IEEEマイルストーン

IEEEマイルストーン(アイトリプルイー マイルストーン)は、IEEE電気電子・情報技術やその関連分野の歴史的偉業に対して行う顕彰活動の一つである。認定要件として25年以上に渡って世の中で高く評価を受けてきたという実績が必要である。1983年に制定され、2017年2月までで174件が認定されている[1]

受賞一覧

編集

出典:[2]

年代名称所在地贈呈年
1800年以前ベンジャミン・フランクリンの著書「電気に関する実験と観察英語版1751年 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州フィラデルフィア2009年
ベンジャミン・フランクリンのロンドンにおける業績(電気に関する実験・研究の普及活動、避雷針に関するアドバイス等)1757年-1775年 イギリス ロンドン2003年
ボルタ電池の発明1799年 イタリア コモ1999年
1800-1840年代シリング電信に関する実験的研究に対する先駆的貢献1828年-1837年 ロシア サンクトペテルブルク2009年
カラン英語版の電気に関する科学技術に対する先駆的貢献1836年 アイルランド キルデア県メイヌース2006年
実用的な電信の実証実験サミュエル・モールス1838年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州モリスタウン1988年
1850-1860年代電気式火災警報システムウィリアム・フランシス・チャニング英語版モーゼス・G・ファーマー英語版1852年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ボストン2004年
マクスウェルの方程式ジェームズ・クラーク・マクスウェル1860年-1871年 イギリス ロンドン・Glenlair2009年
アメリカ大陸横断電信英語版ウエスタンユニオン1861年 アメリカ合衆国 ワイオミング州フォートララミー英語版1990年
大西洋横断電信ケーブルの陸揚げ地1866年 カナダ ニューファンドランド・ラブラドール州ハーツ・コンテント英語版1985年
ケリー県大西洋横断ケーブル局1866年 アイルランド ケリー県2000年
1870-1880年代電線を介した初の明瞭な音声変換英語版アレクサンダー・グラハム・ベル1876年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ボストン2006年
カナダ初の遠距離会話の音声変換(アレクサンダー・グラハム・ベル)1876年 カナダ オンタリオ州パリス英語版2008年
メンローパークトーマス・エジソン歴史地区英語版1876年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州エジソン2006年
サウスカロライナ州の世界初の発電所(エレクトリック・イルミネーティング・カンパニー・オブ・チャールストン)1882年 アメリカ合衆国 サウスカロライナ州チャールストン1986年
バルカン・ストリート発電所英語版(アップルトン・ペーパー・アンド・パルプ・カンパニー)1882年 アメリカ合衆国 ウィスコンシン州アップルトン1977年
パール・ストリート発電所英語版1882年 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク2011年
初の米国電気学会技術会議1884年 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州フィラデルフィア2013年
電磁波の世界初の生成と実験的な証明(ハインリヒ・ヘルツ1886年-1888年 ドイツ カールスルーエ2014年
交流電化装置(ウィリアム・スタンリー1886年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州グレート・バリントン英語版2004年
ウエストオレンジ・エジソン研究所英語版トーマス・エジソン1887年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州ウェストオレンジ2008年
リッチモンド・ユニオン旅客鉄道英語版フランク・スプレイグ1888年 アメリカ合衆国 バージニア州リッチモンド1992年
ボストン・ラピッド・トランジット英語版の電力システム(ウエストエンド・ストリート・レールウェイ・カンパニー)1889年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ボストン2004年
1890年代蹴上発電所 - 日本初の商用水力発電所1890年-1897年 日本 京都市2016年
エドアール・ブランリーのラジオコンダクタ(コヒーラ検波器)の開発1890年 フランス パリ2010年
エームズ水力発電所英語版1891年 アメリカ合衆国 コロラド州エームズ英語版1988年
ミルクリーク英語版第一水力発電所1893年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州レッドランズ1977年
日本の一次二次電池産業の誕生と成長(屋井先蔵GSユアサパナソニック1893年 日本2014年
ボースによる世界初のミリ波通信実験1894年-1896年 インド コルカタ2012年
クルカ-シベニク電力システム英語版1895年 クロアチア クルカ川シベニク2013年
マルコーニの初期の無線電信の実験1895年 イタリア Pontechio Marconi2011年
ポポフの無線通信開発の貢献1895年 ロシア サンクトペテルブルク2005年
アダムス水力発電所英語版1895年 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ナイアガラ滝1990年
ボルチモア・アンド・オハイオ鉄道の本線電化1895年 アメリカ合衆国 メリーランド州ボルチモア2012年
マルコーニの初期の無線の実験1895年 スイス2003年
チビリンゴ水力発電所英語版1897年  チリ ロタ2001年
ラインフェルデン水力発電所1898年 - 2010年 ドイツ ラインフェルデン英語版2014年
デキュー滝水力発電所英語版1898年 アメリカ合衆国 オンタリオ州デキュー滝2004年
軍事作戦上での無線電信の初使用(第二次ボーア戦争において)1899年-1902年 南アフリカ共和国 ケープタウン1999年
1900-1910年代ジョージタウン蒸気水力発電所1900年 アメリカ合衆国 コロラド州ジョージタウン英語版1999年
リモートコントロールの初期の開発(レオナルド・トーレス・ケベード1901年 スペイン マドリード2007年
大陸間の無線信号送信グリエルモ・マルコーニ1901年 イギリス コーンウォール ポルドゥー2001年
大陸間の無線信号受信グリエルモ・マルコーニ1901年 カナダ ニューファンドランド島 セントジョンズ シグナルヒル1985年
ポールセン・アーク送信機英語版ヴォルデマール・ポールセン1902年  デンマーク Lyngby1994年
Vucje水力発電所1903年 セルビア レスコヴァツ2005年
フレミング管英語版ジョン・フレミング1904年 イギリス ロンドン2004年
アレキサンダーソン・オルタネーター英語版アーンスト・アレキサンダーソン1904年 アメリカ合衆国 ニューヨーク州スケネクタディ1992年
ピナワ水力発電計画1906年 カナダ ネルソン川2008年
レジナルド・フェッセンデンによる世界初のラジオ放送1906年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ブラントロック2008年
ニューヨーク・ニューヘイブン・アンド・ハートフォード鉄道交流電化1907年 アメリカ合衆国 コネチカット州コスコブ英語版1982年
ショショーニ送電線英語版1909年 アメリカ合衆国 コロラド州ジョージタウン英語版1991年
世界初の確実な高電圧電力ヒューズニコラス・コナード英語版エドモンド・O・シュワイッツァー英語版1909年 アメリカ合衆国 イリノイ州シカゴ2012年
超伝導の発見(ヘイケ・カメルリング・オネス1911年 オランダ ライデン2011年
パナマ運河の電気・制御設備1914年 パナマ バルボア2003年
1920年代ウェスティングハウスラジオ局 KDKA英語版1920年 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州ピッツバーグ1994年
電子式テレビジョンの開発(浜松高等工業学校 高柳健次郎1924年-1941年 日本 静岡県浜松市2009年
指向性短波アンテナ東北帝国大学 宇田新太郎八木秀次1924年 日本 宮城県仙台市1995年
エンリコ・フェルミの半導体統計への大きな貢献1924年-1926年 イタリア フィレンツェ2015年
ベル研究所1925年-1983年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州マレーヒル英語版2014年
ラマン効果チャンドラセカール・ラマン1928年 インド コルカタ2012年
片方向警察無線デトロイト市警察1928年 アメリカ合衆国 ミシガン州デトロイト1987年
アメリカ最大の私用(直流)発電所(ザ・ニューヨーカー・ホテル英語版1929年 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク2008年
アイルランド自由国の電化のためのシャノン水力計画英語版1929年 アイルランド リムリック県アードナクラッシャ2002年
世界初の目隠しした状態での離陸・旋回・着陸ジミー・ドーリットル1929年 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ガーデンシティ英語版2014年
依佐美送信所1929年 日本 刈谷市2009年
1930年代フェライトの発明とその工業化(東京工業大学 加藤与五郎武井武1930年-1945年 日本 東京都2009年
ステレオ音響再生の発明(アラン・ブラムレイン英語版1931年 イギリス ロンドン2015年
ポーランド暗号局英語版による世界初のエニグマ暗号解読マリアン・レイェフスキヘンリク・ジガルスキイェジ・ルジツキ1932年-1939年 ポーランド ワルシャワ2014年
両方向警察無線(ベイヨン市警察)1933年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州ベイヨン1987年
温度無依存水晶振動子東京工業大学 古賀逸策1933年 日本 東京都2017年
バードの南極探険における長距離短波音声伝送1934年 アメリカ合衆国 アイオワ州シーダーラピッズ2001年
ウェスティングハウス原子破壊装置1937年 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州フォレストヒルズ英語版1985年
一素子単一指向性マイクロホン シュア・ユニダイン1939年 アメリカ合衆国 イリノイ州ナイルズ英語版2014年
第二次世界大戦中のブレッチリー・パーク政府暗号学校)での暗号解読1939年-1945年 イギリス ブレッチリー・パーク2003年
アタナソフ&ベリー・コンピュータ1939年 アメリカ合衆国 アイオワ州エイムズ1990年
クロード・シャノンによる情報理論の進展1939年-1967年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ケンブリッジ2016年
1940年代MIT放射線研究所英語版MIT1940年-1945年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ケンブリッジ1990年
FM警察無線(コネチカット州警察)1940年 アメリカ合衆国 コネチカット州ハートフォード1987年
LORANMIT1940年-1946年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ケンブリッジ2012年
オパナレーダーサイト英語版1941年 アメリカ合衆国 ハワイ州カフク2000年
アメリカ海軍計算機研究所英語版1942年-1945年 アメリカ合衆国 オハイオ州デイトン2001年
WhirlwindMIT1944年-1959年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ケンブリッジ2012年
Merrill Wheel-Balancing System(マルケルス・メリル)1945年 アメリカ合衆国 コロラド州デンバー1999年
リンコン・デル・ボネテ水力発電所1945年 ウルグアイ リンコン・デル・ボネテ湖2012年
ENIACペンシルベニア大学1946年 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州フィラデルフィア1987年
白黒互換の電子式カラーテレビジョンRCA1946年-1953年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州プリンストン2001年
ベル研究所における最初のトランジスタの発明1947年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州マレーヒル英語版2009年
ホログラフィーの発明(ガーボル・デーネシュ1947年 イギリス ロンドン2013年
バーコード発祥の地(ドレクセル大学 バーナード・シルバーノーマン・ジョセフ・ウッドランド1948年 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州フィラデルフィア2012年
1950年代世界初の体外式心臓ペースメーカージョン・アレクサンダー・ホップス英語版1950年 カナダ オンタリオ州トロント2009年
宇宙ロケット打ち上げのための電気技術(NASA1950年-1969年 アメリカ合衆国 フロリダ州ケープ・カナベラル2001年
トランジスタの製造1951年 アメリカ合衆国 ペンシルベニア州アレンタウン1989年
Experimental Breeder Reactor I国立原子炉試験所1951年 アメリカ合衆国 アイダホ州アイダホフォールズ2004年
半自動式防空管制組織(SAGE)(MIT)1951年-1958年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ケンブリッジ2012年
西カナダ初のテレビ放送(カナダ放送協会 CBUT Channel 2)1953年 カナダ ブリティッシュコロンビア州ノースバンクーバー2010年
WEIZAC英語版コンピュータ(ワイツマン科学研究所1955年 イスラエル レホヴォト2006年
黒部川第四発電所関西電力1956年-1963年 日本 富山県黒部市2010年
初の大西洋横断海底ケーブル英語版TAT-1英語版1956年 カナダ ニューファンドランド島クラーレンビル英語版 カナダ ノバスコシア州シドニー・マインズ英語版 イギリス オーバン2006年
RAMACIBM1956年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンノゼ2005年
初の持ち運びできる心臓ペースメーカーアール・バッケン英語版1957年-1958年 アメリカ合衆国 ミネソタ州ミネアポリス1999年
「ラウフェンブルクの星」相互接続(欧州発送電連合)1958年 スイス ラウフェンブルク英語版2010年
初の半導体集積回路(IC)(テキサス・インスツルメンツ ジャック・キルビー1958年 アメリカ合衆国 テキサス州ダラス2009年
太陽電池の商業化および産業化(シャープ1959年 日本 奈良県大阪府2010年
半導体プレーナープロセスと集積回路(フェアチャイルドセミコンダクター ジーン・ハーニー1959年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州パロアルト2009年
1960年代気象衛星タイロス1号1960年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州プリンストン2010年
レーザー光線の実用化(セオドア・メイマン1960年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州マリブ2010年
IBMトーマス・J・ワトソン研究所1960年-1984年 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ヨークタウン・ハイツ英語版2009年
最初のファイバーレーザーと増幅器(イライアス・スナイツァードイツ語版1961年-1964年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州サウスブリッジ2012年
世界初の大西洋横断衛星テレビ信号送信アンドーバー地球局英語版1962年 アメリカ合衆国 メイン州アンドーバー英語版2002年
アルエット1号(ISIS衛星計画)1962年 カナダ オンタリオ州オタワ1993年
マーキュリー宇宙船 マーキュリー・アトラス6号(フレンドシップ7)1962年 アメリカ合衆国 ミズーリ州セントルイス2011年
スタンフォード線形加速器センター1962年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州メンローパーク1984年
アポロ月着陸船グラマン1962年-1972年 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ベスページ英語版2011年
世界初の大西洋横断衛星テレビ信号受信プルームール=ボドゥー衛星通信センターフランス語版1962年 フランス プルームール=ボドゥー英語版2002年
世界初の電子式水晶腕時計の先駆的成果(電子時計技術センター(CEH))1962年-1967年 スイス ヌーシャテル2002年
世界初の大西洋横断衛星テレビ中継テルスター衛星1962年 イギリス コーンウォール グーンヒリー・ダウン英語版2002年
アポロ誘導コンピュータ(AGC)(MIT器械工学研究所1962年-1972年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ケンブリッジ2011年
アレシボ天文台電波望遠鏡1963年 プエルトリコ アレシボ2001年
タウムソーク水力発電所英語版1963年 アメリカ合衆国 ミズーリ州プロフィット山2005年
世界初の太平洋横断衛星テレビ信号受信KDDI茨城衛星通信センター1963年 日本 茨城県高萩市2009年
ASCII(American Standard Code for Information Interchange)(ベル研究所1963年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州ミドルタウン2016年
TPC-1 第一太平洋横断ケーブル英語版AT&Tハワイアン・テルコムKDD1964年 アメリカ合衆国 ハワイ州ホノルル2014年
電子式卓上計算機の先駆的事業(シャープ1964年-1973年 日本 奈良県天理市2005年
富士山レーダー気象庁1964年 日本 富士山2000年
東海道新幹線国鉄1964年 日本 愛知県名古屋市2000年
ハイビジョンテレビ放送システム(NHK1964年-1989年 日本 東京都2016年
鉄道自動改札システム(オムロン近鉄阪急大阪大学1965年-1971年 日本 大阪府2007年
世界初の交流735kV変電システム(イドロ・ケベック1965年 カナダ ケベック州2005年
インタラクティブなビデオゲームサンダース・アソシエーツ英語版「ブラウンボックス」)1966年 アメリカ合衆国 ニューハンプシャー州ナシュア2015年
世界初の超長基線干渉計(VLBI)を使用した電波天文台1967年 カナダ ブリティッシュコロンビア州カレデン英語版2010年
液晶ディスプレイRCA ジョージ・H・ハイルメアー英語版1968年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州プリンストン2006年
CERNの実験器具(ワイヤチェンバ、ドリフトチェンバ等)1968年 スイス ジュネーブ2005年
電子式水晶腕時計諏訪精工舎セイコークオーツ アストロン35SQ」)1969年 日本 東京都2004年
インターネット発祥の地(UCLA1969年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ロサンゼルス2009年
ARPANETの発端(スタンフォード研究所1969年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州メンローパーク2009年
公開鍵暗号の発明(イギリス政府通信本部 ジェイムズ・H・エリス英語版クリフォード・コックス英語版1969年-1975年 イギリス チェルトナム2010年
1970年代世界初の光ファイバー通信用低損失ケーブル(ロバート・D・マウラー英語版ピーター・シュルツドナルド・ケック英語版1970年 アメリカ合衆国 ニューヨーク州コーニング2012年
世界初の日本語ワードプロセッサ東芝JW-10」)1971年-1978年 日本 東京都2008年
回路シミュレーションプログラムSPICEUCB1970年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州バークレー2011年
電界放出形電子顕微鏡の実用化(日立製作所1972年 日本 東京都2012年
初の科学技術計算用ポケット電卓HP-35」の開発(ヒューレット・パッカード1972年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州パロアルト2009年
ネルソン川直流送電システム英語版マニトバ水力英語版1972年 カナダ マニトバ州ウィニペグ2005年
イールリバー高圧直流変電所1972年 カナダ ニューブランズウィック州イールリバー英語版2011年
初のパケットネットワークによるリアルタイム音声通信MITリンカーン研究所、USC情報科学研究所1974年-1982年 アメリカ合衆国 マサチューセッツ州レキシントン2011年
TRIUMFサイクロトロンによる世界初の500MeV陽子線の照射(TRIUMF英語版1974年 カナダ ブリティッシュコロンビア州バンクーバー2010年
マイクロコンピュータオペレーティングシステムCP/M」(デジタルリサーチ ゲイリー・キルドール1974年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州パシフィック・グローブ英語版2014年
音声圧縮符号化のためのLSP方式(日本電信電話公社 板倉文忠ら)1975年 日本 東京都2014年
電力用酸化亜鉛形ギャップレス避雷器(MOSA)(明電舎1975年 日本 東京都2014年
フローティングゲート型EEPROM(ヒューズ・マイクロエレクトロニクス)1976年-1978年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ミルピタス2012年
世界標準家庭用ビデオVHSの開発(日本ビクター1976年 日本 東京都2006年
Lempel-Zivデータ圧縮アルゴリズムエイブラハム・レンペルジェイコブ・ジヴ1977年 イスラエル ハイファ2004年
高品質光ファイバー量産製法として用いられるVAD法日本電信電話公社 伊澤達夫1977年-1983年 日本 神奈川県2015年
世界初の衛星搭載合成開口レーダーからのデジタル処理画像(MDA1978年 カナダ ブリティッシュコロンビア州リッチモンド2014年
世界初の音声生成デジタル信号処理ICを使用した教育用玩具「スピーク・アンド・スペル英語版」(テキサス・インスツルメンツ1978年 アメリカ合衆国 テキサス州ダラス2009年
CDオーディオ・プレイヤー(フィリップス1979年 オランダ アイントホーフェン2009年
20インチ光電子増倍管浜松ホトニクス1979年-1987年 日本 静岡県磐田市2014年
1980年代以降G3ファクシミリの国際標準化(日本電信電話公社国際電信電話1980年 日本 神奈川県横須賀市2012年
初のRISCマイクロプロセッサ(カリフォルニア大学バークレー校1980年-1982年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州バークレー2015年
16ビットモノリシックデジタル-アナログ変換回路バーブラウン・リサーチ1981年 アメリカ合衆国 アリゾナ州ツーソン アメリカ合衆国 テキサス州ダラス2010年
MUレーダー(中層超高層大気観測用大型レーダー)(京都大学三菱電機1984年 日本 京都府京都市滋賀県甲賀市2015年
世界初の直接衛星放送NHK1984年 日本 東京都2011年
T1100 ラップトップパソコン開発における先駆的貢献(東芝1985年 日本 東京都2013年
緊急警報放送NHK1985年 日本 東京都2016年
高温超伝導ヨハネス・ベドノルツカール・アレクサンダー・ミュラー1987年 アメリカ合衆国 テキサス州ヒューストン2014年
SPARC RISCアーキテクチャ(サン・マイクロシステムズ1987年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州サンタクララ2015年
ヴァージニアスミス高圧直流変電所(シーメンス1988年 アメリカ合衆国 コロラド州レイクウッド2015年
シャープ・テレビ用14インチTFT液晶ディスプレイシャープ1988年 日本 奈良県2014年
大西洋横断海底光ケーブル(TAT-8英語版)(AT&T研究所1988年 アメリカ合衆国 ニュージャージー州ミドルタウン2016年
特別賞ニコラ・テスラ、電磁気学分野の先駆者1856年-1943年 セルビア ベオグラード2006年
コンピュータ歴史博物館1979年 アメリカ合衆国 カリフォルニア州マウンテンビュー2015年

日本から受賞したもの

編集

以下、贈呈式年月と受賞テーマ(カッコ内は対象年・期間)および受賞者を示す。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 乾電池の発明者・屋井先蔵が設立した屋井乾電池社は現存しないため、屋井の出身地である長岡市と出身校の東京理科大学近代科学資料館が代わって受賞した。[3]

出典

編集
  1. ^ 「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が「IEEE(アイトリプルイー)マイルストーン」に認定”. www.honda.co.jp. 2020年4月15日閲覧。
  2. ^ Milestones:List of IEEE Milestones - ETHW”. 2016年1月29日閲覧。
  3. ^ 泉野尚彦 (2014年4月17日). “新潟)長岡出身の乾電池発明者に栄誉 米の学会から授賞”. 朝日新聞デジタル. 2014年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月21日閲覧。
  4. ^ 世界初の屋外用カラー大型ディスプレイ技術 カラー大型表示装置(オーロラビジョン)がIEEEマイルストーンに認定 三菱電機 (2018年3月8日) ニュースリリース 2019年2月16日閲覧
  5. ^ IEEE 東京支部「IEEE MILESTONE (35) 高電子移動度トランジスタ HEMT、1979年」2020年4月9日閲覧
  6. ^ a b IEEE Milestone受賞一覧”. IEEE 日本カウンシル. 2022年7月15日閲覧。
  7. ^ a b IEEE Milestone 2件の受賞決定 – IEEE Nagoya Section / IEEE名古屋支部”. 2020年10月9日閲覧。

外部リンク

編集