂本光一、剛が食レポでシンクロ!二人をうならせた差し入れとは?”. ザテレビジョン (2017年10月2日). 2017年10月16日閲覧。
  33. ^ 堂本光一、“剛の夢を見た”「ブランコ乗ってたよ」”. ザテレビジョン (2017年10月16日). 2017年10月16日閲覧。
  34. ^ 堂本剛、光一の考えは「テレパシーでいける」KinKi Kids21年目の“絆”!?”. ザテレビジョン (2017年10月30日). 2017年11月7日閲覧。
  35. ^ 堂本光一「“くやしさ”が君を成長させる」桜井日奈子にアドバイス”. ザテレビジョン (2017年11月6日). 2017年11月7日閲覧。
  36. ^ KinKiファン「神回ありがとう」堂本光一が剛を抱きしめる”. ザテレビジョン (2017年11月27日). 2017年12月5日閲覧。
  37. ^ 堂本光一「独り身に残酷やな」槇原敬之からX’masプレゼントに“ペアセット””. ザテレビジョン (2017年12月4日). 2017年12月5日閲覧。
  38. ^ 【WEB】190911「NST社名変更のお知らせ」” (PDF). 新潟総合テレビ (2019年9月11日). 2024年1月30日閲覧。
  39. ^ 浜崎綾(インタビュー)「【テレビの開拓者たち / 浜崎綾】賛否両論が巻き起こるくらい、見た人の価値観を揺さぶるものを作りたい」『ザテレビジョン』、2018年3月17日https://thetv.jp/news/detail/140613/p3/2018年3月29日閲覧 

参考文献 編集

外部リンク 編集

フジテレビ 日曜13:30 - 14:00
前番組番組名次番組
日曜α
※13:00 - 14:00
KinKi Kidsのブンブブーン!
なりゆき街道旅
※12:00 - 14:00
フジテレビ 土曜11:05 - 11:21
KinKi Kidsのブンブブーン!
トキタビ
※10:53 - 11:21
フジテレビ 土曜11:21 - 11:50
KinKi Kidsのブンブブーン!
土曜RISE!
チャンハウス

※11:05 - 11:50
【土曜13:30より移動、15分拡大】